あしたはセントラルサーキットde練習会につき(*´▽`*)

あしたは
セントラルサーキットde練習会につき、
も。ファクCURRYの仕込み!!!
50人前くらい有るんちゃうかな・・・(◎_◎;)
LPガスビン残2kgやけど足りるかな?汗
炊飯器は1升炊きx3台体制やけど
セントラルのブレーカー落ちへんか心配w

 

で、
明日のピットは2~15番占有っす( `ー´)ノ
2番3番が受付用にします!
4と5はTAあるんでオープンクラス用に、
あとは6~15でテキトーに譲り合い共有で~。
タイスケ↓
AM7:30ゲートオープン
AM8:00~受付(ゼッケン&ポンダー配布)
AM9:00 ドラミ(初心者はコース1周)
AM10:25  スーパーラップ5台START
AM10:30~11:00 フリー走行(time計測)
PM12:15 タイム順にPITレーン整列
PM12:25 グリッドスタート(5周)
*チェッカーフラッグを受けたらPITレーンに。
再度コースインして残り時間内フリー走行。
PM13:30 昼食(カレー)
PM14:00 表彰式

 

 

ケローブは
モリモリ管マフラーLB GT-K用フルチタンSPLが
直前に出来上がったと連絡あり早速装着♪
前回のド直管超軽量仕様が余りにも五月蠅かったんで
サイレンサー仕様で作ってもらってたんだけど
細部の仕上げまで拘ったマフラー職人渾身の一品!!
ど~せならタイコ部には
ヒートグラデーション足せばヨカッタなと後悔(;^_^A
まぁコレはコレで玄人っぽくて気に入ってるけどw

 

 

ま~そんな感じでデモカーも準備♪
土曜日イベントにつき前日が金曜日なので
直前メンテ組も少なく順調に積込(`・ω・´)ゞ
赤い400は
油脂メンテのちラストラーダ行って御買い物!
黄色880は新品タイヤに
ブレーキ回り一式の予定が箱の中身違って
あしたフロントだけ現場で交換する感じにww
艶消し黒880は昨年秋のコペトロぶり~。
ま~天気は良さそうなので楽しんでってねぇ!

 

そそそ、
保険修理ついでに全塗装の福井ナンバーは
いよいよBODYに色入ったすよ♪
今回の色は ShowUP Vpearls SUP-01 (=゚ω゚)ノ
EkiShowとかKRONOSに比べると
変色加減が控えめなので肉眼では見えるけど
カメラ通すと上手く写らない系の色www
主張しすぎたくない!って
オーナーの狙い通りにはなったんちゃうかな~

RAY’S GRAM LIGHTS ITARU 15x7J+35 (=゚ω゚)ノ

アイキャッチの
御近所さん白セロな釘踏んで右前輪パンクorz
今年3年目の
純正タイヤは丁度いい具合に摩耗していたので、
これをキッカケにwheelも変えちゃおうな流れ♪

ま~よくある話なんだけど
も。ファクの場合はココからが少し違うのかな??
どうせなら~って、感じで
選択肢イロイロ御提案するんだけど、、、
ユー!ナンチャッテ195化しちゃいなよ(-。-)y-゜゜゜
と、成りw 今回は新品在庫で持ってたITARUに♪
CRUXアッパーもRアクスルも新品RE71R195-50も
たまた全部在庫あったので即日完了しちゃった(笑)
鋳造にしては意外と軽量でTE37sonicに
3分山なRE71Rと比較しても重量差しれてるやん。
ウチでは4サラで10万位なので
走行会用やセカンドwheelにもオススメっす!!
http://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=ITARU-010

 

そんな商談やってる最中に
R社のA業が長納期だったTE37Vいっぱい持ってきたw
白コペ某880のぶんも届いたので
4/20が無事済んだらバーフェンの日程組みますね!
名古屋のローブ乗りさんには
デカキャリKITの2ピースローター赤アルマイト♪
キャリパーも赤く染めて準備しときますね(=゚ω゚)ノ
ま~コッチもRAY’S納期待ちやけど・・・orz

 

福井ナンバー白880用の
ShowUPカスタムカラーも届いてました~( `ー´)ノ
ROHANのパンフレットが入ってたので
パラパラと捲って見てたら
エングレービング施工塗装の金額を2度見したw
なんもかんもが桁違いっすね!!

