モ管マフラーカッター意外と好評(‘ω’)ノ

ご近所さんのド新車白GRは
モリモリ管マフラーカッター施工!
純正マフラーのまま出口部だけ
モ管になるナンチャッテアイテム。
音は静かなままで良いけど
見た目だけカッコ良くしたい方に
お薦めですがジワジワ出ます(‘ω’)ノ
そ~いやコノ車両、TRDリップに
DスポサイドLBウイング組合わせが
初期の園長通勤GR意識したそうで
同じ仕様多数いるけど懐かしいすね♪

 

 

1週間ブリの佐用町はEditionワンで!
ホルモンうどんからのプロバイル(‘◇’)ゞ
相変わらずド変態オーダー多めでしたw
先日KFエンジン縦置き公認になった
フライングvisionコペンお迎えに来たら、
ちょうどCVTキャンセラーのNewモデル
TEST品を見せて貰えてテンションUP♪
コノsizeなら設置場所も自由度高いすね
とりあえず3台分オーダーしてきました

 

 

週明けはテリキとGINOとワイド880の
大人しめのラインナップで継続検査!
余裕ブッこいてたら意外と小ネタが
多めでま~ま~手古摺ってました💦
新名神でカモフラージュラッピングな
車両が走ってたけどコレ何やろ?(=_=)
SUVにしては車高低い気がするけど~

白オバフェン880は車検序にエンジンOH(‘ω’)ノ

なにわ#白オバフェン880園児は
車検ついでにエンジンO/Hで入庫!
相変わらずイツ見ても超綺麗(‘ω’)ノ
最近セントラルで直線遅いらしく
コンプレッションも下がってきたし
オイル喰いもあるからリフレッシュ♪
格上げ構変時に釜上げもしてたけど
も~10年経つそうで逆にビックリ💦
和歌山#おっさんターボGR園児は
EVCブースト制御が暴走するって
事で確認してみると4Φホースが
パックリな分かり易くて助かるっす

 

 

ゲジナン紺880園児もイツ見ても
ハヤシSTがピカピカな車両っすね♪
今回はオッサンTurbo化するんで
先日からダミーエンジンで製作中。
あとTDアクチュエーター加工したら
組んでくけど強化クラッチもやわ!

 

 

姫路のソニックチタニウム880園児が
駐車中にハイエースに巻き込まれて
右前可哀想な状態でレッカー入庫💦
直近は保険修理渋滞中だけど
順番に進めていくんで段取り中デス。
昨日ご成約いただいたスチグレ880は
納車前整備して前から気になってた
フロントバンパーだけ修繕塗装(‘◇’)ゞ
素人DIY補修みたいな塗装だったんで
なんとなく気紛れで塗っていたッス♪

 

 

豊田のRHF5黒DOPE園児は
Body磨き込み部門スタート(‘ω’)ノ
GINOはSメーターケーブル新調!
テリキはP/Wスイッチ絶不調らしく
中古SW積まれてたんはイイけど
替えようと思ったらコネクタ違う💦
たまたま戻ってきてた代車MAXが
同じ品番だったんで一先ずセーフ♪
こ~ゆ~とき流用効くの助かるなw

園長の体感はグラフより信憑性ある?(‘ω’)ノ

越谷のオバフェンGBC14園児は
CADリプロから2台積みで納車(‘ω’)ノ
今回はJBインチキ仕様変更が裏目に
出たのかGBC14が排圧に負けて
DYNOJETグラフ成績的にイマイチ
想像してた感じと違たんでGBC17へ
サイズUPしてリベンジするか~と
思いながら通勤峠を園長checkすると
え?低速から鬼トルクでメチャ速い💦
通勤GRでもナナハン185psとかも
乗ってるけどコレもしかして峠とか
ミニサーキットなら正解ちゃうん?と
体感的に思ったんでイッペンこのまま
乗ってみ~ってコトでGBC14のまま!
額面上の仕様やグラフは参考資料の
1つで実際は人間の体感が一番の
物差しやと信じてます←知らんけどw

 

 

豊田ナンバーRHF5黒DOPE園児は
ひと通り塗装部門完了して組み付け!
ShowUPカネゴン氏がゆ~てた通り
陽が当たる側は緑やけど逆行側は
ブルーで遠目やと黒ソリぽく見える
カメレオンカラーなのが分かる(‘ω’)ノ
某園児のイメージはそのままに
狙い通りな感じになった気がする♪
定休日中にKeeper予約してきたんで
地獄の全磨き作業STARTしま~すw

 

 

ご近所さんの赤880園児は
車検入庫ついでにブレーキ周り新調!
万博仕様のオーストリア獺祭アザッス♪
豊田ナンバー白うどん880園児は
本日納車で松平まんじゅうゴチですw
おっさんターボ白Ceroクーペ園児は
最近通勤ルート変わって嵐山セットが
なんか気色悪いってコトで確認作業。
試走で何となくゆ~てる感じ分かった
から簡単な調整だけして出しとたけど
まぁ普通にコノ仕様おもろいッス(笑)

