KF縦置GBC14&LINK G4+は生140psで完成(‘ω’)ノ

久しぶりのフライングvisionコペンは
LINK G4+のCAD現車セッティング完了!
DYNOJET生140psのトルク17kって成績。
勿論コンロッドピストン強化前提だけど
ノーマルカムのままGarrett-GBC14は
過去作GR4WDブリだったんで記録更新♪
駆動ロスの少ないFFならモット出たか?
880も400も未だに旧石器時代のFconが
最速なのでコペンの場合LINKメリットて
ほぼ無いと思うけどアンチラグとか
バブリングやローンチSTARTなんかの
男の子ゴコロ擽る機能にだけ興味深々w
入れ替わりにLINKクロフネ仕様の
白880リプロでCADドック入りしてきた

 

 

修理中のガチャピン号は
フォレストグリーンEkishowメイプルの
塗料足らなかったんでShowUPさんに
ゆ~たら翌日届く有り難~い環境(‘◇’)ゞ
本気出したら20分でGET出来る近さw
一先ず外装部門だいたい完了やな~と
思たけどオバフェンのこと忘れてたんで
左前後だけ貼り込み準備してました💦
フロントアンパネは以前のハニカム材が
在庫なかったんで今回は汎用品にします

 

 

 

先日シバSテスト中にNA状態なってた
通勤GR号は持病のインマニ破裂が原因だと
思って予備インマニに交換しようとすると、
圧力系負圧配管が裂けてたんで今回は無罪!
念のためシャボン玉checkしてみたけど
問題なさそうだったので再装着して完了。
今回のSUS番線縛り&アルミブチル仕様は
いまんとこ丸2年経つんで長持ちやな(‘ω’)ノ
通勤GRのKFはマダ旧specのままだから
実は最近の園児たちよりも劣ってるしねw
インマニ破裂は冷気ガスと燃焼温度の差温で
ガラスコップが割れるのと似た状態だから
今年は現行CADガスケット化だけして
ローコンプ&ハイブースト仕様でNOS量を
減らしていくTIMEATTACK号と同じような
方向でGBC20回してみようかな~て構想中♪

 

 

昨年ランクル250debutから
我が家のファミリーカー入替計画あったんだけど
抽選ハズレまくってもうエエわってなったorz
で、ウチの奥さん4WD信者だから色々提案(‘ω’)ノ
現行GLCクーペの赤カッコイイやん!とか
ブロンコ可愛いやん!とか今のディフェンダー
エエんちゃうん!とかジムニーノマド良いやん!
とかとか何周かグルっと回って最終選んだのは
実用的で楽なクルマ? ←(-。-)y-゜゜゜
欧州的な環状シビック風のやつになりましたw


 

 

って、喜んでたのも束の間、、、
ED1純正のイエローストライプは
恥ずかしいからと秒殺で撤去(;”∀”)
まぁ無いほうがイカツイっすね♪
園長的にはBorgWarnerターボが
萌えポイント高いんで気にしない!
そんなに詳しくないけど
純正でブースト2キロ掛かってて
4発2リッター420psは凄いっすね。
ECU書換えたら35GTRと似たような
パワーウェイトレシオなるらしい。
フロントブレーキデカイな~とか
タイヤデカイな~とか思ったけど
タイヤ幅はTIMEATTACK号と一緒w
勿論ED1中古なのでFタイヤ残山が
ツルツルやったから色々悩んだけど
シバタイヤの激安ップリに即買(笑)
奥様のお買いもの号はTW280で~

 

 

そんなんして遊んでたら
某園児がやっと納車されたFL5で登場!
ってかFLの純正wheelカッコイイな♪
まだ走行200kmやったんでアレやけど
も~ちょっとド新車感薄れたらA45と
信号機ヨ~イドンしようかと( ̄▽ ̄)
コペン園児たちでセカンドカー対決とか
面白そうなのでローンチ練習しとくわw

