ヨコハマGRはハイリフト構変まで完了(‘ω’)ノ

月曜から製作STARTしていた
横浜ナンバーGRはハイリフト構変了!
入庫から実稼働3dayってとこ(*^^)v
まぁ通常ならコレで完成なんだけど
追加カスタマイズ色々あったり
部品待ちもあるので暫し放置っす。
たまたま店舗前の配列に目をやると
フツーのGRが1台もない景色ww

 

全塗装中のキャンディーマゼンダが
なかなかパンチ効いた良い色だったので
あひる隊長のヘルメットも同色に♪
ぜんぜん知らなかったけど
金ネクにティドロップのサングラスとか
めっちゃ上級者仕様とかヤヴァイ!!
コレのカスタマイズも色々あるんすねw
ヘルメットに何かステッカー貼っとこか

 

まぁ、そんな感じで連日
candy?マゼンダ噴きまくってます♪
サイトウロールケージも同色(‘ω’)ノ
本日の福井ナンバー880は
フロントガラス入れてくれてたよ。
明日からは
インタークーラー製作も同時進行で
やってくんで来週末には出来てるなw

 

 

昨日ドック入りした
習志野デイトナグレー880さんは
前周りの作業だいたい完了(‘◇’)ゞ
室内見て気付いたんだけど
オーナーDIYで純正コンソールを
カットしてドライカーボン板整形。
シフトブーツはジムニー用?
めっちゃ綺麗に作られていました♪

 

こちらも昨日から入庫している
Ekishowスカラビュース880は
先ずは検査コースをドライブ(‘ω’)ノ
鉛入りの断熱フィルム合格やった。
御近所さんの白セロは
先日CVTフィルター交換作業時に
オイルパン凹んでるのを発見!
内側確認して問題なさそうだったので
パッキン替えて蓋していたんだけど
脱着後に変形面の当たり甘くなり
OIL滲んできたので新品交換の流れw

習志野880はDXポン100KIT+冷却追加(‘ω’)ノ

習志野ナンバー880は
昨年Audiデイトナグレー全塗装して
Body溶接ロールゲージとか
新品エンジンなど色々やったけど、
今回はシャ検入庫ついでに
ポン100KIT+冷却追加の御依頼(‘◇’)ゞ
ヘッドライトも新品にしますよ~♪
HKS-DX30kaiはコレで新品在庫終了。
再版されなきゃ廃版なので
なんか代替えプラン考えないとねorz

 

ゲジナン880夫妻は
仲良く2台ドック入り(`・ω・´)ゞ
Ekishowスカラビュースブルーは
サーキット走行で
何度かインテークホース抜けたので
Egマウント強化ゴム流し込んどく♪
白いほうも数点ご依頼あるんで
試走checkから始めていきますね~

 

 

定休日明けは
白セロはAD09ネオバに履き替えて
代車ミラGINOと一緒に継続検査!
CVTオイルパンにブツけた痕が
有ったんだけど少し滲んでたので
サラピンに交換しときます(‘ω’)ノ
代車GINOは走行20マンkm越え。
PWスイッチ不調だったので
リンク品に替えときましたよ♪

 

ワークT-GRAVICも到着したので
ジムニーシエラsizeのジオランダー組付!
オレキャン号のCR2Pは
AD08ネオバからRE71RS(205/45/16)に。
ココに来ると普通のコペンの
タイヤサイズが分からなくなるらしく?
悩める緑セロさんは
TE37sonicCR(15x7J+28)に195タイヤで
決めていきはりましたわww( *´艸`)
公認ハイリフトGRは構変済んでから
モ~チョイ前後バンパーちょん切ります♪

 

本日のCandyマゼンダ号は
ほかの段取り的に何も進んでないケド
チョット日向ぼっこさせてましたw
明るいトコで見ても暗くても
キョーレツな御色ですねぇ( ̄▽ ̄)

 

今週の園長ホリデーは
通勤GRで阪大下の自転車屋さんへ♪
次マシンの打ち合わせしてから
フレームだけ納車してもらいましたw
まぁ当然イキナリ塗り替えるんだけど
今回はタイミング的にコレ(≧▽≦)b
envyKandyマゼンダパーポー!
ついでにアヒル隊長の
ヘルメット&プロペラも同色塗装。
福井ナンバー880にプレゼントやで

ShowUP envyKandy EKB08+EK05(‘ω’)ノ

福井のキャンディーオレンジ880は
昨日オーダーした塗料が到着したので
さっそくフロントガラス外して
先ずBodyから全塗装STARTしました!
envyKandyEKB08パープルベースに
EK05フーシャマゼンダキャンディー♪
当社では過去最高にド派手な色っすw