 

福井の某園児はテリキ車検入庫!
園長から譲り受けても~5年目らしい💦
時間経つの早過ぎて無駄に焦るやんw
Defi-ZDピークが可笑しな速度やけど
通常時はGPSとあってるそうやから
コノ時代特有のSケーブルトラブルか?
EkishowメイプルMIRAジーノ園児も
車検入庫で本日からドック入り(‘ω’)ノ
ちょうどEFジーノもあったんで
コペンJBと比較用に写真撮ってみた♪
スーパーキャリーは御近所さん。
1円玉SSRマーク①にブロンズなんて
ハジメテ見たけどメチャかっこよ(笑)

ド変態過ぎる公認魔改造マシンたち?!(‘ω’)ノ

数日前から佐用町入りしていた
KF縦置フライングvisionコペンですが
無事公認取得できたとPROVILE様より
報告もらって今日は超ゴキゲンな園長♪
構変申請から数ヶ月経つしソノ間も
何度と修正&書類再提出あったそうで
いつにも増して大変だったみたい(;^_^A
そんな訳でコンナ面白い魔改造Kcarが
黄色ナンバーのまま合法的に造れるんで
スーパーニッチで稀有でドMな方からの
製作オーダーお待ちしておりますね(笑)
そ~いや今朝は某チャンネル用の
悪乗りサムネ会議で遅刻気味でしたorz

 

 

そんな御目出度いタイミングと
合わせた訳じゃないんだけどコレまた
園長魔改造コレクションの1台である
青コペニ―は公認車検も一発合格(笑)
因みにコッチに関しては見ての通り
何の変哲もないJB43シエラですので
車検証に【改】←すら付きませんよ!
まぁJB43に【幌型】はレアやけどw
トラックやけど貨物ではない不思議♪
車両重量1.1倍ルールなので外してた
ロックスライダーやウインチ戻して
超軽量RAYSから超頑丈WORKに(‘ω’)ノ
見慣れたビジュアルになったところで
ハイリフト青黒XPLAYと記念撮影っす

 

 

在庫車スチグレAT880は御成約!
コペン4台目になるオーナー様なので
バッチリ納車準備進めときます(‘◇’)ゞ
某園児用のJBおっさんターボKITも
部材揃ったんで製作STARTしてるよ♪
あの見た目で130psは浪漫ですよねw
某園児のDOPE全塗装も色塗り部門が
間もなく完了するんで磨き部門開始。
そ~いや今朝は福岡ナンバーの
白エスロクさん登場でビックリした!
陸路自走日帰りドライブお疲れ様です
ハスラーはフレーム修正出発したんで
順番きたら次はソニカ→GINOっすね

L880K納涼アイテムコンプリート!(‘ω’)ノ

和泉ナンバーの銀880園児は
MOFAC納涼アイテムコンプリート♪
まぁ年式的に純正樹脂ラジエターが
ぼちぼち定期交換タイミングなので
ついでにUPデートのパタ~ン(‘ω’)ノ
ノーマルフロントバンパー仕様は
SUSエアクリでスペース確保して
HKSインタークーラー横にO/C設置!
オイルキャッチタンク併設しつつ
純正フォグランプも交わす絶妙な
取り回し加減が毎回大変なんすよ💦
そのうちMOFACインテークPに
変えたらイッチョ前に見えますねw

 

 

豊田ナンバーのRHF5黒ローブ園児は
ShowUPカスタムカラーDOPE全塗装中♪
写真じゃ分かり難い偏光系カメレオン
カラーだけど徐々にイメージ見えてきた。
直射だとギラギラ緑だけど逆行側は
ブルーというか濃紺?でパッと見は黒!
Ekishowメイプルの赤味ナイ版すね(‘ω’)ノ
そんななか園長はFUTURAエースで
KF縦置きフライングvisionコペン載せて
3ヵ月ブリの佐用町プロバイル入り~。
遂に御上から構変申請OK決裁でたんで
また一台魔改造合法改造車誕生しますw

 

 

 

それとは別に以前から温めていたネタで
MOFAC代車にミライース5MT計画が再燃!
とゆ~か例のアレで急遽代車仕入れんと
アカンくなってしまったんでプロバイルの
デモカーLA350S改5MTターボ見せて貰って
プロバイル製CVTキャンセラーを使用した
公認改造代車また1台造っちゃおうかとw
今年はナニも作らないゆ~てたのに(;^_^A
そうと決まればセッカチMYライフ園長は
ソノ日のうちに白イースUSSで落札(笑)
近所なので翌日には引き取り行ってきた♪
バラバラにする前に車重測ってみたけど
燃料半分あって669kgってドンダケ軽💦
コレ599kg位にして量産型KF160ps仕様で
仕上げたらま~ま~楽しい代車なるでな~

