WARNウインチのパォ~~ンTEST!? (◎_◎;)

間もなく納車のXPLAY 4WDは
そ~言えば
ウインチ配線がマダやったんで
結線→作動TEST~(=゚ω゚)ノ

スナッチブロックが見当たらないんで
ナイロンロープ保護のため前輪だけw

 

もちろん
室内からも操作できるんだけど、、、
こんなん園長以外で使う人いるんかなww

 

 

もともと新古車ベースだけど
納車時はBODY全磨きのうえスパシャンで仕上げます♪
誇らしげに貼られた
デモカーと同じメタルエンブレムまで御揃いっす(*^^)v

 

 

 

Ekishowスカラビュース880は
CARCONガラスコーティングも施工(`・ω・´)ゞ
変身後にマダ一度も晴れてないので
お天道様の下でモット変態色を見てみたいよねw
も~出来上がってるんで
太陽でたらワンチャン狙います~!!

 

 

 

福岡ナンバーの白いほうは
単独事故後→地元修理工場にて保険修理だったんですが、
なんかオカシイって事でコッチで再修理の流れ(;^_^A

 

すぐにステアリングギアBOXのNGもあり、
交換後に1回目のアライメントでRアクスルNG発覚。
Rダンパーのフレーム付け根も曲がったままで修正!
更に2回目のアライメントで
左前キャスター角も何か違和感ある数値だったので
フロントスタビ外してみたら曲がり発見。
う~~ん。 最初からやるより手間かかるっす(;^_^A

 

 

んで、
某氏からの御指名だったデカキャリ2ピースKITは
PORSCHEのアシッドグリーンで塗装完了(=゚ω゚)ノ
ちゃんと色番も出るあたり流石ポルポルっすね♪

園長が昔乗ってたジムニーの色にクリソツなので
懐かしさのほうが勝ってしまってますwww

豊田ナンバー黒~ブFconVpro3.4制御で生156馬力!!

豊田ナンバーの黒~ブは
CADピストン&ハイカム+CARRILOコンロッドに
も。ファク量産型KF170ターボKIT仕様で
今回初めて金プロ3.4で現車セッティング!!
元々チューニングECUステージ③仕様だったけど
行き成りステージ⑨メニューな御依頼でした(笑)

 

 

この季節に
コノ気温&湿度のなかジェットでこの成績は
完全にデモカーspecな仕上がりに~(=゚ω゚)ノ
あとは外装仕上げてRAY’Sの新作届いたら
今回の大変身メニュー完了だったっけ?汗

 

 

入れ替えで
#51ケローブもドックイン(`・ω・´)ゞ
スグにJET載せれるよう
フロントバンパー外しておきました(笑)

 

 

ほんで、
コッチのK4GP車両もも~すぐ自力歩行できる状態にw
倉庫にメーカー不明の
マフラーあったんで断捨離がわりに組んどきました(笑)

 

 

 

MT周りリフレッシュの銀880は
試走中に気密不良の違和感あったんで加圧TEST( `ー´)ノ
TRUST-FVが蟹さんなってるの久しぶりに見たww
FVの初期ロットは多いのでサラピンに替えようね~

 

 

 

今日は朝から某氏が
Newレーシングスーツ生着替えを披露してました(;´∀`)
自分だけのオリジナルって嬉しいよなぁ♪
背中はMARTINIやのに
胸はモルティーニなのがオシャレやん~www

 

 

 

Ekishowスカラビュースも
残りアイテム全部色入ったんで組み付け→磨き(*´ω`*)b
コレを期に
新品ヘッドライト+GIGA-HID投入で古さ払拭やで♪
あとはガラスコーティング施工したら完成っス!!

 

 

 

今週末も
ご当地ごとのオヤツ祭りで有り難う御座います( *´艸`)
幸せ太りにストップが効かないわけですwww

 

 

880アゲーラ号と奈良ナンバー黒~ブはシャ検!
スチグレEQUIP40納車(*´▽`*)
シャコタンMOVEコンテは油脂メンテ~で~
チャンナナのMINIも普通にシャ検。
目ん玉が風化して光量足りなさそうだったんで
カヲルくんが磨いてくれてましたわ( ´ー`)y-~~
黄色マン880は恒例行事のバンプスLive帰省♪
物販開始時間の都合でトンボDASH(笑)
ブーちゃんの艶消しクラシカルは光軸調整。
体系に似合わず神経質なオトコですわww

 

 

 