 

上がベースで下がキャンディー( *´艸`)
肉眼で見るよりスマホ写真だと赤味が
ムラサキ寄りに写るんだけど、
ピンクとムラサキの中間的な色味で
ザ・キャンディーカラーって感じ♪
通勤車両にしては派手過ぎるけど(笑)

そういえばTIMEATTACK号の顔面も
EK05だけどシルバーベースなので
あっちはキャンディーピンクやしな。
まだ序盤戦なのでココからが大変w
ゴツゴツしたエアロやバーフェンが
組み上がったらドンナン成るかな~

 

 

横浜ナンバー新車GRは
昨日に引き続きハイリフト加工作業!
純正ゴムアッパーなので
偏芯カムでネガキャン調整する時
ダミーホイールあるとメッチャ便利。
週末には構変予定なので
一先ず普通に組んでいきます(‘ω’)ノ

 

水周りや延長ホース関係組めたら
旧社屋に下ろして鉄工所作業(‘◇’)ゞ
隙間のシーラーはよく燃えるので
室内から火消しながらマッチポンプ!
まぁ他にもインテークP取り回しや
複数個所のオフセットステー製作。
サイドステップが塗装待ちやけど
とりあえず試走checkはエエ感じ~。
御利口さん状態で構変してから
電動ウインチにカンガルーバーに
ヒッチメンバーやECUチューンなど
ゴンタ仕様にカスタマイズしてきます

 

御近所さんの白セロは
CVTフィルターやブーツ類の新調。
賞味期限切れの2016製RE71Rから
AD09ネオバにチェンジしときます!
突然WORKから箱届いたので
昨日ゆ~たT-GRAVICもぅ着いたかと
思たら在庫用15インチCKVやったw
そういえば880クーペ用の
アクリルガラスも持って来てたけど
今週は未だやろなぁ(´・ω・`)ショボーン

横浜ナンバー新車GRを公認ハイリフト(‘ω’)ノ

今週も公認ハイリフト化依頼あざっす♪
横浜ナンバーGR COPENさんは
納車されたてのピッカピカの新車を
Dラー営業さんと一緒に自走入庫(*^^)v
新車発注から打ち合わせ重ねてましたが
直接来店してしまうと更なる誘惑で?
追加オプションも沢山イタダキマシタw
たまたまWORK即納品あったので
195/80/15仕様でエエ感じに仕上げます!

 

とゆ~事で、さっそく製作START♪
相変わらず新車だろうが容赦ないw
火炙り→刃物→鈍器と虐待ヒドイ(;^_^A
アッとゆ~間に初期仕込み完了。
明日の晩には乗って帰れるかな~(笑)
追加依頼のワンオフ系オーダーあるので
納車チョット先ですけど公認取得迄は
今週のうちに走っといてもイイ感じか。

 

昨日入庫した福井のオレキャン880は
車検ツイデが色々あるんだけど、
何から始めようか2秒悩んで全塗装から!
とりあえずバラシてったものの、、
肝心の次色が決まってナイ事に気付き?
朝からShowUPさんと打ち合わせ(‘◇’)ゞ
この色オモシロイんじゃない?って事で
オーナー園児に御提案って順番オカシイw
そんなこんなで
次はパープルベースのKandyマゼンダに♪
ワンオフインタークーラーとか
他にも同時進行イロイロ段取りしとく~

 

 

オレキャン880の次色みて
めちゃ派手な色やな~って言ってたけど、、
そういやTIMEATTACK号もマゼンダ系やんw
そんなこんなで?
園長のオモチャは一旦後回しにされた(;´Д`)
仕方ないんでGarrett-GBC20用の
Turboバンジョーボルトを理想的なヤツに変更。
7/16×1.0やと思ってたらM10x1.0だったので
ブレーキ系のボルト加工して穴掘ってみたけど
バンジョー穴位置が気に入らなかったので
2輪車用のイイ感じのをAmazonで見つけた♪

福井オレキャン880は7年ブリに色替(‘ω’)ノ

福井ナンバーCandyオレンジ880は
いつ見ても綺麗にされてるんですが、
7年前に塗った染料系Candyカラーが
だいぶ色飛んできたので
今回の車検を機に全塗装依頼( ̄▽ ̄)
やはりキャンディー系が御希望なので
次は色褪せが殆ど無いenvyKandyで
ドンナ色塗ろうか明日から考えます♪

 

