ドグギア到着前にMT開封して準備~(‘ω’)ノ

JB210ガチャピン号の場合、
MT降ろすよりもFバンパー外す方がヤヤコイw
純正Hパターンのまま3,4,5ノンシンクロなので
元のセレクタやフォークなど状態確認して
摩耗具合によっては予防交換しときます~。

 

ブロンズ400も事前準備。
LA400MTケースは通勤GRで確認済みだけど、
L880Kと違って無加工でOKなので楽チン♪
フォークシャフトは鏡面研磨しときます。
2台ともクラッチディスクは
結構摩耗してたのでツイデに替えとくで!

 

 

弾ツー隊長機は
ドグMTでもないのにアクセルONで駆動音?
カウンターシャフトのベアリング摩耗ぽい。
12万kmなので色々でてくるけど
理由さえ分ければ慌てなくても大丈夫すね♪
お久しぶりの
ルビーストン園児も元気そうでナニヨリ。
リラックマのホーンボタンは唯一無二!!

 

 

京都の白ローブは
10/25のコペントロフィー申込みに(*´ω`)
カミヤン880は
昨日MLS走って今日はセントラルとかw
函館の緑880は
エアロ待ち~なので暫く放置プレイww
ワイドBODY880は
納車いきなりコペトロ走っちゃうので
手持ちの中古フルバケで4点ハーネス準備♪

 

 

白ローブは買取入荷でした!
31年式25,000kmの極上5MT車両です。
カーナビも最新ver,なのでアリガタイ!
オヤツ御馳走様でした(*^^)v
TE37sonicCR 15x7J+28フェイス⑤が
手持ちで持ってたので、
も。バネ仕様でナンチャッテ化します♪

 

 

浜松ナンバー黒400は
連休で保険会社アレなので、今回の事故とは
関係ない部分から修繕スタートしときます!
御近所の赤880さんは
純正Fリップ用意出来たら連絡しますね~

 

 

【告知】
朝晩の気温に秋を感じるようになってきましたが
も~い~くつ寝ると~~
KcarMEETING コペントロフィー!
WEBエントリーフォームが機能してないので
コペトロに関しては当社でも申込受付します。

上記リンク↑の参加申込書を記入したら
も。ファク店頭、メール、FBメッセ、FAX、
なんでも良いんで送っといて下さい(‘ω’)ノ

 

今回も初参加の方が数名いらっしゃいます。
ベテラン勢は初心者に優しく教えてあげてね♪
コロナ自粛真っ只中だった
2020春大会は淋しい台数だったので
秋は盛り上げましょ!コペントロフィーも
年々高齢化してますがゲートボール感覚で
レースごっこ遊びを長く楽しみたいね~

オバフェン組んだら内側処理も忘れずに(‘ω’)ノ

オーバーフェンダー組んで
ワイドトレッドwheel+極太タイヤを
エエ感じの車高で~尚且つ、
スポーツ走行も出来るようにするには
足周りの総合的なセットアップが必須…(=_=)
な~んて話は ココではスルーしといてw
切り上げたフェンダーアーチによって純正の
位置にインナーパーツが付かなくなるんだけど
日常使用では砂や石ころ巻き上げてくるので、
そ~ゆ~部分もキチンと処理しようねって話♪

 

LA400の場合は
↑↑純正フェンダーを少し多めに残しておけば
横からブスブス穴開けて
タイラップで強制的に大きいアーチ作ります♪
名古屋GRは
LBサイドディフューザーも装着完了~!
ブロンズ400は
来週のドグラッシュに向けて事前準備(*^^)v

 

 

も~すぐ走行26万kmに届く
足立ナンバー880はAT→MT化してからも絶好調!
油脂メンテついでに各部点検してみたけど、
30万km達成も時間の問題な快調っぷり~(*^^)v
緑880は
一通りエアロパーツ塗り上がったので磨き作業。
屋根のキズ?みたいな痕は磨き残しですねw

 

 

涼しくなってきたとたん皆さん急に活動的w
モータースポーツもシーズンインですね(*´ω`)
コペトロ申込書も連日集まってきてます。
10/25は久しぶりに楽しく遊べそうですね~♪
へのさんモンブラン?も美味かったっす!!

