2025K-carMEETING秋大会inセントラル!(‘ω’)ノ

K-carMEETING秋大会お疲れ様でした~!
朝イチこそ濃霧ハーフウェットだったけど
雨に降られることもなく終始ドライ路面に
恵まれ1日楽しく走らせてもらえました♪
今回は代車ミライ―スturboでKT1クラスに
エントリーして遊んできたけど相変わらず
PIT戻るとオッサンホイホイでした( ̄▽ ̄)
決勝はスタート失敗するもホールショット。
予選TIMEで逃げ切れるほど甘くないよなと
思ってたら2Lap目①コーナーで刺されるorz
2番に沈んで後ろからチョッカイ掛けまくり
4Lapの裏stエンドで刺し返して先頭奪還💦
クラス的に28秒出さないよう気をつけながら
後ろとの距離感調整してトップチェッカー♪
このペースで周回すると純正ブレーキじゃ
頼りないんでデカキャリ入れたくなったっす

 

 

吉本カメラマン決勝STARTシーン!
遠近法なのか園長の体形のせいなのか
ミライースってなんかデカイな(;”∀”)
前面投影面積も36アルトと同じ位の
ツモリだったけどボリューム感が(笑)
ま~そんなのTIMEに左程関係ないのは

筑波でIONIC5の走りみて思たけどねw
明後日またセントラルで某誌取材だから
MOFAC戻ってから軽く点検しといたケド
タイヤ全然使ってなくてとってもECO♪
イベント連ちゃん遊んで気~済んだから
タイミングみてカーセンサー載せますよ
11月後半はスーパードラフェスに
Kドリ備北とフライングvisionコペンで
イベント連ちゃん遊ぶの忙しいっすわ💦

COPEN OF JAPAN in IKEDA 2025(‘ω’)ノ

イベント連チャン週末の2日目は
COPEN OF JAPAN in IKEDA 2025
毎回ナニ持って来ようか悩むんだけど
今回KF縦置フライングvisionコペンと
前日セントラルでコースdebutしてきた
代車ミライースTURBOも足周りとか
400ノウハウ詰め込んだんで友情出演!
店舗ではゴリゴリな金属作業多いけど
ココ数年イベントではTシャツ屋さんw
COJにあわせて某園児に書いてもらった
フライングvisionコペンT&トートも
デザイン可愛いと好評で一安心しました
相変わらず一日中喋りまくってたけど
某工場長様が行きつけスナックのママも
紹介してもろたんで今度誘って下さい♪

 

COJ撤収してMOFAC店舗戻ってきたら
三河ナンバー白GR園児がレッカーで登場!
シフトぶらんぶらんな状態だったけど
診てみるとシフトケーブル切れてました💦
何故かココ新品持ってたんで即復活するも
入庫ついでに追加依頼もあったそうで
某園児と一緒に代車で部品持ってきてたw
豊田ナンバーのポン100銀880園児は
タイヤワイヤー出てて地元のタイヤ屋さん
数件聞いて回っても即納品なかったそうで
結果MOFAC来たほうが早かったらしい(笑)

 

 

岡山のダークレッド880さんは
COJ帰りにMOFAC寄ってもらって
スパンスパン+ダルマサン施工( ̄▽ ̄)b
名古屋のRHF5オバフェン園児は
最近ヘッド抜けの気があるって事なので
COJ帰りにそのまま入庫だったんだけど
バラす前に試走してみたらクラッチも
ズルズルに滑りまくってたんでOS緑な!
ついでにUPデートもあるからお楽しみにw
スチグレRHF5園児は失火系症状?
高回転は問題ナイんでプラグ新調しといた
アカンかった用に当日IGコイルも持ってく
KcarMEETINGまで残り10日ほどなので
出走予定の皆さんは早めに準備しとこうね

代車ミラe:Sはセントラル1分29秒111(‘ω’)ノ

土曜は軽自動車の集い@セントラル!
最近ゆる~い仕様な園児達が遊ばせて
もらってたんで保護者感覚で園長も
エントリーして楽しんできました(‘ω’)ノ
今回のマシンはMOFAC代車ミライース
前々日に出来たばかりのブッツケ本番は
コースイン1周で29秒出て目標達成(笑)
まぁシッカリ箱つくってノウハウ満載の
も足CRUXで組み上げるから当然やけど
一見ノーマルのミライースが無双してて
珍しいから走るたび人だかり出来てたよ♪
で、皆さん大体エンジン何積んでる?と
聞いくんだけど普通のLA350に載ってる
KF-VE6をボンネット開けて披露すると
え?ってなるリアクションが面白かったw
ミラe:Sすごい~すゴイゴイスーに改名か?

 

 

実は園長コペン以外の車でサーキットを
走るの久しぶり過ぎて若干不安やってん💦
確か15年前に996PORSCHEが最後か?
だったけどインパネシフトで走り出すと
懐かしいEP3タイプR時代を思い出したわ♪
予選1分29秒111で見事PPゲットで
決勝グリッドの先頭が代車ミライース(笑)
もちろんコノ車でSTARTも初めてだけど
ローンチ設定ばっちりで危なげなく優勝。
PITロード戻っくるとき色んなヒトから
拍手されるとか筑波1分切ったブリやった!
表彰式では金メダルに超豪華な目録まで
頂いて絶対オレ園児より楽しんでたよなw

3速ドグ歯は海を越えて虫歯治療(‘ω’)ノ

越谷ナンバーGBC14園児は
虫歯治療に出していたドグギア3速が
ニュージーランドから戻ってきたんで
ちゃちゃッと組み上げといたよ(‘ω’)ノ
ドグ歯の側面摩耗で角丸なってくると
ギア抜けしだすんだけど再整形して
修理すればTIMEATTACK号の負荷でも
全く問題なく使えるの有り難いっす♪
ついでにマフラー吊具割れ修繕したり
Egマウント新調したりしながら完成!
9月の間瀬前に余裕で間に合ったんで
あとは楽しく遊んできてクダサイネ~

 

 

先日ご成約いただいた在庫車
マタドール赤880は広島ナンバーに♪
TAKATAで遊ぶそうなのでDefi-FDや
新品タイヤ組んで準備バッチリ(‘ω’)ノ
元々コペトロNクラスKY仕様だから
size感的にも丁度良いと思いますね。
も~スグ車検満了日2ヵ月前なので
検査受けしてから納車の段取りッス!

