アクセル全開のままシフトUP出来る?( *´艸`)

通勤快速GRに
Cocoa Systems製フラットシフター施工(‘ω’)ノ
ひずみゲージをシフトレバー前後に張り付けて、
シフト操作時に検出した僅かな金属歪みを
アンプで増幅させて社外CPUに出力するそうな。
とりあえず
デリケートなセンサーを↓コンナ感じで装着♪
ダイハツ純正MTケースのまま
GTマシンみたいな操作出来るようになる?笑

 

 

一先ず専用ソフトで確認まで完了。
強く操作したときと優しく操作したときで
数字が大きく変わるので設定難しいんかな?
通勤GRはHKS Vpro4.1なので
Fcon側にも設定機能があるみたいだけど。
感度と点火カット時間と左手の動きとかも
上手くシンクロする位置見つけないとねぇw
出力は1方向だけっぽいけど
アクセル開度で100%時と0%時の各マップ、
ギア比による車速と回転数上手く使えたら
Hパターンでもダウンシフト時の
オートブリッピング出来たりってハイテク♪
Defi-DSDFメーターからVproに
選択ギア出力できたら尚エエのにね~

 

 

 

名古屋ナンバーのほうのGRコペンは
LBバーフェン仮組みからの~
純正フェンダーちょん切ってきます(‘ω’)ノ
LBパーツには元々M5ボルト&ナットが
付属してるんだけど、脱着が不便なので
ウチでは全部M6ナッターに変えてます♪
ハンドナッターで左右40数発は握力が
なくなるんで電動が欲しい今日この頃w

 

よく聞かれるケド、
ただ単純にオーバーフェンダー装着するだけで
太いタイヤとかイケてるsizeのホイールを履いて
チャント走れる訳ではナイんやで(;´Д`A “`
マイナスオフセットで円の孤が大きくなるぶん
フロントは内側をシッカリ作り込まないと
まともにハンドル切れなかったりするの分かる?
ま~ドレスアップのみならエアサス組んで
ペラペラタイヤ履くなら静止画的にはエエけど。

 

新車ボディーやのに容赦ナシで
大ハンマー振り被るのは強いメンタルいるけど。
切る!シバく!焼く!炙る!どつく!のコンボw
ちゃんと内装側から火消要員が見張っとかんと
火事なるからヨイ子は真似しないように(笑)
フロントは一緒やけど
LA400のリア周りは880に比べたら幾らか簡単?
それでも可能な限り切上げつつ、
純正スポットは残して内側に折るのがコツ。

 

なんか知らんけど
ワイトレ入れるために純正ボルト切られてた。
フロント純正&リアロングに打ち換え(=゚ω゚)ノ
とりあえずCRUX車高調届くまでは
ぜんぜん車高下げれないHKS車高調で暫定的に
エエ感じの車高作って干渉確認しときます~♪
全部溶接付けしたら
シーラー塗って防錆塗装で下準備完了(*´ω`)
あ、
フロント側はHライト裏固定の樹脂サポートを
切除して薄めのステーを製作交換で完了かな~

 

 

 

先日ご成約いただいた
最終型L880Kは滋賀ナンバーに名変完了(*^^)v
ほんで早速追加パーツなんやかんや御依頼♪
RECARO-RMSx2脚とか男前過ぎますww
変態Kcarばかり
いっぱい持ってる某園児はミゼットで登場!
コチラも先日ご成約いただいた公認880で
いきなりセントラルデビューするための
追加装備ナンヤカンヤ御注文アザッス!!

酷暑も若干マシになり台風から秋の気配?
なんとなく皆さんソワソワしてきたのか
悪だくみの打ち合わせが続きます( *´艸`)

【特選中古車】ポン替え100馬力仕様のL880K黄色5MT!

も。ファク特選中古車に
平成22年式5速MTのジョーヌイエロー追加!
今年5月にポン替え100馬力KIT組んだばかり。
見た目ノーマルだけど速いっすよ~(*^^)v
車検令和3年12月迄~。
【詳細】
KLCリップスポイラー、UEⅡフロントグリル。
も。ファク吸排気メニューコンプリート。
も。ファク製ポン替え100馬力KIT装着済み。
HKS-DX30kaiターボ+Fcon-iS専用データ&インジェクター
も。足CRUXツバスspec+タナベスプリング。
wheelはウェッズTC005x3本とTWS-T66Fx1本
全て15x7J+35にポテンザRE71R195-50-15です。
ATS機械式LSD、RECAROフルバケ運転席、
Defi-ZDクラブスポーツPKGなどなど、、、

イツデモ試乗できるので興味ある方ドゾ\(^o^)/

【カーセンサー掲載中】

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

【特選中古車】フルエアロL880KブーストUP仕様の5速MT!

