いよいよカスタムペイントSTART(‘ω’)ノ

昨年末からコツコツ進めている
品川エスロク園児は遂に最終段階?
今日から数日カスタムペイントで
S-SHOPさん合宿状態よろしくデス♪
フリーハンドでライン引いたり
変なカタチのステンシル切ったり
計算なのか行き当たりバッタリかw
オーナー園児のリアクションが
萌え萌えなので大丈夫そうっす(*^^)v

 

 

ま~初日はカモ柄とステンシル?
とにかく何度とマスキングを重ねて
大きなヘルメットペイントみたい
下塗りの準備的な
2日目からは絵柄が入ったり
細かいステンシル追加したりして
最後に汚しエイジング仕上げ(‘◇’)ゞ
更に更に艶消しで再クリアーして
汚したBODYをジュラシックパーク♪
予定通りいくかは知らんけどっ(笑)

 

御近所さんの赤880園児は
保険アジャスタ見にきたんで作業開始。
ま~幸い大きな損傷じゃなかったので
チャチャッと済ませておいたよ(‘◇’)ゞ
カッスカスだったヘッドライトは
ついでに左右ともサラピンなったんで
急にイイクルマ感でましたよね~♪

 

 

 

今日もナンヤカンヤやってたけど、
福井の某園児に昨年からだしてた
代車エブリーが車検ギリギリのため
代車MAXと入替えに来てもらったw
で、そのまま継続検査いったら
LTタイヤじゃなかったんで落第orz
ハヤシに組んでるK370履き替えて
再検とかロスタイム多過ぎた(;´Д`)

連日遠方からの御相談イロイロ(‘ω’)ノ

世間様はGW連休したようで
連日遠方からの相談ごとイロイロ。
今年は珍しく通常営業してるで
数年ブリに連休ぽい雰囲気あります♪
艶消ウェザリング880園児は
今回もナンヤカンヤ施工するそうw
助手席にもRECARO追加して
ポン100仕様から燃料周りも強化して
Fcon現車セッティングの準備開始!

 

品川テラフォーマー880は
受注生産のモリモリ管フルチタン完成!
久しぶりの製作依頼だったけど
やっぱメチャメチャ軽いですコレw
排気効率フェチな園長は
マフラーサウンドなんて普段あんまり
気にしないけどポン100DX+100φ太鼓
フルチタンサウンドは心地良いっす♪
って事でコチラも納車準備完了(‘◇’)ゞ

 

 

所沢ナンバーGRは
埼玉在住なのにコッチでよく見ますねw
純正ECU系統でヤヤコシイ系の
ポルターガイスト現象発動で入庫(;^_^A
サイトウさんで6Pケージ組むそうなので
入庫ツイデに下準備だけしときました。
この週末筑波TC2000走ってくるそうな♪
丸山社長にヨロシク言っといてね~

 

 

会津ナンバーの
でっかいジムニー?さんは御相談。
旅行ツイデの観光来店かと思ったら
旅行のほうがツイデだったそうw
激アツな御相談内容で
めっちゃテンション上がりました♪
佐賀ナンバー880も無事納車完了!
尾張小牧の緑セロ油脂メンテに
KRONOS白880は球切れ修繕、
ゲジナンEkishow880も納車完了~

 

KF150黄色~ブは
セントラルで砂遊びしてきたらしいw
御近所さんの黄色880は
エアロ開口部加工も完了してたので
あした組み上げてったら全部完了!

 

 

サーフブルー880クラシカルは
オーバーヒートしたらしく緊急入庫!
漫画みたいに
ボンネットから煙出たらしい(;´∀`)
主たる原因は
電動ファンモーターの回転不足。
コレ、L880Kたまにアルアルネタね。
ついでにラジエタ&サーモ替えといた。
バンザイ診ながら試走checkしたけど
エンジン逝ってなくてヨカッタネ~

 

ワンパク柄なGR園児は
リアシューがフルメタルなってて修繕w
880クラシカルと並んでたけど
これが同じ名称の車種には見えんよね。
奈良の某園児は
コペトロ用のタイヤ組みに商用バンで?
確かに8本分はコペンじゃ無理やな(;’∀’)

 

 

【業務連絡】
2022ゴールデンウィーク期間は通常営業
5/8(日)KcarMEETINGコペトロ
5/9(月)通常営業
5/10(火)~5/13(木) 店舗GW休み
御確認ヨロシクお願い致します(‘◇’)ゞ

