【特選中古車】ストーリアX4用RHF4ターボ&ECU仕様のスチグレ880!

も。ファク特選中古車に
平成17年式L880K5速MTスチグレが追加!
結構とんがった仕様なワリに
見た目落ち着いた感じに見える1台(*^^)v
車検令和2年6月迄~。

Pandoraバンパー、TAKEOFFサイド&ボンネット、
純正ヘッドライト新品交換したところ(‘ω’)ノ
ストーリアX4用RHF4ターボ+X4用ECUそのまま装着、
コージーライツ製マフラー&ラジエター+オイルクーラー、
も。エアクリ&インテープパイプKIT、機械式LSD、

も。足CRUX車高調+195化メニュー一式、
AMEトレーサー15x7J+35、DL-Z2☆195-50-15
Dsportロールケージ、Defi-ZD CSPなど

イツデモ試乗できるので興味ある方ドゾ~\(^o^)/

【カーセンサー掲載中】

 

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

【特選中古車】HKSターボ+FconSZ仕様のL880K銀5MT

も。ファク特選中古車に
平成15年式L880K 5速MT追加♪(=゚ω゚)ノ
走行49,000kmってのがポイント高い?
TAKEOFFエアロ+Pandoraサイド、VOLTEX羽
HKSインテークP+エアクリ&インタークーラー
HKSオイルクーラー、モリモリ管マフラー
HKSド初期ターボKIT、Fcon-SA現車仕様、
BLITZ-SBC、TEIN
車高調、Dsport機械式LSD、
LA400K純正16インチwheelなど。

【カーセンサー掲載中】

   

 

 

※当社取扱ローン※
オリコ ニューバジェットローン(途中完済OK)
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

2019業務終了!皆さま良いお年を~(`・ω・´)ゞ

1年間が
アッとゆ~間に感じだして何年経つだろう…
2019も残り3日だそうです(;^_^A
気がつけば
バカボンのパパと同い年になってしまったけど
41歳の新春も楽しく過せますよ~に~♪

そんなワケで
も。ファクは本日が仕事納めでした!!
新年は
1月4日(土)より通常営業となります。
HPお問い合わせメールフォーム&WEBストアの
返信は1月4日以降に順次対応となりますので
どうぞ宜しくお願い致します。

 

さっきまで
TIMEATTACK号をゴソゴソやってましたが
ナントカ年内に8割仕上がったんで
CTAC2020も申し込みしておきました!

近々シェイクダウン行きたいけど
練習という全力なので
本番前に壊しそうでコワイけど(;^_^A

LA400ジョーヌイエローに超軽量スーパーボンネット!(=゚ω゚)ノ

 

2019営業日も
あしたで最後やのに全然そんな気がしない年末?
今日も朝からナンヤカンヤと作業ラッシュすよ♪
某氏の黄色ーブは
超軽量カーボンボンネットに交換デス(*^^)v
次はアルフィンで3kg減してから
リチウムバッテリー化で7kg減らしましょう!
旧社屋のLB黄色ーブも
スーパーボンネット入れたそうに見てましたw

 

 

Ekishowスカラビュース880には
RECARO RS-G GKにTANIDA33Φステアリング装着!
シートレールは
オーナーに合わせてペッタペタ仕様で組んどきました。
やっぱコノ組み合わせじゃないとね~(*´▽`*)

 

 

某園児のCRUX全長調整式も到着!!
北陸仕様のロングケースver,なので夏仕様と冬仕様に
車高の高低差タップリかせげるSPLっす( `ー´)ノ
FR黄色ーブは
先日の備北で真正ドリフト遊びしてきてたんで
点検も兼ねてCVTフィルター周り一式交換。
思てたほどギラッギラではなかったすよ~♪
ゲジナンの白~ブは
TAKASU鈴鹿前の油脂メンテと各部点検!
つくばナンバーの
新車黄色セロも年始納車に向け最終チェック完了。
ゴト車の
ハイエースはTIMEATTACKに向けて今年は
リアヒーターウォーマーを少しバージョンUP(笑)
コレ意外と50度くらいまでは温もるんすよw