も。ファク特選中古車に
平成16年式L880K 5速MT追加♪(=゚ω゚)ノ
外装はTAKEOFFエアロに特大ウイング!
特大ウイングをいちいち脱着しないと
屋根開閉やトランク開けることも
出来ない不便なやつデスwww
【詳細】
TAKEOFFフルエアロ、ワンオフ特大ウイング。
も。ファク吸気メニュー、マーシャンマフラー。
も。ファク製アルミラジエター&オイルクーラーKIT。
Fcon-iS+EVC6にて純正turboブーストUP仕様。
も。足CRUX車高調+Rアクスルで195タイヤ装着。
wheelはウェッズTC005x3本とTWS-T66Fx1本
全て15x7J+35にポテンザRE71R195-50-15です。
ATS機械式LSD、RECAROフルバケ運転席、
Defi-ZDクラブスポーツPKGなどなど、、、
*ウイング装着状態で屋根開閉できません。
*外装はキズ凹み錆ビス穴などチョコチョコあります。
*神経質な方には向いてない車両です。

イツデモ試乗できるので興味ある方ドゾ\(^o^)/

【カーセンサー掲載中】

 

この車両のセールスポイントは
吸排気&冷却アイテム+195CRUXや、
機械式LSDにDefiメーターなどなど!
イロイロお得な部品が付いてるので
スグ遊びに行けますね~(*´ω`)

 

※当社取扱ローン※
オリコ ニューバジェットローン(途中完済OK)
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車50万以上200万円以下=金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

コペンGRにLBバーフェン施工START(=゚ω゚)ノ

名古屋ナンバーGRくんは
この顔のままLBバーフェン化の御依頼(‘ω’)ノ
純正バンパーやと
4隅FRP加工せなアカンやろな~と思てたら
意外や意外、ほぼポン付けやんコレww

 

 

既に注文中のホイールは
WORKマイスターM1 16x9J+5(Odisk)に
ポテンザRE71RS 205-45-16 を4輪通し!
って、
ま~ま~欲張ったsizeなので足周りは
本気仕様で段取りしてますよっ( *´艸`)
同サイズだったBLAST号でも
Adiskだったのでチョット楽しみっすね♪
とりあえずTIMEATTACK号の
雨用SL15x9Jマイナス5で位置だしから。

 

 

GRの打ち合わせをしてたら
御近所さんが在庫車880見に来て御成約♪
以前400CVTも買ってもらったので2台目!
オモシロKカー5台もあるので重症デスw
じっくり仕上げていきます(`・ω・´)ゞ

 

 

ガチャピン号のデタチャ屋根も同色完了(‘ω’)ノ
個人的には黒屋根も気に入ってたんだけどねぇ♪
で、Ekishowメイプル塗るついでにケローブの
フロントフェンダーも久しぶりに同色なった!
誰かさんが吹き飛ばして以来黒かったからねw
この色、色飛びも少なくパールみたいに
色差がデリケートじゃないから有り難いっす。

 

 

そそそ!
またまたオモシロ880入荷のお知らせ♪
平成22年式78,000km 黄色 5速MT。
先日ポン替え100馬力KIT組んだばかりの
車両ですがモット欲張りな880に乗替え。
フラゲしたい人は急いだほうがイイよw

平成16年式の白880は11万km台。
こっちは外装がヤンチャなので
ノーマル風にして全塗装とか思てたけど~、
売価あがるだけなので一旦現状で逝く予定。
吸排気+Fconに冷却コンプリート、
195CRUX済みなので超お買い得価格で~

2台とも近日中にカーセンサー掲載しますね

 

 

御成約ラッシュで納車準備が追われ気味(;´Д`A “`
KRONOSドライパール880はドグ待ちだけど
オールペン後の磨き込みまで完了してます!
黄色880は
モリモリ管4本出しマフラーにECVも装着♪
この部品12mm厚みあるので見え難いけど
パイプ側もその分ツメて再溶接してるっす。

ラジエターキャップの弁、家出してませんか?