 

 

まぁ代車ミライースは一旦置いといて
今日は朝から保険会社アジャスターさん
イチ事故で6台の損害確認ご苦労様w
って、そんなんしてたら更に1台
青ミラGINO園児がレッカー搬送入庫!
深夜の新名神で大型トラックと喧嘩して
ぎったんぎったんにシバかれてたわ💦
保険修理祭りは有り難いんだけど
台数多くて嬉しいような悲しいような。
段取りよく進めるために代車ソニカは
エンジンCVT下ろしてサイドメンバー
フレーム修正機掛ける準備しといたよ♪
これはコレでタダでは起きないんで
コッチも公認5速MT化で復活させる(笑)

桜花見ドライブのち備北ドリフトTEST(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは
コペンx2台で御花見ドライブ(*´ω`*)
森本家の場合?
4人家族で近場いく時はコノstyle。
乗車定員多いクルマ数台あるのに
ワザワザOPEN2シーターが良いのよ♪
うちの子らは幼少期からコレが普通w

 

渡月橋とか下のほうは桜ほぼ満開!
高雄の上のほうは7分咲き位なのかな?
もぅ暑い位の気温でエアコン入れたけど
有料ドライブウェイ往復しながら
車窓から御花見できるのでココ良いね。
小腹が空いても安心やし(`・ω・´)ゞ
あ、そ~いや先週に続き
今週も高槻ベトコン行ってしまったw
ほくほくのゲソカラも美味いんよね~

 

お花見ドライブの翌日は備北デビュー♪
真庭PAのシマチョウ定食が美味過ぎた。
名阪にも行ったこと無いのに
佐用のピアニストと備北で待ち合わせして
後輪駆動GRのドリフトシェイクダウン!
動画は後日UPしますけど
先生曰くナカナカ戦闘力高いとのコト。
短時間で濃密なTESTが出来たし
カメラ複数台で撮れ高タップリ( ̄▽ ̄)
一先ず大成功と言っても良いでしょうw
また裏垢チャンネルでUPしますんで
チャンネル登録しておいて下さいね♪

京都LB GT-Kは格上げ公認申請(‘ω’)ノ

京都のLB GT-K園児は
格上げ公認取得に向け身体測定(‘◇’)ゞ
メチャ速そうに見えるけど
中身は凡人仕様なので楽勝です!
ちょうど昼時だったので
近所のラーメン店で一緒にランチ♪
それにしてもオメデタイ色やな~w

 

先日HT06仕様で納めた所沢#GR園児は
初袖ケ浦&模擬レースも初体験(‘ω’)ノ
WET路面だったこともあり?
ハイパワー勢を従えて予選ポール(笑)
当然グリッドSTARTも初体験なうえ
Vproローンチ発進もブッツケ本番w
決勝はグダグダだったらしいけど
楽しかったようで御機嫌でしたww
いや普通にスゴイよ♪ グッジョブ!

 

後輪駆動GRは体重測定( `ー´)ノ
まぁ燃料残20Lくらいなので予想通りか。
FFに比べると重量増はあるけど
室内風景が一緒なので今ナニ駆動か?を
把握してなきゃ気付かない事もありそうw
昨日デフマウントカラーで味をしめ、
切れ角UPスペーサーとやらも施工完了♪
木曜日にシェイクダウンしてくる(‘◇’)ゞ

 

昨日4WD公認取得してきた
三河ハイリフトは昨日のうちに書類を
行政書士さんに送ったら本日には
再び三河ナンバー登録完了って段取り♪
今週末イベントらしいので
ギリギリ間に合ってヨカッタっす(;^_^A
飛騨ナンバー黄黒XPLAYも今週中に
構造変更完了するスーパー段取りデスw
滋賀880は普通に修理進めてたけど
追加依頼がイッパイ増えて大変(笑)
あ、ランクル79キャンピングと
トレーラーも無事完了したので一安心!

