やっぱカメレオンカラー面白いよね(‘ω’)ノ

某園児の黒Robeは4回目の継続検査♪
走行15万kmのわりにパッと見~綺麗
だけどウォータースポットや小傷も
本人的には気になってたみたいなので
外装リフレッシュの全塗装依頼(‘ω’)ノ
黒好き園児がShowUPパンフレットで
選んできた色はDOPE(Black&green)!
塗ったコトないんで知らんかったけど
Ekishow系の黒versionなんすねコレ。
ちゃちゃっと車検通して店戻ったら
速攻バラバラにして全塗装スタートw
ShowUPのM氏にFBメッセンジャーで
頼んだら翌朝届くアリガタイ環境(笑)
やっぱカメレオンカラー面白いッスネ

 

 

外装クリアー剥げダメージが末期の
ご近所さん緑880は同色全塗装依頼(‘ω’)ノ
先週末のHUSTLERミサイル弾着で
暫く保険修理ラッシュが続きますけど
全塗ネタも数件あるんで段取り良~く
回していかんと代車もアレなんで(笑)
ややこしいRHF5黒ローブと一緒に
週明けは車検ツーリング大会でした💦
まぁ黒以外のは優等生なんで平和デスw
和歌山ナンバー880スチグレ園児は
ブレーキ周りのプチメンテついでに
ダルマサン施工してって御機嫌でした♪

 

 

先日入庫してた白880園児は
360度ぐるりクラッシュしてるうえに
元々Egオイル喰いが酷過ぎるのもあり
MOFACでは珍しく保険全損引上げ💦
まぁタマにはそ~ゆ~事もありますよ。
代車TT2サンバーは最近動かし始めに
ブレーキ引っ掛かるんでRドラム確認!
全然問題ナイやん思たら左前やったw
ピストン固着しかけてたんで研磨して
真面目にシール&パッド替えといた♪
まだまだ働いてもらわんとアカンな~

車検入庫ついでにナンヤカンヤ多め?(‘ω’)ノ

豊田ナンバーRHF5黒ローブ園児は
車検入庫でお久しぶりのドックイン!
最近は以前ほど暴れ回ってないんで
定期メンテは最小限で良さそうだけど
代わりに面白そうなプランの打合せ♪
姫路のツイードグレーRobe園児も
車検入庫だけど現オーナーなってから
初だったっぽいんで過去に何やったか
覚えてないけど3つ前のオーナーまで
履歴わかる管理車両アリガタイネ(‘ω’)ノ
LA400系も気付けば11年以上経つしな~

 

 

ご近所さんのダークレッド880ATも
車検ついでにナンヤカンヤで入庫!
先月Egオイル空っぽ事件発覚したんで
恐る恐る油量checkしてみたけど
案外大丈夫そうだったんで別に課金♪
延長推奨プチメンテ優先順位プランで
サクッとやっつけときました~(‘ω’)ノ
京都の白880ご新規さんは
アイドル付近の失火症状や加速不良など
不調相談だったけど車両確認してから
IGコイル+プラグ&純正サクションPを
リフレッシュしたら絶好調なりました~

 

 

先週シカと喧嘩した赤イースさんは
右目と右ミラー吹っ飛ばされてたけど
部品揃ってたんでチャチャッと交換♪
まぁコノ位で済んだのは軽傷でしたね。
先日MOFAC旧社屋に神風特攻入店した
ハスラーさんはそのまま入庫してたんで
明日から始まる保険修理大会に備えて
ダメージ確認&見積り祭りの準備(‘◇’)ゞ
被害車両と加害車両の双方同じ工場って
実はあまり無いパターンなので新鮮すね
何故かソニカのほうがダメージ深いし💦

【特選中古車】2ndアニバ―EDのATスチグレDX30kai!