 

銀880もナンヤカンヤ一式完了( `ー´)ノ
異音してたACコンプレッサーも変えといたっす
ポン100黒880さんも
ACオンで異音してたけどコッチは電ファンから!
音系は先入観ナシで聞き分けないとっすね~、
連休なので曜日感覚狂うけど来週後半が
スーパー段取りなので効率よく進めていきます。

 

 

 

【告知】
朝晩の気温に秋を感じるようになってきましたが
も~い~くつ寝ると~~
KcarMEETING コペントロフィー!
WEBエントリーフォームが機能してないので
コペトロに関しては当社でも申込受付します。

上記リンク↑の参加申込書を記入したら
も。ファク店頭、メール、FBメッセ、FAX、
なんでも良いんで送っといて下さい(‘ω’)ノ

 

今回も初参加の方が数名いらっしゃいます。
ベテラン勢は初心者に優しく教えてあげてね♪
コロナ自粛真っ只中だった
2020春大会は淋しい台数だったので
秋は盛り上げましょ!コペントロフィーも
年々高齢化してますがゲートボール感覚で
レースごっこ遊びを長く楽しみたいね~

GRワンパク号に1KR-VET積んでみる!?

思わせぶりなアイキャッチ・・・
1KR-VETに33スイスポ純正Turboを
仮組みしたエンジンが無造作に(;゚д゚)ゴクリ
ままま、
思わせぶりだけなので期待しないでねw

 

目的は色々あるけど法定速度以上基準で
JCやK3やKJやKRで速いのん作れるんなら
先ず園長がとっくにやってます(*´ω`)b
JB弄ったほうがK3より化けて、
KF弄るほうがKRより強いからヤラないだけw
ま~個人的な興味としては
完全にレーシングユースでナニ積んだって
良いmmなら4G63をFFでヤリたいなぁ♪

 

 

ワンパク号は
園長の通勤快速GRと同じくADVAN052を
15インチから16インチに変更して実験(‘ω’)ノ
たくみん号は
セントラル新路面の味見しに行ってた!
俺もボチボチ走りたなってきたんで
GRリプロ完了したらスグ転がしに行くで♪

 

 

4連休は納車&入庫ラッシュ(=゚ω゚)ノ
コペンライフ満喫してってくださいね!
カーセンサー掲載していた
DXポン付け100馬力の黄色880も
御成約ありがとう御座います~♪
一気に在庫減ってしまったんで
コペン買い取りもガンバリマスヨ~

 

 

京都の銀880さんは色々リフレッシュ♪
右前事故修理していた車両らしく
叩いたらホコリがいっぱい出てきます(笑)
保険修理ならタップリ費用出るねんけど
ドコに依頼しても
チャント治ってるとは限りませんよw
で、
浜松ナンバーのKF140ps黒ローブは
ケツ当てられた修理ツイデに何しよう?
エンジン絶好調なんはエエけど
DSDFピーク表示にアカン数字がww

 

 

ガチャピン号は
連休明けにドグギア入荷するんでソロソロ準備。
4点ハーネス固定部を忘れてたので裏板貼っといた!
ゲジナン白ローブは
コペトロの申込書もって来たついでに光軸調整♪
函館880は
エアロ形状に合わせてフェンダーアーチカット。
昨日届いた
LBサイドディフューザーと一緒にボンネットも
艶々ブラッに塗ってドンドン進めってます(‘ω’)ノ

 

 

【告知】
朝晩の気温に秋を感じるようになってきましたが
も~い~くつ寝ると~~
KcarMEETING コペントロフィー!
WEBエントリーフォームが機能してないので
コペトロに関しては当社でも申込受付します。

上記リンク↑の参加申込書を記入したら
も。ファク店頭、メール、FBメッセ、FAX、
なんでも良いんで送っといて下さい(‘ω’)ノ

 

今回も初参加の方が数名いらっしゃいます。
ベテラン勢は初心者に優しく教えてあげてね♪
コロナ自粛真っ只中だった
2020春大会は淋しい台数だったので
秋は盛り上げましょ!コペントロフィーも
年々高齢化してますがゲートボール感覚で
レースごっこ遊びを長く楽しみたいね~