 

愛媛#のHONDA製コペンは
OS技研製LSD施工してた(`・ω・´)ゞ
見慣れたダイハツMTよりギア多い。
園長的には油圧クラッチに萌えます♪

また1台 4WD公認XPLAY誕生しました(‘ω’)ノ

三河ハイリフトXPLAYは
本日無事に4WD公認取得してきました!
も~何台造ったか把握してないケド
コペン4WDはナカナカんほ魔改造(;’∀’)
構造変更申請決裁おりてるとはいえ
車両製作側からすると毎回ドキドキw
後輪駆動研究家である
PROVILE竹田氏と現地集合して~
では先生!オネガイシマス←て感じで
当たり前のようにドライブスルー(笑)
今回もイッパツ合格お見事でした♪

 

検査場でブツ受け渡しして持ち帰った
PROVILE製品イロイロ(`・ω・´)ゞ
懐かしい白880とも再会できました!
で、後輪駆動GR用にと
早速デフマウントカラー施工したけど
ナニコレめちゃめちゃ良いやん!
溶接デフロック特有の嫌な挙動が
半減くらいになってメッチャ快適w
後輪駆動コペンオーナーにオススメ♪
って、俺の知る限り殆どおらんか(笑)

ま~そんな半分悪フザケで作ってた
FRコペンですが、、、
いつもの悪い癖でキチンと造ってしまい
我ながらハイクォリティな仕上がりに♪
ま~ま~速いのでフルバケ入れた(笑)
普段より高めのアイポジションにした。
せっかくGR純正シート魔改造して
両肩ベルトホルダー仕様にしてたのにw
DSDFおろした時点でソコソコ本気やし

 

昨日入庫の飛騨ナンバー黄黒XPLAYは
いつものように火炙り地獄からの
鈍器で殴打の虐待フルコース施工(‘◇’)ゞ
FFハイリフト公認だけなので
アッとゆ~間に仕込み作業だいたい完w
当たり前のようにジムニーシエラ
sizeのジオランダーMT(195-80-15)を
ワークT-GRAVICに組んでおきました♪
このwheel黄黒にもメチャ似合うよね~

 

ド変態コペン率が高い時ほど
ノーマルな可愛い丸目に癒されます♪
和泉#HT06ツルシGRも納車完了!
数ヶ月後に更なるモアパワーを求め
現車setで再入庫する未来が見えるw
滋賀の黄色880もボチボチSTART。
先日195化して納めたとこの
白880は追突事故被害で入庫(;^_^A
なんか4月も速く過ぎそうな予感?

黄ロ~ブは4WD構造変更で暫く佐用にっ(`・ω・´)ゞ

後輪駆動研究家大先生から
事前協議申請書類があがったと連絡あったので~
ササッと良い子ちゃん状態まで
イロイロ戻してプロバイルに置いてきました(*^^)v
公認あがったらセントラル中庭で特訓会しますw

 

 

コッチは明日、
沖縄行きの貨物船に乗せるんで準備( `ー´)ノ
カーショップwillのデモカー、
オフビートカーキのハイリフトXPLAYに繋いで
KOZA MOTOR SPORT FESTIVAL 2019
ブース出展展示されるので楽しみデス!!

 

 

岐阜ナンバー880は
制動力UPとサーキット出撃用アイテム追加とか!
こ~見えてENGINEだけはビンビン仕様なので
エンジョイモータースポーツしてきて下さい(‘ω’)ノ
やっぱ大垣はスイーツレベル高いっすね♪

 

 

プク号は丸一日かけて
型抜き用ワックスを何度も何度も塗り込んだんで
いよいよ次の工程に進めていきますよ(*´ω`*)b
MINIクラブマンも
ベッコリ逝ったRドア替えてフロント鈑金START。
まぁ週末には出来上がるんチャウかな~て感じ!
やったリフトあいたんで
ケローブ上げて何やらゴソゴソし始めましたよ♪

センターデフって真ん中じゃないのね~(;・∀・)

今まで
4WDといえばランクルにジムニーにインプにと、
本気のヤツしか経験ないもんで
実はダイハツ横置き四駆構造が素人な園長w
ただの回転方向変換機を
トランスファーと言われても違和感しか
感じないガチ派のタイプです(笑)
で、
早速PROVILEからドリフトセンターデフ到着♪

 

部品きたんでファーばらそうかと思てたら、
いやいやいや、
もしかしてキミが純正センターデフなの?ww
ほぼリアデフやん!ドリチンの先っちょやん!!
で、
青さんは久しぶりの溶接デフ作業(*´ω`*)b
バックラッシュのシムは
とりあえず其のまま組んで蓋しといたっす。

 

 

ここんとこ
Fcon現車セットのガチ派ばかりだけど
LA400Kも。チューニングECUも相変わらず人気商品♪
リキシル400はステージ④装着~( `ー´)ノ
黄色ーブはコペトロ申込み書と来年spec相談ww
ブリ顔の赤ローブは車券の仕込みっす~。
カヲルくんはバーフェンちょん切ってニラメッコ!!

 

 

某Ekishowメイプルブルー880は
電動開閉を捨ててドンガラ環状仕様にしたいらしいw
室内は艶消しガンメタで塗り込む予定やけど、
溶接バーリングプレート部だけ
このド派手なBODYカラーで逝ったろか悩むところ。
フルノーマルの白880は
新品Egメンバー+Egマウント3点リフレッシュ♪
カレシと一緒にサーキット走ってるそうな( *´艸`)