白オバフェン880は車検序にエンジンOH(‘ω’)ノ

なにわ#白オバフェン880園児は
車検ついでにエンジンO/Hで入庫!
相変わらずイツ見ても超綺麗(‘ω’)ノ
最近セントラルで直線遅いらしく
コンプレッションも下がってきたし
オイル喰いもあるからリフレッシュ♪
格上げ構変時に釜上げもしてたけど
も~10年経つそうで逆にビックリ💦
和歌山#おっさんターボGR園児は
EVCブースト制御が暴走するって
事で確認してみると4Φホースが
パックリな分かり易くて助かるっす

 

 

ゲジナン紺880園児もイツ見ても
ハヤシSTがピカピカな車両っすね♪
今回はオッサンTurbo化するんで
先日からダミーエンジンで製作中。
あとTDアクチュエーター加工したら
組んでくけど強化クラッチもやわ!

 

 

姫路のソニックチタニウム880園児が
駐車中にハイエースに巻き込まれて
右前可哀想な状態でレッカー入庫💦
直近は保険修理渋滞中だけど
順番に進めていくんで段取り中デス。
昨日ご成約いただいたスチグレ880は
納車前整備して前から気になってた
フロントバンパーだけ修繕塗装(‘◇’)ゞ
素人DIY補修みたいな塗装だったんで
なんとなく気紛れで塗っていたッス♪

 

 

豊田のRHF5黒DOPE園児は
Body磨き込み部門スタート(‘ω’)ノ
GINOはSメーターケーブル新調!
テリキはP/Wスイッチ絶不調らしく
中古SW積まれてたんはイイけど
替えようと思ったらコネクタ違う💦
たまたま戻ってきてた代車MAXが
同じ品番だったんで一先ずセーフ♪
こ~ゆ~とき流用効くの助かるなw

園長の体感はグラフより信憑性ある?(‘ω’)ノ

越谷のオバフェンGBC14園児は
CADリプロから2台積みで納車(‘ω’)ノ
今回はJBインチキ仕様変更が裏目に
出たのかGBC14が排圧に負けて
DYNOJETグラフ成績的にイマイチ
想像してた感じと違たんでGBC17へ
サイズUPしてリベンジするか~と
思いながら通勤峠を園長checkすると
え?低速から鬼トルクでメチャ速い💦
通勤GRでもナナハン185psとかも
乗ってるけどコレもしかして峠とか
ミニサーキットなら正解ちゃうん?と
体感的に思ったんでイッペンこのまま
乗ってみ~ってコトでGBC14のまま!
額面上の仕様やグラフは参考資料の
1つで実際は人間の体感が一番の
物差しやと信じてます←知らんけどw

 

 

豊田ナンバーRHF5黒DOPE園児は
ひと通り塗装部門完了して組み付け!
ShowUPカネゴン氏がゆ~てた通り
陽が当たる側は緑やけど逆行側は
ブルーで遠目やと黒ソリぽく見える
カメレオンカラーなのが分かる(‘ω’)ノ
某園児のイメージはそのままに
狙い通りな感じになった気がする♪
定休日中にKeeper予約してきたんで
地獄の全磨き作業STARTしま~すw

 

 

ご近所さんの赤880園児は
車検入庫ついでにブレーキ周り新調!
万博仕様のオーストリア獺祭アザッス♪
豊田ナンバー白うどん880園児は
本日納車で松平まんじゅうゴチですw
おっさんターボ白Ceroクーペ園児は
最近通勤ルート変わって嵐山セットが
なんか気色悪いってコトで確認作業。
試走で何となくゆ~てる感じ分かった
から簡単な調整だけして出しとたけど
まぁ普通にコノ仕様おもろいッス(笑)

 

福井の某園児はテリキ車検入庫!
園長から譲り受けても~5年目らしい💦
時間経つの早過ぎて無駄に焦るやんw
Defi-ZDピークが可笑しな速度やけど
通常時はGPSとあってるそうやから
コノ時代特有のSケーブルトラブルか?
EkishowメイプルMIRAジーノ園児も
車検入庫で本日からドック入り(‘ω’)ノ
ちょうどEFジーノもあったんで
コペンJBと比較用に写真撮ってみた♪
スーパーキャリーは御近所さん。
1円玉SSRマーク①にブロンズなんて
ハジメテ見たけどメチャかっこよ(笑)