そ~いや今朝は出勤すると
顔面クチャッた黄色880が店前に置かれてあったよ(;^_^A
ま~この程度はウチ的には擦過傷レベルの感覚なので
ピカピカになって復活するまで枕を濡らしてて下さいw
赤880のせっきんは~
急に窓が上がらんくなった?と焦ってやってきた、
が、普通に作動してる。。。
ど~やらオートルーフ作動中に色々SW押してたポイorz
銀880ATの御近所さんは
急に坂登らんくらいエンジン元気なくなった?って
連絡があり緊急ピットイン→TURBO逝ってますねw
久しぶりにフツーの壊れ方を見た気がする園長でした(笑)
まぁ、ウチ的には擦過傷みたいなモンですねwww

880シャンパン→Ekishowスカラビュース(*´ω`*)b

色褪せ酷く
クリアーもハゲハゲのペロペロなってた880は
艶っツヤのテロンテロン仕上げで
Ekishowスカラビュースxレイクブルーに(*^^)v
某たくみん号の
Ekishowメイプルxレイクブルーに比べると
赤みが少なく青系祭りな感じ。
ま~この色もやはり写真が上手く撮れないw
暫く雨続きやけど
晴れ間が出たら外で撮ってみますね!!

 

 

 

名古屋ナンバー黒~ブは
も。ファク吸排気コンプリート+納涼オイルクーラーKIT、
ワンオフ特大インタークーラーまで施工完了!
15x7J+28に195-50-15もナローBODYに収まったよ♪
暫定足仕様でも引出しが増えてきたな~(*´▽`*)
ブリ顔B/O中なんで一旦納車→また来月~デスネ。

 

 

 

K4GPまで日がないってゆ~のに
#51ケローブは量産型KF170馬力ターボから
660ccにはデカ過ぎるJB200馬力ターボに交換!?
RUNMAXのTURBOブランケット巻いてみた。
ほんで、
チョット転がしてみたけど・・・
思てたより下から回るんやけど・・・・
ホンマに回っちゃうんかコレ??(◎_◎;)

 

 

K4GPまで日~ナイのに
今から1台組み立て始めるとゆ~無茶ブリww
ま~とりあえず外装は無視してイイから
Eg掛かって普通に走れる程度やけどね(;^_^A
前輪のブレーキ付いてないケド
レギュレーションでは要るんやったっけ?笑

 

 

 

んで、
先日OIL配管に風穴開いて水芸なってたゲジナン880は
ついでにMTメンテも発動でナンヤカンヤ交換( `ー´)ノ
あした積んで確認したら日曜納車OKやで~~

 

 

 

白セロはまたまた取材!?
コチラも詳しい内容は書けないけど
片方ずつ施工して聞き比べると
やっぱ全然違うのね~♪( *´艸`)
気を良くした園長は
#51ケローブにもやってもらおうと思たけど
そもそも何んにも付いてないんやったorz

 

 

 

そ~いや某氏の
デカキャリ2P届いてたっす! あと某氏のデフも♪
これらも来週あたりで施工段取りするッス(*^^)v
ほんで、
園長通勤号用にシャコタン仕様で頼んでた
ショートケースのCRUX全長調整式もキター!!

 

 

フロントのブラケットが
おもくそ強化されてたけど今後コレでいくんかな?
今までよりも
バネプリ効かせた状態で着地するまで下げれるうえ、
緻密な計算で地上高9cmまで多分アゲれる感じ~。
ソッコー組み替えてフルウェットの通勤峠を
ハイペースで踏んでみたけど踏め過ぎてアブナイ(笑)

TE37sonic SLめっちゃカッコエエ~(*´ω`*)b

来月 8月6日発売の
AUTOSTYLE コペン本の取材で
RAY’S wheelの撮影で御指名~♪
雨降らなくてヨカッタけど
天気よすぎてメチャ暑かった (;´Д`)

 

 

現地到着したら
面白そうなクルマあったんで
ちょっと乗らしてもらった(笑)
トコットの5速ミッション!?
コレやったら俺も欲しいww

 

 

で、本日の主役はコレ↓( `ー´)ノ
TE37sonic SL 15x7J+25 FACE5 。
4月の奥伊吹で公式発表された
ソニックの軽量化バージョンね。
マシニング細工のコダワリが半端ない!
ウチも某黒ローブ用でB/O入れてるけど
フェイス⑤のコンケイブがしっぶ~ぃ♪
皆.こ~ゆ~の欲しいんでしょ?( *´艸`)

 

誌面あるので詳しく載せないから
8月6日発売のAUTOSTYLE COPEN’4 買ってな♪
今回は某氏の黄色~ブもモデルさん仕事(*^^)v
イトーちゃんは葉っぱと格闘してましたww

 

セントラルは
月曜祝日だったんで振替火曜休み~~orz
まぁ、
シゴト山積みなので店戻って続きします(;´∀`)