通勤GRでシバS初走行inセントラル(‘ω’)ノ

今日は通勤GR号で初めてのシバS!
って事で午後からセントラルに(‘ω’)ノ
GRで走るのは9ヵ月ブリだったけど
もしかしたら23秒出ちゃうかも知れ
ないんで念のためポンダーもセット♪
ウォーマーで温めてAttackルーティン。
横も縦も十分グリップ感あったんで
2周目3周目とBダッシュも押しながら
走ってみて26秒4を確認した4周目の
表ストレートでブースト圧ゼロにorz
徐々に慣れてきたんで25秒は出そうな
感じだったけど何かスンマセン💦💦
たぶん喰い過ぎてINマニ割れたッスw
次回また2度目のTESTしにきますね~
動画も撮ったんでまたお知らせします

 

 

セントラルサーキットから戻ると
いよいよ来週に迫ったAttack筑波の
なんかやんやが届いてました( *´艸`)
守犬グッズいっぱい入ってたっぺよ!
リストバンドも何かカッコイイし♪
いや~受理書届くと無駄に焦るっすね。
ホント無事に帰れますように~~💦

 

 

艶消ブルーグレー880園児は
車検&プチメンテは完了してたけど
朝イチの始動性が悪いときがあると
聞いてたんで点火や燃調と思てたら、
キーを捻って3秒後にセル回る(;”∀”)
ん?キーシリンダ裏の接点接触とか
リレー的なトラブルかなと疑ったけど
結果、セルモーター自体が原因(笑)
綺麗なリビルトより年期の入った
純正ド中古のほうが快調になったw
名古屋のガンMオバフェン園児は
ミラードラレコ調子悪かったから
新調しようと思って準備してたけど、
電源線交換だけで治ってラッキー♪
なにわナンバーのスチグレ880は
ぜんぜんブースト掛からんって
思たらEVC-SがOFFなだけやった💦
逆にBモード掛かり過ぎてAにしたよ

週明けは車検3台ツーリングから(‘ω’)ノ

週明けの月曜日は3台で
車検ツーリングからSTART(‘ω’)ノ
なにわナンバーのグレー880は
昨年に中古購入した車両だけど
元々イロイロ手が入ってたようで
チャント診るのは今回が初めて!
おーとまでDX30ターボなんだけど
FconVpro仕様なってるし床下には
ATクーラーまで付いてあったんで
ヤル気満々やん~っと思てたら
ブースト圧が罰ゲーム状態やったw
EVC-Sとか触ったことないし内容も
よく分からんので触れんときます。
リアシューENDLESSにしといたよ

 

 

姫路ナンバーの艶消ブルーグレーも車検。
こちらは昨年の春ごろに納めた元参号機♪
やっぱ880クラシカル良いっすね( *´艸`)
純正ターボKY仕様なので
高速道路でもま~ま~快適に走れますw
走行距離は21万kmを超えてましたけど
今んとこエンジンぶるぶる絶好調ですよ
先日プチメンテしていた
ご近所さんの緑Cero園児も車検完了~
こちらはHWハイカム+強化CVTなので
CVT車のわりにはま~ま~走りますよ!

 

 

先日ロードサービス搬送されてきた
ゲジナン紺880園児も本日保険会社と
打ち合わせ開始したんで損傷確認!
ホイール当たった影響なのか純正の
アッパーマウントガタガタやったわ。
意外とソコ以外は見たマンマなので
ノーダメージみたいなもんですねw
ガチャピン号は引き続き鈑金中(‘ω’)ノ
だんだん保険修理渋滞してきたんで
今週末には終わらせておきたいっすw

ガチャピン号は左側面鈑金修理など(‘ω’)ノ

Ekishowメイプルがちゃぴん号は
年末筑波で御粗相あったんだけど
年始早々からバタバタしてたから
ようやくドック入り&修理START!
Fバンパーは丁度良い残骸あったんで
要るぶんだけトリミングして整形♪
Rフェンはま~ま~ボコってたんで
火で炙りながら鈑金してパテ迄(‘ω’)ノ
足周りはナックルごと前後サラピン。
アライメントすんなり出たんで先ずは
外装の擦過傷から治していきま~す

 

 