昨日は隣町の北名古屋まで
TTサンバー配達→車検切れデタチャ引き取りに!
久しぶりに見たけど
スッゲェ~羽根やなコレwww
ってか、
新名神新区間から東名阪に合流するのん
いまんとこ2連続で失敗したし~(;^_^A

 

 

腕白なGRコペンは
日頃の虐待が祟ってMT色々へそ曲げてたので
今回は新品ミッションASSY導入してみました♪
LSDも2個目投入で予備MT持ちにwww
なんでか
ゼッケンが#40になってたし( *´艸`)プ

 

 

ゆ~てる間~に
4/20(土)は も。ファク練習会 in セントラルサーキット!
土曜日イベントなので金曜日の明日が前日っすよ(;^ω^)
とりあえず
昨晩のウチにドーナツ120個だけは仕入れときましたw

んで、当日は
2~15番PIT占有 (真ん中あたりが受付用) っす( `ー´)ノ
園長が把握してる人数以外は昼メシ無し。
セントラル入場料1,000円/人 要ります。
(会員ライセンス所持者は無料)

タイスケ↓
AM7:30ゲートオープン
AM8:00~受付(ゼッケン&ポンダー配布)
AM9:00 ドラミ(初心者はコース1周)
AM10:25  スーパーラップ5台START
AM10:30~11:00 フリー走行(time計測)
PM12:15 タイム順にPITレーン整列
PM12:25 グリッドスタート(5周)
*チェッカーフラッグを受けたらPITレーンに。
再度コースインして残り時間内フリー走行。
PM13:30 昼食(カレー)
PM14:00 表彰式

 

TAKEOFF新作エアロ用モリモリ管マフラー完成♪

KRONOS
カッパーアプリコットLA400Kは終盤戦♪
CROSS x EXTRIC フルエアロに合わせて
今までのモリモリ管マフラーから
4本だし出口仕様にバージョンアップ。
別名:モリモリ管ナイジェリアSPL (仮)
RHF5ターボに特大ポートなので
もはやJASMA/JQRの
認証プレートなんて飾りでしかないww

 

そ~いや現車セッティングも完了!!
ダイノジェット成績は生162馬力のトルク17k。
ま~思ってたほどの数字出なかったけど
セントラル1分30秒は切れるくらいの速さやで(笑)
ケローブと殆ど同じエンジン&ターボ仕様だけど
前置き特大インタークーラーと量産型EXマニで
あと馬10頭分くらいの差があるんかなぁ(;´・ω・)
直後にケローブも
現車するんでその成績みて比較してみる感じやな♪

 

 

そんなケローブはとゆ~と、、、
令和元年式チューニングヘッドengine準備OK♪
耐久用ギアからスプリント用に変更したんで
4/20練習会でシェイクダウンっす!!
ドライバーは久しぶりにシンジ君の予定なので
なんか踏まないかが心配な園長ですwww

 

同じくNewエンジンとなったスチグレ880。
コレは空冷式RHF5ターボをO/Hして装着( `ー´)ノ
懐かしいIN/EX255カム仕様だけど
北摂ノルドシュライフェを数Lapした感じでは
余裕で回してるから馬160頭位は出そうかな♪
休み明けケローブと2台まとめてブッコミますw

 

 

そ~いや園長が奥伊吹で遊んでた時間、
ファクではプレステのトレーナー着たヒトが
店のPCを組み上げてくれてたよ( *´艸`)
園長には宝の持ち腐れ感あるけど~
フォトショや動画編集、色んな処理速度が
早くなってメッチャ快適っすよコレ♪

 

 

TTサンバーも色塗りSTART♪
JEEPレネゲートのマットグリーンなんだけど
塗ってみると結果オリーブドラブ(笑)
某公国の紋章が入れたくなるっすね(*^^)v

4月1発目ネタはクラッチ円盤ツルッツルから!(~O~;)

先日のTC2000でギアが
何処にも入らなく?なってしまったBLAST号。
現場復旧も出来ず完全不動車だったので先日
トレーラー牽いて東京引取行ってきましたが~
なんか不思議なことになってたッス・・・・(・・;)
エイプリルフールだからなのか??笑

 

ままま、クラッチは見ての通りの状態なんだけど
ケーブルがビンビンに張られレリーズBを押しっぱなしに
なってたことでクラッチペダルに足乗せなくても
クラッチが切れっぱなしにorz シフト側では全ての
ギアにスコスコ入るのに動力伝達しない状態orz
色んな事ありますよねw 久しぶりに相積み
カーキャリア陸送のリスク再認識しましたわ(~O~;)

 