 

 

昨日から
ドック入りの名古屋ナンバー黒~ブは
斬新なブレーキローター( *´艸`)
クルマが止まるんじゃなく?
蚊がとまる? いや、止まらないw
トンボだったら・・・・(笑)

 

 

 

なんちゃってw
2ピース赤アルマイトのセレブ仕様なってます(笑)
そ~いやコレも
TE37sonic CRのFACE5(15x7J+28)で195!!
やっぱコンケイブ萌えぇ~やな(*´ω`*)b

 

 

同じく昨日ドック入りした
シャンパン880は外装補修からのサフまで完了。
とっとと塗ってジックリ仕上げるのが鉄の掟やで♪
定休日あけにはEkishowカラー拝めるかな?

 

 

ほんで、
久しぶりに裏から出てきたケローブGT-Kは~、
Newエンジンちゃちゃっと積んだんで
TURBO周りの辻褄合わせ儀式スタート(ΦωΦ)b
水油配管は寸法図って
沖さんにFBメッセ飛ばしたら翌日届く環境w

 

 

ままま、
木曜にはEg掛けれるけどアイドリング負圧みて
ぜんぜんアウト~やったら
ソッコーで元の小さいほうF5に戻すけどなww

ヨダレ垂らしたニコちゃんマーク!?(*´ω`*)

ShowUP真野さんが
直々にステッカー持ってきてくれたっす♪
西日の時間帯に貼り付けてたら
なんかスッゲェ~色になってたよ(*´▽`*)

 

そんな園長の白セロは
あした某wheelメーカー様の取材らしいので
ヤンチャsizeのインセット確認しといたよ♪
も~1台のモデルさんも洗車完了(`・ω・´)ゞ

 

 

ニコちゃん880は
先日DSDFメーター装着してからというもの
追加冷却のない車両の水温油温を知ってしまったので
ペンギンラジエター&納涼オイルクーラーKIT装着♪
ついでに
ぜんぜん光量足りない中華HIDバルブから
園長推奨の純正交換GIGAデュアルクス2に交換!!
これでツーリングも夜道も安心っすね( `ー´)ノ

 

 

名古屋ナンバー黒ローブSさんは
数ヶ月前から何度とオカワリ注文&振込を繰り返し、
ドンドン部品が増えるワリに~
なかなか来れない状態でしたが本日やっと初登園(笑)
預かり期間短いけどソコソコがっつり逝きますよ!!

 

中古車購入時から
塗装ペロペロ捲れまくりのシャンパン880は
本日からオールペンでドック入りっす(*^^)v
大変身するんでお楽しみに~~♪

 

とりあえず入庫直後には
見るも無残なバラバラ状態にww
Hライトは問答無用で新品に替えるで!
ってか、
ドアスピーカー風化してるやん(;´∀`)

 

 

今日も朝から
ナンヤカンヤと喋りっぱなしで御馳走様でした!
セントラル組みも皆無事お迎え要らずで優秀優秀w
ここんとこデカイのんばかりで
慢性的な代車不足が続いてるなか、ATエッセが
某氏の足車に嫁いだんで何か買おうか~(◎_◎;)

LA400K copen Cero KRONOS Copper Magenta !!

そんなコンナで
園長の気まぐれ通勤快速号オールペン完了(=゚ω゚)ノ
白ソリッド+KRONOS Copper Magenta色ねっ。
雨上がりの曇り空でも肉眼では超変色やでw
いつもより平べったい感じの車高も気に入った♪
ま~あとは
乗りながらコツコツ中身も仕上げていきま~す!

L880Kの珍色白ソリッドが2台と
右手前に普通のパールホワイト( `ー´)ノ
KRONOSは影では青みが強く出るね♪
岐阜ナンバーは
なんやかんやリフレッシュで今日から入院!
なにわナンバーとデモカーは
オバフェンの被り具合を比較してみたり~。
チョイアゲ赤ローブは
Eg慣らし完了後のOIL交換して納車完了!!