御近所さんの緑セロCVTは
久しぶりに見たら走行20万km目前!
て事で車検入庫ついでにプチメンテ。
なんとなく水周りリフレッシュして
別に問題ないけど前後ハブ新調(‘ω’)ノ
最近サーキット走ってきたそうで
CVTフィルターま~ま~ギラギラ💦
園長は400CVTx4機破壊したけど
CVT車は高負荷掛けたらアカンので
プアグリップタイヤでスポーティな
雰囲気までにしといたほうがエエでw
出力欲しいなら5MT化すれば良い(笑)

 

 

名古屋のハイリフトXPLAY園児と
豊田ナンバー銀880園児は継続検査!
公認車両とポン100やから2台とも
ノーマルみたいなモンです( ̄▽ ̄)b
銀880ブーストに違和感あったんで
加圧checkとホース類新調したけど
EVC6ブーコン機能してないぽいな💦
速くしたくなったら現車しましょう。
岐阜ナンバーなったGBC14白880は
高速で魔改造JBご堪能できたみたい♪
和歌山のGBC14白セロ園児は
またまたコソ連行ってたそうだけど
30秒切りマダ手古摺ってるらしいw

 

 

今朝は早朝からSOSあって
ゲジナン紺880園児が運ばれてきた💦
出会い頭でRAV4やりあったそうで
保険修理ついでにナンヤカンヤすね。
オンライン系なので月曜以降やな~
ご近所さんの赤880AT御新規さんは
先週コペン納車されたみたいで
油脂メンテついでに軽~く点検だけ!
距離多いけど車体は問題ないんで
遠慮なく課金してって大丈夫っすよ♪

尾張小牧ナンバー黄880はAT→5MT化(‘ω’)ノ

尾張小牧ナンバーの黄880さんは
オートマ→5MT化でドックイン(‘ω’)ノ
年末の打ち合わせからATS-LSDほか
園長コレクションも準備してたんで、
昨日入庫してたんだけど翌日には
試走がてら乗って帰れる段取り良さ♪
なんやかんやプチメンテもしたから
また新鮮な感覚でコペンライフを
満喫していただけると思いますよ~!
たまにフルノーマル880乗ると
これはこれで一家に一台欲しなるなw

 

 

名古屋ナンバー緑Cero園児は
昨年末にCVT改5MT構造変更申請の
決裁おりたので年始早々通してきた♪
ほか諸々も完了で今週末納車OK(‘ω’)ノ
御近所のチョイアゲ黄XPLAY園児は
アケオメOIL交換だけの予定だったけど
運転席側のエンジンマウントに違和感。
園長クラスになると目視でマウントの
コンディション分かるんで新品交換!
CVT車で16万km持ったなら長寿やな。
次はモ~チョイ早めに替えましょうw

 

 

三河ナンバーの赤880園児は
新年早々入庫で全塗STARTしてたけど
一先ずBODY側の修繕作業できたから
Aピラー&ルーフ部を黒X07に塗って
本日いよいよ色替えカラー1発目(‘ω’)ノ
今回のオーダーはトヨタGR86の
ブライトブルーⅡってソリッド色!
そ~いや年末にセントラルで見たな。
赤から青って分かり易い大変身すね♪
なんせフルエアロも全部修繕要るんで
まだまだゴールは先になるけど
のーまる部分からドンドン色入れって
ドッ散らかってる床片していきます💦

 

 

そ~いや先日某園児の白GRに
DTM製SSシフター入れたんだけど
下取りで返送してた純正シフトが
傷モノだとNG喰らったので~orz
ほなも~1つ買うから許してって
嫁の赤CeroもSSシフター導入(‘ω’)ノ
交換後にどやった?って感想聞くと
→別に普通。運転できたと言ってたw
そんな赤Ceroの隣りには
これまたレアな屋根付きMINIモーク!
某大社長様の通勤車両らしいコレ💦
SUキャブ絶好調で良い音してました

L880KのTAKEOFFエアロにLB4本出し(‘ω’)ノ

奈良のGBC17スチグレ園児は
昨日ドック入りしてリアバンパーを
PandoraからTAKEOFFに変更して
モリモリ管LB用4本出しマフラーの
出口部をワンオフで合体改造中(‘ω’)ノ
年始早々からヤヤコシイオーダー💦
とはいえ1/26CTAC出走車両なので
あまり時間を掛けてられないから
優先的にチャチャッとやっといたす。
あとはタイミングみて色塗るだけ~♪
EXTRICにRERADEでLB GT-Kって
組み合わせはMOFAC的に初モノやな