 

 

ガチャピン号は
フロントタイヤ前のパネル製作中(`・ω・´)ゞ
色んなクリアランスがギリギリなので固定悩む~。
年始の鈴鹿でいきなり200kmオーバーだしねぇ?
1枠目に飛んでったらゴメンやで(笑)

オバフェンコンプリート製作の880は
ロールケージピラー止めに全塗装、
ドンガラ仕上げなので一先ずバラバラに~♪
エンジンもターボも新品化するので
年始早々からガッツリ濃い作業始まります。

 

 

昨日Nos実験から無事生還した
TIMEATTACK号もラストスパート(≧▽≦)b
先日の特大モリモッコリに続き
これまたカラフルな新作ステッカーも来たんで
大きい部分はナントカ年内に完了できそう!?
思い出したかのように
ハブ回りとブレーキ回りもサラピンにしといた。

 

 

 

ShowUP製envy Kandy color で
ド派手なカラーリングになったBodyに容赦なく貼り付け!
なんかイッパイ貼ってあるけど
ほぼ?も。ファクとしか書いてないのが不思議ww
あしたが最終日やから
残りも貼って写真撮るとこまでイケルかな~が目標♪
忘年会もあるんでタイムリミット少し早めやし(;´∀`)

デモカーL880Kは禁断のNos噴射でJB250馬力オーバー!?

年内最終のダイノジェットはコレ(笑)
もともとJB225馬力だったTIMEATTACK号に
NXウェットショットでNos噴射!!
もぅナニが起こっても驚かない
禁断のチューニング領域に突入(;^_^A
Bダッシュボタン押したら30馬力増えますw
ストレートカットギア&ノンシンクロを
Hパターンでノークラシフトしながら
暴れる車を操作しながら右手でBダッシュ。
イメトレするだけでも忙し過ぎてビビる~

 

なんせ、、、
普段はフルフェイス被って全開踏むんやけど
生音で聞いたらヤヴァイ!ってかコワイww
空気圧のようなブースト圧に
バイクエンジンのような回転数・・・汗
手書きのパージS/Wだけ少し癒されますね(笑)

 

 

パワーグラフも取りたかったんだけど
フージャーA7が7,000rpmでもホイルスピンしまくりorz
230馬力以上が計測不可でデータ無しやけど
とりあえずドグギアは問題なさそうで安心したっす♪
グリップ出たらクラッチのほうが怪しいかなw
このタイヤ自体まだ全く分からないので
一先ず車高3cm前傾でアライメントまで完了っス。

 

まだ宿題イパ~イなので
年内シェイクダウン間に合いそうにないけど
年始早々から
ワンチャンあったら狙いに行きますよ~(‘ω’)ノ

Xmasイブは出版社4軒ぶんのRAY’Sホイール撮影(=゚ω゚)ノ

今日は朝から
GR本のRAY’Sホイール広告取材でしたよ(‘ω’)ノ
日曜日の岡山で
目~イッパイいけなかった理由がコレww
担当営業から絶対壊すなと言われていて(笑)
とりあえず
帰路の雨で汚れっぱなしだったんでレイズの
STAFFに洗車してもらうとこから本日START!

 

 

園長通勤快速GRに
グラムライツのC6新作17インチ7J組んでみたり
16インチの別のヤツ履いてみたり♪
白GRには黒x赤のホイール似合ってました。
ドレスアップ用のルックスも格好エエ( *´艸`)

 

 

そんなんしてたら
たまたま昨日復活していた腕白GRが入ってきたんで、
プロデューサーK氏がジャニーさんばりに
Youも撮っちゃいなよ!的な感じでコッチも撮影w
午後からはオカPタイムで更に2社分の取材!!
その道のプロだらけなので
流石の腕白氏も今日は大人しかったように見えた(笑)

 

 

先日キャンプ場ロケしてきた
K-MAGAZINE Vol.4 は、
12月26日(木)発売ですよ!!

