マルッと耐久レース形式走行会 in TSUKUBA

2021シーズンの
ATTACK筑波で1分切りする!とか言うたワリに
実は全然TC2000慣れるほど走った事ないので
丁度良さそうな走行会探していたところ、
何度か御世話になったWithMEさんとこで
3時間耐久とU1500スプリントが併催されるって
情報を聞きつけたので二つ返事で承諾(笑)

またまた遊ばせてもらえることになりましたw
久しぶりのプロジェクトC活動ですね(*^^)v
http://www.withme-racing.com/

 

人生経験上マダ2回しか筑波に行ったことないので
耐久形式なら燃費もTIME気にせず周回数重ねるのが目的♪
こっちはケローブをK4GPメンバー数名で
燃費もTIMEも気にせず回し乗りで楽しみます( *´艸`)
マルッと耐久レース形式走行会 in TSUKUBA


U1500 in TSUKUBA

ほんで、
U1500クラスも楽しめたらッてことで
心当たりな園児数名に声掛けたところ
コペン10数台w S660数台がプレエントリー♪
結局いつもの顔触れでホーム感でてきたから
テンション上がったんでスプリントは
TIMEATTACK号を軽く転がしてきます(笑)
なんせ周回経験積まないと
分切り宣言なんて気安く言えないもんねw
Bダッシュの準備だけしときます( `ー´)ノ

 

 

コロナ緊急事態宣言中は
息潜めて大人しくしてた優良園児達も
徐々に物欲スイッチ入ってきたのか
楽しみなお話も増えてきた今日この頃w
雨の合間にオープンドライブ楽しみましょう♪

 

 

先日引き上げてきた黄色880に次いで
赤880ATも入荷したので
カーセンサー掲載在庫UPの準備していきます!
まぁ例のごとく
掲載前に御成約の場合はゴメンナサイ(;^_^A
リキッドシルバーな
御新規400CVTはチューニングECUの御依頼♪
実はノーマルっぽいのも大得意なんですよw

 

 

Garrett青ローブが再起動して~
ムラサキ400のCARRILLOエンジンが出来たので
入れ替えで京都の某氏もエンジン強化合宿に♪
コッチは純正ターボのまま
Vpro4.1で欲張盛り仕様なオーダーなので
ちょっとのま~冬眠させておきます(=゚ω゚)ノ

L880K純正シートベルト新品交換オススメ(‘ω’)ノ

今日は朝からCTAC2020の
WEB OPTION記事がYahoo!!ニュースあがって
朝からザワザワしてたみたいだけど?
もぅ何度とヤフってるんで驚きもナイヨネw

 

で、そんなL880Kコペンは
平成14年~24年マデ販売していた車両なんだけど、
10年落ちの前後の中古車ばかりなので
シートベルトの巻取りが悪かったりベルト自体も
硬くなってたりと不快に感じる事も多いんです。
手で押し戻さないと本来の役目もないし(;^_^A
コレ、、、
純正新品交換すればスルッスルに動きますよ~!
たぶん新車時より交換部品のほうが精度良いし♪
岡山ナンバーは新車気分復活しました(笑)
助手席はド中古のまんまやけどねww

 

そんな岡山880は
ツイデのツイデのツイデまで発動して
Defi-ZD CSPも装着完了(*^^)v
ポン100化して6POT化して
計器もベルトも~ってパーペキですわ♪

 

 

京都ナンバー880の某園児は
毎日通勤が山越えなんだけど、激しく融雪剤を
撒くエリアなので走行20万km手前にして床が
錆びで腐って穴開いて絨毯ビチャビチャ(;´Д`)
で、色んな選択肢があるんだけど~在庫車の
赤黒~ブCVTを試走してみた結果→即決(笑)
これを5MTに性転換して乗り換えることにっ♪

 