リフレッシュJBエンジン+新品ポン100KIT(‘ω’)ノ

お盆休み前だったか?
DXポン替え100馬力KITを日帰り施工の
段取りを組み、ファクに向けて走ってたら
深夜の岡崎SA付近でオーバーヒートした
千葉ナンバーの黒880ATくん(;´∀`)
中古車購入ほんの数日後の出来事(笑)
ま~気の毒では有るんですが
修理ついでに色々リフレッシュすれば
前向きなチューニングと同じですよ♪

 

コチラも当初は新品エンジンで予定してたけど
納期未定だったのでCADリフレッシュ仕様で完成♪
新品ターボもピカピカなうちに記念撮影(*^^)v
ままま、
この車両に関しては補器類や他の部品に
関しても疑って確認しながら進めていきますねw

 

 

函館ナンバー緑880は
車検ついでにナンヤカンヤで陸送入庫(=゚ω゚)ノ
到着早々いきなり調色してました(笑)
じっくり乗って確認しながらやってきます~

 

 

ド派手なカラーリングの880は
普段より若干大人しくなってドライブスルー♪
継続検査の場合は
少々エアロが全長方向に伸びててもOKですよ。
TWS-T66Fの15x7J+35を
履きこなす黒880は完全リーガルなので
とくにソワソワする事もなくスルー。
どちらも水周りだけ入替えて完了(*´ω`)b

 

 

某氏のエブリィVには細工物(‘ω’)ノ
ストレッチャーを載せる際に助手席を外すので、
床面の蓋を単体装着できるようにって御依頼。
たまたま解体車の
DA64があったので裏面見てみると同じ形状♪
シートレールごとの固定金具とかも
そのまま使えたのでチャチャッと溶接加工。
段差埋めるのに木~切って工務店ごっこw
ストレッチャーはシッカリ縛って下さいね!

 

 

 

【告知】
気がつけば9月も半ば?って事で、
も~い~くつ寝ると~~
KcarMEETING コペントロフィー!
WEBエントリーフォームが機能してないので
コペトロに関しては当社でも申込受付します。

上記リンク↑の参加申込書を記入したら
も。ファク店頭、メール、FBメッセ、FAX、
なんでも良いんで送っといて下さい(‘ω’)ノ

 

今回も初参加の方が数名いらっしゃいます。
ベテラン勢は初心者に優しく教えてあげてね♪
コロナ自粛真っ只中だった
2020春大会は淋しい台数だったので
秋は盛り上げましょ!コペントロフィーも
年々高齢化してますがゲートボール感覚で
レースごっこ遊びを長く楽しみたいね~

10月25日(日) KcarMEETINGコペトロ申込受付開始(‘ω’)ノ

気がつけば9月も半ば?
って事で、
も~い~くつ寝ると~~
KcarMEETING コペントロフィー!
今のとこ?
WEBエントリーフォームが機能してないので
コペトロに関しては当社でも申込受付します。

上記リンク↑の参加申込書を記入したら
も。ファク店頭、メール、FBメッセ、FAX、
なんでも良いんで送っといて下さい(‘ω’)ノ

 

 

今回も初参加の方が数名いらっしゃいます。
ベテラン勢は初心者に優しく教えてあげてね♪
コロナ自粛真っ只中だった
2020春大会は淋しい台数だったので
秋は盛り上げましょ!コペントロフィーも
年々高齢化してますがゲートボール感覚で
レースごっこ遊びを長く楽しみたいね~

リフレッシュJB-DETエンジン絶好調~(*^^)v

納車準備中の銀880は
匠の手によりリフレッシュされたJB-DETで再起動!
ヘッドライトも新品なって良い車感でてきました。
カーナビもドラレコも2020モデル装着(=゚ω゚)ノ
試走がてらファク裏山ドライブしてきたけど
エンジンしゅるしゅる絶好調で気持ちイイです♪
屋根がガチャガチャしてたので修繕しときますw
週末納車なのでジックリ仕上げていきますね~

 

 

めっちゃ綺麗なカプチは某園児のも~1台のほう。
愛着が凄すぎるので余り触りたくないんですが(笑)
LB GT-Kと同じく
マフラー4本出しワンオフしたいそうなので~
アレをあ~してこ~してと寸法取って部材手配!
ブツが届いたらドックインします(`・ω・´)ゞ