今日は
新元号発表とエイプリルフールが重なり
ニュースフィードも盛り上がってましたねww
コンナ機能が出てしまったら
ウチの商売あがったりやんけ!!っと
思ったのは延長だけではないハズっす(笑)

 

こんな便利な時代なっても鈑金塗装業は
昭和からやってる事ナンにも変わらないっすよね^^;
カイロプラクティック中の緑セロはマダ暫く掛かりそう。

 

GARRETT白ローブは
今週納車なので残りの依頼作業START♪
ぶっち切りラインとロールバーのピラー止め。
あとカー電小物の移植で完了かな(・∀・)b
他にも
納車ラッシュで段取り屋さん園長フル稼働w
某オレンジローブは
ようやくスタッドレスTから夏タイヤに交換~
しようと思ったらイキナリ雹が降ってきたし!!

 

ついつい目が行くゴールド聖闘士は~
時間ごとに色変化♪
普段はブロンズ聖闘士ってことは
主役級キャラなのか!?(*´艸`*)
とりあえず次はマフラー待ちですww

新車にイキナリ【も。ECUステージ④】施工! (`・ω・´)ゞ

福井ナンバー赤ローブさんは
新車納車前からメール打ち合わせを重ねて
も。ファク吸排気メニュー施工と
チューニングECUステージ④までを
一気にヤッちゃう計画でした~(`・ω・´)ゞ

 

久しぶりにステージ④データー車両で
しっかり踏んでみたけど
コレ、やっぱ速いっすよ( *´艸`)
OBDのレーダーに出る数値がアホなってて
少しビビったけど園長の体感的にも
Fconツルシと比較しても遜色ないくらい♪
あらためて
オススメ出来る自慢の製品と認識しました(笑)

 

 

艶消しジョーヌイエロー880は
Fcon-iSつるしspecでブーストUP仕様に( `ー´)ノ
880コペンのコレは相変わらずハズレ無し!!
4/20走行会前に参加園児軍団ソワソワ~やねww
石川ナンバー化した
赤880DX30仕様も本日無事納車でした♪
4/20いきなりコースデビュー楽しみっす^^

 

 

本日も各地からオヤツイパ~イ有り難う御座います♪
気のせいか
だんだんメタボ体系のコペンが増えて敷地が
狭く感じるような気がしてきた気がしますねwww
年度末の登録ラッシュで
ナンバープレート祭りなってるからドノ車が
何番なのか全てがコペンなので間違えそう(;^_^A
でもでも~、
函館ナンバーだけはスグに分かりますよ(笑)

 

 

奈良ナンバー橙ローブは
RE71Rタイヤが1本パンク→修理不能だったので
1本だけ新調するだけの予定が~、
ボンネットを覗くと純正ラジエターが水漏れorz
見過ごすわけにいかないので急遽、
園長秘蔵の新古品ラジエターに問答無用で交換!
なんか400の部品って当たり外れあるのか
極端に短命のやつもあるっすね(;´∀`)

 

 

んで、
アイキャッチのゴールドセイント400ねっ(*^^)v
昨晩だいたい色入ったんで今日はイッペン組付け♪
事前に施工してた実戦型固定法にゴム縁も追加。
エンブレムが淋しいから
カオルくんがマスキングテープでレクサス風にw
オーナーもコレ初対面で
めちゃめちゃテンション上がってたよな(笑)
完成はも~少し先やけど
皆で舐めまわすように一日眺めてましたわww

 

 

明るいうちが忙し過ぎたので
青空の元のド変態カラー撮影は未だオアズケだけど
夜間屋内でも十分へんな色(笑)
園長がカメラ構えてると挙動不審なオーナーが
邪魔しよんねん(;´Д`) やーめーろーやーーww

チョイ上げ仲間に白セロが増えたっすよ(*°∀°)=3

昨年チューニングECUステージ④施工した
福山ナンバーの白セロさん♪
今回は吸気メニュー&冷却+チョイアゲ&DSDF等
なかなか欲張りな内容を日帰り施工プラン(*´艸`*)
事前準備してたけどギリギリやったよww

 

ホイールはHAYASHIストリートを選択!
14x6J+20ってコレまた欲張りサイズに
GYベクター4も175-70-14外形(605mm)♪
なんちゃって仕様では少し欲張りすぎたので
急遽TAKEOFFちょこっとフェンダーも追加^^;
ムッチムチ~な感じがエエ感じっす!!
しかもコンナ見た目なのにチャント走るww
贅沢っすね(*´艸`*)

