ハイリフトコンプリートにもWORK-CR01装着♪
セロ→XPLAY化したハイリフトは
当社デモカー4WDと全く同じパターンで
WORK CR01 16×5.5J+26 に
ジオランダーMT G003 175-80-16 !!
すっぴんリム仕様だけどやっぱ似合うね♪
あと数点電化製品付けたら完了デス(*^^)v
そういえば・・・・
知らん間にBRIDE-VIOSⅢって廃盤なってたのね。
ヘッドレスト形状が新規制適合しないそうでw
かと言って現行の頭デカイ奴はねぇ~(;´・ω・)
うん。廃盤なんは分かったけど
ソレが欲しいから作ってやとオネガイしたら
フツーに新品で縫製してくれましたよ(笑)
って事で~、
明日納車の艶消しネズミ号にギリギリ装着!
助手席は間に合わなかったんで一旦中古でw
BRIDEにはシートヒーター設定無いんだけど
無いのなら足せばイイだけでコッチも完了。
室内ドンガラが良いのに
エアコンや快適装備は譲れないそうです(笑)
準備中の
スチグレ880はJB100馬力フルspecなので
久しぶりに激アツな1台っすね(*´▽`*)
近いうちカーセンサー掲載しますよ!!
カーコン業務も普通車イロイロ~♪
そそそ!昨日は
京都にあるRisingWestさんでSimレッスン♪
大野プロに自分のドライビングで損してるトコを
的確に指摘してもらい修繕していく有り難い時間!
久しぶりの岡山国際も復習予習バッチリです。
TCR車両のセアトが
コペンと加速もギアもメチャ似ててビックリw
岡国1分40秒切りのイメトレだけは完璧です(笑)
TIMEATTACK号でドコまで寄せれるか楽しみ!!
明日発売のオプション4月号にデカデカと(*^^)v
ポストに
三栄さんから本届いてたので何かあったっけ?と
開いてみるとCTACでの記事が載ってました(*^^)v
コンプリートスピードさんの36アルトと一緒に
ナント見開き4ページも紹介されててビックリ♪
なんかラッキーな気もするし圧力も感じますw
そんな
OPTION4月号は
あす発売なので見てみて下さいねっ(*^▽^*)
CTACから全く乗ってないTIMEATTACK号。
今シーズンのうちに他も走っときないな~と、
思てたところ、3月9日にATTACK岡山を発見!
参加資格1分45秒以下て書いてるけど(;´∀`)
さっそく主催者様に連絡をとり、
厳正な審査の上 OK貰えたので走ります(笑)
カヲルくんが滑り止めにと
縞板にサンドブラスト噴いて付けてくれた♪
そんな連休明けの火曜日は
ややこしいハイカム組んだ車両の継続ラインから。
Candyブルーは軽四なのでCoHc余裕なんだけど
タケチCP035ホイールのJWL刻印無いと指摘され、
めっちゃ探したらバランスウェイトの下敷きにw
普通車の金コペはJB200馬力で毎回ギリギリ~。
大きいPORSCHEと小さいPORSCHE?
後で気付いたけど
金号はHKS吸気温度センサー断線してたから
Vpro補正効いてAF濃くなってた感じか(;^_^A
2台ともアカンとこ色々変えて完了♪
週後半は納車ラッシュなるんで準備しとく~。
長期預かりなってた艶消しCandy号も
今週末一時帰宅するので1ヶ月ブリに始動!
ここんとこ優しい仕様ばかり乗ってたので
やっぱJB210SPLはエグイww:(;゙゚”ω゚”):
チョイアゲXPLAYにグリルガード施工(=゚ω゚)ノ
ま~コノ手の追加デコリアイテム。
エクスプレイだと何やっても似合うな~♪
何かタイヤちっさい気がするけど(*´ω`)
そろそろ誰か
水牛のツノとか生やさへんかな~ww
ナカナカの重量物なので
頑丈に固定するため結構色んな苦労が(;^_^A
デモカー4WDと違って
純正樹脂インテークPが土台とガチ当たり!
立体交差したり配管の角度変えたりで対応。
下側固定が未だだけど大体コンナ感じかな♪
牽引フックは
ジョーヌイエロー塗っといたよ~
金コペは構変からもぅ2年経つそうで、、早!
NZからドグギアが未だ届かないんで
とりあえず継続だけ言っときま~(`・ω・´)ゞ
スチグレ親子は
ルーティンの油脂メンテと走行前check♪
そ~いや今日って祝日だったんですねww
完全に平日のツモリだったので
予定変更してGR回送→880の2台と入替(*^^)v
銀コペンは最終型ECUの
フュエルセーフ原因わかって即修繕対応!