朝イチで入庫した白880ちゃんは~
リザーブタンクドレンからクーラント噴いて
オーバーヒート寸前になってた(;´Д`A “`
目視では直接漏れている箇所が見当たらない。
たまにあるヒーターコアから
漏れてる場合は助手席足元がビチャビチャに
なってたりするんだけどソレもなさそう。
ん~、走行距離的にヘッド抜け??
いや~~ニオイ的に違う気がするよ~な?

 

とりあえず冷ましてから
キャップ開けると弁が無くなってただけっぽいw
ま~皆さんモチロン御存知だと思いますが、
ココで加圧してないと100℃付近で沸騰するんで
気泡が噛んでドレンから噴くって現象ね(‘ω’)ノ
因みにコレ、
コペンの場合は純正が1.1kgf/cm2って圧力で
沸点を120℃位まで上げてるんですよね。
社外品で1.3kgf/cm2のキャップに交換してる
車両を見かけるけどウチでは推奨しません。
経験上の~まるエンジンの気密性的に
メリットよりデメリのほうが多いから(笑)

 

白880ちゃんは念のため試走確認で
ファク裏山峠をオモクソ踏み千切ってみたけど
ダイジョーブそうなのでキャップ交換だけで完了♪
ついでにサーモと水だけ替えときま~す(*´ω`)

 

 

堺ナンバー880は走行距離少ないんだけど
ウォーターポンプのガスケット部から滲み跡。
ポタポタしてるわけじゃないけど大事をとって
その辺周りなんやかんやリフレッシュ(‘ω’)ノ
外したウォーポンはベアリングが
ゴリゴリしてて抵抗感多めなってました。
2台とも
どノーマルを大人しく乗ってる感じやけど
古い車は先手先手で予防メンテが大事やね♪

 

 

最終型24年式L880Kも御成約あざ~す♪
ウチで2台目になる方なので
おかえりなさいませ~ですね(=゚ω゚)ノ
シッカリ乗って調整しときます~
納車準備中の
黄色880も着々と進行してってますよ。
このRディフューザー迫力あるっすね!
某異邦人は
33スイスポでチャリンコ売りに来てたw

 

 

 

月曜日は継続やら名変やら纏めて完遂♪
園長の場合ハイカム入ってない車両は
大体ノーマルやと思ってます(*´ω`*)
たぶん世間と認識に差がありますねw

【特選中古車】L880K最終型10thアニバーサリー5速MT!

も。ファク特選中古車に
平成24年式L880K最終型10thアニバーサリーED
パールホワイトの5速MTの走行42,000km(=゚ω゚)ノ

Pandoraエアロ(前&横)、KLCディフューザー、
Dsportカーボンボンネット、オートルーフKIT、
モリモリ管マフラー、ペンギンラジエター、
も。足CRUX車高調にて195化済み、
タケチwheel CP035 15x7J+35とかとか、

イツデモ試乗できるので興味ある方ドゾ~\(^o^)/

【カーセンサー掲載中】

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

白セロx2台まとめて外装総入替(`・ω・´)ゞ

白セロCVT80馬力仕様から
白セロ5MT160馬力に乗り替えなんだけど、
CVT車両のほうは
KRONOSドライパールに全塗装していたので
2台せ~ので外装まるごと入替作業!(;^_^A

 

なんせ
ドアからマフラーまで丸裸になるんで
一気にやらないと床がエライ事に(;´∀`)
ままま、
タイヤ8本組み替えてもらってる間に
BODY入れ替わってましたけどねっ♪

 

って事で~、園長GRと御揃いの
KRONOSドライパール白セロKF160馬力完成(笑)
ちょこっとフェンダー仕様なので
TE37sonicCR 15x7J+28にRE71RS 195-50-15も
この車高なら余裕のクリアランスで納めれた♪

 

 

下取り車両CVTの白セロは
至ってフツーの純正パールホワイトに(‘ω’)ノ
モリモリ管マフラー改4本出しSPLが
さり気無~く付いてたり、
トランクエンブレム部がスムージングされてたり、
BLITZ車高調で195化されてたり
ハーフウェイECUが付いてたりの
27年式78,000kmの特選中古車なりま~す♪
気になる方はお早めにっ!!

