コペンやけど四輪駆動の軽トラック?(;´・ω・)

コペンやけど四輪駆動の軽トラックてゆ~
正体不明のハイリフトXPLAYが
だいたい組み上がったので試走START(‘ω’)ノ
そういえばハイマウントランプが無いことに
昨晩気がついてAmazon頼んだら当日到着♪
現状マフラーは純正サウンドなので
出口も控えめにナナメ下向きがカワイイw

 

 

明日某所まで配達があるので
荷台にフルチタンマフラー積んでみたケド、
ラッシング用のアイボルトとかも欲しいね♪
タルガトップルーフ外してるときは
荷台でもキャリアにでも置けそうなので
オープン走行時のTESTもしてみます( ̄▽ ̄)

 

 

たまたまオモテ見たら
ワイドトレッド車両だらけなってました(;’∀’)
艶消しブルーグレー880は
車検満了ギリギリ思い出して滑り込み入庫!
外観もだけどプラグカバーも良い感じでしょw
ホーン鳴らへんな~と思たら
スパイラルケーブルちょん切れてたわorz

 

 

CVT緑セロさんは旧社屋に移動して足元造り。
も~何台もやってるワリに青さん毎回手書きw
低走行の中古MTは一度開封して点検(*´ω`*)
とくにハプニングもなく清掃だけしてフタ!
フラホもクラッチ周りもメーターも新品やで♪

 

 

園長は朝から熊谷880のマフラー磨き( ̄▽ ̄)
かなりコッテコテだったんだけど
ヨシムラのSTAIN-Magicでメッチャ綺麗なった!
余りゴシゴシいかなくてもピカピカなります♪

 

MS06キャリパーのロゴは
ステッカーじゃなく塗装だったので~、
下処理して綺麗に塗り直しときましたよ(*^^)v
あとボディー側は仕上げ磨きくらいなので
RECAROシート待ちのほうが長そうですねw

黄ローブGT-Kは会社帰りに35kg軽量化(‘ω’)ノ

コペトロNormalターボ勢が
最近なんか急に皆んな速くなってきたので?
黄ローブGT-Kもセントラル1分38秒台前半を
狙うためスグ出来る軽量化メニュー施工(*^^)v

 

お約束のスーパーcarbonボンネット
MEGA Lifeバッテリー&TANABEセンター、
APRミラーに助手席外しでビフォーアフター。
助手席15kgあるんでソレ以外で20kgやで!
会社帰りにフラッと寄って
ほんの30分弱で35kgも軽量化できちゃった♪
こりゃ~期待できそうですね( *´艸`)

 

 

納車ラッシュの週末だったので
長期入院してた車両達が一気に減りましたよ♪
入れ替わりで入庫の尾張小牧セロさんは
CVT→5MTの構造変更でドックイン( ̄▽ ̄)b
奈良ナンバー880さんは油脂メンテ!
芦屋マダム御用達スイーツ、
ダニエルのカヌレとか嬉し過ぎましたww

 

 

黄色880な仲吉コンビは2台とも
元ジョーヌイエローから再度ジョーヌイエローに
全塗装した生粋のジョーヌイエローラバーです(笑)
手前のほうはJB150馬力仕様の打ち合わせ!
横浜ナンバーのほうは久しぶりの油脂メンテ~。
K3VE2の銀園児は
来週備北らしいので点検しときました( `ー´)ノ
某園児のコンテは定期メンテだったんだけど
バーフェン880が車検満了2日前だったと発覚!
うちはDMとかナイので自分で時々見てねww

 

 

熊谷ナンバー880は
通勤GR号と同じKRONOSカッパーマゼンダに♪
まだ途中だけどやっぱコノ色ええよな~(*´ω`*)
キャリパーだけジオン公国の名残りがあったので
O/Hついでにド定番な色に塗り変えときます!