 

んで、先日GARRETTターボぶち込んだ
元緑セロ某氏の次車ZE40ローブは
現車修行から無事帰還!!(*°∀°)=3
成績はとゆ~と↓
生119馬力でナカナカな仕上がり♪
あとは
仏恥義理ライン入れたら完成のヨテー(笑)

 

ってか、
4年前に青ローブがコノGT15組んで
セントラル34秒台で走ってた時より
燃料強化分パワー増し増しなってるしww
しか~も運転席&助手席ともに
RECARO-TS-GK(シートヒーター付き)で
豪華装備が過ぎる感じの藁しべ長者プリ。

 

本日のLA400K黄金聖闘士ローブ進捗は~
ドア&トランク組んで外に放り出せるように。
ワンオフ6Pロールケージも装着!!
残りのパーツもマダマダ多数(;゚∀゚)=3ハァハァ
ガラスパウダーの具合診ながら
いつもより慎重に進めてってますw
明日には外装だいたい組めるかな~♪

 

なんとゆ~か、、、
エアロの凹凸やラインで色変化するんで
デモカー以上にデモンストレーションなってるw
何度も書いてますけど
いちユーザーの通勤車両ですよコレ(笑)

ShowUP KRONOS Copper APRICOT !!(*°∀°)=3

TAKEOFF Cross x Extric COPEN ROBE
Body-KIT施工中の
姫路ナンバー某氏が選んだ全塗装カラーがコレ♪
ShowUP KRONOS Copper APRICOT!!
スッゲェ~色っすこれ(;・∀・)
とりあえず屋内
フラッシュ有りと無しで感じだけ御裾分けw

 

やっぱ
折角オールペンするんならShowUPカラーやね♪
塗っててもテンション上がる(*^^)v
そ~いや昨年、
スケベ椅子フレーク塗ったときに
園長の遊び用に
も~一種類フレーク買ってたの忘れてた!!
銀ラメラメは園長のRECARO-RMS塗ってみよ。

 

 

こんな感じで
完全にショップデモカーみたいやけど
いちユーザーの通勤車両って(笑)
モチロン中身までカリッカリに仕上げ!!
とりあえずエンジンも火~入ったんで
記念に動画とっといた(*^^)v

 

 

気が付けば3月も残り2日?(;´∀`)
ファクは納車準備の特選中古車が名変ラッシュ。
と、同時に仕上げラッシュで連日スーパー段取り!
シャ検忘れてた某氏とか
屋根開閉不良のガルウイングとか
屋根全自動化追加の石川ナンバーとかもあるけど
週末は遠方さんガッツリメニュー施工とか~♪
そんな、
おしごとイパ~イやのに? このタイミングで
春休み中の息子の影響で今更な漫画に
ドハマりしてしまい連日寝不足な園長ですwww

 

 

夕方、337拍子が聞こえてきたな~思たら
SUキャブのショベルヘッド登場!
ツリーハウスのマスターがオヤツの差し入れに( *´艸`)
春分の日以降で冬期休暇期間終了→通常営業なってた。
ドリンク割引券もらったんで欲しい人アゲマスよ~♪

オバフェンBODY製作テンション上がるわ~♪ ( *´艸`)

今日は
待望のTAKEOFF新作エアロが届いたので~
さっそくブロ男号に仮り合わせっ( `ー´)ノ

 

今までのマンマ状態の
も。足CRUX車高調にTE37V (15x8J±0)を
ADVAN050 (205-50-15) で組んでみたけど
想定の範囲内とゆ~か
ピッタリ過ぎてビックリしたっす( *´艸`)
車体側工事は先に済ませておいたんで
ハンドルもロックtoロックしっかり切れる♪

 

LB GT-Kよりも丸っこいからか
こっちの方がボリューム感ある感じッスネ。
展示だけなら着地車高やってみたいな( *´艸`)
当初、外装色は
このまま純正パールで行く予定だったけど
ShowUpのカスタムカラーでオールペン!!
なんか、
キョーレツな1台が出来あがりそうやねw
連載お楽しみに~~

 

GRコペンな某氏は
週末の筑波2000にむけ油脂メンテ(`・ω・´)ゞ
なんか、
新名神新区間を数往復してきたらしいよw

 

 

湘南ナンバー880は
純正ターボ仕様でFcon-iS現車セット完了(*^^)v
生90馬力って下手なターボ替えより速いで!!
教科書に載ってそうなくらい
綺麗なグラフでメッチャ乗り易いんよね~♪
アナログメーターだらけで世代がバレるけど(笑)

 

 

GARRETTローブは入れ替えで現車セッティング♪
トランクには
某氏のJBエンジン積み込んで貨物車としも活躍(笑)
2号機も
段取り調整してアンパンマン式に顔面交換準備~。

 

 

ポンコツ代車のATエッセは車検落第wwww
純正マフラー腐ってたみたい(;^_^A
そこらに転がってる
丁度良さげなパイプ切った貼ったしてヤリ直し!