CCエアロ880の
外装修繕部門完了で前半分ピカピカに~♪
ゲジナン白セロは
CVT壊れても良いからモアパワー欲しいらしいw
じゃあツイデに冷却も追加しとこうかの流れ(笑)
京都の某園児は
白ローブボンネットを貨物車で引き取りに!?
ついでに園長秘蔵コレクション見つけてしまい、
来月も年貢フォーユーしてくれるらしい( *´艸`)

 

 

福井ナンバーLB GT-Kは
格上げ構変の事前協議書類提出用に身体測定。
サイズ変更だけやのにメンドクサなったなw
今は車重1.1倍ルールもあるから
鍛造軽量ホイール履いとく方がエエで(*´ω`*)

 

 

黄色LB GT-Kには
d’Action360ドラレコを追加装着( `ー´)ノ
大阪ナンバー白880は
今まで使ってたドラレコがアホなってきたんで
コムテック前後カメラのヤツ付けときました!

 

某チビッコ夫妻は
ミラGINOに耐久880号車で使ってたEF-VE用
タコ足+モリモリ管マフラーをワンオフ移植!
爆音マフラーなので可変消音機付も付ける~。
例のごとく代車が無いので
奥様がチョイアゲ4WD黄セロで通勤する事にw
そして、
園長自宅用ミニPCも納品されました(≧▽≦)
Core-i9でサクサク編集快適格安仕様っす♪

16inchでもナローBODYに195サイズでっ(‘ω’)ノ

連休明けは
RAY’S鍛造がイッパイ届くとこからSTART!
某ガチャピン号は何故かPCD114.3なんです(笑)
園長のTIMEATTACK号と同じ↓
TE37V SL 15x9Jマイナス5に15mmスペーサー。
HoosierA7は 225-45-15 で組んどきます(‘ω’)ノ

https://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=TE37VSL_1920

 

なんでもエエけどこのsizeのフージャー、、、
タイヤバランス悪くてウエイトおもくそ貼るorz
折角グラム単位の軽量wheelでも
差し引きチャラなるのはど~にかならんもんか。
でもでもコレやっとかんと
経験した事ないレベルの振動出るからさ(;´・ω・)

 

TE37sonicSLは園長通勤快速GR用!
15inchでSタイヤ組もうと思ってたんだけど、
Sやと某氏や某氏が一緒に遊べへんやんって
苦情が来るんでハンデで16inchにしたよ♪

https://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=TE37SONIC_SL

 

コッチは16x7J+34 に5mmスペーサー。
タイヤはADVAN052の 195-45-16 で(‘ω’)ノ
タイヤ径がちょっとデカイんで
前後ともフェンダークリアランス確保。
15inchと比べると車高上がって見える?
ADVAN052は15インチで使った時に
グニュグニュして気色悪かったけど、
16の45扁平で剛性感増すことに期待!!
このノーマルっぽい見た目で
セントラル30秒で走れたら十分やろ~w

 

 

春日井ナンバーのLB GT-Kは
久しぶりの里帰りで黄色GT-Kと2ショット!
も。納涼オイルクーラーと
Dsportウインカーミラーのやつ装着(=゚ω゚)ノ
なんか、
見るたびにLB感が増していくよなコレw

 

 

ブリ顔の赤ローブ園児は
車輪止めでアゴ割ってきたので修理ついでに
暫定足で195化しちゃおうか~な流れw
ま~BLITZベースなので色々せなアカンけど
TE37sonicCLUBracer 15x7J+28 FACE5
を、在確してみると即納4本有り(*´ω`)b
他の部材もスグ用意出来そうだったので
そのままドックインとなりました~♪

 

そういえば某園児の白セロちゃんには
ブレーキのカバー部品を赤く塗ったヤツ付いた♪
もともと赤アルマイトやのに
マタドールレッドへの執着が凄いねん!!笑

 

 

マカオのK-oneさんからは
も。オーバーフェンダーKIT装着完了したよと
写真がイッパイ送られてきてました( *´艸`)
かなり大変だったようですが
ド派手なピンク880が仕上がったようです♪
次のアイテムも明日発送しとくで~!!