 

 

艶消しピンクR1な某園児は
格上げ⑤ナンバー880の名変書類揃ってました♪
納車準備も順調に進んでますので
コチラも希望番号あがり次第納車ッス(*^^)v
久留米の某園児は
ホンダN1に対抗心があったのか?
俺のコペンも6速MTだぜアピールしてきたw
いや、、、君のんシフトノブだけやん(笑)

 

 

滋賀ナンバー黒880さんは
最近他店で購入されたそうなんですが
電動ルーフ開閉不良で御相談。
まだ末期症状までは逝ってなかったので
一先ずオイル替えとエア抜きで
元々よりはスムーズに動くようになったかな。
モーターも草臥れてたので次なったら
LA400用モーター化をオススメします(‘ω’)ノ

 

 

TWS-T66Fの7J+35を履いた
黒880さんはアレから御機嫌に走ってるみたい♪
前回修理時にハブ周り一式新品になってるので
車検ついでで水周りも軽くやっときます~。

浜松のKF140馬力ローブ園児は
地元ジェームズ敷地内で当てられちゃったそうな。
さてさて、
保険修理ついでに何しましょうかね( *´艸`)

いろんな個性があってオモシロイ~(*´ω`)

外装内装問わず
派手好きだったりシンプル派だったり、
勿論フルノーマル派もいてたりと
オーナー其々に
コダワリがあって楽しい趣味の世界♪
コペン限定でも十台十色っすね(=゚ω゚)ノ
スチグレ880のハンドル交換から~。

 

 

ワイドBODY880は納車準備START!
この車両もアナログメーターいっぱい(=゚ω゚)ノ
カーナビは新調してKENWOOD707W。
クラスターパネル広げてワイド入れときます。
なんやかんやリフレッシュして
デカキャリKITに前後ENDLESSでバッチリ!
コペトロシニアクラスデビュー頑張って下さい♪

 

お待たせしていた銀色880も再スタート!
新品JBエンジンが長期欠品だったので
予定を変更してEgオーバーホールプランに♪
ヘッド&ブロック研磨で新品以上の面精度。
リング&メタルやバルブシールの交換は勿論、
純正ピストンをフルフロー化して
フリクション低減加工とか、オイルポンプの
油圧UP加工とか色んなノウハウ詰ってます。

よく聞かれるけど
オーバーホール済み?とか、リビルトとかに
ドコまでやったら?の決まりはナイので
単語だけ知ってても内容までは見えません。
あと誰が組んだか?ってのが一番重要(‘ω’)ノ
なんでも一緒やけど全てノウハウですね。
ホンマは全部新品でやりたいトコやけどw
他にも色々と追加依頼あるので
ココから一気に進めていきますね~~

 

某ワンパクGR号は
次のコペトロタイヤ何で行こか~の御相談。
ZE30TAE16インチにADVAN052試してみる?
ド派手な
カラーリングのROWE880は車検ついでに
定期メンテなんやかんややっときます。
SHOTANIスイーツ御馳走様でした(*^^)v

 

市原ナンバーになったKRONOS880は、
CCsport製フロントアンダーパネルが届いて仮組み。
普段見えない部分やのにカーボン贅沢っすねw
あ~やって?こ~やったら?
エエ感じにNRFエリクサーと合わせれそうです♪

 

 

御近所の銀880さんは
納車3ヵ月点検とエンジンオイル交換(=゚ω゚)ノ
機嫌よく走ってるみたいでヨカッタデス♪
某園児用の
VOLTEX羽根はクリアー塗装も完了したんで
あとは当日トランクごと付け替えるだけ~。

またまたMSTVに登場させてもらいました(*^^)v

7月にウィズミーさん主催
U1500 in 筑波2000で遊ばせてもらった時の
YouTube動画がアップされてました(*^^)v
ここ3年連続くらい?年に1度だけ丸山代表に
名前呼んでもらえるのが凄く光栄ですっ!
次は10/25に袖ケ浦であるみたいなので
関東のKcar乗りさんは是非!
だいたい1500cc以下の車両ばかりなので
軽自動車も十分楽しめると思いますよ~

https://www.withme-racing.com/

 

 