 

 

最近サーキット遊びを覚えてから
精力的に走り込んでってる白ソリ880さん。
オイル交換ついでに水回りリフレッシュ!
やっぱ岐阜はフルーツ大福が美味いっす(*´ω`)
黄色880は
モリモリ管4本出しマフラー装着してから
Rディフューザー吊り下げブラケット製作。
ま~あと色塗ったらホボ完了かな~♪

 

 

某園児のデカキャリKITは
2PローターベルをGOLDアルマイト(‘ω’)ノ
キャリパーは黒ソリッドに白文字!
L880Kクラシカルなので
目立ち過ぎないようにトーンダウンするけど
BBSからチラッと見える絶妙な主張やで♪
園長GR用310Φローターも早く来ないかな~

シガーソケット引いたら排気音が静かになる!?

納車準備中のJB200コンプリートは
Pandoraリアバンパーにモリモリ管4本出し。
カーボンディフューザーも改造して~と
ワガママ言いたい放題仕様で進行中(;^_^A
取り回しとか出代が
チョットずつ違うので毎回ほぼワンオフ!

 

 

ほんで、JB200RHF5ターボに
現状100Φタイコは かなり音デカイので
住宅地での静音目的でECV追加(=゚ω゚)ノ
最近ときどき使ってた電気式ECVは
中華製の当たりハズレ多いんで
昔ながらの機械式APEX-ECVにしたよ。
なんか色々付けたいケド、
出来る限り隠したい園児にあわせて
ECVの大きなプルプッシュレバーを
シガーソケットに埋め込んでみた(笑)
旧車のチョークレバーみたいで面白い♪

 

 

Fバンパー開口部から見える
社外部品も全てブラックアウトで目立たなく?
カヲル君がアルミ板でサブラジも
オイルクーラーもエエ感じにシュラウド細工。
最終的にインタークーラーも
インテークPも全部艶消し黒に塗り潰しますw

 

 

納車準備中の黄色880も
追加オーダーでモリモリ管4本出しマフラーに♪
そ~いやNRFユーフォリアでは初やな(*´ω`)
ま~エアロが何であれ大体リアバンパー切る!
ただ切るだけじゃなくてチャント折り返しに
FRP板で奥行き方向追加工して
ペラペラ感が出ないように一手間掛けてます。

 

ボンネットは純正にしてBODY同色依頼。
リアディフューザーはコッチのタイプ使います!
吊り下げブラケットもワンオフ製作なので
結局ポンと付かない作業ばかりデス(;´Д`A “`

 

 

紺パンドラATは継続検査(`・ω・´)ゞ
油脂メンテして代バンパー交換して準備!
ついでに名変&ナンバー替えもあるので
書類届き次第ってかんじっすね。
ガチャピン号は
完全にデタチャトップと成ったんだけど、
やっぱ屋根は同色Ekishowに塗るんやて。
コノ色かなり気に入ってるねんなww

 

 

名古屋ナンバーのGRコペン御新規さんは
ナニやら色々とヤリたい事があるようで御相談。
まぁガマンは身体に悪いので全部しましょうw
とりあえず
エグイsizeのWORKホイール注文したので
届き次第ドック入り大変身のヨテーね(‘ω’)ノ
使用前使用後用の記念撮影だけしといた(笑)

L880Kトラブルあるある言いたいだけ~~。

L880Kコペンの
アクティブトップ三角窓がモーター故障で
上がらんかったり下がらんかったりするやーつ。
たま~にあるので
解体車でたときストック用に取っとくんで、
常時何セットか持ってるのが専門店?(;´・ω・)

 

少し前にウチで販売したF4黄色880なんだけど
わざわざフルチタンで頑張った感だけはある
摩訶不思議な取り回しのインテークパイプ(;´・ω・)
ホースバンド部がAC配管干渉して穴空いてたorz
ACクーラーディスチャージホースってやつ、
やはり新品在庫持っているってキショさっすねw
MTケース下側にある紙ガスケット部から
OIL滲んでるのも確認したので替えときました♪
ま~ココは誰でも持っているでしょう。

 

 

CCエアロの某園児は
ブロワモーター故障?全く送風がナイ症状で入庫。
リレーやら接点やらも確認してモーター確定(;’∀’)
こんなもん何個も持ってるヤツおらんよなww

 

 

ペダル周りバラシてチャチャッと交換、
送風ファン絶好調なのを確認していると
EVC5のピーク数値がアカン事なってる!?
純正turboブースト2.6k仕様だね(笑)
聞けば少し前から全開踏んだら
ブースト制御できない症状出てたみたいorz

 

 

ブースト掛かり過ぎるパターンの時は
圧力センサー配管系とかアクチュエータ固着なんかも
あるんだけど今回のはシンプルにEVC5がアウト。
やっぱり在庫あるEVC6にチャチャッと交換して
Fcon用マップセット→正常なったの確認(=゚ω゚)ノ