ド定番のジムニーや
軽トラ&ハコのお洒落仕様ばかりの中に
ハイリフト黄色セロ+T22トレーラーは
我ながら目立ってると思います(*^^)v
ってか、
こんな車でカノジョとキャンプ行ったら
そりゃ楽しさ倍増やし映えまくるよね(笑)
出来上がった記事を見て
正直ウラヤマシイ~と思ったわww

 

 

締め切ったシャッター内では別の打ち合わせ!
ガッチリサポートで有名な
御近所ナギサオートさんとこでGTウイング付き車両や
ワイドBODY対応のボディーカバー作ってもらいます。
コペンの寸法って汎用品ブカブカだったり
エアロ巻いたら背中浮いたりするんで専用に寸法取り♪
ガチャピン号はちょっと特殊過ぎる気がしますがww
ちゃんとナローBODY仕様も見てるので御安心を!!
また試作品あがってきたら報告しますね~(^^)/

 

 

ゲジナン880は油脂メンテ!
シフトロッドびびり音対策も施工してみたよ(*´ω`*)b
シャッター外では取材してるから
いっぺん入ると暫く出れない感じで閉じ込められてたw
その間に年明け早々からの
アツイ打ち合わせがタップリ出来たのでヨカッタか(笑)

 

 

奥の牢獄ブースでは
朝からサイドバーに艶消しガンメタ塗装から!!
これでTIMEATTACK号の塗りモノは完遂。
あとは組んでいくだけ~なんだけど
同時進行でHライト裏干渉対策加工もあるので
相変わらずのフル稼働でした:(;゙゚”ω゚”):

 

 

DIVAフレーク塗装してみた
RECARO Pro Racer RMS は御日様のもとだと
目~チカチカする感じの仕上がりだったけど、
室内に入れてみると多少は落ち着く?(;´∀`)
いや、そ~でもナイかwww
誰かコレの金ラメver,逝ったろかってツワモノが
現れてくれないかな~と願う園長でした。。。

 

 

ウェットショット後にクチ開けたブローオフが
スロットル手前に居てるって罰ゲームを回避するため
見慣れない箇所で接がれたインテークパイプとか?
SHORAI製ドライバッテリーを車内移設して
代わりにミクスチャーバルブをレイアウトとか?
今までの見慣れた景色と少し違うエンジンルーム!
ワイルドスピードばりに
プシャプシャーって煙吐くパージバルブは
最短距離ならボンネットやけど
元気の良いウォッシャー液みたいにも見えそうやから
銅管グニャグニャして左Fフェンダーにセットした♪
ホンマは両側から出したいんだけど等長ムズイしねw
一先ずコノ取り回しで様子みま~す(`・ω・´)ゞ

RECARO-RMSをBRIDE風ラメラメ仕様に!?(=゚ω゚)ノ

BODYがド派手になったから
椅子が地味やな~とか言い出して…( *´艸`)プ
またまた
ShowUPカスタムカラーDIVAフレークを
ドライショットでギンギンギラギラ仕様に(笑)
どんどんイカガワシイ車に成っていきますww

 

 

ある程度パーツ組み付けたら前輪の干渉対策。
やはり225幅はタイヤハウス追加加工要ったので
切って削って叩いて貼って・・・(;・∀・)
もうね、コノ辺りが限界かなw
今のwheelインセットのまま
245履くならオルガンペダル要るっすよ(笑)
プラマイゼロなら内に入れれるけど~。

 

 

秘蔵の在庫CRUXコレクションの中から
全長調整仕様をハイレートspecショートケース加工で
オネガイしていたSPLダンパーも出来上がってきた♪
コレで更に下げれるケド
FUTURAトレーラーの積み下ろしが怪しいんで
じっくりセットアップしていこうかなと( `ー´)ノ
青さんは
サイトウさんが送ってくれたクロモリ棒でゴソゴソ。
ペラペラドアやからサイドバーあるだけで
精神的に少しは安心感でる?いやソレは無いか(笑)