そういえば! 10/25で思い出したけど
10月25日はセントラルサーキットで
KcarMEETING2020秋大会やで!
ぼちぼちソワソワしだしても良い時期です♪
コロナ自粛真っ只中だった春大会は
淋しい台数だったので秋は盛り上げたいね!
コペントロフィーは年々高齢化してますが
ゲートボール感覚で遊びましょう(笑)

 

 

本日のファクトリーはとゆ~と、
先日シャ検直後エアコンぶっ壊れた福井880から。
元々ACコンプレッサー怪しかったんだけど
ブロワFANモーター完全アウトで風すら出ないw
ま~走行17万kmオーバーだったので
エアコン周り一式ぜんぶ新品交換しときました♪
コンデンサーやコンプレッサーもだけど、
ど~せなら3本あるアルミ配管まで替えとくと
効きがまるで違うので過走行車は総替え推奨!

 

 

KF160馬力なKRONOS白セロは明日納車!
オリンピックナンバーって間もなく終了だけど
来年年末には再交付もできなくなるんすね~。
ドレスフォーメーション後の試走もしたし
電化製品やらスクランブルブーストS/Wとか
スパシャン仕上げまで完了しましたよ(‘ω’)ノ
それにしても、、、
LA400のエアコンはホント寒いくらい冷える。
L880K全新品しても温度が根本的に違うっす

 

 

ドグギア待ちのJB200コンプリートは
ステアリングギアBOXも新調しときました♪
この部品はリビルトもあるんだけど
ハズレのほうが多いので絶対純正品オススメ。
純正リアスポイラーも装着したので
一先ず外装作業はココまでだったかな?
あ、ヘッドライトのブラックアウトもあるね!

 

 

御新規の緑880さんは
諸々リフレッシュの御相談なので先ず現状確認!
ま~色々ツッコミどころ満載だったので
そのままドックイン(‘ω’)ノ 順次やっていきます。
時々見るけどDラーさんでも
スタビエンドブッシュの向き知らない?とかも
あるので古い車両は最寄りの専門店がオススメw

 

 

2回目のコペンオーナーで御帰りなさいの
滋賀ナンバー880も追加部品イロイロSTART!
前車から取り外したDefi4連メーターとか
HKSアタックカウンターとかも移植して
いきなりコースインする気満々です( ̄▽ ̄)
まぁ明日には大体出来あがってると思います。

アクセル全開のままシフトUP出来る?( *´艸`)

通勤快速GRに
Cocoa Systems製フラットシフター施工(‘ω’)ノ
ひずみゲージをシフトレバー前後に張り付けて、
シフト操作時に検出した僅かな金属歪みを
アンプで増幅させて社外CPUに出力するそうな。
とりあえず
デリケートなセンサーを↓コンナ感じで装着♪
ダイハツ純正MTケースのまま
GTマシンみたいな操作出来るようになる?笑

 

 

一先ず専用ソフトで確認まで完了。
強く操作したときと優しく操作したときで
数字が大きく変わるので設定難しいんかな?
通勤GRはHKS Vpro4.1なので
Fcon側にも設定機能があるみたいだけど。
感度と点火カット時間と左手の動きとかも
上手くシンクロする位置見つけないとねぇw
出力は1方向だけっぽいけど
アクセル開度で100%時と0%時の各マップ、
ギア比による車速と回転数上手く使えたら
Hパターンでもダウンシフト時の
オートブリッピング出来たりってハイテク♪
Defi-DSDFメーターからVproに
選択ギア出力できたら尚エエのにね~

 

 

 

名古屋ナンバーのほうのGRコペンは
LBバーフェン仮組みからの~
純正フェンダーちょん切ってきます(‘ω’)ノ
LBパーツには元々M5ボルト&ナットが
付属してるんだけど、脱着が不便なので
ウチでは全部M6ナッターに変えてます♪
ハンドナッターで左右40数発は握力が
なくなるんで電動が欲しい今日この頃w

 

よく聞かれるケド、
ただ単純にオーバーフェンダー装着するだけで
太いタイヤとかイケてるsizeのホイールを履いて
チャント走れる訳ではナイんやで(;´Д`A “`
マイナスオフセットで円の孤が大きくなるぶん
フロントは内側をシッカリ作り込まないと
まともにハンドル切れなかったりするの分かる?
ま~ドレスアップのみならエアサス組んで
ペラペラタイヤ履くなら静止画的にはエエけど。