オバフェン白880はクラッチ滑りで入庫(‘ω’)ノ

なにわナンバー白880園児は
月①セントラル楽しんでられる御様子♪
コノ車両いつ見てもピカピカなんだけど
先日サーキット向かってる最中に
高速で負荷checkした際にクラッチが
滑りだした事に気付きドック入り(‘ω’)ノ
午後入庫夕方完了チャチャッと新品に!
ついでにドラシャフも変えときました。
レアな白ソリッド3台たまたま並んだよ

 

んで、御近所さんの白ソリ880は
シャ検ついでにラジエターとウォーポン、
あとナンヤカンヤ新調してプチメンテ。
近所の場合は常日頃日からやってるんで
とくに慌てて詰め込む必要もない感じ♪

 

 

某園児の黄色880は
またまた鹿と喧嘩してボコボコに(;´Д`A “`
シカ飛び出し注意の標識って鹿自体には
効かないし鹿ソニックも気休め程度orz
今まで一体何頭害獣駆除したんだろう?
身体張り過ぎなので役所に任せましょうw
けっして鹿とファクが
結託してるわけでは御座いませんのでw
って事でロードサービス出動からの
保険修理で暫らく入院になります~!!

 

全塗装中のクールグレーカーキ880は
徐々に組み上がってきて雰囲気でてきた?
納車は来週末なのでジックリ仕上げます!
御近所さんの銀880ATは
原因不明の燃料カットが起こったらしく
問診から憶測の修繕プラン打ち合わせ。

 

 

今週の園長ホリデーは
ようやく動くようになったドカ試走!
全く信用してナイのでダメ出しがてら
近場をユックリ流してみた( `ー´)ノ
こんなゴツゴツしたタイヤなのに
BS-BATTLAX AX41(前後とも後輪(笑))
ドライ路面は意外と普通に乗れる。
ファク裏山の大ケヤキから妙見山こえて
R423沿いのバイカーズINで
豊能バーガーってやつイタダキマシタ♪

 

そのまま池田まで下りてって
げろ道の駅まで(笑)
現仕様はタンクとシートとタイヤを
S-SHOPさんで施工して貰ったんで
チャント乗り物になった報告(‘◇’)ゞ
ほんの50km試走だったけど
久しぶりのリッターバイク速いね♪
ファク戻って体重計乗せてみたら
ZAKUTI時代から20kg軽くなってた。
パワーウェイトレシオ2.0切るやんw

蕎麦と牡蠣とポン酒とワタシ?(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは
またまた赤セロの助手席に揺られ
裏山ドライブからの~蕎麦(‘◇’)ゞ
コシノㇶ㋺の旦那?がやってる
近所の蕎麦屋に凸したくらいかな。
雰囲気100点で味フツーですけど
ドライブがてらの給水には十分か♪
芦有のカレー屋さんに期待します!

 

立派な男根(大根)いただいたり
この時期恒例の生牡蠣が届いたりと
お酒がすすんでベロンベロン気味ですw
なんでか知らんけど
直近新潟は長岡の梅酒ブーム(*´ω`*)
呑み易いヤツは危険っす!!

 

岡山の白880園児からは袖の下♪
モ足CRUXにはHALスプリングで準備。
そ~いえば事務所カウンターに
重たそうなキーホルダー置かれてたな♪
そのうち4WD GRに必要なるやつ(‘ω’)ノ
先日シャ検通してきた緑880さんは
新品ヘッドライトにスフィアLED2!
GIGA-HID無き今コッチの選択肢やな。

 

店舗入り口ガラスサイン萌え~♪
陽が落ちてからのほうが映えますね。
ゴールドリーフ=24金箔と思てたけど
コレ、、、銅らしいwww
んで、
金コペンは公認5ナンバー継続検査。
ハイカム仕様はCo/HCさえクリアしたら
あとはノーマルみたいな感覚です(‘ω’)ノ
アンティークなカウンタックしっぶ!

 

京都のGR園児は
ひと通り前周りの模様替え済んだんで
和泉の国へドックインしときました!
量産型KF150psな黄色LB GT-Kも
シャ検&ファ検完了で納車完了(*^^)v
こんな見た目だけど
サーキット走行とかしませんよ(笑)

 

月曜納車したところの所沢GRは
早くも里帰り?で搬送されてきた(;^_^A
激しくチェンミーしたそうで
バルブ突いちゃったんじゃないの疑惑。
あいおい保険ユーザーなので
埼玉だろうがロードサービス満額出るんで
搬送費用に関してはノーダメージっす!
因みに今月から裏メニューの
競技特約できたので良い子はアイオイにw