 

スカスカに抜けた純正ダンパーと
ベアリング終わってるアッパーマウントの乗り心地、
ステアリングギアボックス迷子症状なんかも
いったん見て見ぬふりしながら試走していると
水温121℃?て見えたんで流石にこれはアカンw
この車両、、、
過走行L880Kあるあるトラブルの宝庫やな(;´Д`A “`
ウォーポンもラジエターもヒーターコアまで
あるけどEgヘッド抜けは流石に当日はムリやで。
コノ子はギリギリセーフやと思うけど~

 

 

JB200コンプリートは再び鉄工所部門(‘ω’)ノ
リア60Φバネ全長調整仕様に変更作業からの~
サブラジ追加設置、195シャコタン仕様用に
純正ウォッシャーもシャコタン加工?
上側で摘めるのがお漏らししないコツやで!
ビニール袋化よりは経年信頼度高いなぁ。
オシャレFバンパーに合わせて牽引フックも
実戦仕様やのに普段隠せるようにしとくよ♪

 

 

ガチャピン号は追加ケージに色塗って組付け~。
アクティブT→デタチャ化は大体完了(‘ω’)ノ
9月初旬には
到着予定のドグギア届くまで放置プレイ?
待ち時間あるしNos噴射装置も付けとこかw

ホイールsizeとかタイヤsizeとかの相談?(;’∀’)

ま~しょっちゅう聞かれるケド、
だいたい園長の回答は
『んなもん履きたいの買ったらエエやん』w

実は軽自動車用ホイール?なんて
過去1度も自分で買ったことがないので
このブログ情報鵜呑みにしたらアカンで!

 

そんな黒880は保険修理ついでに
ストリートダンパー仕様でナンチャッテ195化。
たまたま手持ちの中古で持ってた
TWS-T66F 15x7J+35に新品RE71RS 165-55-15♪
なんでもエエけど
完成確認してたらエアコンのボタンが何故か
ON/OFFにならないの見つけたんで交換(;´・ω・)

 

 

自損事故保険修理だった白ローブも修理完了!
この車両は
純正ビルシュタインのままナンチャッテ195化。
TE37sonic 15×6.5J+36にDL-ZⅢ195-50-15で♪
ダンロップはトレッド形状が収まり良いので
よりリーガルを求める園児にはよくDL使うw

そそそ、
某職人用の鹿ソニック(高いほう)届いてました!
LA400ヤンチャ仕様用の
ADVAN-AD08R 195-45-16も到着してたよ(‘ω’)ノ
16inch195はネオバ使うこと多いけど
園長GRではADVAN052のほうが好みっすね。

 

 

白880な2台は
仲良くCRUX車高調バラシて単体清掃とか
バネレートやら自由長変更したり色々と。
JB200のほうは下周り防錆コートも施工!

 

エリクサーエアロなJB200は
元々TE37sonicCR 15x7J+28フェイス⑤だったけど、
車高チョット下げたかったんで
わざわざ15x7J+32フェイス⑤にチェンジした(‘ω’)ノ

ホイール奪われた在庫車パール880のほうには
園長秘蔵コレクションから
タケチCP035 15x7J+35にDLルマン195-50-15で。
重量でゆ~たら実はコッチのほうが少し軽い♪

 

 

先日ご制約となった黄色880は
TE37sonicCRフェイス⑤だったんだけども~
タイヤがヤル気なかったんでハイグリに変更。
モリモリ管4本出しマフラー&
カーボンディフューザーまで追加注文なったw
みかん色880は
マイスターCR01 15x8J±0にDL-ZⅢ195。
バーフェン仕様は更に参考ならないよね~。
オイルメンテとわらび餅あっざす(*^^)v

 

ガチャピン号は
転がし用TE37Vが15×8.5Jマイナス20・・・
PCDチェンジャーで114.3化されてたりとか
もはや意味不明でしょう(笑)
とくに意味はアリマセン。
たまたま114.3×4穴の中古があったから
それでエエか~と履かせただけ( *´艸`)プ

ハイリフトXPLAYはジムニー用の
ジオランダーMT 175-80-16 履くのんに
wheelは細したほうがカッコエエから
マイスターCR01 16×5.5J+20で~。

某園児のNewマシン
F900は130-180やったっす( ̄▽ ̄)
これ、取り回しがイイからか
400ccくらいの感覚で乗れちゃうね!