 

 

同じバーフェン仕様の
白880さんはコペトロ最年長なんですが、先日
セントラルでまた自己BEST更新との知らせ♪
全開走行時のオイル喰いが増えてきたんで
そろそろ何か作戦練りましょかねぇ(*´▽`*)
福岡ナンバーと多摩ナンバーの
ハイリフトXPLAYも納車完了でした!!
御土産いつも有り難う御座います~。

2020ATTACK岡山スーパーラップでBダッシュ連打!?

ATTACK走行会with OKC Challenge!
オナカいっぱい楽しんで来ました(*^^)v
自己BEST大幅更新でゴキゲンですよ~♪
皆さまオツカレサマでしたーー!!

 

1月はCTACでセントラルサーキットの
RECORDタイム塗替えたけど~他にも
予定行事が多くTIMEATTACK号乗れずorz
も~1ヵ所くらいドコか走りたかったんで
トム氏に相談して軽でも承諾頂きました♪

 

今回もタイヤは使い古しのHoosierA7 !
だんだん使い方わかってきたものの、
区間区間が速くなるたびに
上手く纏めれず終始グダグダだったけど
久しぶりのオカ国は楽しかったです♪

 

NXのBダッシュボタンは
DYNOJET上でリプロしていたものの、
実走も初だったので今回も失敗(;^_^A
551蓬莱NXが
無いとき朝イチ41.2秒で有るときが40.8秒。
押しっぱで4速5速もイケたら、れば、
39秒台は全然狙えそうデスネ!!
来シーズンの楽しみがまた増えました。

 

それにしても今回も蒼々たる面々!!
本気のチューニングカーばかりデス。
こんなのの中に
ダイハツの軽がいることが毎回不思議(笑)
来シーズンは
ATTACK筑波にも行きますね~(*^^)v

 

ただ、
今日見たクルマで1番ビビったのがコレ↓w
ラーメンもホットドッグも美味かったし♪
帰りのハイエースで
動画編集しながら午後から出勤でした(*^^)v

たまたまジョーヌイエローがイッパイに(;・∀・)

堺ナンバーの新車黄色~ブにも
TAKEOFFわっしょいが聳え立ったので~、
車検入庫中のスチグレ&GT-Kと並んで
即席トリオ結成してみました(*^▽^*)
次のエイヒレも修繕して準備中!!

 

ハイリフトXPLAYも
3台いてたので並べてみたんだけど
コッチのトリオはボリューム感が凄いw
やっぱ青黒は厚みが効いてますね(笑)

 

 

京都の白~ブは
ミニサーキット用にローファイナル化の依頼。
まぁ純正縛りで
遠征時の燃費気にしなきゃ無しでは無いけどw
ついでにアルフィン&オイルクーラーも追加!
書換ECU最速園児なのでチョット楽しみ~♪

 

 

岐阜の白880さんは
いつも美味しいスイーツを届けてくれますが
なにせハズレが無い!大垣レベル高いっすw
昨日ドック入りした
緑880も継続検査カンリョ~っす(*^^)v
御近所さんの赤880は
出勤前にバッテリー上がっててJAF出勤(笑)
過走行なので次はオルタ替えとこう!!

 

 

佐賀ナンバーのアスリートは
LB GT-Kオーナーさん出張ツイデに御相談(*^^)v
佐賀にも熱いユーザーさん居てるんですね♪
福岡のスチグレ880用に手配してた
ENDLESS製ブレーキホースが届いてました!
走行15万kmオーバーで酷使しまくってたけど
純正ブレーキホースは全然問題なく使えてたよ。

 

 

園長はTIMEATTACK号の
Bダッシュボタン作動確認で専用ロードに!
で、初めてチャント機能確認出来たんだけど
思てたより滑らか~に加速が底上げされる感じ♪
モチロン過去最高に速いっす(;´∀`)
テスラみたい。テスラ乗った事ないけどww
何も壊れなきゃスゴイTIMEでるかもねぇ~。
セントラル22秒台とソノ先も見えたな(笑)