 

 

ブロンズ聖闘士号は
ボンネット開けたまま高速乗って登場ww
パッカ~ン成らんくてヨカッタな(;´∀`)
三河ナンバーのザク色は
年明けの車検ツイデにナンヤカンヤあるので
手前のうちに入庫してガッツリメンテ!!
チョイアゲTTサンバーの納車して~
ガチャピン号はリフト載せたツイデに
ロワアームとピロブッシュ新調しといたよ♪

 

 

園長の通勤快速GRは
Rアクスルクリアランスmore確保したんで
もぅADVAN052でも大丈夫なハズ~(‘ω’)ノ
日が暮れてから
ハイエース後部座席でブログ書きながら某所へ♪
昨日は後輪駆動研究家のアノ方が
自らFR黄色~ブのハンドルを握りが備北debut!
ドローンまで使って
ドリフト動画撮って来てくれたそうです!!!
アップされるの楽しみにしてますね( *´艸`)

GRガレージ走行会 in 岡山国際サーキット!(=゚ω゚)ノ

先日から書いてたんですが
走ってきたよ~GRガレージ走行会 in 岡山国際!
色々組み上がったばかりの通勤快速GRと
Newレーシングスーツのシェイクダウンです♪
天気予報は完全に雨だったのに
みなさん日頃の行いがイイからかオカ国は
濡れる事なくドライ路面でTEST出来ました(*^^)v

 

え~と、
Newスーツは想像以上に派手でカラフルです(;^_^A
こんなジーパンにトレーナーだらけのイベントでは
完全に浮きます(笑)ほぼベンチコート着てましたw
インカーでも見た事がないほど派手なので
こんな地味~な
通勤お買いモノ号だと車が完全に負けてますねww
未だNewヘルメットカスタムペイントが
出来てないけど完全体に成ったらチンドン屋確定!
トゥクトゥクカラーのマシンで怖いものナシやね。

 

 

マシンのほうはとゆ~と、
1本目は完熟走行からの1周目ウイリアムズで86赤旗。
直ぐリスタートするも2周でアトウットND赤旗orz
1分53秒ラップ時の裏stで
飛んできたゼッケンを避け切れず顔面で受けるw
DSDFの計測設定ミスってて
PITロードでの0~60kmのTIMEのみ記録されるww
いろいろグダグダ(笑)

 

ま~渋滞縫って確認作業しながら
1分53秒なので51秒は楽勝やろうと挑んだ2本目は~、
イキナリ何か遅いwブースト低い、変な音する(;´Д`)
明らかにギア入るポイントが違ってたけど
1本目よりチョット頑張って走って1分53秒台…。
後で見たらヨコGで配管ズレて圧漏れしてたorz
怪しいから変えようと思って荷物積んでたのにorz

 

4周目くらいに
オレンジボール#66と旗振られてたのでPIT-IN!
コーナー脱出時リア両輪から白煙出てるとのこと?
ど~もタイヤたわんだ時にアクスルに干渉してた。
後で車載で確認すると確かに異音と白煙が(;´Д`)
そ~いやADVAN052で走るのも初めてだったんで
来月のTAKASU鈴鹿前にダメ出したのが収穫かなw

 

2本目を早々に切り上げると
もぅ1台のGRが何故か先にPIT帰って来てたw
どうやら持病の正拳突きシフトで
こないだ新品MTに替えたばかりの3-4フォークを
砕いたっぽいw もはや強度とかは関係ない(笑)
積んで帰らなアカン車が出来たので
大事をとって3本目パスして仕事モードで帰社。

 

 