ド変態過ぎる公認魔改造マシンたち?!(‘ω’)ノ

数日前から佐用町入りしていた
KF縦置フライングvisionコペンですが
無事公認取得できたとPROVILE様より
報告もらって今日は超ゴキゲンな園長♪
構変申請から数ヶ月経つしソノ間も
何度と修正&書類再提出あったそうで
いつにも増して大変だったみたい(;^_^A
そんな訳でコンナ面白い魔改造Kcarが
黄色ナンバーのまま合法的に造れるんで
スーパーニッチで稀有でドMな方からの
製作オーダーお待ちしておりますね(笑)
そ~いや今朝は某チャンネル用の
悪乗りサムネ会議で遅刻気味でしたorz

 

 

そんな御目出度いタイミングと
合わせた訳じゃないんだけどコレまた
園長魔改造コレクションの1台である
青コペニ―は公認車検も一発合格(笑)
因みにコッチに関しては見ての通り
何の変哲もないJB43シエラですので
車検証に【改】←すら付きませんよ!
まぁJB43に【幌型】はレアやけどw
トラックやけど貨物ではない不思議♪
車両重量1.1倍ルールなので外してた
ロックスライダーやウインチ戻して
超軽量RAYSから超頑丈WORKに(‘ω’)ノ
見慣れたビジュアルになったところで
ハイリフト青黒XPLAYと記念撮影っす

 

 

在庫車スチグレAT880は御成約!
コペン4台目になるオーナー様なので
バッチリ納車準備進めときます(‘◇’)ゞ
某園児用のJBおっさんターボKITも
部材揃ったんで製作STARTしてるよ♪
あの見た目で130psは浪漫ですよねw
某園児のDOPE全塗装も色塗り部門が
間もなく完了するんで磨き部門開始。
そ~いや今朝は福岡ナンバーの
白エスロクさん登場でビックリした!
陸路自走日帰りドライブお疲れ様です
ハスラーはフレーム修正出発したんで
順番きたら次はソニカ→GINOっすね

L880K納涼アイテムコンプリート!(‘ω’)ノ

和泉ナンバーの銀880園児は
MOFAC納涼アイテムコンプリート♪
まぁ年式的に純正樹脂ラジエターが
ぼちぼち定期交換タイミングなので
ついでにUPデートのパタ~ン(‘ω’)ノ
ノーマルフロントバンパー仕様は
SUSエアクリでスペース確保して
HKSインタークーラー横にO/C設置!
オイルキャッチタンク併設しつつ
純正フォグランプも交わす絶妙な
取り回し加減が毎回大変なんすよ💦
そのうちMOFACインテークPに
変えたらイッチョ前に見えますねw

 

 

豊田ナンバーのRHF5黒ローブ園児は
ShowUPカスタムカラーDOPE全塗装中♪
写真じゃ分かり難い偏光系カメレオン
カラーだけど徐々にイメージ見えてきた。
直射だとギラギラ緑だけど逆行側は
ブルーというか濃紺?でパッと見は黒!
Ekishowメイプルの赤味ナイ版すね(‘ω’)ノ
そんななか園長はFUTURAエースで
KF縦置きフライングvisionコペン載せて
3ヵ月ブリの佐用町プロバイル入り~。
遂に御上から構変申請OK決裁でたんで
また一台魔改造合法改造車誕生しますw

 

 

 

それとは別に以前から温めていたネタで
MOFAC代車にミライース5MT計画が再燃!
とゆ~か例のアレで急遽代車仕入れんと
アカンくなってしまったんでプロバイルの
デモカーLA350S改5MTターボ見せて貰って
プロバイル製CVTキャンセラーを使用した
公認改造代車また1台造っちゃおうかとw
今年はナニも作らないゆ~てたのに(;^_^A
そうと決まればセッカチMYライフ園長は
ソノ日のうちに白イースUSSで落札(笑)
近所なので翌日には引き取り行ってきた♪
バラバラにする前に車重測ってみたけど
燃料半分あって669kgってドンダケ軽💦
コレ599kg位にして量産型KF160ps仕様で
仕上げたらま~ま~楽しい代車なるでな~