 

 

2025某園児チャンネル1発目は
なんかサムネの感じが変わったな♪
年末に園児数名で忘年会がてら
セントラル走り納めしてきた時のやつ。
あらためて見ると今どきのKcarって
よ~走るんやな~と勘違いしますねw
そんな動画にも登場していた
某レティシア園児コンビは年始早々
セントラル会員ライセンス講習受講で
朝から行ってるのは耳にしてたけど
お迎え保育要請あってセントラル詣💦
まだ2日目やのに内容濃いっす(;^_^A

 

 

姫路のGBC14ブロンズ園児は
DSDF排温センサーがSHORT表示?
ココ首根っこ定期的にささくれるな。
こんなん売るほど在庫してるから
チャチャッと治して即復活修繕(‘◇’)ゞ
三河ナンバー赤880園児は
全塗装前の修繕箇所サフェーサー迄!
サフ研いだらBODYから1色目イキマス♪
なに色に変身するのかお楽しみにデス。
御近所さんの緑880園児は
油脂メンテがてらMOFAC詣であざっす!
例の件もメッチャ期待しておきますねw

 

 

そ~いや正月休み中にGETしてた
園長お気に入りの椅子キャビネットと
ウマが届いたんでニヤニヤ眺めてたら
JB74シエラの某園児が馬のカタチが
魚の尻尾イメージしてるんじゃない?
と自分のケツで再現してくれましたw
ま~コレ鉄製なので前から使ってる
アルミ製ブルーポイント馬のほうが
遥かに軽量なので只のビジュ買いっす。
てか鍛造A-LAPのマグ鍛カラーしぶいな

本日よりMOFAC通常営業デ~ス(‘ω’)ノ

本日よりMOFAC通常営業開始!
ってことで2025初日のネタは
ドグギアに全塗装にDSDF全部盛と
いきなりフルスロットルでSTART💦
年末にGBC14黄色GR園児が5速だけ
砕いたんで大した事ないやろうと
MT開封したらケース側もま~ま~
ダメージあったから園長秘蔵ドナー
から良いとこ取りで組んどきました♪
この遊び始めて約10年経つらしいけど
某園児MTブロー初めてやったみたい。
初体験が5速飛ばすってのもレアやな!
LSDはチョット草臥れてきたけど
今回はギア破片の清掃だけにしといた。
ま~コレで29秒台は楽勝ですよね~w

 

 

三河ナンバーの赤880園児は
車検ついでに全塗装でドック入(‘ω’)ノ
DTMワンオフ4本出しマフラーも
だいぶ草臥れてきたんでモリモリ管の
4本出しチタンテール仕様を新調っす♪
ま~ま~外装色褪せ&エアロ割れなど
加修も追加しながら下地からSTART!
相模ナンバーのRHF4スチグレ園児は
本日引取り納車で巣立っていきました
関西土産は大津SA上りで551蓬莱で
豚まん買って帰るのが園長オススメw

 

 

奈良のGBC17スチグレ園児は
PandraリアバンパーからTAKEOFFに
イメチェンついでに2本出マフラーも
モリモリ管LB4本出テールでワンオフ!
デタチャ化で折角車重軽くしたのに
またイラン事して重量UPするらしい💦
まぁSPECだけなら28秒台やから
皆んなと遊べるように微調整っすねw
ソッコ~切断しといたんでチャント
1/26CTACで結果出してもらいましょう

 

 

和歌山ナンバー白GR園児は
ど新車イッパツ目にオッサンturbo化で
計器類は後回しにしてたんでようやく
Defi-DSDF+センサー全部盛りに
ゼイトロAF空燃比計まで一気に追加!
インジケーターは追加LEDで間接照明。
水温計すら無かったんで今日からは
情報量多くて暫らくビビる流れやなw
ご近所さんの銀880ATは年末に
フロントバンパー右下ゴリってたのを
日帰り鈑金塗装で朝入庫午後返し♪
混み合うんで逆に先納めるパターンで。
某園児のファミリーカーZR-Vは
年末に右側面キズ入れられたそうで
車両保険対応でドック入りでした~💦