店舗入口ガラスサイン金箔ギルディング(‘ω’)ノ

昨年のイツだったか、、、
強風で店舗入口ガラスが割れてしまい
ガラスサインが無いままだったので
今回もS-SHOPさんにワガママゆ~て
カッコ良くサイン書いて貰いました!
金箔貼って搾り入れて~御仏壇と
同じギルディングって技法らしい(‘ω’)ノ

 

めちゃ格好エエっすコレ♪
来店時にマジマジと見てって下さいね。
たまたま納品で来ていた
東大阪のプリント職人さんも名刺交換!
仏壇職人さんとFacebookで
繋ぐとこまでやっておきました(‘◇’)ゞ

 

黄色LB GT-Kには
TE37V-SLの16x9Jプラマイゼロに
RE71RSは205-45-16sizeで組付け!
バーフェン仕様とはいえ
だいぶ欲張ったサイズなので各部調整して
干渉無くハンドル切れるようにしといた。

 

LB用モリモリ管4本出しも
昨年造ったカプチ用風神雷神と同じく、
テールピース部をフルチタンでワンオフ!
ロゴも全てに施工してもらって完成(*^^)v
園児のワガママだいたい叶えます¥笑¥

 

そ~いや
新作ホーンボタン出来てきた!
トリノじゃないよウネノだよ( *´艸`)
も。ファクがある兵庫県川西市の
畦野(UNENO)って地名なんです(笑)
以前までのモ印も気に入ってるけど
数年使って飽きてきたときに
気分転換用で3種持っとけばイイ♪
園長の思い付き大体カタチにしますw

 

ナローのほうの黄色GT-Kは
緑880と仲良く継続ラインドライブ♪
カム替わってない車両は
ノーマルと同じなので楽チンやねw
岡山ナンバー白880は
シャ検ついでに195化でドック入り。
元々のタイヤホイールと
運転席は入庫時に代車で持ち帰り(‘ω’)ノ

 

名古屋の某橙GR園児から
へんば餅イタダキマシタ(`・ω・´)ゞ
所沢GRも遂に納車♪
赤坂もち御馳走様です~って
お餅イッパイで喉詰まりそうw
4WDチョイアゲGRは
オムツ外されGRヤリスマフラーを
久しぶりに見たけど相変わらずデカイ!
Garrettターボまぁまぁデカイので
五月蠅くなるかな~と思ったけど、
想像以上に消音効果絶大かもねコレ。
二次排圧に関しては知らんけどww

 

京都ナンバーGRは
特大インタークーラーの取り回しで
RHF5コンプレッサーを小加工(‘ω’)ノ
定休日明けにはリプロ準備完了かな。
この後も数台順番待ちしてるけど
いつものSetrabコアsizeが長期欠品?
なので次のは横長タイプで準備!!

 

デフサイドBガッタガタの黄色~ブ(‘ω’)ノ

ナローのほうの黄色GT-K園児が
ドラシャ付け根からMTオイル漏れてると
助けを求めてきたので触診確認(*´ω`*)
ま~大体このパターンはMTやAT問わず
デフサイドベアリングのガタなんすよね。
どこにでもある町のコペン屋さんなので
往復作業で3分あれば乗って帰れま?w

 

って、んな訳はナイ(;^_^A
ユックリやって往復3時間くらいは掛かりますw
この季節は液体ガスケットの効果待ちもあるし。
リアル園児達が退屈するんで帰らせました(‘ω’)ノ

 

そそそ!
今日は某所からオシャレな封筒届いた♪
も。ファクって売り掛けが全くナイし
DMなんてする筈も無いので封筒とか
ほぼ必要ないけどナントナク魔が差してw
先日LB GT-Kの某マシンに
装着した10型ストラーダナビ気に入ったんで
ハイエース用に手配してたやつも届いた。
21モデルは薄型モニターだし
運転席側に首振れるのもアリガタイッス!
スマホとHDMLミラーリングで
YouTubeやHulu&Netfrixが更に快適です~

 

 

北海道の青黒ハイリフトXPLAYは
いつも通りダイハツ製4WD用マフラーで
簡単に取り回すだけの予定だったんだけど、
3BAハイフンの最新モデルだし
純正バンパーまんまだど何か淋しいから
気紛れでノーマルマフラー改造してみた♪
大発のラテラル土台って
なんであんなにもデカイんやろな(;´∀`)

 

 

群馬ナンバーになるVパール880は
もともと予定してた4フェン切上げも完了♪
も。足ストリートダンパーに
園長秘蔵のスタマジ6.5J+ADVAN052中古で
ナンチャッテ195化の準備しておきました。
勿論ハブ周りやブレーキ周りブッシュ類も
ある程度リフレッシュして納車しますよ~

