量産型KF140仕様もエンジン完成!!( ー`дー´)キリッ

LBフルエアロの黄色~ブは
なんやかんや全部盛り仕様につきスーパー段取り発動中w
各部門同時進行で発注していた製品も
イッペン上がってくるタイミングなんで暫く御祭騒ぎっす(笑)
とりあえず
KF140載ったけど未だ量産型EXマニ&アウトP待ちやで(・・;)
明日にはCRUXも。足あがってくるけどwheel未だやし・・・汗
ま~今んとこドレもコレも順調には違いないっす!!

 

LBエアロ仕様の前置きインタークーラーで逝くんで
ケローブの前周り外して各部確認(;^ω^)b

LB黄色~ブは完成したら
4/24静岡コペンオフ?に出展されるそうなので
御予定あう方は見に行って下さいね~\(^o^)/

 

 

黒880EXTRICは本日納車!!!
カーセンサーUPする前に御成約パターンだったので
入庫から納車までメチャメチャ早かったなΣ(´∀`;)

そ~ゆ~トコ未だ未だアナログなので
電話一本でオンラインに乗ってない情報GETできますよ(笑)
今も超目玉商品があるとか?あるとかあるとか?(*´艸`*)

 

 

んで、某金号は追加のワガママ施工中(・・;)
なんでか青色デイライト。
安定のT20バレンティーは高いけど絶対オススメ♪
あとはヒッチメンバー用に
ナンバー裏ゴソゴソして希望#880に替えてと・・・。

紺コペJB-DETフルフローENGINE完成!( ー`дー´)キリッ

年始から
ズゥ~ッと渋滞してるエンジン製作関係も
ようやく出口が見えてきたか?
いや、
マダマダか・・・(・・;)

 

 

フルノーマル紺コペ880は13万kmにして
ヘッドガスケット抜け→Dラーでは修理できないと
断られて当園にやって来ましたが
同じようなことをするにしても実はノウハウ満載。
専門店とソレ以外では
完成クォリティがイコールじゃないにキマってるよねw

 

 

ノーマルだからといって
安っすいオイルにレギュラーガソリンとかアカンで~~。
オープンデフやからってMTオイルもチャント替えてね^^;
デフサイドBのチョイガタ、シフトロッド付根のOIL滲みも
当園では問答無用でサラピンっす。

 

 

前回フルフローじぇびった京都ナンバー銀880ATは
慣らし後のオイル交換♪
17万kmにして過去最高に絶好調らしいっす(*´艸`*)

ま~コノ手に園長が乗ったところで
【速くない!】って感想しかエられないんですがwww

 

 

モモタローピンクに染められたKF-VET用カムカバー。
量産型KF140馬力仕様用( `ー´)ノ
とりあえず直近でまた2台あるんでソノ準備~♪

そのウチの1台がまんまデモカー仕様なので
デカキャリも赤ソリx文字silverで塗っときました!!

 

 

そんな感じで来店対応しながら宿題業務も順調にこなしてると
2ストサウンドの珍車が御入店w
この辺りでは変態さん多いんで見慣れてるんだけど
今まで見た中で一番コンディション良かったかな~(*´▽`*)
R173走ってたら
ハイリフトXPLAYが目に入ったんで仲間やと思たらしいww
いやいや、
オレ、実用性のナイ車には興味無いから(笑)

とか言いつつチョット乗らしてぇ~や!
と、フェローバギーに乗り込んで愉しんでました( *´艸`)プ
トラックも持ってるらしい・・・ど変態やなw

 

今週末はユル~イ感じで締め括り!!
カーコン部門の一般来店も多く保険修理にレッカー業務に~と
温かくなってきてカラダもよ~動きますわww

アオイさんは練習会のときのSD持ってきたんで
ミカン号の2コーナースピン停止を何度も再生したり
トムそーや号のMTオイル散布確認したり

ケローブのクルコンは修繕したけど
マニュアルミッション3DRなんかキショク悪いなっ(笑)

またまたLBフルエアロ届いた~!!( ー`дー´)キリッ

毎回思うけど・・・
とりあえず箱がバカデカイよなwwwwΣ(´∀`;)

lb★nation DAIHATSU COPEN GT-K

ケローブ用の追加アンパネ&サイドパネル貰うツイデに
フルKITx1台分頼んでたんやけど

これは客注じゃなく在庫用なので【先着1台即納】ですよ♪

お悩み中の方は是非是非!!

 

 

箱の中に東京サロンで展示してたパネルまで同封されてたww
は~い2階ショールームに置いときま~す(*´∀`)b
今回はLBステッカーもフルKITで入ってたし!ハチマキまで!!