スレ違ったら2度見必至!アーマードXPLAY(ΦωΦ)b

アイキャッチ多摩ナンバー率高し?
ハイリフト青黒XPLAYは
公認取得ついでに何かイロイロと武装(笑)
バイクでゆ~たら
ツーリング用パニア的な感覚なんだけど
なんでかコレでやると凄ぇインパクトw
トランスフォーム中のトランクが
コペン史上最高位に達します( *´艸`)

 

コペンって屋根が開閉するんだけど
トランク上面は何やっても開閉に影響はナイ。
ただ、普通にトランク開けるとなると
変則アーチで制限あるんだけどソレもクリア♪
追加した小物類も
全部ホンモノで揃えてるので全部が高額ww
ウチのデモカーでも真似しようかと思たケド
コストが全く気軽じゃないのでビビります(笑)

 

 

ほんで、
4日後に迫ったATTACK岡山の準備も完了!
今度こそボタン押したらBダッシュ出来るかな?
タイスケ&エントリーリスト出てたけど
相変わらずコノ手は錚々たる面々なので、
ぜったい御粗相できないプレッシャー凄いw
ままま、路面がドライで
1周出来たら元軽レコードは出せると思う。
コロナ対策で
無観客だからパドック立入禁止っすよ(‘ω’)ノ

 

 

 

そ~いやTIMEATTACK号と一緒に
在庫車スチグレもDX30リプロ完了してたっす!
こっちは初期型DX30+金プロ全部盛りなので
やっぱポン替え100より全然速いっす(*´ω`*)v
スーパー御買得車なのでお早めに~~。

 

 

今朝は某園児の旦那さんが
デカイ車乗ってチッサイ部品持ってきたw
送料のほうが高そうっすね(笑)
アルマイトにサンブラ当てて塗装準備!
で、コレ塗ったら
LEXUSに付けるんでしたっけ?( *´艸`)プ

 

 

福岡のスチグレ880と
黄ロ~ブは仲良く継続ラインに(`・ω・´)ゞ
どちらもTAKEOFFワッショイ仕様だけど
ノーマルバンパーの880はNGでGT-KはOK。
継続の場合、エアロ全長どうでも良いけど
最端部がウイングになるとアカンねん~。
エアロ巻いてるほうが御得感あるでしょ(笑)
で、ここんとこJWL刻印ブーム・・・
スタマジwheelはハブ裏に刻印あったわ!

 

 

御近所さんの緑880もシャケ~ン!
最終型UE2の走行28,000kmと極上車なんだけど、
だからってノーメンテが許されるはずもなくw
中古購入の場合は
問答無用でリセットしちゃいましょう(ΦωΦ)b
タイヤもブレーキも、
未だ山あるからって使い続けちゃ駄目っすよ~

 

 

そそそ!
定休日は某氏の新邸に御呼ばれしてました。
園長宅やファク社屋と同じ工務店施工っす!
何故か玄関前のガビオンには溶岩が?
こんなんナンボあってもイイからね~w
ま~溶岩はどうでもエエとして、
なんせ全部メチャメチャおしゃれ(≧▽≦)b
全館空調+最新機材で住み心地サイコ~♪
奥様の手料理も御馳走様でしたっ!!

 

自宅に帰ってきたら
コロナショックでチャンメ~暇そうにしてたんで
学校では教えてくれないタイヤ講座開催w
何ヶ所か
グサッと逝かれたけどま~大丈夫でしょう(笑)

ハイリフトコンプリートにもWORK-CR01装着♪

セロ→XPLAY化したハイリフトは
当社デモカー4WDと全く同じパターンで
WORK CR01 16×5.5J+26 に
ジオランダーMT G003 175-80-16 !!
すっぴんリム仕様だけどやっぱ似合うね♪
あと数点電化製品付けたら完了デス(*^^)v

 

 

そういえば・・・・
知らん間にBRIDE-VIOSⅢって廃盤なってたのね。
ヘッドレスト形状が新規制適合しないそうでw
かと言って現行の頭デカイ奴はねぇ~(;´・ω・)
うん。廃盤なんは分かったけど
ソレが欲しいから作ってやとオネガイしたら
フツーに新品で縫製してくれましたよ(笑)