紺ATもノック確認問題なくコチラも完成です♪
Fcon現車セッティングも続きますね~(=゚ω゚)ノ
とりあえず
通勤快速GRが1ヵ月ブリに臓器入ったよ♪
園長機は低速とか乗り易さなんて要らんから
贅沢は言わないので
1万回転まで右肩上がりのグラフ希望です(笑)
刷毛塗り880は社外ECUベースだったので
DXポン替え予定から現車セットに変更するも、
車両側に色々トラップ仕掛けられてて
一旦ハマりかけたけどV字回復でセット完了w
コッチは乗り易さ重視で今回は
純正インジェクター仕様の生95馬力FINISH!
元々が気の毒な状態だったので
メチャメチャ激変したと思いますよコレ~♪
ゲジナンコンビの銀880のほうは
街乗り~峠など低回転域の乗り易さを重視して
純正ターボKY仕様で現車セットオーダー♪
燃ポン強化+リターン化に
HKS圧力センサー追加でMAXブースト1.8k!
コレはコレでミニサーキット楽しいんすよね。
そんな2台のゲジナンと入れ替えで
紺880ATをドックイン(`・ω・´)ゞ
ポン替えオートマは初なので
念のためノック確認だけしておきます♪
次のポン100作業車用にツルシFconも準備。
CADのDYNOJETエリアが
こんな片付いてるの初めて見たっす(笑)
そんな感じでゲジナン2台、
仲良く週末納車~の予定だったんだけど・・・
銀880のほうが
なんか愚図ってたんで暫しオアズケ(;^_^A
銀880はアカン速度で踏み千切ってたら
高負荷高回転域でAF9.6激濃呪い:(;゙゚”ω゚”):
クランク角センサー逝った時みたいな
失火症状に似てるけどIGコイル&プラグは
直近で新品してあるんで最終型にしかない
イグナイター疑惑だけどイマ手持ちナイorz
とりあえず
パイピング2.5k加圧checkでブローオフから
シャボン玉でたケドこれは関係なかったな。
福山ナンバー880は本日納車!
納車直後O2センサーでランプ点灯してUターンw
こ~ゆ~のは新品在庫あるので即交換対応(^^)/
御相談来店もナンヤカンヤ有難う御座います♪
先週ハイパワー化した某園児は
さっそく走らせに行って大満足っぽい(笑)
速度域に慣れたら
32秒アベレージはオーナーでも余裕でしょう。
ハイリフト青黒XPLAYは
トランク付けたり外したりしながら段々カタチに♪
トランク開閉時の
絶妙なクリアランスは我ながら良い出来映え(笑)
これ、ザラザラ塗装で艶消し黒なると
思てた以上にカッコ良くなりそうだから、
装備品下ろした時の見栄え考えてパイプ部の
固定ブラケットを成るべく出っ張らないよう
調整して脱着可能にしてやろうと企んでます♪
昨日は北九で今日は福岡ナンバ~(*´ω`)
九州方面は何でかよくカブります!
来週も別の福岡ナンバー入庫だったり。
活動タイミングが似るんでしょうか(笑)
で、
APを走りまくってるスチグレ880は
シャケン入庫ついでに諸々メンテ~。
RE71RSが早速ズルズルなってたw
ダンパーの減衰ダイヤル固着気味なので
CRUXに修理出しときます( `ー´)ノ
堺ナンバーの紺880は
バイクに追突されてRディフューザーばきばきw
まぁ、修理ツイデにポン替えしましょか(笑)
日産ノートは
左側面自爆でボッコボコの修理START!!
青黒XPLAYのコラボweekもスタート(*^^)v
左がシャコタンで右がチョイアゲ?
違う!チョイアゲとハイリフトやった。
ココで見るXPLAYは変態が多いすね(笑)
和歌山のチョイアゲXPLAYさんが
鉄チンwheelでベクター4履きたいゆ~から
園長秘蔵の新車外し14インチ放出?
トールの14x5Jが175-70-14組んだとき
エエ感じに扁平ムッチリするんすよね♪
Candyブルーの
CRUXダンパーがオーバーホールから帰還!!
ホンマはバネも替えたいけど今回はスルーw
Fバンパーの割れ修繕済んでサフいったんで、
envyKandyブルーで色入れてみますよ(*^^)v
ゲジナンX07号は本日納車でした(*´ω`*)b
理解あるパパと既に借金まみれの息子くん(笑)
高校生の弟くんも既に予備軍デスヨ♪
ま~壊さないよう大事に乗ってあげてねw
京都の白~ブさんは
ヤリタイ事あり過ぎて自制心制御大変そうでw
Pandora紺コペATは
昨日ポン替えDX組んだのでFcon繋いだら
まさかの新品ノーデーターで焦った(笑)
福山ナンバーになった
黒Extric880は明日納車なので掃除機掛け~!