それにしても流石は西日本GR走行会。
有名どころレーシングドライバーが9名もいてたり、
同上走行や試乗会に行列ができてたりと大賑わい!
参加車両は圧倒的に86だらけだったけど
LFAが2台も居てたり90スープラや希少なGRMNが
イッパイ居てたりとTOYOTA感を堪能できたッス。

 

明日からはTIMEATTACK号に集中せなアカンので
イレギュラーに時間割いてる場合ちゃいますねんw
腕白GR牽いて17時にファクに戻れたから
チャチャッとバラして19時には治ってたよ(笑)

envyKandyカラー大モノだいたい色入ってきた(=゚ω゚)ノ

TIMEATTACK号オールペンは
連日スーパー段取りでデカイ面積パートが
ひと通り色入った感じ~(`・ω・´)ゞ
キャンディーイエローがほぼ金色っぽいんで
青が入るとトゥクトゥクみたいな色遣い(笑)
アジア系にウケが良かったりしてねww
あとは外してある部品を塗り上げていくんで
別動隊で車両側も進めていけるッス♪

 

 

5年前の車両販売時に
LEXUSレッドに全塗装した880クラシカルは定期メンテ。
マンションの地下駐車場なので
色褪せがほぼ皆無だしイツ見ても綺麗にされてますね♪
倉敷ナンバーのJB200は
ターボ周りの水油配管や遮熱板の仕様変更相談!!
ま~量産型仕様のいつものヤツ準備しときます(*^^)v
豪華装備のミラGINOは本日納車。
さっそく御友達を後部座席載せてエエペースで走ると
Rタイヤがフェンダータッチしたそうなので
ギリギリまで切り足して確認用に園長バラストcheck(笑)
こ~ゆ~使いかたされたのオレ、初体験かも(;´∀`)
隣り街の某氏は
高級ハイブリットカーでやってきてガチャピン号の
名変書類持って来がてらアンパネ部の追加部分構想。
じゃ~翼端板はタタミ一畳分くらい追加しときますねw

 

 

通勤快速GRは
追加配線マミレになってたので整理整頓作業から(≧▽≦)b
最近は駆動系負担リスクから敬遠してた
レースSTART時のミスファイヤリング機能も追加したんで
点火カットREVとブースト圧、時間の確認。
スイッチは分かり難~い場所に隠すように設置しといた!
FconVpro3.4は薄いのでグローブBOXに固定。
最近お気に入りのディフレクター共存装着ゲージなので
カメラマウントは白セロCVTで試した簡易仕様で製作。
メインモニターは
Defi-DSDFに交換したんで走行ログもTIME計測もOK♪

 

 

明日は岡山国際サーキットでGR走行会なので
フロント牽引フックも頑丈な土台作って製作したよ!
帯は髪ゴムでグリルに付けとけるアイデアやで~。
ままま、
あしたは園長独りだけで遊びに行ってるから
ファクは通常営業なので御心配なく~(*´▽`*)

GRコペンはFconVpro3.4現車セットde163馬力(=゚ω゚)ノ

園長の通勤快速GRは
HKS FconVpro3.4の現車セッティングから帰還!
MAXパワー:163.81ps  7374rpm
MAXトルク:16.52kg-m  6942rpm
って低速スカスカ高回転ドカ~ン仕様( *´艸`)
ままま、
耐久ケローブで没ネタになった特大ターボを
そのまま組んだだけなんで予想通りの成績デス♪
燃料リターン化+強化ポンプにSARD380cc I/J。
変動燃圧でSARD調整式レギュレターって
お約束のメニュー施工でMAXブースト1.8kにも
関わらず中間無いのはSTD660ccの悲しい排圧(笑)
ヤル気になったらNXドーピングしましょうw

 

 