 

 

久しぶりに見るブロンズ400は
ボチボチ活動の季節らしいので油脂メンテ。
ワンパクGRは
インタークーラーのサイズ選びに悩んでたw
某ガチャピン園児が
小さめのスクリーン送ってくれたんだけど
どんな角度で付けるのが正解なのか?(;”∀”)
1つ間違えたら族車になるんで難しいね(笑)

ナンチャッテ195化オーダー増えたな(‘ω’)ノ

ShowUP製 Vパール880は
群馬の某園児に御成約いただきました♪
追加依頼もあるので諸々作業開始(*^^)v
も。足ストリートダンパーでの
ナンチャッテ195化も最近増えましたね。
本日は新車GRベースでの
いきなりバーフェン仕様製作オーダーがw
とりあえずワークCR2P注文しといたよ~

 

金コペは
雨用GSタイヤを処分してスタッドレス注文。
新作VRX3は195-55-15でオーダー(*´ω`*)
それにしても、、、
ここにタイヤ積載してるの見慣れないわ~w
たまたま黄色LB GT-Kと並んでたけど
2台ともかなりヤヤコシイ車ですね(笑)

 

そういえば結構納期かかってた
デカキャリ関係イロイロと届いてました!
直近オーダーの方ぶんはマダですよ(;^_^A
2P替えローター280φと310φは園長の予備♪
この6potは15インチ280φでも使えます。

 

某Nos中毒園児は
ガス満にして次回Centralに備えてますw
和歌山のスチグレ君は
ライオンさんの内装部品をお買い求め。
在庫あったんで黒ソリ塗って当日納品!
黄色880と代車ソニカは仲良く車検(‘ω’)ノ
この黄色、、、
ただのDXポン100仕様なんだけど
よ~走るしクルマ綺麗しでメチャ快適♪

 

 

創作DUCATIは不動車状態のままだと
来春まで放置プレイに成りそうだったので
MTSの燃ポンと1098ポンプの合体から♪
配線関係のスペース確保のために
エアクリBOXは散髪してソックス仕様に。
バッテリーをシート下に移設したり
Hライトやテール周りの結線も完了(‘◇’)ゞ

 

同じ形状のカプラーだらけなので
結線が半信半疑だけど勢いで組み上げたんで
さ~燃料入れてエンジン掛けようと思ったら
タンクキャップ手配してない事に気付くorz
リアブレーキのマスターも形状違うし(;”∀”)
まぁココまで組んどいたらゴールは近いw

フルチタンマフラーのほうが静かやで(‘ω’)ノ

納車準備中の福井ナンバーは
JB200仕様に100φタイコのヤンチャ音量♪
近接騒音値はTIMEATTACK号より煩い?
住宅地ではECV引っ張って消音してたけど
バタフライ閉じたままじゃ走れないしね~
って事で 園長秘蔵フルチタン150φへ変更。
実はフルチタンのほうが消音性が高いんで
ステンレスよりも断然静かになるんです!
めっちゃ高いんでオススメしないけどw

 

某園児のGRライト新品届いたよ( `ー´)ノ
実はLA400だとGR用のほうが安いの多いッス!
下手な社外品より断然コッチをオススメします。
ゲジナン黒880は
B/OだったRE71RS到着したんで速攻交換♪
柔らかいサスにハイグリップってドキドキするw

 

札幌ナンバーXPLAYはリアデフまで付いたよ!
FFしか存在しないコペンの4WD化は毎回大変。
も。ファクですら丸3日は掛かるんで
フツーのとこだと数週間かかる難易度すよ(笑)
最近お気に入りの強化ビスカスセンターデフは
純正ケースのまま中身改造バージョンで装着♪
マダ細かい作業イロイロあるけど
ペラシャフ繋いだら後輪も回ります( ̄▽ ̄)b

 

 

園長の悪乗り創作MTSは
S-SHOPおまかせカスタムペイントから帰宅!
チェッカーフラッグ柄にブロックタイヤで
イタ車から離れれた~と思てたら、
不思議な模様でイタリア風味カムバック(笑)
正体不明のゲテモノ感が更に増してました?
こうなるとやはりスクランブラーマフラーで
他にもインパクトを求めたくなる悪ノリ連鎖。
まぁ既に寒いんで春までに動けばイイかとw

フルバケ入れた帰りは助手席テトリスで(‘ω’)ノ

黒EXTRIC園児は
先日AT→MT化してから通勤が楽しくなり、
純正シートじゃ峠道がツライって事で
園長秘蔵のレール付き赤スパルコ投入!
外した運転席の正しい積み込み方はコレね。
助手席テトリスすると視界も良好ですよ~