も。ファク特選中古車に
セカンドアニバーサリーEditionで
TAKEOFFエアロなスチグレAT掲載♪
DX30kaiターボ+Fcon-Vpro3.3仕様に
レアなMOFACカーボンLSD装着車!
床下マウントATクーラーが渋いなw
オートマにしては気合入ってますね~
車検長いし御買得なんじゃない(‘ω’)ノ
【カーセンサー掲載中】

*2ndアニバーサリーED純正レカロシート
*テイクオフEXTRICエアロ(F&サイド&リア)
*TAKEOFFリアウイング&FRPfアーチフェンダー
*HKS製DX30kaiターボKIT+Fcon-Vpro3.3ver
*HKS EVC-S、HKSハイパーマックス車高調
*HKSリーガマックスマフラー、TAKEOFFエアクリ
*HKSブローオフバルブ、DsportインテークP
*HALFWAYラジエター、HKSオイルクーラー、
*ATSオートマ用カーボンLSD、ATオイルクーラー

*wilwoodパワーライトキャリパー280Φローター
*ENKEI PF01ホイール(15×6.5J)、RE71RS165/50/15
*MOMOハンドル、Defiメーター水温油温ブースト等

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

白GRは現車setからのTEIN車高調交換(‘ω’)ノ

ご近所さんの白GR園児は
純正ターボのまま書換えECU状態から
Fcon-iS+EVC7でモ~ひと伸び狙って
CAD現車してたんだけど思った通りの
成績ならなかったので作戦練り直し💦
とりあえず和歌山GRと入替えてきた!
店戻ってから園長秘蔵コレクションの
適度に草臥れたTEIN車高調装着(‘ω’)ノ
元々3年ほどナンチャッテ195仕様で
16x7J+28ZE40にポテンザ195/45R16
だったけど車高調整自由度を求めて♪
多分ビジュアルは100点の筈っす(笑)

 

 

越谷のドンガラGBC14園児は
そんな久しぶりじゃない気がするけど
今回は車検のためドック入りっす(‘◇’)ゞ
直近で3速が全開負荷時に抜けちゃう
症状出たそうなのでドグ歯の虫歯治療で
NZ送らんとアカンかな~って思たけど、
スコープ突っ込んで確認してみると
そこまで丸くなってナイよなって感じ。
数回フォーク折ってるんでスラッジで
歯の側面荒れてるから負荷かけて
シッカリ当たり付けしたら戻らんかな~

 

 

岡崎ナンバー白880園児は
クラッチケーブルやO2センサーなど
純正部品新調したい気分だったそうw
ついでにスパンスパンも施工完了♪
岐阜の白デタチャ880園児は
お久しぶり~で油脂メンテなど(‘ω’)ノ
最近出張でよく佐賀行くらしいっす!
LEXUSソニックチタニウム園児は
GR純正ライト届いてたんで入替え。
そ~いえば組付け後の写真撮ってない

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
そろそろ良いかとCADハイカム施工♪
CAD極厚ガスケットのおかげで
只でさえカムチェーンギンギンやのに
フロントカバー外すの面倒やから
人海戦術駆使してオオチャク成功(笑)
直近の現車setラッシュ済んだら
CADリプロで持っていきま~す(‘ω’)ノ
某T社エスロク新作エアロも色まで
入ったんで定休日明け磨いときます!

スチグレ880ATのDX30kaiVpro仕様入荷(‘ω’)ノ

スチグレ880ATのDX30kaiターボの
Fcon-Vpro3.3仕様が入荷しました!
レアなMOFACカーボンLSD装着済で
オートマにしては少し走りそう(‘ω’)ノ
汎用オーバーフェンダー付いてたんで
ビス穴の目隠しがてらTAKEOFF製
FRPアーチフェンダー貼って誤魔化す♪
ちょこちょこ手直し完了したら
カーセンサー載せるんでお楽しみに~

 

 

 

PorscheGPホワイトCeroクーペ園児は
お久しぶりの油脂メンテでした(‘◇’)ゞ
空冷モデル風貼替レカロ格好良過ぎ!
ユーカリプティスくまどら最高っすw
JB280Candyムック園児は本日納車♪
納車説明でNOSボトルのセット方法や
パージやBダッシュ説明もレア過ぎる?
MOFACでも改造車好きは多いけど
コレ経験したことある人は超少数やし
選ばれし一部の園児の神々の遊びッス
そのうちネタバレするでしょうね(笑)

 

 

 