一瞬リフトが空いたので
その隙に園長GRのNewエンジン置いといた!
前回同様に
低速スッカスカのJB200用RHF5で組むけど、
鈴鹿でVpro3.4+純正VVT制御で棚落ちたんで
次は禁断のVpro4.1でVVT完全制御で実験予定。
Fconハーネスがぐっちゃぐちゃなってたんで
このままFUTURA載せてCAD入りやなww
L880Kポン替え100馬力KITポンポン量産中!?
先日完成したポン替えKIT( `ー´)ノ
ま~皆さんベース車両の
仕様が色々なので臨機応変対応要ですけどw
北九州ナンバーの
某園児は弾丸日帰りプランで施工っす!
シングル化してたそうなので、
事前に打ち合わせして純正触媒も用意!
元々DSDFメーター全刺しのところに
ゼイトロAF計まで追加したので
計器管理もバッチリできて安心(*´▽`*)
トンボ返りなので念のため
2名乗車で1区間踏んで確認しといたけど
イッチョ前~に100馬力加速なってたわw
キタキュー880と入れ替わりで
神戸ナンバー紺880ATもポン替えスタート(*´ω`*)b
なんか2台とも前周りに色んなモン付いてます(笑)
オートマは初施工なので
念のためノックモニター繋いでJET確認します。
こっちは施工後10年くらい経ちそうな
インテーク配管やアーシングがパッキパキw
要らんもんは全撤去!
交換推奨部品は問答無用で新品して事後報告ね。
IGコイルもヨコから
火~飛んでる形跡あるんで替えときたいな~
Ekishowスカラビュース880くんは
ルーティーンの油脂メンテ(`・ω・´)ゞ
これ見た目ハデハデだけど、
中身はフルノーマルなのでポン100したいねw
そ~言えば艶消しネズミ号もポン100(‘ω’)ノ
過走行880をベースに
新品エンジン&ポン100KITコンプリートやけど、
このパターン有り有りやな♪園長満足度高しw
あと、ドア閉める紐あるのんもアリガタイ(笑)
そそそ、
モ~すぐ当社モリモリ管マフラーのテールエンドに
ロゴが入るようになるみたいですよ(≧▽≦)b
古くなって汚れてきたのん出口だけ変えてみたり、
ステンからチタンとか真っ黒テールとか
まぁ好きなように遊んでみて下さいね~。
LA400K純正マフラーの出口だけ
付け替えるオシャレテール準備中ですよっ!!
ゲジナンX07は
明日納車なので仕上げのスパシャンまで施工完了♪
三重ナンバーの
Candyブルー880はカーボン再クリヤーも完了(*^^)v
多摩ナンバーの
青黒ハイリフトはトランク裏面に頑丈な当板製作!
重量物積載するんでコレでもか!て位補強します。
通勤快速COPEN GR 再起動準備~(*´ω`*)b
年始早々のTAKASU鈴鹿で
ブッ壊れてからイベント続きで放置プレイorz
その後もユーザーカー優先だったけど
ようやく順番が回ってきたみたいで再起動準備。
アイキャッチ見る限り
今日時点では未だ1人力しかない(;´Д`)
次はECU何でいこうかな~とか、
ハーネスごとポン替えなので選り取り見取りww
今度のENGINEは
強化バルブスプリングTESTなのでデカイほうの
RHF5で高回転域使えたら更に面白くなるかな?
色替えX07は
ゲジナン名変してからのケイゾク~(ΦωΦ)
HKSターボにモリモリ管で
音デカかったからか珍しく音量測られた?
チャウねんw HKS製の触媒付いてたw
ど初期に一瞬だけ存在したレア部品やで。
ままま、
そりゃ大丈夫なようにして持って行くしなw
艶消しネズミ880は
アルティメット用テール&ハイマウント純正新品に
TAKEOFF製レンズカバーにVALENTIウイポジ化。
今日まで忘れてたウィンドウォッシャーは、
いつものナイロン袋ポンプで組んでおきました!
あとはBRIDE廃盤VIOSⅢを
デッドストック新品2脚手配したんでソレ待ち~♪
ダンパーO/H待ち中の
Candyブルーは長年使いこんだスパルコREVから
園長秘蔵のTS-G GKに運転席チェンジ!!