 

新車ボディーやのに容赦ナシで
大ハンマー振り被るのは強いメンタルいるけど。
切る!シバく!焼く!炙る!どつく!のコンボw
ちゃんと内装側から火消要員が見張っとかんと
火事なるからヨイ子は真似しないように(笑)
フロントは一緒やけど
LA400のリア周りは880に比べたら幾らか簡単?
それでも可能な限り切上げつつ、
純正スポットは残して内側に折るのがコツ。

 

なんか知らんけど
ワイトレ入れるために純正ボルト切られてた。
フロント純正&リアロングに打ち換え(=゚ω゚)ノ
とりあえずCRUX車高調届くまでは
ぜんぜん車高下げれないHKS車高調で暫定的に
エエ感じの車高作って干渉確認しときます~♪
全部溶接付けしたら
シーラー塗って防錆塗装で下準備完了(*´ω`)
あ、
フロント側はHライト裏固定の樹脂サポートを
切除して薄めのステーを製作交換で完了かな~

 

 

 

先日ご成約いただいた
最終型L880Kは滋賀ナンバーに名変完了(*^^)v
ほんで早速追加パーツなんやかんや御依頼♪
RECARO-RMSx2脚とか男前過ぎますww
変態Kcarばかり
いっぱい持ってる某園児はミゼットで登場!
コチラも先日ご成約いただいた公認880で
いきなりセントラルデビューするための
追加装備ナンヤカンヤ御注文アザッス!!

酷暑も若干マシになり台風から秋の気配?
なんとなく皆さんソワソワしてきたのか
悪だくみの打ち合わせが続きます( *´艸`)

コペンGRにLBバーフェン施工START(=゚ω゚)ノ

名古屋ナンバーGRくんは
この顔のままLBバーフェン化の御依頼(‘ω’)ノ
純正バンパーやと
4隅FRP加工せなアカンやろな~と思てたら
意外や意外、ほぼポン付けやんコレww

 

 

既に注文中のホイールは
WORKマイスターM1 16x9J+5(Odisk)に
ポテンザRE71RS 205-45-16 を4輪通し!
って、
ま~ま~欲張ったsizeなので足周りは
本気仕様で段取りしてますよっ( *´艸`)
同サイズだったBLAST号でも
Adiskだったのでチョット楽しみっすね♪
とりあえずTIMEATTACK号の
雨用SL15x9Jマイナス5で位置だしから。

 

 

GRの打ち合わせをしてたら
御近所さんが在庫車880見に来て御成約♪
以前400CVTも買ってもらったので2台目!
オモシロKカー5台もあるので重症デスw
じっくり仕上げていきます(`・ω・´)ゞ

 

 

ガチャピン号のデタチャ屋根も同色完了(‘ω’)ノ
個人的には黒屋根も気に入ってたんだけどねぇ♪
で、Ekishowメイプル塗るついでにケローブの
フロントフェンダーも久しぶりに同色なった!
誰かさんが吹き飛ばして以来黒かったからねw
この色、色飛びも少なくパールみたいに
色差がデリケートじゃないから有り難いっす。

 

 

そそそ!
またまたオモシロ880入荷のお知らせ♪
平成22年式78,000km 黄色 5速MT。
先日ポン替え100馬力KIT組んだばかりの
車両ですがモット欲張りな880に乗替え。
フラゲしたい人は急いだほうがイイよw

平成16年式の白880は11万km台。
こっちは外装がヤンチャなので
ノーマル風にして全塗装とか思てたけど~、
売価あがるだけなので一旦現状で逝く予定。
吸排気+Fconに冷却コンプリート、
195CRUX済みなので超お買い得価格で~

2台とも近日中にカーセンサー掲載しますね

 

 

御成約ラッシュで納車準備が追われ気味(;´Д`A “`
KRONOSドライパール880はドグ待ちだけど
オールペン後の磨き込みまで完了してます!
黄色880は
モリモリ管4本出しマフラーにECVも装着♪
この部品12mm厚みあるので見え難いけど
パイプ側もその分ツメて再溶接してるっす。