 

ゲジナンenvy880と
ド派手なEkishowメイプル880が並んでるけど
GRな2台もKRONOSなShowUPカラーだらけ♪
先日セントラル28秒台入りした某園児は
見るたびにボロボロなってる気がするけどw
タイラップ縫合の生キズが絶えません(;´Д`A “`

 

京都ナンバーGRはRHF5リプロ完了!
ノーマルカム仕様なのでドッカングラフ(笑)
乗ってるぶんには全く気にならないけどね。
助手席とトランクにNXボトル4本あるんで
Bダッシュボタン増設したら更に楽しそうw
セントラルライセンス取りましょう( *´艸`)

 

 

なにわ白880さんは
Dsportラジエターと78サーモも追加施工!
純正サンバイザーまで常時在庫してますよ。
モロモロ気に入って頂けたようで~(*^^)v
多摩ナン880は納車前に
Egオイル&フィルター替えようとしたら
サンドイッチB側のセンターユニオンぽろり。
結果Fバンパー外さなアカンぱた~んにorz

 

 

たまたま塗装ブースに並んだ2台は
ブタ鼻とサイドダクトが御揃いの形状でした♪
エンジンのサイズ感は似ても似つかない!!
某スイスポ園児は
先日ブツけてた左前を日帰り鈑金( `ー´)ノ
TRB04みたいなエアロ付けたいらしいw
ヤリス用ロケバニ買って切り貼りするか?

 

 

園長の創作ドカ用に手配してた
バトラックスAX41は前後とも後輪用なんだけど
職人さんがチューブ入りで組んでくれてました♪
17inchのブロックタイヤがニヤニヤです(*´ω`*)
Ekishowスカラビュースで塗ってた
1098タンクとシートカウルは大幅に色変更?
勿体無くてガレ場で気軽にコケられへんなw
アウターロールケージで完全武装するか。。。

 

 

【告知】
ダイハツCOPEN最新情報満載の
AUTO STYLE COPEN*06!!
絶賛発売中ですよっ(≧▽≦)b
書店やAmazonから御買い求め下さいね~

AUTO STYLE COPEN*06 発売中デス(‘ω’)ノ

9/29(水)発売の
AUTO STYLE COPEN*06!!
書店やAmazonから買って下さいね(*^^)v
そりゃ~コペン専門誌ですから
も。ファクは出過ぎなくらい登場しますw
フラゲしたものの未だパラパラ~っとしか
見れてないけど今回も読み応えタップリ♪
編集後記までジックリ楽しみますね~

 

パッと見~通勤GRと
見間違えてしまいそうな白Robe改GRは
先週買取り入荷→掲載準備中だったんですが
フライング御成約イタダキSOLD OUT(‘ω’)ノ
現状でもハイスペックなんだけど
RHF5仕様までバージョンUPしちゃう予定♪
バッチリ仕上げていきますのでお楽しみに!

 

同じく掲載準備とゆ~か、
ただヤリタイ事をやってる在庫車の紺880(笑)
タイミング良くオッサンTURBO用の
試作アウトレットPが上がったので装着!
どうみてもVpro3.3ぽいMotec?が倉庫から
出てきたのでコレ使って現車マデする予定♪


 

 

福井LB GT-KはKFキャレロGarretで再起動!
Eg慣らし燃料リタポン化のちFcon現車なので
クビを長~くして待ってて下さい( `ー´)ノ
黄色ーブGT-K園児は
なんかエンジン風邪ひいてるらしいので?
ステロイド代わりにガス噴いたろうかなとw
広島ウェザリング880は
Hライトカバーを当てがってみただけです♪
ぜったい似合うヤツやんなコレ~~!!

 

某園児からの御依頼分は
なんかスッゲェ迫力ある家具のような。
ガレージ展示用と現場用の2WAY仕様!
バラしたら箱に収まる新設設計です(笑)
艶消しガンメタ塗って完成(`・ω・´)ゞ

 

本日のドカ弄りは鉄粉地獄(;´∀`)
ま~コノ遊びは
切って削って溶けるの繰り返しです♪
タンクとシートの位置決めしたら
ちょっとテンション上がりました(笑)
まだまだ道のりは長いな・・・w

 

 

【告知】
10/24はセントラルサーキットKcarMEETING!
コペトロは通勤GRで走りますが~、
TIMEATTACK号も別枠で2周だけAttackします。
も。ファクでは既に申込み受付してるので
コペトロ参加の皆さん宜しくデース( ̄▽ ̄)