 

って事で~、
明日納車の艶消しネズミ号にギリギリ装着!
助手席は間に合わなかったんで一旦中古でw
BRIDEにはシートヒーター設定無いんだけど
無いのなら足せばイイだけでコッチも完了。
室内ドンガラが良いのに
エアコンや快適装備は譲れないそうです(笑)

 

 

準備中の
スチグレ880はJB100馬力フルspecなので
久しぶりに激アツな1台っすね(*´▽`*)
近いうちカーセンサー掲載しますよ!!
カーコン業務も普通車イロイロ~♪

 

 

そそそ!昨日は
京都にあるRisingWestさんでSimレッスン♪
大野プロに自分のドライビングで損してるトコを
的確に指摘してもらい修繕していく有り難い時間!
久しぶりの岡山国際も復習予習バッチリです。
TCR車両のセアトが
コペンと加速もギアもメチャ似ててビックリw
岡国1分40秒切りのイメトレだけは完璧です(笑)
TIMEATTACK号でドコまで寄せれるか楽しみ!!

明日発売のオプション4月号にデカデカと(*^^)v

ポストに
三栄さんから本届いてたので何かあったっけ?と
開いてみるとCTACでの記事が載ってました(*^^)v
コンプリートスピードさんの36アルトと一緒に
ナント見開き4ページも紹介されててビックリ♪
なんかラッキーな気もするし圧力も感じますw
そんな
OPTION4月号
あす発売なので見てみて下さいねっ(*^▽^*)

 

CTACから全く乗ってないTIMEATTACK号。
今シーズンのうちに他も走っときないな~と、
思てたところ、3月9日にATTACK岡山を発見!
参加資格1分45秒以下て書いてるけど(;´∀`)
さっそく主催者様に連絡をとり、
厳正な審査の上 OK貰えたので走ります(笑)
カヲルくんが滑り止めにと
縞板にサンドブラスト噴いて付けてくれた♪

 

 

そんな連休明けの火曜日は
ややこしいハイカム組んだ車両の継続ラインから。
Candyブルーは軽四なのでCoHc余裕なんだけど
タケチCP035ホイールのJWL刻印無いと指摘され、
めっちゃ探したらバランスウェイトの下敷きにw
普通車の金コペはJB200馬力で毎回ギリギリ~。

 

大きいPORSCHEと小さいPORSCHE?
後で気付いたけど
金号はHKS吸気温度センサー断線してたから
Vpro補正効いてAF濃くなってた感じか(;^_^A

 

2台ともアカンとこ色々変えて完了♪
週後半は納車ラッシュなるんで準備しとく~。
長期預かりなってた艶消しCandy号も
今週末一時帰宅するので1ヶ月ブリに始動!
ここんとこ優しい仕様ばかり乗ってたので
やっぱJB210SPLはエグイww:(;゙゚”ω゚”):

セロにJworks羽根つけてみたよ~の巻(≧▽≦)b

先日から
ゴソゴソやってた某ワガママ園児の白セロは
トランクごとドレスフォーメーションして~
ついでに
リアアンダーに差し色追加塗装日帰りプラン♪
未だ地球上に1台しか存在しないから
当分のあいだ自慢しててエエでっ(*´▽`*)

 

一応某メーカーのひとに伝えると
呼んでへんのにカメラ持ってやってきたww
某オーナー園児も
めっちゃ気に入ったみたいでポージング(笑)
どちらにも
気に入って頂けたようでナニヨリです(*^^)v

 

 

御近所の
奈良ナンバーXPLAYはTAKEOFFウイング装着!!
事前に塗って準備してたんでサクッと付けて完成。
黒x黒のXPLAYは何色にでも出来るんで
園長の目にはキャンバスとしてしか映ってませんw
リキシルRobeさんは
長身+ガタイ良いんでエエ加減純正シートから
卒業したいて御相談。BRIDEから新作のデカい
ヤツ出てるんで来月の大阪メッセ行っといでと。
試座して気に入ったなら
切り刻んででもコペンにブチ込んでやります(笑)