 

 

まぁ代車ミライースは一旦置いといて
今日は朝から保険会社アジャスターさん
イチ事故で6台の損害確認ご苦労様w
って、そんなんしてたら更に1台
青ミラGINO園児がレッカー搬送入庫!
深夜の新名神で大型トラックと喧嘩して
ぎったんぎったんにシバかれてたわ💦
保険修理祭りは有り難いんだけど
台数多くて嬉しいような悲しいような。
段取りよく進めるために代車ソニカは
エンジンCVT下ろしてサイドメンバー
フレーム修正機掛ける準備しといたよ♪
これはコレでタダでは起きないんで
コッチも公認5速MT化で復活させる(笑)

やっぱカメレオンカラー面白いよね(‘ω’)ノ

某園児の黒Robeは4回目の継続検査♪
走行15万kmのわりにパッと見~綺麗
だけどウォータースポットや小傷も
本人的には気になってたみたいなので
外装リフレッシュの全塗装依頼(‘ω’)ノ
黒好き園児がShowUPパンフレットで
選んできた色はDOPE(Black&green)!
塗ったコトないんで知らんかったけど
Ekishow系の黒versionなんすねコレ。
ちゃちゃっと車検通して店戻ったら
速攻バラバラにして全塗装スタートw
ShowUPのM氏にFBメッセンジャーで
頼んだら翌朝届くアリガタイ環境(笑)
やっぱカメレオンカラー面白いッスネ

 

 

外装クリアー剥げダメージが末期の
ご近所さん緑880は同色全塗装依頼(‘ω’)ノ
先週末のHUSTLERミサイル弾着で
暫く保険修理ラッシュが続きますけど
全塗ネタも数件あるんで段取り良~く
回していかんと代車もアレなんで(笑)
ややこしいRHF5黒ローブと一緒に
週明けは車検ツーリング大会でした💦
まぁ黒以外のは優等生なんで平和デスw
和歌山ナンバー880スチグレ園児は
ブレーキ周りのプチメンテついでに
ダルマサン施工してって御機嫌でした♪

 

 

先日入庫してた白880園児は
360度ぐるりクラッシュしてるうえに
元々Egオイル喰いが酷過ぎるのもあり
MOFACでは珍しく保険全損引上げ💦
まぁタマにはそ~ゆ~事もありますよ。
代車TT2サンバーは最近動かし始めに
ブレーキ引っ掛かるんでRドラム確認!
全然問題ナイやん思たら左前やったw
ピストン固着しかけてたんで研磨して
真面目にシール&パッド替えといた♪
まだまだ働いてもらわんとアカンな~

RHF4黄色880にテイクオフ車高調(‘ω’)ノ

川越ナンバーRHF4黄色880は
やっと順番回ってきて全塗装準備♪
ついでにTAKEOFF車高調追加して
御依頼のフェンダー耳カット(‘ω’)ノ
MOFACでは耳折らずに切ります。
ちょっと車高下げたあホイールも
エエやつ履きたくなる沼ですねw
折角なので小さいキズも拾ったら
ジョーヌイエロー再塗装START!

 

 

広島ナンバー緑ガル880園児は
明日のビーオフに向けて油脂メンテ!
まぁ通り道だけど距離ガバ健在っす💦
そんなんゆ~てたら
名古屋の白黒クラシカル園児から
霧ヶ峰なぅ写真が届いてました(笑)
そ~いやオレ表も裏も行った事ナイw

 

 

御近所さんの白880園児は
普通にオイル交換でやってきたけど
レベルゲージに全くOIL付かないんで
恐る恐る計量カップで受けてみると
出てきたのは370ccだけ💦💦💦
3ヵ月前に中古車購入から数回ウチに
来てるけど毎回油量指摘してたんで
マメに足し油してたみたいだけど
見た事ないレベルで減ってくみたいw
モチロン末期症状なので要修理ッスネ
まぁ所有期間も浅いしダメージ少ない
今だったらMOFAC在庫乗換もオススメ