2025年もヨロシクお願いします(‘ω’)ノ

あけましておめでとうございます!
今年もヨロシクお願いします<(_ _)>
MOFACは1月4日より通常営業ですが
年末セントラル走り納めしてきたんで
指慣らしがてら絵日記ブログから開始。
もともとフライングvision黄コペンで
キツネ号と遊ぶ予定だったんだけど、
リプロ間に合わなかったんで代打で
在庫車GBC14白880の試走チェック♪
いつも偉そうにアドバイスしてる
チューンド園児達と似たSPECなので
軽く29秒台入れて御手本をみせたる
ツモリが30秒09って寸止めやったし💦
まぁ売りもんやし壊したアカンから
ローブーストのままやったけどなorz

 

 

2本目は白レティシア号に乗換えて
JB&KFおっさんターボ対決( ̄▽ ̄)b
たしか1年前にイッペン乗ったとき
33秒6だったんで今回は何秒出るか?
黄GT-Kキツネ号と前後入替えながら
手元のDSDFで32秒4が見えたんで
ヨッシャ~!とPITに戻ってきたら
キツネ号は32秒2出てて負けたしorz
どちらも生130psくらいなんだけど
車重は白レティシア号のほうが軽い。
ドライバー込みだとイコールやけどw

 

 

某園児の黄GT-K号にやっつけられて
(´・ω・`)ショボーンってなる暇もなく
第3ラウンド某園児のCandy赤880に
またまた乗り換えてコースイン(‘ω’)ノ
この車両も完全にハジメテ乗るけど
1本目のGBC14白880とほぼ同specで
コッチは車重100kgくらい重いけど
ハイブースト仕様なので4周程回って
30秒台連発のBEST30秒4だったかな♪
この車両は軽量化無しの車重920kg位。
コペトロ時代のチューンドクラス勢は
どの車両も29秒台出そうですよね~
お楽しみは各園児に残しておいたんで
我ながらグッジョブやなと思てますw

 

 

そんなこんなで皆んな無事に走り
納めして現地解散でヨイお年を~と
撤収したんだけど帰り道で某園児が
MTトラブってFUTURA積み替え(笑)
そういえばEkishowメイプル園児も
来る予定してたけど大寝坊してきて
NOSガスだけ店まで引取り来てたw
某園児チャンネル用も撮影したから
また新年イッパツ目動画あがる筈!
2025イベントも既に数件確定で
今年も遊ぶ気マンマンっすよ(‘◇’)ゞ

2024年シゴト納め→年始は1/4START(‘ω’)ノ

2024年もアッとゆ~間に最終営業日。
て事で本日仕事納めだったんだけど
数日前に大掃除も済ませておいたし、
来年にまわす予定にしていた作業を
も~フライングで始めていたりして
全く年末な感じがしませんね(;^_^A
2025は1/4から通常営業になります!
いつも通り休み期間中はFacebookの
メッセンジャーのみ園長気が向いたら
対応しますので皆さんクレグレモ
粗相のないようヨロシクお願いします

 

 

御近所さんの白LB-GR園児は
いつも年末なったら見てる気がする?
相変わらずメッチャ派手ですね~♪
御近所さんの青セロCVTは
年始早々の車検入庫打ち合わせ(‘◇’)ゞ
御近所さんの白ソリ880園児は
色無しフロントバンパー届いたので
ちゃちゃっと塗って新品Fグリルに。
年始ナンバー再交付したら完成っす

 

 

年始早々から880AT→MT化依頼が
あるんで園長コレクションの5MTを
点検+プチメンテして新品LSD組込!
やっぱMT化したら必需品ですよね~
ゲジナンCandy赤GBC14園児は
一先ず動かせる状態に復旧しといた。
こちらもナンバー同番再交付が
1月中旬なんでソレ待ち期間長い💦
フライングvision黄コペンで
休み中にイッペン遊びに行こうと
思てたけど間に合わなさそうなので
在庫車のGBC14白デタチャを準備♪
とりあえず4点付けといたんで
セントラル走り納め遊びに行けるw