大変長らくお待たせしている
MOFACインテークパイプKITですが
LA400用と同時進行でL880K用も
もうすぐ?間もなく?完成予定の筈。
リニューアル治具が最終段階だけど
園長のコダワリが強いんで何度と
修正修正してるんで待ってて下さい💦
その作業のツイデで何故か赤Ceroに
2Pローター組んで本気パッド装着w
このパターンのほうが逆に鳴かない♪

 

 

 

久しぶりに見る派手なGRが横切ったり
在庫車コペンの試乗対応したり
ご成約車にイロイロ追加作業してたり♪
そういえば園長的には走り系の
上半期の予定ひと段落した時期だけど、
コペンイベントは6月も7月も
各地で色々あるんでcheckしといてね~

【特選中古車】艶消ネズミ色ワイドBodyポン100CRUX!

も。ファク特選中古車に
艶消ねずみ色+ウェザリング塗装の
MOFACオバフェン仕様880MT掲載!
ABピラー溶接止めロールケージに
サイドバーも追加して室内ドンガラ。
アクティブトップだけ健在です(‘ω’)ノ
新品JBエンジンにDX30kaiターボの
ポン100施工後走行5,000km未満が
コノ車両のセールスポイントかなと♪
これベースにゴリゴリJB造ったら
いきなり結構なチキチキマシンやねw
現状は軽登録のままだけど格上げ
構変もオプション対応出来ますよ~
【カーセンサー掲載中】
*艶消グレー全塗装+戦闘機ジオラマ風エアブラシ
*TAKEOFF CROSS-STYLEエアロ+リアウイング
*MOFACオーバーフェンダーKIT+Rディフューザー
*新品JBエンジン施工後5,000km、ATSメタルLSD
*MOFAC製ポン替え100馬力KIT装着済み↓↓
*DX30kaiターボ+Fcon-iS専用データ&インジェクタ
*MOFAC吸気メニュー+モリモリ管4本出マフラー
*Dsport6点ケージABピラー溶接止め+サイドバー
*BRIDEフルバケVIOSⅢ黒(運転席助手席とも)
*も足CRUX車高調 (HYPERCOスプリング前後)
*MOFACミラーAPR、TAKEOFFライトカバー
*WORKマイスターM1(16×8.5Jマイナス19)*4輪通し
*Defi-ZDクラブスポーツPKG、MOMOステなど、、、

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

保険修理ついでのフルエアロ化も完成(‘ω’)ノ

豊橋の刷毛塗りグレー880園児は
保険修理ついでにフルエアロ化+α完了!
一般車両の全損時価額が低かったので
園長コレクション寄せ集めSPL構成して
問答無用の艶消しブラック仕上げっす♪
レアな前後PandoraにTAKEOFFサイド、
Jworksウイングと関西色強めな塩梅w
Dsportボンネットも純正キャッチ部分
カットしてたヤツだったから男らしく
ボンピンonly仕様で組んどきました(‘ω’)ノ
ラジエターへの導風加工済Xメンバーも
倉庫に転がってたやつ見つけたんで施工。
オーナー写真送ったら興奮気味やったで

 

 

そそそ!
在庫車RHF4黄880は御成約アザマ~ス♪
全塗プラン+αなのでジックリやります
御検討中だった方は次回作に乞うご期待。
ご近所さんの白880園児は
モリモリ管マフラー&スパンスパン施工!
DIYおっさん臭漂う中古880STARTなので
徐々に手加えてMYカーにしてきましょう
ってか、10年ブリ位に純正マフラーを
竿竹屋状態で積んで帰ったの見たっす(笑)

 

 

 

品川の半艶テラフォーマー号は
ハンドル迷子病の初期症状あったので
新品ステアリングラック交換しようと
思てたらメーカー欠品だったので
とりあえず養成ギプス施工しといた♪
ついでに純正新品ロワアーム左右に
MOFACピロブッシュに打ち替え&
純正スタビブッシュ周りも新調して
アライメントとっときました(‘ω’)ノ
久しぶりに床下見たけどそういえば
この車両フルチタン製モリモリ管やん!
姫路の黒エリクサーFXX園児は
なんかチョットずつ小ネタ仕込んでたw
とりあえず油脂メンテしてアイライン等

 

 