 

 

京都ナンバーになったCandyムック号は
翼端板も同色に塗ってって御依頼で
表面だけ赤くしてダイヤモンドKeeper♪
もう少しデコレーションありそうだけど
一先ずココまでで一旦完成かな( ̄▽ ̄)b
園長は某社長に呼ばれたんで家行ったら
ガレージでマグロ解体ショーやってた💦
凄い量貰ったけど数日寝かさなアカンの
セッカチマイライフ的に待てできへんw

キャンディームック880は京都ナンバー(‘ω’)ノ

某園児のCandyムック880号は
京都ナンバー登録行って封印完了♪
280馬力なので280番になりました(笑)
TIMEATTACK号のロードカー版なので
公認3ナンバーだったり色々オカシイ?
久しぶりにチャント乗ってみたけど
エアコン効くし窓開くだけで快適(‘ω’)ノ
ちょっとクラッチがレーシングだったり
ノンシンクロドグMTだったりするけど
慣れてしまえば意外と普通に乗れます♪
ただ、気軽にアクセル踏み込んだら
空気圧みたいなブーストで加速するんで
ヘルメット被ってないとドキドキする💦
まぁ徐々に飼い慣らしていって下さいw

 

 

 

和歌山ナンバー白Grobe園児は
Newエンジン再起動から慣らし500km!
初回OIL交換ついでにオイルクーラーも
追加してDefi-ZDに油温油圧も表示OK。
VOLTEXウイングも本固定したんで
CADドック入り準備もろもろ完了かな♪
つい3営業日前まで中身フルノーマルが
数日でイッチョ前な音鳴らしてましたw

 

 

某T社のY氏がS6用新作エアロ持ってきて
塗装&塗り分け打ち合わせからの入庫♪
今回はマダ時間余裕あるんで楽勝す(‘◇’)ゞ
カヲルくんは高価な880新品アクスルを
問答無用でトリミングして治具作業中w
今週の園長ホリデーは
美味しくカキ氷を食べたいがために
スンドゥブチゲの辛さで準備する作業?
新作キウイがコレまた複雑系の味変で
掘り進めるほどに毎回天才やなと思う♪

通勤仕様にクイックチェンジ?!(‘ω’)ノ

通勤GRは数日ブリに平常状態に!
次回は9月末らしいのでソレまでは
お祭り仕様ファイヤーパターンから
QUICKチェンジで平凡フェンダーに♪
前のキャンバーは0度→ネガ5度(‘ω’)ノ
実は車高は同じなのでリアだけ下げ。
やっぱコッチの方がシックリきますw
Hoosierドラスリもだけどリア用で
履いてたAD09もネチャネチャやな💦

 

 

和歌山ナンバー白Grobe園児は
OSクラッチ届いたんで復路作業(‘ω’)ノ
今回は園長秘蔵コレクションを
デパート福袋的な感覚でテンコ盛り!
激レアGarrett-GT15ターボもだけど
なんとなくノリ?で前置きI/Cも追加w
モ管フロント&中間+ロッソ出口とか
予算キッチリ使い切る勢いで進めるも
やり過ぎて寧ろマイナスなってる気が💦
トランク穴埋め修繕→塗装も完了っす。
Newエンジン慣らし済んでから
オイルクーラー追加してCAD入り予定♪

 

 

同じく和歌山のスチグレ880園児は
Dsportボンネットダンパー新品交換!
ギロチン気味の人はとっとと新調してw
某園児用のデカキャリKITは
ジョーヌイエローに塗っておきました~
2Pローター到着したら施工しましょう♪
そそそ!
またまた竜王でコペンイベント( ̄▽ ̄)b
7/26~27の2日間やってるそうなので
御予定あう方は行ってみてくださいね。

 

 