 

 

ハイエースは丁度1年で走行3万km(;´∀`)
こっちはオイル交換1万kmに1回サイクル!!
アドブルーがプラドより入る量少ないから面倒w
あ、某氏の
チョイアゲ用オールシーズンタイヤも来たッス♪

 

 

スーパームラサキはバネ替え!!
HALのお試しレンタル品でバネレートUPテスト。
今までのHYPERCO製800ポンドと
見比べても明らかに線形が強そうやなw
樽型低反発なのでハイパコにプリロード掛けるより
こっちの方が乗り心地イイと思う~(´◉◞౪◟◉)
次は今週末の筑波2000やから変化分かり難いけど。

 

4/20(土)の
も。ファク練習会inセントラルサーキットも
徐々に集まってきたんで
エントリー希望のかたは御早目に~~(*^^)v

次の全塗ネタはShowUpカスタムカラーやで( `ー´)ノ

KF170馬力仕様で
Newエンジン製作中の某氏のヤーツ♪
TAKEOFFフルエアロを
純正パールで仕上げるだけやと油断してたら
カスタムカラーで全塗まで追加に(;´∀`)
ほんまにデモカーspecやん!!汗
通勤快速車両やのに(笑)

朝イチで届いたRHF5ターボは
スチグレ880某氏の次エンジン用にO/H出してたやつ。
一昨日に送って中1日で復活とかwww
空冷センターカートリッジの珍品シャフト仕様やから
ダメ元のツモリやってんけど職人さんが
も。ファク用に部材確保してくれてたらしいッス♪
日常的に無茶ブリしてると免疫つくんすね( *´艸`)プ
次はモット困らせる内容考えときます(笑)

銀880ATな某氏は
先日Fローターだけ変えてんけど
やっぱFパッドも腐ってたんで全替え♪
コペンの純正リアシューって
20万km走ってても1mm位しか減らない。
つまり制動の役に立ってないんやでw

 

レーザーブルー岡山ナンバーも
入庫から1週間で大変身して納車まで完了♪
LA400Kな2台は
2台ともTAKE炭MIXわっしょい羽根で
仲良く帰って行きました~(*^^)v
チョイアゲ赤黒はオイル交換ツイデに
スリットが削れて消えた円盤の交換。
緑セロさんはDefi-ZDメーター追加など!!
本日も御土産イパ~イ御馳走様でした~

 

シンジ君とカオル君は
スーパーむらさき前輪部に細工物つくってたw
ドライバーは
先週の蟹宴会以降チョット体重増えました(笑)

青ローブの次色悩みにSHOW-UPさんへ!( ー`дー´)キリッ

現在製作中の
LBエアロ青ローブデモカーを全塗装するにあたり、
ここんとこ塗りまくってた艶消系も一通り気が済んだんで?
今回はカスタムカラー系を求め箕面ShowUPさんマデ
色選びがてら特殊塗料を買いに行ってきました(*^^*)v

http://www.showup.jp/index.html

 

 

とにかく色んな色あって目移りする♪
こ~ゆ~時って園長ですらユーザー同様やっぱ悩むんすよ!
ただ、
ShowUP真野さんがメチャクチャ詳しくて頼もしい\(◎o◎)/
コチラの要望にあわせ
数パターン提案、そこから価格や難易度、再現性と完成時の
インパクトなど擦り合わせて十数分で決めてきたよ~(笑)
ちゃっかり代理店契約まで交わしてきたしww

塗料と一緒に分厚い色見本も持って帰ってきたんで
興味ある人はイツデモ見においでな~♪

 

 

 

ままま、我慢できないオトコ代表みたいな自分ですから?
午前中に色決めてソノ場で決済して持ち帰り、午後から早速塗装開始w
なんなら今日ソレ乗って家帰りたいとか普段なら言い出すんですが
未だエンジンが乗っかってないのでカヲルくんも一安心(*´艸`*)笑
とりあえず何か部品に試し塗りして問題なければスタートします♪