園長の通勤GRは
なんとなく魔が差してTRDリアアンダー♪
余り好みじゃないけどタイヤの飛び石で
Candy塗装剥げてくるんで泥除け代わり。
竜王イベント済んだら
5/31ドラフェスに向けて準備開始します!
とりあえずドラスリ2本は買っといた(笑)
某大社長のランクル79は鈑金作業(‘◇’)ゞ
6年落ちのBFGが賞味期限切れだったから
園長の独断と偏見と納期優先で
今回はオープンカントリーMT組んどいた。
なんかタイヤ可愛いな~と思ったら
235/85て青コペニ―と同sizeちゃうかな~

CelesteTrevi納めて艶消ねずみ色お迎え(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーはFUTURAエース!
大津551からの石松餃子でピーナッツ泊。
千葉CelesteTrevi園児を納車しに行ったら
キャンプ仕様で公認取った緑ルビコンが
V8ファイナルのHEMI392に変わってた💦
いきなりオフロードコース行ってたけどw
夕方の待ち合わせまで時間余裕あったんで
清水港に寄り道してマグロととすけ(‘◇’)ゞ
酢飯大盛でオナカ満タンなったから
豊田上郷SAはソフトしか喰ってませんよ。
名古屋で仕事帰りの某園児待ち伏せして
艶消ねずみ色DXポン880園児買取GET♪
これまた癖ツヨな在庫車コレクションに。
伊勢湾&新名神が工事渋滞酷かったんで
久しぶりに名神側から帰ってたら多賀NG
黒丸も菩提寺も停めれず桂川でやっとorz
あやうく晩飯難民なるところでしたわ~

 

 

そんな艶消ウェザリング880は
ABピラー溶接ケージにサイドバーも
追加しててヤル気満々なんだけど、
パワー系はポン100仕様の大人し目。
新品エンジン積んで6,000km程なので
Bodyも機関系もコンディション最高!
モ管4本だし+炭ディフューザーとか
モ足CRUXにATSメタルLSDとか
現状装備のままでもま~ま~御買得♪
リアウイングだけ追加するけどねw
準備できたらカーセンサー出します

 

 

似たような色味の刷毛塗りグレー880は
保険修理ついでのフルエアロプラン順調♪
前後パンドラでTAKEOFFサイド、
JworksウイングにDsportボンネットも💦
レカロRMSにMOFACレール組んどいた。
明日には組み上げてくんで完成秒読み?
ハイエースはWinmaX製MCパッドが
キーキー五月蠅かったんで純正シム追加。
ついでに油脂メンテして各部点検(‘◇’)ゞ
FUTURAも結構な距離なので点検点検!
センターナットだいぶプリ緩かったわw

KF縦置GBC14&LINK G4+は生140psで完成(‘ω’)ノ

久しぶりのフライングvisionコペンは
LINK G4+のCAD現車セッティング完了!
DYNOJET生140psのトルク17kって成績。
勿論コンロッドピストン強化前提だけど
ノーマルカムのままGarrett-GBC14は
過去作GR4WDブリだったんで記録更新♪
駆動ロスの少ないFFならモット出たか?
880も400も未だに旧石器時代のFconが
最速なのでコペンの場合LINKメリットて
ほぼ無いと思うけどアンチラグとか
バブリングやローンチSTARTなんかの
男の子ゴコロ擽る機能にだけ興味深々w
入れ替わりにLINKクロフネ仕様の
白880リプロでCADドック入りしてきた

 

 

修理中のガチャピン号は
フォレストグリーンEkishowメイプルの
塗料足らなかったんでShowUPさんに
ゆ~たら翌日届く有り難~い環境(‘◇’)ゞ
本気出したら20分でGET出来る近さw
一先ず外装部門だいたい完了やな~と
思たけどオバフェンのこと忘れてたんで
左前後だけ貼り込み準備してました💦
フロントアンパネは以前のハニカム材が
在庫なかったんで今回は汎用品にします

 

 

 