ま~園長は
アンパネ&サイドを何色に塗ろうかって悩み中なんすけど・・・・

量産型LBエアロ用4本出しモリモリ管EX完成!( ー`дー´)キリッ

ケローブKF173シェイクダウン後から
再度バラして微調整し治具制作して初期ロット作って確認して・・・
ようやく量産型モデル完成\(^o^)/
性能もビジュアルも妥協しないヒト用に用意しましたww

LA400Kモリモリ管マフラーLBエアロ用4本出しSPL

 

 

ハイリフトXPLAYには
リアバンパーぶった斬り仕様もあるで~~(笑)
ま~コッチは治具の出番ないことを祈りますwww

 

 

んで、ターボ新調して足も点検OHして~と暫く不動でしたが
久しぶりにケローブ再起動♪
ついでにPivotオートクルーズも装着したんで
長距離走る気マンマンやで(笑) SUGO行きたいな(*´艸`*)

 

 

 

今日も朝から作業色々で~
終日入れ代わり立ち代わりゴソゴソ♪(*´∀`)b
日中は暖かくなってきたんで
オープンカーが活発に動き出してきましたね~♪


ケローブのKF170タービン新調!!( ー`дー´)キリッ

って言っても
実はKF170もKF140もターボは全く同じもの!!
RHF5の中ぐらいのヤツ。
ケローブに装着してたのは7年モノの草臥れたカタツムリ
だったので、まさかのハイカム効果で予想以上に
出力出てもたんで量産型KIT冶具製作ついでに新調(*^^)v

 

 

ままま、メーカー製ポン付けKITと違って
コノ手はI/C位置によりルービックキューブせなアカンし~
アクチュエータステーもその都度ワンオフ・・・。
水ラインに油IN/OUTにと作りモン色々あるよな(;・∀・)b
現在B/O中のKF140x2台から
KF140EXマニ&アウトPでソコだけ量産型なるで!!

 

 

 

マイカーコペンは
少し動かさない期間が出来たらサスばらして点検してます!
新型も今年で4年目。 LA400K用モ足も間もなく6万km??(;´∀`)
今回は特に交換部品無かったけどアッパーMのピロだけ交換しといた♪
チョットの事で全然乗り心地チャウからな~~!

今晩モリモリ管LB4本出し量産型ver,が上がったんで
明日には久しぶりに動くようになるなっ( *´艸`)ムフフ

 

 

 

 

ハイリフトXPLAYは
ジムニータイヤ仕様調整でサイドステップ加工も完了!
Fバンパーは少し切ってみた( `ー´)ノ
まぁ~そのうちカンガルーバンパー作ろうww

とりあえず
近いうち量産型用に赤黒XPLAYもハイリフト化するでっ♪

 

 

今年もやるみたい大学新歓フェスタ!( ー`дー´)キリッ

日程:2018年4月15日(日)
場所:泉大津フェニックス多目的広場AM10:00~PM16:00

昨年スーパー青で行ってきたやつね♪
同乗走行で俺、バターなるくらい走りまくってたw
今回は一般来場OKみたいなので
お暇な方は遊びに来てみては?(*´∀`)b

立命館のM君には
キッチンカーの隣にブース置いてくれるなら
出展してもイイヨと伝えておきました(笑)
その時はKF170ケローブの横乗せてアゲル!!

 

 

今朝は豊田ナンバー白~ブに
も。バネ施工!純正ビルシュタインもエエ感じにSET\(^o^)/
緑のバネはバンプカットしても落ちないもんなぁ~orz

久しぶりに見た赤ローブは
他所でwheel外せなかったみたいだけどナンデヤロ?(・・;)

 

 

昨日シャ検だけ済ませた白880は
wheelロックナット家に置いてたパターンだったので
届けてもらうことになってたんですが
なんかスッゴイ弄ったハーレーで登場!!
ぜんぜん詳しくないけど格好良いやんコレ~(*´艸`*)

 

金コペ排気量UP&ワイドBody公認取得!( ー`дー´)キリッ

ちょっと前に
量産型JB200馬力化+バーフェン仕様で完成してた金号!
構変イッパツ合格で晴れて公認車両に(*^^*)b
ま~ノウハウごと満載なメニューですが
コノ仕様が金太郎飴式に作られ続けるって恐ろしや・・・汗

ツッコミどころ満載やねんけど
NGでたのがドアガラスに貼ってたUVフィルムと
ウィンドウォッシャーの配管が挟まってて水出ないとかw

 

 

 

 

レアバンパーの大阪ナンバーは
エアロ割れFRP修理塗装中につき代バンパーでシャ検!
ま~それは良いとして
結構過走行な車体を中古購入なので色々診ておきます^^;
色んな箇所が胡散臭いんで手直しイパ~イww

とりあえず消耗部品交換なノリで
モリモリ管マフラーとインテーク周りコンプリートっす♪

 