 

ガチャピン号は
ラジエター修理の納車がてらセントラルまで散歩♪
横幅だけは園長のTIMEATTACK号より偉そうやけど
まだまだタイムは大したことないね(笑)
車載動画はオープニング部分だけオモロイっすw

 

 

黄色~ブの某園児も
セントラル走ってきたみたいで帰りに油脂交換!!
コチラは念願の100秒切り達成できたみたいで
純正ターボのまま自己BESTを1.5秒も更新して
めっちゃゴキゲン(笑) 年末のアルフィンドラムで
マイナス3㌔、バッテリーで7㌔、ボンネット5㌔の
軽量化メニューだけやけど効果絶大でしたね~♪

 

 

三重ナンの某園児は
ギャレットGT15ターボの自作銅板ガスケットが
吹っ飛んで盛大な排気洩れ状態で入庫(;^_^A
銅板も真鍮もコリゴリなのでチャント作りますw
奈良ナンバーになった
KRONOSホワイトな白セロはオイルメンテ!
早速リップやっちゃったんで外して後日パタ~ン。
ついでにチョコフェンも同色塗装でオーダー♪

 

 

カオルくんは旧社屋で
欲張りバーフェンのFRP工房スタート!!
来週後半まで寝かせてからポコン予定なので
ネズミ色880も遂に3男坊デビューっすよ♪
ド新車GRコペンは
今日も元気にワンオフヒッチ製作続き~、
あと車両側当板溶接補強と純正フック補助。
ま~明日にはホボホボ出来てそうなので
月曜にコンセント結線したら
夕方納車で徳島県へ帰れそうですよ(*^^)v

CTAC2020 タイスケ&ピット&パドック図でたっ!!

いよいよ
1/19日曜日はCTAC2020です!!
たぶん天気も大丈夫そうなので
更なる記録更新を期待してて下さいね♪
それにしても・・・
PIT割りが出たら急に緊張してきた(◎_◎;)

VERTEX=頂上クラスって事らしい。
蒼々たる面々とスポーツカーに紛れて、
唯一のダイハツ車がココに居てますよ(笑)

 

 

2セット目のHoosierA7も準備完了!
毎回このネチャネチャの掃除からSTART。
前回走行時バイブレーションが凄かったんで
バランサー回してみたら160gとかの数値でたしw
見た事ない数のウェイト貼られました(;^_^A
そそそ、
TIMEATTACK号のフルエアロTAKEOFFさんと、
ウチのマフラー作ってくれてるJworksさんが
ステッカー持ってきてくれたんで貼っときます♪
RAY’Sさんも新カタログとステッカーあざっす!
あと、
ニュージーランドのドグギア屋さんが
MT油温気になってるみたいなので
とりあえずサーモラベル貼っときますね~。

 

 

 

そんな、緊張気味TIMEATTACK号の前には
ピカピカの新品JB-DET♪
先日室内カラー入れたコンプリート製作車両のん。
追加オーダーの
下周り防錆+エンジンルームやメンバーまで施工!
新品HKSタービンも組んでピッカピカ(≧▽≦)b
新品ハブ&ブッシュ類にサスも清掃しといたよ~

 

そんなフルレストア状態やのに外装色は
艶消しネズミ色+ライトウェザリングとゆ~依頼ww
まぁ、今年の干支やしね♪?
ねずみ具合の色味を数パターン調色してビアンテの
Rバンパーに試し塗り。サフにしか見えないけど
チャント艶消しクリアーまで塗ってますよコレ(笑)
明日には希釈何%でいくか決めますね。

 

 

福山ナンバーの
チョイアゲ白セロは追加の油脂交換も完了(*^^)v
黄色ハイリフト在庫車は
白トランクに交換してJウイング加工装着準備!
黄色880くんは
仕事帰りにオイル交換いつもアリガトネ~♪