 

 

嫁さんの赤Ceroは油脂メンテ(‘ω’)ノ
油断してたらタイヤ結構減ってた💦
通勤GRはオーエスさんに頼まれてた
改良型MTオイルのTEST思いだして
7.2から無印缶のほうに入れ替えた!
そ~いやDualCoreで本気アタックも
マダなので1月中にでも行きま~す
旧社屋のガラクタ倉庫片付けてたら
某園児が欲しがってたアレ発見(笑)
ついでに在庫車RHF4白880で使える
NRFエリクサーも見つけてきたんで
横幅600mmのインタークーラーは
そのままココに収める作戦でいくよ

 

 

姫路ナンバー黒57FXX園児は
暫くエアロ待ちなんで放置してたけど
年始早々から全塗装ネタもあるんでは
フェンダー&ボンネット塗っといた♪
なんかテキトーなFバンパー付けて
事故後の試乗checkもしとけるしね~
ゴト車ハイエースも油脂メンテ(‘ω’)ノ
いつの間にか13万km超えてたんで
FUTURAトレーラーも同じ距離やで。
ぼちぼちドラムやハブベアやらなな
WINMAXブレーキも色々とTEST品番
上がってきたので来年の宿題やな💦

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.10
絶賛発売中ですよ~!!!!!!
マダの方はAmazonゲットしてね♪
MOFAC年末年始カレンダーも
貼っとくんでコチラもcheck下さい
2025イベント予定も既に数件確定。
来年も遊ぶ気マンマンっすよ(‘◇’)ゞ

RHF4スチグレ880は生123psで完成(‘ω’)ノ

相模ナンバーRHF4スチグレ園児は
たぶん2024最後の現車setting完了で
DYNOJET生123psの成績票(‘ω’)ノ
JBフルフロー仕様だけどコンロッド
純正なのでコノ辺りがギリギリすね!
もともとX4純正ECUだったんで
金プロ化でやっと目が覚めた感じに♪
CADガスケットで圧縮下がったんで
4,500rpm以下は少し苦手っぽいけど
ギア比がクロスMTなので問題ナイw
名古屋ナンバー黒880デタチャも
メリクリ納車で巣立ってきました~

 

 

GBC14ゲジナンCandy880園児は
年末のコンナ時期に保険修理で入庫💦
駐車場でクルマ当てられてたそうで
K察から電話掛かってきて知ったそう。
まぁ幸い大した事なさそうで一安心!
ナンバー再交付は来年なるんで
とりあえず転がせるようにしとく~
色々イレギュラーあった12月だけど
TIMEも仕事も早いMOFACですので
大掃除も手前に前倒しでやっといた♪
でも年始START分を始めていくから
現場的には結果どっちでも一緒やなw

 

 

 

通勤GRは普段履きZE40から
やっぱ重いけど見た目はコッチやなと
ワークCR2Pに71RS新調して履替え♪
前と同じ16x8J+24に205/45R16(‘ω’)ノ
サーキット用はRAYSしか勝たんけどw
年始早々用の園児ネタも年内のうちに
段取り成功したので準備バッチリっす。
在庫車RHF4白880には
園長コレクションでNARDIとBRIDE!
同じく在庫車GBC14白デタチャは
ハイオク満タンして少し遊んでくる~

 

 

年内ラスト園長ホリデーは
ベランダからユニックで冷蔵庫搬入!
箕面萱野で梁山泊ラーメンから
スパーガーデン下をパトロール(‘◇’)ゞ
以前より広くなったバックヤードは
つめたらコペン15台は余裕っぽいな。
個人的には露天風呂作りたいけどw
我が家の150プラドは先日
スタッドレスT替えたとき気付いた
前ブレーキだけ新調しときました💦
250抽選あたらんし暫らく現状維持か

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.10
絶賛発売中ですよ~!!!!!!
マダの方はAmazonゲットしてね♪
MOFAC年末年始カレンダーも
貼っとくんでコチラもcheck下さい
2025イベント予定も既に数件確定。
来年も遊ぶ気マンマンっすよ(‘◇’)ゞ