 

 

尾張小牧のコペトラ4WDも今週末納車(‘ω’)ノ
ここ最近では一番ヤヤコシイ製作内容だったので
とっとと残りの宿題片付けてタップリ試走します!
在庫車ドンガラ880は
とりあえずエンジン始動するとこまで出来たけど
色々部品が足りてなかったので一旦純正エアクリw
アクセルワイヤーがタイラップで止まってます(笑)

 

 

昨日ドッグ入りした緑Ceroは速攻バラバラ!
公認申請もあるのでとっとと進める~(=_=)
L880と違いバルクヘッド形状やハーネス類に
互換性のないLA400CVT→5MT化は
ヤルこと多いので最初の勢いが肝心ですよ(笑)

赤L880ATは磨いたら綺麗なったよ(‘ω’)ノ

先日買取入荷した赤880AT。
入庫時はポンコツ感あったんだけど
前後バンパー替えてBody磨いたら
案外ピカピカなったんでwheelも交換♪
この場合とりあえずUEⅡ純正グリルを
付けとけば良いクルマ感が増しますw
TEIN車高調のワリに
何故かメチャクチャ乗り心地悪いので
純正サス組んで代車にしときます( ̄▽ ̄)

北九州ナンバーの黄色セロさんは
はるばる陸路でモリモリ管マフラー装着に♪
うちのマフラーって車検対応なんだけど
CVT車両では結構音デカイんですよね(;^_^A
CVTには少し静か目に調整した仕様を薦める
んだけどコチラは音デカイほうの御依頼!

 

 

奈良のスチグレ880くんは
先日雨のTAKATAで大暴れしてきたそうで?
ナニがど~なったのかタイヤ1本死んでたw
ついでにナンヤカンヤしてまた来週~!!
プラドとハイエースは
本日やっと夏タイヤに交換しました(;^_^A
この作業するたび思うけど
BFグッドリッチはタイヤ重量クッソ重い!
移動させるだけど腰やりそうになるっす。

 

 

NX金コペは
昨日に引き続き実走で仕上げcheck!?
いやマジでコノ領域はノーヘル恐い(;´Д`A “`
マチノリ用wheelで全開踏んだら
ふわわkm付近でバイブレーションえぐいしw
ジェットの番手なんか針の穴みたいに
小さいのにコレの組み合わせで激変するから
色んな数値見ながら第六感もビンビンに。。
DYNOJET上だけで完結しないんやで~汁

 

 

在庫車ドンガラ880は
園長秘蔵のOH済み700ccにダウンサイジング。
ポン替え100馬力を
純正ターボっぽい特性で楽に乗れる仕様に(*^^)v
サイドバーは乗り降り邪魔だったので撤去w
両席とも中古VIOSⅢにしてドア内張も装着しま!

ブロンズ400号は一瞬で12kgダイエット(‘ω’)ノ

某園児のブロンズ400号は
他のに比べるとハンドル重い気がしたので
コーナーウェイト測って確認してみたよ!
911kはトランク荷物満載だったけど
床下補強とMEGAライフバッテリーで
ピッタリ12kgのダイエットに成功(‘ω’)ノ
燃料満タンで考えたらま~ま~やな♪

 

ENDLESマイクロ6ライト用ローターは
キャリパー薄くて良いんだけどDiskベンチ圧も薄いんで
パッド減るの速いし経年ヒートクラックでローターの
定期交換サイクルも結構短命な気がするよね(;^_^A
ランニングコスト&パフォーマンス的には
1周まわって4potダイナプロ最強な気がしてきたww

 

 

バタマン号は油脂メンテ~( ̄▽ ̄)
CTACごっこで見たときよりも
ドライバーがだいぶ軽量化されてたんで
車両側アップデートないけど早なりそうw
そんなストイックさは
微塵もないパニーくんは先日組み上がった
ロールケージえらく気に入った御様子。
追加で前後ドラレコも付いてゴキゲンデス♪
品川クラシカルは
昨日のシェイクダウン通勤が上々だったので
室内側もボチボチ組み始めてってますよ(^^)/

 

 

LB GT-Kコンプリート依頼の黒ローブは
まだ暫らくエアロ待ちなのでソレ以外で進めます。
WORKマイスターCR01(HYPERディープDiskl)と
デカキャリ2Pのクリアランスも狙い通り!!
このスレスレ加減がタマランんっすねぇ(*´ω`*)

 

 

黒ローブのオーナー様は
身長180cmピッタリなのでレカロTS-G TKは
超ローポジ仕様で組んでみたケド、
この位置だと180cmでも鈴鹿ポジションかも?
170cmの園長は目線がメーターフード以下にw
サイトウケージもあるのでボチボチいきます~。
RECARO置き場に塗り途中のザクが丁度イイ♪

 

そ~いや弾丸で阿蘇往復中の某園児から
馬刺し特上が届きました♪♪
ちょー美味いっすバサシ~~( *´艸`)

 

 

【告知】オプション5月号は発売中~!!
そういえば今回から
オプション本誌でも筑波TIMEランキングの
一番下にコペンが場外から滑り込みで掲載♪
ありがたや~~( *´艸`)