リフト上げてみると
フルチタンのモ管フロントパイプに
クラック発見したので修繕案件(;´∀`)
タイヤはRE71RS(205/45/16)新調しま。

 

刷毛塗りのオレンジ880は入庫!
3ナンバー構造変更申請決裁おりたので
本日からドック入り!?(`・ω・´)ゞ
の、予定だったんだけど、、、
書類不備でまた来週~ってコトでw
それにしても相変わらずハヤシ渋いな。
なんか色々バタバタしていた
ウェザリング880も納車でした♪
こ~やって見ると艶消しもイイよね~
TIMEATTACK号の次カラー悩むな(笑)

 

白KRONOS880くんは
油脂メンテついでに前後ドラレコ新調。
最近はミラー内蔵タイプがお気に入り♪
白レティシア880君も油脂メンテ。
昨日2度目のセントラル走って39秒台入り!
そりゃ~御機嫌でしたよ(*^^)v
まぁ慣れたらモ~チョイいけるでしょw

 

 

Ekishowメイプル880は
予備のTE37sonicCR(15x7J+28)積んできて
205-50-15サイズのHoosier-A7に組み替え。
総幅216あるのに+28の欲張り仕様なので
予想してたよりパッツンパッツン(;^_^A
チャチャッとアライメント調整して試走!
先ずはセントラルで熱入れからやな~

 

姫路ナンバー880園児は
油脂メンテと水温センサー位置変更とか。
まぁ古いものはドンドン新調していこう♪
ワンパクGRは
ACコンプレッサーをセルフで交換。
調子良さそうなので岡山53秒位でるかな?
姫路ナンバーのスチグレ880さんは
走行21万kmでだいぶ草臥れてきたけど
マダマダ長く乗りたいそうで色々ご相談。
まぁ背中しか押しませんので御安心をw

激レアな4本だしマフラー用SST治具(‘ω’)ノ

三河ハイリフトは
4WD用モリモリ管4本だしワンオフ中、
ときどき生まれる
青さん製の不思議な治具誕生(◎_◎;)
角パイプで上下伸縮して
Wパンタで傾き加減調整できるポイ♪
ただ、ドコを見渡しても水準器的な
モノは見当たらないので最終的には
A型の園長が目寸目測checkするけどw

 

そんなコンナで
超絶ややこしい取り回しの4本SPL完了!
まぁコノ手は排気効率とか考えずに
ガンバッタ感が伝われば良いかと(笑)
明日にはビスカス強化センターデフと
短縮加工+バランス取り済ペラシャフが
届くので四輪駆動化メニュー完遂かな。
あとは構変決済おりるの待つだけ(‘◇’)ゞ

 

 

少し暖かくなってきたので?
昨年から放置プレイの創作DUCATI再開。
途中でSTOPしてた製作モノを仕上げて
さぁ~始動確認と思ったら、、、
アレ?セル回らんやん的なorz (;´Д`)
ハーネス関係適当に押し込んだんで
何処かミスった?と確認するも問題なく
なんかドハマりしそうな予感。。。

イモビ的な問題のような気がして
ダメ元で近所の正規Dラー様に電話すると
まさかの即入庫OKな御回答( *´艸`)
お言葉に甘えて速攻搬入してきました♪
で、数分後に原因判明の電話↓
『キーシリンダ部にイモビライザーの
受信アンテナが居てませんよ』との事w
そりゃ掛からん筈ッスネ:(;゙゚”ω゚”):
箕面トンネルもぅ1往復してきました(汗

 

コノ週末から
全塗装START予定の部材入荷しました♪
ライトゴールドEKB03ベースの
EK03カーディナルレッドって御依頼。
どんな色になるのか楽しみ~( ̄▽ ̄)
そ~いや
WORK新作カタログは表紙が
持ち手付きになってて発想にビックリ!
あ、中身は至ってフツーですけどw
ADVAN052は4月から
値上がりするんで駆け込み需要なのか
ブツが確保しにくくなってきたorz
コペトロ用に予定してる人は御早目に。

 

 

御近所さんの銀880ATは
いつもの油脂メンテしてるとドラシャフの
付け根からATFお漏らし気味やん(;”∀”)
旧社屋からXPLAY出たんで
入れ替わりで岡山ナンバー880ホバリング♪
4WDチョイアゲGRは
リア車高を下げたらデフ玉とマフラーの
干渉クリアランス激減してしまったので
コッチも取り回しやり直したいなぁと。
絶不調JB23ATは復活させて
代車コレクションに追加する予定やけど
いまいちテンション上がらないww