今日は朝からガッツリ雨でしたが
Candyムック号ダイヤモンドKeeper!
午前中に放り込んだら夜完成(‘◇’)ゞ
いつものヤツより高いほうだからか
ヌルてか具合が輪~かけて美しい♪
通勤GR号と仲良く給油してたら
同じキャンディーでも全然違うすね♪
そ~いやEクラスの360カメラが
ベンツとコペンのsize感違い過ぎて
思わず笑ってしまった園長でしたw

EK02キャンディームック号だいたい完了(‘ω’)ノ

某園児のEK02キャンディームック880は
色替え部門完了からの仕上げ作業終盤戦!
3ナンバー仕様のオーバーフェンダーに
プロテクションフィルム貼って飛石対策。
どんがら室内も少し快適装備追加したり
RECARO TS-G GKx2脚の豪華仕様(‘ω’)ノ
明日ダイアモンドKeeper施工したら
ようやく登録出来るんで完成秒読みか?
コノ手は車両保険500マン位掛けるんで
その辺りナンヤカンヤ済んだら納車ッス

 

 

 

和歌山ナンバー白Grobe園児は昨日から
なんやかんや諸々UPデート作戦START!
KFおっさんターボ旧仕様engineもだけど
足周りはTEINナンチャッテ195だったのを
イッチョ前にモ足CRUX化にするんで
リアリテーナ土台をLowタイプ加工(‘ω’)ノ
園長コレクション欲張りオーダーなので
秘蔵のVOLTEXウイング棟上げしといた♪
元々Jworksウイングで穴だらけなので
穴埋めするのんが1番メンドイ作業やなw

 

 

 

MOFACにインバウンドなんてないけど
ちょいちょい外人さん観光客あるすね。
何故か知らんけどオーストラリアで
TIMEATTACK号やコペニ―有名らしい(笑)
豊橋の刷毛塗りグレー880園児も納車!
保険修理ついでにUPデート大成功やな♪
近くにHoosierドラスリ置いてあったから
なんとなく並べてみてサイズ比較( *´艸`)
どーやってハンドル切るねんって大きさw
ご近所さんのダークレッド880ATは
車検相談だったけど購入してから丸2年間
ノーメンテだったとはいえ走行6,000kmで
エンジンOILが1.7L減っているのはヤバ💦
今や880て時点で距離問わずド中古やから
買ったらスグ専門店で課金しましょうねw

 

 

我が家のファミリーカーA45Sは
先日ウチの奥さんガレージで自爆したんで
仕方なく新品交換やっつけときました~。
てかコレDRAGやと何秒くらいなんやろ?
次回OPEN13でdebutさせてみよか(;´・ω・)
出足だけ速いけど加速は大した事無いし。
いや、やっぱ嫁さんに負けたら更に
課金せんとアカンくなるんでヤメとこ💦

DRAG FESTIVALオツカレ様でした!(‘ω’)ノ

DRAG FESTIVALオツカレ様です(‘ω’)ノ
丸2日間タップリ遊ばせて貰いました♪
朝イチ予選1本目から気負い過ぎたのか
クラッチ滑らしながら13秒50出たので
これなら前半は楽勝やなと思ってたら
2本目以降ラバー載った路面でグリップ
喰い過ぎて1速ストール失速発進連発💦
ラダー2回戦で空冷ビートルにキャンと
云わされOPEN13の洗礼を受けましたw
周回時は駆動系労わりスタートだけど
今回バーンナウト含めたら前日当日で
20回以上はMT虐待クラッチミートを
バンバンやりまくってたワリに全くの
ドラスリ恩恵か終始ノントラブル(笑)
次回MOFACドラッグ部活でリベンジ?

 

 

 

今回新設したMOFACドラッグ部園児たちも
INDEXクラスでDRAGデビューしましたよ!
勿論ルールも段取りも全く知らないんで、
全員が予選落ちしたと思っていたんだけど
INDEXクラスのラダーに3台残ったみたい💦
お昼の休憩時間に660GT本撮影もして
フライングvisionコペンもDRAG友情出演w
CADドラッグ部1軍の先輩方にも色々と
貴重なノウハウ伝授してもらって目から鱗♪
サポートで来てもらった園児達もいて
いつも通り撤収作業メチャ早かったすね~
次回DRAGクラブ活動でまた遊びましょう