品川880classicヨチヨチ歩き開始(‘ω’)ノ

わがままコンプリートで
長期ドック入り中の品川880クラシカルは
来週構変なのでボチボチ試走やっときます。
なんやかんや色々作業してたけど
実はマダ1度も転がした事なかったんで
先ずは園長通勤峠シェイクダウンから(‘ω’)ノ

 

 

こんなにオシャレ外観なので
パッと見~ただのドレスアップ仕様みたいだけど、
高剛性BODYにCRUXなので結構イケル(笑)
加速系もポン替え100馬力仕様だし
追加冷却&計器もバッチリな豪華specです(*^^)v
シート代金より高価なレザー張替えTS-Gは
こんな見た目なのに本気ポジションが萌えます♪

 

 

長期入院中だったハゲーラ880も
いよいよ来週納車なのでラストスパート!
これまたヨチヨチ歩きから始めるけど
他にナニも出てきませんように~(;´・ω・)

 

 

【告知】オプション5月号は発売中~!!
そういえば今回から
オプション本誌でも筑波TIMEランキングの
一番下にコペンが場外から滑り込みで掲載♪
ありがたや~~( *´艸`)

久しぶりにLB GT-Kバーフェン仕様やるで(‘ω’)ノ

相変わらず一目で分かるデカイ箱!
毎回やけど出荷時には必ず凄い枚数の梱包写真が
FBメッセで送られてくるけどLBスゲ~(*´ω`*)
今日届いた1台分はコノ車両用じゃないけど、
Vpro4.0現車Nクラス仕様の黒ローブは
格上げ構造変更の事前協議用にパパッと組んで
4面写真!!コノ車両用のブツが届くまでの間に
BLITZ車高調でもチャント走れるようしときます♪

 

今回届いたLB GT-Kはコッチの分ね!
リキシル石川ナンバーはナロー仕様なのでブツさえ
届けばソッコー塗り上げていきまっせ~( ̄▽ ̄)
エスケレート製リアウイングも付くっすよ♪

 

 

ハイリフトXPLAYコンプリートは
フルリーガル仕様なので公認車検も一発OK(‘ω’)ノ
ま~全国的にはマダマダ珍しいだろうけど、
ここでは免疫ついてきてソレほど珍しくない(笑)
オリンピックナンバーも月内完了なので
多摩ナンバー化でき次第陸送手配しますね~!!

 

ちょうど予備検から戻ってくると
タイミングよく北海道からハイリフト見学者様が♪
産地直送じゃがポックルありがとうございます!
たまたま公認ハイリフト2駆&4駆があったので
ドチラでも御好きなほぅ
お造りしますよ~と見積もっときました( `ー´)ノ

 

 

品川Ceroクーペは
純正シートベルトが赤カラー加工から戻ってきたので
残り作業も一気に組み上げていきま~す(*^^)v
純正バネレートのまま極太タイヤなので
納車までシッカリ走らせて仕上げ調整もヌカリなく♪

 

 

横浜ナンバー880は
関西出張中に御機嫌ナナメなっていたので
ハイエースで宿泊ホテルまで代車積んでって
お迎え入れ替え~のVIP待遇ロードサービス(笑)
元ザク号は
最初にロールケージから色入る最近のパターン♪
ハゲーラ号の
剃毛されてしまったアゴ髭は2個イチ修繕で
失った半分をドナーから引っ付けときました!
ツイードグレー880は
オルタがチ~ンなってたのでソッコー入れ替え。
次はナニが逝くか楽しみやな~(*´ω`*)

 

 

【告知】オプション5月号は本日発売!!
ULTIMATE 660GT WORLD の創刊以降
オプション本誌でもアツイKcarネタ増えてきたので
コレを継続してもらうためにも売上貢献しましょう♪
あと、オプションは定期購読がお得らしいです↓↓

川崎ハゲーラ880も~スグ復活するでっ(‘ω’)ノ

保険修理中のハゲーラ880は
エアロ届いたんで一気に組み上げてってます♪
カムカバーからOIL滲みもあったから
久しぶりにOPENしたらIN/EX255°カム見れた。
ド初期マグカバーが何故か割れていたので、
しゃーなしで手持ち在庫塗って替えといたよ

 