 



 

 

CARRILLOコンロッド仕様エンジンに
KF90馬力仕様で完成した黄ローブは本日納車!!
4連休だそうなので走りまくれるっすね(*´艸`*)ププ

そ~いや~
青ローブ時代のwheel御下がりは全てコノ1台に嫁いでるなw
裏sonic15x7J+28にRE71Rやから
ついでにBODYふっくら加工も追加作業で即日完了♪

 

 

 

 

青さんとカヲル君はXPLAYごそごそ。。。
半外なんで
即席パラソル脚立でレジャー感を演出!?笑
ケローブに組んでた
LBエアロ用4本出しプロトタイプもハイリフト仕様に!!

 

 

 

 

 

 

 

小さなクルマに大きな未来!!( ー`дー´)キリッ

スズキのキャッチコピー良いよね~( *´艸`)
と、
アイキャッチの小さなターボを見ながら思っただけ♪

写真はRHF2.5ってゆ~
LA400K純正のビックリするくらい小さなTurboCharger!
コレが意外とKF-VETのエンジン特性とあっているのか、
*セッティング次第では半端なF3系やDX30より
時計出たりと不思議なヤツです(笑)

 


 

そんなLA400K純正ターボ仕様で
過去最高出力(生93馬力*当社調べ)を叩き出した黄色ーブは
直後にコンロッドの心が折れるとゆ~予想以上の低強度(;^_^A

過去にGarrett青ローブ110psあたりで問題無かったから
油断してたけど個体差考えたら10や20は誤差の範囲かorz
しかし、ファク園児の心は
折れるどころか逆にモット太く逞しくなって復活!!!
転ばぬ先のCARRILLOコンロッドにKFフルフロー仕様♪
将来的にKF140まで拡張性もあるしね~(*^^)v


 

H断面コンロッド萌え~~~♪
あ、写真↑のピストンはケローブに組んだワンオフ鍛造やで( *´艸`)
黄色ーブには先日まで青ローブで使てた御下がりフルフローinside!

ま~そんな感じでNewエンジンで黄色ーブ再起動!!
ナカナカ派手にEgブッ壊れたんで排気熱でケムリモクモク(;´∀`)
あちこちOILマミレやから普通に組むだけじゃなく掃除→確認を
繰り返しながら丁寧に組み上げ。 アイキャッチの汚いターボは
ブローミストで羽根の動きが渋くなってたんでゴミ箱に投げ入れ
手持ちの良品へ交換しときました。
もちろんOILインレットもバンジョーもナンモカンモりふれっしゅ!

 

 

 

 

タイミング的に慣らしは西向きやろ~!と、
メアリと魔女の花を観ながら
川西ICから山陽道で岡山JCT→岡山道→北房JCTから中国道→神戸JCTで
新名神川西ICの1周400kmほどのショートコース完成(`・ω・´)ゞ
このループ、東側より交通量少ないんで快適にかつ短時間でエエわ~♪
なんて思ってたら川西ICでゲート開かずorz
まぁ、新東名も最初そんな感じやったん思い出したわww

 

 

 

 

そ~いや昼メシにと
調子乗って宝塚北SAまでピャーっと行ってみたら平日やのに満車(゚Д゚;)
SA入口から渋滞やで。 この週末とかヤヴァそうやな・・・汁
なかはイオンモールか!?って思うくらい人がイッパイで
ただフードコート入場するのに20分待ちとかww

たまたま居てたF君を道連れに
外のトラック屋台の混ぜソバを寒いテラス席で喰って帰ってきたし(笑)

ま~オカゲで全線開通3日目にして
宝塚北SA上り下り+スマートインター全方向コンプリート!!
やっとルールが分かったw
そして神戸ジャンクションも全方位からのアクセス達成♪
神戸JCT~高槻間の全部で降りたし全部から乗ったし( *´艸`)
たぶん区間全制覇は未だそんなに居ない筈やで(笑)

 

 


 

 

今日は平日やのに来店も多く色々やってましたわ♪
あ!
明日は祝日やけど水曜なので定休日ですよ~(;^_^A

 

 

 





コペン純正アルミにジムニー用ジオランダーMT!( ー`дー´)キリッ

ヨコハマタイヤ
GEOLANDAR M/T G003 175-80-16 タイヤ外径686mm
*因みにLA400Kコペン純正は165-50-16(外径574mm)

まさかコレをコペンに履く日が来るとはww( *´艸`)

 

 

 

 