 

 

ゲジナン紺880は
吸気回り一式イッチョ前化~まで完了(*^^)v
まだピカピカの
HAYASHIストリート14㌅がオシャレやな♪

 

無造作に置かれた
TE37VにはADVAN050の215-50-15組込済み!
右側の195RE71Rが165位に見えるね(◎_◎;)
キタキュー880は
最終型やからナンヤカンヤ面倒な年式なので
ハイマウントに被るウイングも外さなアカン。

 

4WDコペンは
いよいよフロントセクションを残すのみ!!
WARNウインチは
この辺りがBESTポジションやな~って位置を
合わすだけやのにジャッキに溶接マウントw
存在しないはずの右前フレーム部にも
牽引強度の極太ボルト追加したんで
前輪がパオ~ン出来る程度の剛性はあるで♪
目標はあくまでも蓑虫スタイルやけど( *´艸`)

 

ほんで、
今日からドック入り~の赤ローブは
LB GT-K化!それもワークス仕様(*´▽`*)
とりあえず
塗り分けを入念に打ち合わせして~
wheelとキャリパーの色味みて~とかしてたら
いつの間にか車両には
前後バンパー装着されキリトリ線までww
ヤル事イパ~イあるけど
完成クォリティー重視でグッジョブしときます♪
赤でGT-K珍しいな~とか思ってたけど、
先月プロファイル号構変したとこやったのを
たったイマ思い出しました(;^_^A

マダかなマダかな~? 白セロまだかな~( *´艸`)

たぶん出来上がるまで毎日・・・(;゚д゚)ゴクリ…

安心してください!
今日のワンコ的な感じでマイカー進捗でますw

 

ほんで、
今日はドアとボンネットとトランクが付いてた♪
この色、ドライフレークだけでも7コート。
ベースからクリアー工程まで合計13コートはある?
なんせ通常オートカラーの3倍時間かかるんよね。
そのくせ、
カメラレンズ越しで上手く撮れない色やなww
リア回りも完了して車高もエエ感じなっとった!

 

 

キタキューの黒880は2年毎のヤツ♪
今回はメンテ諸々とかゴム類リフレッシュ!!
冷却コンプリートしたんで
計器管理もDSDFをセンサー全刺し仕様に(*^^)v
タイヤはsonicCRにRE71R新調するんで
スタマジに6.5JにはディレッツァZ3組換えで。
ってか、
今週はコノあと更に2台の福岡ナンバー入庫ww
同時期に呼び寄せられる何かがあるんやろか?

 

 

Tザク880は
シャコタン仕様だった時にビニール製に変えてた
ウォッシャー袋とポンプがアカンくなったんで~
普通に純正中古品へと交換作業(`・ω・´)ゞ
ついでに
純正の樹脂製フェンダーライナーも新調!!
どっちも地味な作業のワリにまーまー時間掛るw
そ~ゆ~細かい箇所も一切妥協したらアカンね♪

 

 

昨晩のうちに
Eg慣らし500km完遂してた黒ローブはオイル替え。
JB200製作後と同じくらいギラギラ~(*´ω`*)
代車に出てた白880在庫車も久しぶりに戻りましたw
G20封鎖中の阪神高速は1区間ガラガラ状態。
通行止めを迂回するルートでCADドックイン完了!

 

CADったらHKSスーチャー置いてあったんで
KFにはコレ付けてJBはコッチでぇ~とか、
どこにど~マウントしようかとか妄想TIME(笑)
んで、
帰路はバーフェン仕様の白880で爆走しながら
昨日とは逆方向で今夜もエキスポcity観覧車♪
592外径タイヤにシャレード5速で
Dスポ220メーターとか、もはや実測値は
ギア比と回転数で自動演算するしかないでなw

 

 

そんなバーフェン白880!
DX30カイカイでの成績はとゆ~と、、、
あれ?
前回4年前の数値より下がってるやんww
乗った感じは低速からメッチャ乗り易い。
可もなく不可もない至って平均点な仕上がり!
セントラル35秒台で走れるけど
ワインディングも大得意~みたいな内訳かな。

ハジメテ軽自動車用サイズのwheel買った(‘ω’)ノ

つい、
出来ゴコロで仕入れた通勤快速用CVTセロ。
1set目は165-50-15を履いてみようと思い、
あえて拡張性をもたせないサイズ選び。
RAY’S TE37sonic 15x6J+36 BR でっ(=゚ω゚)ノ
実は自分用に新品で軽サイズ買うのハジメテ♪

 

お買い物仕様やけど
走行性能を妥協するわけにはいかないので
当然、も。足いれる~。
6J+36に30mmスペーサー付けてみて+6状態にw
Rハイトアジャスターも明日には付いてるかな。

 

 

フルオートルーフが無かったり
計器管理がなかったりも許せないので
秘蔵コレクションから中古祭りでw
ひとまず純正レカロ組んどきます。
ど~せスグTS-Gに替えるけど(-。-)y-゜゜゜

 

 

昨日の今日やけど
とりあえず次色はコンナ感じ~。
白ソリッド+ KRONOSドライフレーク♪
今回はカッパーマゼンダでっ(=゚ω゚)ノ
先日880で塗ったVパールよりも
ギラギラ感あるんで陽が当たってない時も
コッチのほうが塗ったった感あるかなw
はやく完成組付状態が見たいね~!!