先日シバSテスト中にNA状態なってた
通勤GR号は持病のインマニ破裂が原因だと
思って予備インマニに交換しようとすると、
圧力系負圧配管が裂けてたんで今回は無罪!
念のためシャボン玉checkしてみたけど
問題なさそうだったので再装着して完了。
今回のSUS番線縛り&アルミブチル仕様は
いまんとこ丸2年経つんで長持ちやな(‘ω’)ノ
通勤GRのKFはマダ旧specのままだから
実は最近の園児たちよりも劣ってるしねw
インマニ破裂は冷気ガスと燃焼温度の差温で
ガラスコップが割れるのと似た状態だから
今年は現行CADガスケット化だけして
ローコンプ&ハイブースト仕様でNOS量を
減らしていくTIMEATTACK号と同じような
方向でGBC20回してみようかな~て構想中♪

 

 

昨年ランクル250debutから
我が家のファミリーカー入替計画あったんだけど
抽選ハズレまくってもうエエわってなったorz
で、ウチの奥さん4WD信者だから色々提案(‘ω’)ノ
現行GLCクーペの赤カッコイイやん!とか
ブロンコ可愛いやん!とか今のディフェンダー
エエんちゃうん!とかジムニーノマド良いやん!
とかとか何周かグルっと回って最終選んだのは
実用的で楽なクルマ? ←(-。-)y-゜゜゜
欧州的な環状シビック風のやつになりましたw


 

 

って、喜んでたのも束の間、、、
ED1純正のイエローストライプは
恥ずかしいからと秒殺で撤去(;”∀”)
まぁ無いほうがイカツイっすね♪
園長的にはBorgWarnerターボが
萌えポイント高いんで気にしない!
そんなに詳しくないけど
純正でブースト2キロ掛かってて
4発2リッター420psは凄いっすね。
ECU書換えたら35GTRと似たような
パワーウェイトレシオなるらしい。
フロントブレーキデカイな~とか
タイヤデカイな~とか思ったけど
タイヤ幅はTIMEATTACK号と一緒w
勿論ED1中古なのでFタイヤ残山が
ツルツルやったから色々悩んだけど
シバタイヤの激安ップリに即買(笑)
奥様のお買いもの号はTW280で~

 

 

そんなんして遊んでたら
某園児がやっと納車されたFL5で登場!
ってかFLの純正wheelカッコイイな♪
まだ走行200kmやったんでアレやけど
も~ちょっとド新車感薄れたらA45と
信号機ヨ~イドンしようかと( ̄▽ ̄)
コペン園児たちでセカンドカー対決とか
面白そうなのでローンチ練習しとくわw

通勤GRでシバS初走行inセントラル(‘ω’)ノ

今日は通勤GR号で初めてのシバS!
って事で午後からセントラルに(‘ω’)ノ
GRで走るのは9ヵ月ブリだったけど
もしかしたら23秒出ちゃうかも知れ
ないんで念のためポンダーもセット♪
ウォーマーで温めてAttackルーティン。
横も縦も十分グリップ感あったんで
2周目3周目とBダッシュも押しながら
走ってみて26秒4を確認した4周目の
表ストレートでブースト圧ゼロにorz
徐々に慣れてきたんで25秒は出そうな
感じだったけど何かスンマセン💦💦
たぶん喰い過ぎてINマニ割れたッスw
次回また2度目のTESTしにきますね~
動画も撮ったんでまたお知らせします

 

 

セントラルサーキットから戻ると
いよいよ来週に迫ったAttack筑波の
なんかやんやが届いてました( *´艸`)
守犬グッズいっぱい入ってたっぺよ!
リストバンドも何かカッコイイし♪
いや~受理書届くと無駄に焦るっすね。
ホント無事に帰れますように~~💦

 

 

艶消ブルーグレー880園児は
車検&プチメンテは完了してたけど
朝イチの始動性が悪いときがあると
聞いてたんで点火や燃調と思てたら、
キーを捻って3秒後にセル回る(;”∀”)
ん?キーシリンダ裏の接点接触とか
リレー的なトラブルかなと疑ったけど
結果、セルモーター自体が原因(笑)
綺麗なリビルトより年期の入った
純正ド中古のほうが快調になったw
名古屋のガンMオバフェン園児は
ミラードラレコ調子悪かったから
新調しようと思って準備してたけど、
電源線交換だけで治ってラッキー♪
なにわナンバーのスチグレ880は
ぜんぜんブースト掛からんって
思たらEVC-SがOFFなだけやった💦
逆にBモード掛かり過ぎてAにしたよ