ハイリフトXPLAYに履いていた
ハヤシSTとMAXXISバックショットは
14インチならではのエアボリュームで迫力あってエエんやけど
テリオスやパジェロミニサイズの外径なのでタイヤ代高い!
ココ↑からあと少し大きいのが履けるようにすれば
ジムニーサイズが使えるんで値段が半額くらいに(*^^)v
しかも、LA400Kの純正4.5Jホイールを使えば
いったんタイヤだけ交換してこのビジュアル作れるので
ハイリフト化コスト総額も大幅に安くなるよね~~♪
タイヤも細いんで更にリーガル仕様なるしww

 

って、
少し長めの独り言です・・・・。
スルーして下さいww

さっそく新古車在庫の赤黒XPLAYをコンプリート状態で
製作しようとしてますよ~だなんてココじゃ書けません←(;゚Д゚)

 

 

 

 

なんでかポチ牽いて
マフラーだけケローブのLB-SPLに交換し東大阪工場巡り!!
シャコタン仕様で引っ張ったら後方視界ゼロでしたが
ハイリフトなら視界良好でトレーラーバックもやり易かったよ^^

普段は段取りだけ組んでスタッフに行ってもらうこと
多いケド、数件打ち合わせあったんで捗りました♪
ミカン号とケローブのダンパーも点検&OH出しといたよ~

 

 

昨日ご成約いただいた880黒EXTRICは
ハゲハゲだったカウルトップカバーを再塗装して~
BODY全ポリッシュ&ガラスコーティング施工( `ー´)ノ
ド初期の黒ソリッドだけど磨けばマダマダ光ったよ♪

 

ケローブは昨日の続き~で
シャコタン仕様でサーキットも走れてハンドルもイッパイ回せる化中!!
ま~ジムニー外径とか600mmのSタイヤとか
高低差あり過ぎて耳キーーン!ってなりそうやわな~~( *´艸`)プ

あ、タイヤが決まったんで次はwheel!!
毎度のWORK営業とキャリパー干渉確認して即決&発注(`・ω・´)ゞ

 

 

 

 

ケローブは不動ついでに
Rバンパーのオムツ部だけ一旦色入れてみることに~♪
黒チャウで! 今からハイパーシルバー吹くねん( `ー´)ノ

マフラーの周りはガンM艶消し逝こうかなとか思たけど
緑率高めも気に入ってるんで一つ一つでイイやって。。。

 

 

 

ほんで、
数週間前にコンロッドが生まれたKFエンジン・・・・。
I/C裏に大きな穴開いたのは確認してたけど
後ろ側もイッパイ穴開いててワロタwww

 

 

アレから速攻で極上中古エンジンを手配し、
極上やのにバラバラにして精密組付け&ピストンフルフロ化に
170馬力対応キャレロコンロッド仕様で完成(≧▽≦)b
ってことは・・・・
あしたはまた慣らしの旅かぁ~~(;´Д`)

 

 

172ps水戸ナンバーで新名神宝塚北SA!( ー`дー´)キリッ

 

昨日開通した新名神新区間♪
開通一時間後には早速事故渋滞だったそうですが
新たに出来た宝塚北サービスエリアが
園長の通勤路近くにあるのでETCスマートインターから
も。ファクICまでイッペン乗ってみようと思たら・・・・・

SAに入れず→そのまま本線へww→しかも西行き(笑)

 

 

 

 

無駄に西宮北まで行ってUターンorz
ETCスマートインターが不親切仕様でSA寄ると出られないヤーツ。
ま~武田尾で下りたい人は限られると思うけど
その場合イッペン高速出てからSA駐車場に入るが正解みたい(・・;)

西北側からは
イッペン広島方面に向かってから東に転回する神戸JCTとか
慣れるまで暫く練習が必要な感じっすww
あ、モチロン
途中下車がなければメチャメチャ便利に違いないっすよ♪

 

 

 

 

そんな感じで若干迷子になりながら東向きにSA到着(笑)
メッチャお金かかってそうな新しいサービスエリアでした(*´艸`*)
トイレにシァンデリアとかいるん???

 

 


 

あと、新名神側から
も。ファクに来る際に【東畦野】交差点は現在右折信号無いので
右折渋滞にハマる事が多くなると思いますが、
下の写真↓高架側道郵便局をグル~ッとファクの下側に
ワープ出来るので混んでるときはソッチが正解ですよ(*^^*)b

 

 

 

 

そんな水戸ナンバーは
排気量はそのまま高圧縮+272カム仕様で低速スカスカやけど
6,000rpmからドッカンターボ特性でフィニッシュ♪
フルクロスMT組んだらコレでも十分タイム出せそうっすね!!
レースSTART時は
ハンデキャップ酷いのでFconプロスタートも設定しておきましたが
クラッチミートした瞬間ドラシャ骨折確率は前よりも高いか?笑

ま~今後JB200への拡張性を持たせた仕様なので
しばらくコレで曲乗り練習しといてもらいましょう\(^o^)/