アイポジションめっちゃ下がったで(*^^)v
某ガチャピン号は
4点ハーネスじゃ足らんやろって事で6点用意。
シュロスの高級アルミバックル・・・
コレしてるだけで運転上手そうに見えるでなw
これ1個でサベルトなら両席揃う価格です(汁)
着せ替えXPLAYは
新品グリル届いたんで純正パイピングの逃げ削り。
ナンバーで見えなくなるけど色々やってるねんw
ヒッチメンバーが
以前のセロバンパーで合わせてあったんで
出代が違うから帳尻あわせなアカンかったりorz
先日公認なった
青黒XPLAYもアウターケージ作業再開です!
L880Kコンピューターコレクション放出(;^_^A
あまり知られてないかもだけど
CPUって壊れますw
フルノーマルなら余りないけど書き換え等で
後から手が入ったモノとかは時々あるある。
燃調点火問題なくても
電ファンだけ回らなくなってたりとかとか。
目に見えないモノなので気付き難いけど、
そんな時のために
園長色々コレクションしてるねん(;´∀`)
で、刷毛塗り880に呼び出され和泉出勤orz
パット見~分からんけど
HKSブローオフのゴムホースが燃料配管の
バンド部に常時擦れてたのか穴開いてたしw
こんなん2年も乗ってたなんて(◎_◎;)
コノ車両・・・
他にも色々出てきそうでドキドキしますね(笑)
ま~中古購入の場合って
販売店すら知らない情報イロイロあるので、
現オーナーが所有後に
ひと通り手を入れてリセットしていくのも
愛車のコンディション管理に有効です♪
レティシアエアロの
ゲジナン880は愚図りませんよ~に(*´▽`*)
園長通勤用エンジンも壊れませんよ~にw
昨日のセロは
今日のエクスプレイ( `ー´)ノ
デモカー4WDよりも
少し濃い~ぃ内装ガンメタ塗ったけど
艶消しは蛍光灯で白なるから
写真だとホボ一緒に見えるっすww
日陰だと結構濃いんだけどね~~。
来週には
デモカーと同じマイスターCR01届くんで
ジオランダーMT G003も用意♪
X-AT欲しかったけど1758016無いみたい。
3月頭に富山へ帰っていくんだけど
未だスタッドレス履いとく方が良いのか?
カウルトップパネルは
白なってたんでヒートガンで黒艶復活術!
Candyブルー880は
Fウインカーが毎回車検NGなので今回から
バレンティでウイポジ化( `ー´)ノ
XPLAY全塗が済んだんで次コレ掛かってく~。
カーボン製品クリアーゲルは
真っ白化で手遅れなる前にカラークリヤー!
着せ替えは出来るが手軽なワケではない(*´ω`*)
LA400コペンが誕生したときは
キャンギャルが簡単そうに
BODYパネルを付け替えたり?
週末だけ変身して
また平日にはフツーに戻す?とか。
そんなイメージ広告あったよな(笑)
もしかしたら
アレ真に受けた人いるかも知れないけど
一般的には
金も時間も掛かるし全く気軽ではナイ筈w
ただ、コノ場所では
そんな大変身が気軽と錯覚しそうになる(笑)
明日には全塗まで完了してるで( *´艸`)プ
こっちはハイリフト青黒XPLAY。
車検ツイデに構変しとくか~って気軽な感じw
アウターケージ作業途中やったから
トランク周りがマスキングまみれデシタ(;´∀`)
この仕様もだいぶ免疫ついてきましたね~♪
Candyブルー880は
ドラシャ付け根からのMTオイル滲み修繕!
原因はLSDサイドベアリングのガタ(‘◇’)ゞ
初心者はサイドシールだけ
変えようとするけど揺すれば分かるよね。
久しぶりにメタルクラッチとか見たな。
生120馬力以下は純正で十分なのでチェンジ!
生200馬力でもメタルやマルチ要らんで(^^;)
あと、コペンはフラホ軽量化したらアカンよ。
ツイデのツイデでガリってたwheelも修繕塗装!
タイヤは旧型のRE71Rを4サラで組付け(*^^)v
Fバンパーも割れてたので修理して~、
白ボケしてきたカーボンボンネットや羽根も
カラークリヤーで上手く誤魔化す方向で塗装。
CRUXオーバーホール待ちの間、
外装もナンヤカンヤ修繕進めときます~~
西宮のカレー店からは
JB用IGコイルカプラーが届きましたよ(*^^)v
これ、なにげにメッチャ有難いパーツ♪
和泉製作所では
園長GR用の次ENGINEが間もなく完成!!
KF-VETも
遂に10,000rpmブン回せるようになる?
またまた楽しみなTEST増えました(笑)