そ~いや昨日のブログでも書いてたように
新しい車両出るたび色んなTESTも兼ねてるんだけど
コッチはHKS製スピードリミッターカットVACが
ちゃんと使えるか?もチェックするため装着しました♪
ま~結果問題なく使えるんですけど
メインECU側で車速ズラすのとは違いVACは疑似信号の
入れ方が違うのか純正ギア5速REVたたきっぱマデ
確認したけどDefi-ZDでは137km以上表示されないw
ま~明日にはDefi-DSDFに変えるので
DSDFのGPS車速表示で見れば問題ないんだけど
こ~ゆ~部分で安いVACとは差が出るんよね(;^_^A
今回は久しぶりにローンチSTARTボタンも追加した
けどバージョン3.3みたいに赤LED点滅しないんすね。

 

とりあえず日曜日の
オカ国GR走行会には間に合ったけど
火曜日に某wheelメーカー取材があるとの事で
担当営業から壊したらアカンぞと圧力が(;´∀`)

 

只今LINKコンピュータ化してる耐久ケローブも
無事エンジン始動&電スロ制御まで出来たみたいなので
コッチとの比較も楽しみになってきました(≧▽≦)
そ~なると園長のマイカーコペンて、
5台中全てが違うコンピュータで制御してることにw
我ながら好奇心と物欲がヒドイねっ(笑)

 

 

GRと入れ替えで在庫車オレンジ880もドックイン!
コチラは750ccにDX30kaiを量産型200用EXマニ加工して
無理矢理装着してたみたいなんだけど折角のマニ排圧が
フランジ部を絞ることでリストラクター状態なってたので
通常マニに戻してリプロします。燃料もインジェクターしか
変わってなくて燃料ポンプ純正のままだったからか?
ブースト上げれず1.1kでリミッタ作動とか悲し過ぎたので
リターン化+ポンプでゴキゲン仕様にしときます(‘ω’)ノ
完了したらホボホボこの仕様でカーセンサーUPするんで
待ちきれない方は早めに唾つけときましょうね(笑)

 

 

奈良のオレンジローブは
納車時から純正制動だったので前後ともENDLESS化!
園長は外から見て少しでもローター茶色かったら
サラ入れよ!ってゆ~のが口癖ですよ( `ー´)ノ

 

 

やべ~なリアシュー全然ないわ~って思ってたら
嫌がらせかのようにオモックソ届きましたww
これで3か月はダイジョーブでしょう(;・∀・)
在庫用の
超軽量スーパーボンネットとJworksウイングも
頼んでないのに届いたんで現在即納ですよ(笑)

 

 

新作のエッチングプレートも出来てきました!
これは単体販売ではなく
気が向いたら販売製品に付けよかな~なTEST品。
そ~いやウチの製品って
な~んも書いてないですからねぇ( *´艸`)プ
眉毛付きコアラのマーチより低い確率で
ジョーカーが紛れ込んでたりもしますww

 

 

コノ時期になると旧社屋の大家さんが
毎年盆栽をくれるので年末感にまた焦りますね(;´∀`)
販売車ミラGINOは
カスカスBODYをカヲルくんがテッカテカに
磨き上げてたんでメッチャ綺麗なってたよ~♪

 

 

園長ハイエースでも洗車機500円やのに
スパシャンまでしてもらっててウラヤマシイ光沢感w
ヘッドライトレンズがガラス製なので
気のせいかエエ車に見えてきた(≧▽≦)b
ウチの代車GINOターボも綺麗に作ろうかなぁ?
ってことで~
日が暮れてからタイヤ館アライメントで完成!!

 

 

ガチャピン号は合間合間でアンパネ作業。
切って削って合わせては外して、
翼端板だけでめちゃめちゃ時間掛かりますね(;´Д`)
まだまだ追加部材要りそうなので先は長い~!

 

 

ほんで本日のenvyKandy塗装は
ピンクと紫が入ったよ♪
赤キャンディーは安定のド定番カラーだけど
ピンクキャンディーはやっぱエグイね(笑)
めっちゃ派手!でもキレイな色味ですよ!!
早くマスキング捲りたいけど
まだ何色か塗り分けあるんで未だガマンww
明日はBODY休憩して前後バンパー塗るよ。