 

 

白黒パンダプレイは
週明けまでWORKが届かないけど
とりあえずチョイアゲ足だけ組付け♪
純正16inchホイールでも
タイヤ外径610mm付近のヤツがあったら
めっちゃ安くアゲれるかもね( `ー´)ノ

 

 

久しぶりにFバンパーが付いた
豊田ナンバー黒ローブはエンジン慣らし用に
とりあえず暫定外装に暫定ホイールでSTART!
白880がリプロ上がったそうなんで
それと入れ替えでブッコミますよ~(‘ω’)ノ

次はセロ全塗!ナニ色にしよっかな~( *´艸`)

ここんとこ
CVT400に乗る機会が多かったからか
急にCVTコペンが欲しくなってた園長・・・。
先週のうちにAAでセロとXPLAYの2匹捕獲してました♪
あ、販売用在庫やでっ( `ー´)ノ 仕事です仕事っ(笑)

ま~
XPLAYはチョイアゲ仕様にアルミだけでエエやろ?
そんなカネ掛けずに見た目だけ少しフザケル位やな~
でもチョット面白いこと思いついたんで早よ試したいw

 

そのワリにwheel選びは担当営業と↑入念な打ち合わせ?
って、
ココまで書いて気付いたけど・・・・↑↑
タイトルと写真でネタバレしてる大失態(;^_^A

セロは園長の通勤車両兼?在庫車?なので
ソコソコ金掛けて遊べる仕様にしたろかと(笑)
って事で~先ずは
色選びから始めるのがコペン上級者の優先順位w

な~んも考えてなかったから
青黒XPLAYの調子見がてらShowUPで色選び♪

 

デモカーだったらド派手なモン選ぶんだけど
今回はチョロっと遊んだら在庫車放出予定のセロ。
色は最初っから【白系】って決めてました。

Vパールは先日福井ナンバー880で塗ったし
ラメやらフレークは中研ぎがメンドクサイw
オーロラレインボーは今回の予算的に?など、
それなりに悩んで今回は
KRONOSドライフレークのカッパーマゼンダ♪
これなら老若男女問わず
女子ウケもオッサンうけも良いに違いない(笑)
楽しみや~早よクルマ届けへんかな~( *´艸`)

平成最後のファクブログ~!?(=゚ω゚)ノ

平成最後の日に
さっき新車コペンのオーダーいただきました♪
令和元年登録に少しテンション上がった園長(笑)

んで、アイキャッチは
会津ナンバーのタモンデザインエアロ\(◎o◎)/
ショーカー以外で初めて見たっす!!!

 

 

ドアと屋根以外は全部TEIJINカーボン!?
どの誌面に何キロ軽量化って記事が書いてなかったんで
気になってたんだけど・・・やっと確認できました(笑)
本題は、昨年モリモリ管マフラーを
通販購入して頂いたんですがリアバンパーの形状が
純正よりオーバーハング短縮方向に巻いていくので
マフラー出口が飛び出しちゃうんですよね(;^_^A
ワンオフのテールエンド作って対応しま~す♪

 

 

マルティーニ号の
超絶メンドクサイ塗り分け塗装も完成( `ー´)ノ
手間で言えばJPS号が最恐だけど
色が多いぶんコッチも大概やなぁ~ww
そして、
このオーナーは修理して綺麗になったら
直ぐにエアロ割ってしまうジンクスが・・・汗

 

リア周りもナンヤカンヤしたんで
ついでにエア抜きしようと思ったらニップル折れorz
フロント上部4本中3本が御逝きになられましてw
こんな連休中に
予備の予備の予備まで在庫持っててヨカッタ(;´Д`A “`

 

 

京都ナンバーのGT-Kも
4色塗分けの最終セクション(=゚ω゚)ノ
Vモーショングリル部ハイパーシルバー塗装♪
オトコ前フェイスに戻りましたww

 

ついでに195化してイッチョ前な見た目になったね!
ただ、コノ手の汎用ピロアッパーは
調整部分が残念仕様でネガキャン付けようとすると
サービスホール内でキャップボルトが干渉するんで
2本固定プラスずれ止め施工の青さん細工追加(;^_^A

 

 

某ご夫妻は
平成最後の日に全塗装カラーを選びに?
某ブロ男号は
MT治す前に新しいカーナビ付けてくれとw
某ネコ好きのチョイアゲは
大阪のオバチャンばりのアニマルTシャツ!!
あ、
参号機クラシックもビビるくらい暗なってた
純正HIDもGIGAバルブに交換して夜間も安心♪