なかなかのダメージやったけど
ど~にかこ~にか工夫して保険予算内で修繕♪
年式古くて距離多くたって代理店のある
保険会社でキチンと稟議通せば時価評価額の
数倍でも車両保険加入できるんだけど、
このコペンもチャントやっててヨカッタね~。
今回は10対ゼロで相手保険だったけど、
こちらも全損超過対応だったのもラッキー?
もしもの時の相手側への配慮的にも
格安オンライン系は有事の際損するんで
民度の高い人は選んじゃダメですよ~(笑)
実はロードサービス条件も全然違うんやでw

 

 

先日ご成約いただいたザク号は
全塗装ツイデにロールケージも溶接止め(*^^)v
レカロTS-G GKシートヒーター付きx2脚も
追加で雑魚キャラから一変ゴージャス仕様♪
こちらもボチボチ始めていくのでお楽しみに~

 

 

コペトラ4WDは
荷台用の鳥居SUSパイプのメインアーチ来た♪
石川ナンバーRobeは
まだGT-Kエアロ届かずで放置継続中(;´Д`A “`
御近所さんの銀880は
TANIDA33φにモ印ホーンボタンあざっす!!
CeroクーペもワンパクGRも
部品待ち中だけどヤれるとこ進めときます。

 

 

品川クラシカルは
OIL抜いたらミルクコーヒー出てきた(;’∀’)
正常なエンジンに何したらこ~なるん?!
とりあえずDラー純正オイルで濯ぎ洗い。
まぁウチがやらない事はしなくてイイよ(笑)

EVC7は右下スペースにピッタリsize!!
Defi-ZDは空中マウントの位置だし中w
ワンオフRECAROも置いてみたけど
アイポジション良い感じで快適ですよ♪

 

 

 

【告知】オプション5月号は3月26日発売!!
ULTIMATE 660GT WORLD の創刊以降
オプション本誌でもアツイKcarネタ増えてきたので
コレを継続してもらうためにも売上貢献しましょう♪
あと、オプションは定期購読がお得らしいです↓↓

RECAROフルバケ技ありコレクション?(‘ω’)ノ

RECAROシートゆ~ても
ピンキリやし色んなモデルありますよねぇ。
普通に買うだけでも
少しビビるのに実は標準仕様が一番安くて?
イイ生地になると価格2倍なったりします♪
写真のRS-Gはレザーxアルカンターラ!
TS-Gのほうはオーダーメイドで
旧車風に貼替えたワンオフ品!:(;゙゚”ω゚”):
凡人の園長はTS-G GKしか買ったことナイw

 

 

そんな京都ナンバーGRさんは
園長通勤快速GRと御揃いのサイトウケージ!
サーキットなんて走ること無い通勤車両だけど
見た目カッコイイからって理由で装着(*^^)v
最近はガチ勢より
ドレスアップ要素での装着のほうが多いよ♪

 

そんなコダワリ満載の
品川クラシカルはマダマダ物欲が収まらない御様子w
こっちはコース走行もするそうなので
前後牽引フックや冷却&計器類も一通り( ̄▽ ̄)b
ポン替え100馬力化メニューも同時施工しときます♪

 

 

同時に入ってきたLB GT-Kが
たまたま信号機トリオになっててワロタww
今エアロ待ちの施工車両もあれば
あと2色は並べれたんやけどな~(;´∀`)残念
保険修理中の
ハゲーラ880はエアロ色入ったからあと少し!
来週末には復活出来てそ~やな♪

 

 

堺ナンバー銀880くんは
昨年から良いペースでどんどんリフレッシュ♪
今から中古880手にしたらカスタム云々の前に
問答無用で定期交換品替えまくりましょう!!
同じノリで数年前からコツコツやってた
パニークラシカルはBodyエエ感じらしく、
ランチに讃讃うどん奢ってくれたっ( *´艸`)

 

 

Ekishow880の某園児は
なんかまたMTやらかしたみたいで点検(;^_^A
もはや高価なドグギアが
ノーダメージなら無傷みたいなもんって感覚w
JB285馬力&トルク30kでも砕けないのに
この園児だけは何かヤラかしかねないねん(笑)
ヒューマンエラーは防ぎようないからねww
そういえば、、、もぅ
VOLK買ったぞキャンペーン終わってるで?

 

 

ハイリフトXPLAYコンプリート車両は
あと数点部品待ちあるけども~ほぼほぼ完了♪
もぅ何台造ったか覚えてないけど
このフルリーガル仕様は精度も安定してる(‘ω’)ノ
と、思ったらロッカパネル加工忘れてたww

 

忘れてたけどコノ車両、、、
AA落札して引き上げてきたのがちょうど1週間前w
構変予約が月末だったのでユックリやってるけど
時間経過のわりに大変身し過ぎて感覚狂うな(^^;)
大径タイヤ化で大幅に狂った車速表示を
純正CANメーターのまま補正してくれるヤツも
間に合わせてくれたのでソッコー装着済みっす♪
ドラレコは最近お気に入りのミラーカムR!!
勿論フルオートルーフKITも施工しときますよ~

ほぼ丸裸状態のハイリフトXPLAY(‘ω’)ノ

ハイリフト製作途中で
たま~に丸裸状態見るけどコレかなり好き♪
FFやのに気合い入ったジムニーみたいw
その昔、園長が持ってたLJ20とかSJ10は
ドアなんて無くて棒だったりチェーンだけで
普通に一般道走ってヨカッタんですよ(*´ω`*)

 

あ、安心して下さい!
御客様用は ちゃんとドアもトランクも付けますよw
もぅ何台塗ったかコノ色、、、
AMG艶消しガンメタ【designoマグノグラファイト】
アゲPLAYに似合い過ぎますよね~( ̄▽ ̄)b

 

そ~そ~そ~、
こんなん欲しかってん!ってWORK製アルミホイル♪
ダジャレの本気度に大阪魂感じますね(笑)
着々と部材が揃ってきた
LB GT-Kコンプリート用のマイスターCR01には
RE71RSも組み付けてエアロ以外は大体準備完了!
BSシールの定価見てちょっとビビったけど、
TIMEATTACK号のフージャーのほうが高いなww

 

品川Ceroクーペは
着工当初はワザワザ大人しい目~を狙い、
も。ファク的にはヌルイsizeを選んで
スプーンwheelにRE71RS組んでたんだけど、
ここに来て欲張り+ワガママで当時物の
ロシア製リーガマスターを再塗装して交換!
多分オーナー以外はコノ変化わかりません(笑)

 

ついでにTRD製の
高価なサイドエアロも艶消し塗って付けたけど
Dスポサイドより主張控えめ~なので、
背景暗いと付いてないみたいに見えますねw
タワーバーはDスポGT+が欠品だったんで
TANABEのチョット高いほうにしてきました♪
PORSCHE997カップ用ハンドルは
OMPの黄色文字がペロペロにめくれてたんで
マスキングして塗料流し込み文字修繕!
あとは加工中の純正シートベルト待ち~(‘ω’)ノ

LB GT-Kエアロやっぱカッコエエよね(‘ω’)ノ

京都ナンバーGT-Kは
以前ウチで新車コンプリートした車両ですが、
も~すぐ2年経つらしくてビックリ!!早
マダ昨年造ったくらいの認識でした(◎_◎;)
って事は、、、
ボチボチ次のステップへ逝きたいっすねぇ♪

 

 

御近所さんの
黄色400はTAKEOFFウイング装着( ̄▽ ̄)
土台と上面の間に嵩増しするバージョン。
事前に色塗ってたんで日帰り対応でした♪

黄色880は
ブローしてたRHF4ターボのO/Hあがってきたんで
ちゃちゃっと組み上げてブースト復活しました♪

 

 

パニー880クラシカルは
先日いっちょ前なロールケージ組み上げてたけど、
ツイデの全面フィルム貼りも施工完了っす(*´ω`*)
ガラス屋さんツイデに
Tザクもフロントガラス外しといてもらった♪
これもバーリングプレートABピラー溶接仕様。
全塗装もあるから暫く風通し良い感じやねww

定休日明けは色んなモン届くけど
某LB GT-K用の
レカロTS-G GKx2脚も到着してました~。
品川クラシカルは
追加イロイロ分もボチボチ進めてってますよ♪
OMPの
ステアリング類はCeroクーペに付きまっせ!

 

 

多摩ナンバー青黒XPLAYの某園児は
15インチOZホイール6.5J+35に
195-80ジオランダーMTを履きたいらしい。
ま~ま~ヤンチャsizeになるので
現在製作中の真っ黒XPLAYで仮合わせ!
6.5Jやとボリューム感がスゲ~( *´艸`)
3月中はバタバタやからアレやけど
4月なったらタイミング見て入庫っすね!
他にも妄想イッパイあるみたいやしww

 

 

保険修理中の川崎ナンバーは
先日届いたエアロ組んでからライン引き開始。
カッティングちゃうから手間掛かるんよ(;’∀’)
オイルクーラー周りも作りモノあるけど
月末完成目指して段取り組んでますよ~!!