 

 

和泉ナンバーの銀880園児は
スパンスパンとDスポ補強を施工!
ついでに油脂メンテして完了(‘◇’)ゞ
何か珍しい形状の扇風機ついてた。
そ~いやマダ純正マフラーなのね~
作業待ち時間に伊和正うどん行って
お昼ゴハンしてくるのもナイスです♪
ゲジナンCandyの某園児は
代車に出してる青コペニ―乗って
映えスポットで写真撮ってましたw

 

 

本日の代車イースいじりは
コペン純正フロントブレーキ化とか
WBクイックリリースやA/F計追加♪
極細sizeの純正マフラー撤去して
400用モリモリ管で取回しイメージ?
そもそもフロア部分の長さ違うんで
距離あわせたりタイコ選んだりして
2次排圧とボリュームの調整中(‘◇’)ゞ
GBC14なので音だけは速そうやなw

Garrett-GT15青GRの特大インクラ(‘ω’)ノ

京都のGarrett-GT15青GR園児は
Keeperメンテから戻ってきたんで
特大インタークーラー製作再開♪
Setrab用サイドタンク在庫限りで
園長コレクションも手持ち少なく
なってきたので貴重な具材デス💦
この車両は街乗りオンリーなので
Robe位置オイルクーラーのまま!
明日にはパイピングも繋がるんで
乗って帰れると思います←多分w
シーズンオフ中のTIMEATTACK号は
久しぶりにプチメンテでゴソゴソ。
とくに直近で走らす予定ナイけど~

 

 

ご近所さんの銀880AT園児も
青GRと一緒にKeeper完了したんで
仕上げに継続検査通してきた(‘◇’)ゞ
同じく御近所さんのL275ミラも
春にプチメンテしてたので車検受け!
マツダCX3の日帰り鈑金塗装とか
スペーシアの保険修理対応などなど
連休明けの段取り今んとこ順調w

 

 

安グレードの代車イースGR擬きと
LEDライト仕様の上級グレード比較♪
Gやと思ったらメカキ―のXやんorz
昨日一瞬だけ姫路ナンバーなったのに
翌日には神戸#に戻る勿体無さよw
880番は初代コペンなのではなく
エイエイオー!って声掛けやで(笑)
園長極度のセッカチマイライフだから
公認取得翌日にはCADカム施工完了!
まだ燃調とってないけどコンマ2の
過給でもソコソコ速くて期待度高い。
帰りに西宮某所でブツの受渡し(‘ω’)ノ
あのチャットGPTのやつイケてたね~

ミライースGR-Sもどき公認取得完了(‘ω’)ノ

今年は夏休み恒例自由工作サボる!と
決めていたハズだったのに?(;”∀”)
先月HUSTLERミサイル喰らった事で
代車数台ブッ壊れたから突然始まった
GRミライース擬き代車製作企画、、、
製作開始した時点からPバイルT社長
と連携とりながら構変申請してもらい
完成と同時に決裁おりる段取り良さ♪
5ナンバーのまま2名乗車公認だったり
また1台可笑しなダイハツ車誕生すね。
車重650kgに量産型KF170馬力specで
既にソコソコのTIME出せる仕様だし
来週にはCRUXサスも出来あがるから
シーズンインしたら大暴れしますよw

 

 

更に更に現地集合現地解散プランで
公認ハイリフトXPLAY買取授受とか
某園児880の継続検査もあり1便で
数件同時完遂なスーパー段取り(‘ω’)ノ
びっくらポン越しにT夫妻盗撮したり
なかなか濃厚な午後のひと時でしたw
三木SAにスタバあるのも最高っすね♪
そんなこんなでまた1台オカシナ
MOFAC在庫車コレクション増えたので
準備でき次第カーセンサー掲載するよ

 

 

熊谷ナンバー白KRONOS園児は
お盆休み直前からドック入り中だけど
保険AJさんとの打合わせ完了したので
修理ついでにアップデートも施工して
チャチャッと組上げときました(‘◇’)ゞ
リアシューは最近お気に入りWinmaX
数日ブリに試走checkしといたけど
園長がソレなりに虐待しても大丈夫w
修理前より安心して遊べますよね~♪

 

 

今週の園長ホリデーは能勢で
穏やかなひと時を過ごす予定が?
Egナラシ中だった派手柄GRの
オルタベルト切れてお呼び出し💦
近所だったんで先ず人間拾って
FUTURAエースで車両回収(;´Д`A “`
新品だったのに何で切れたんかと
確認すると激レアなトラブルorz
ま~速攻修繕して慣らし終えたんで
和歌山ナンバー880と入れ替えで
CADドックイン順番待ちっすね♪

モ管マフラーカッター意外と好評(‘ω’)ノ

ご近所さんのド新車白GRは
モリモリ管マフラーカッター施工!
純正マフラーのまま出口部だけ
モ管になるナンチャッテアイテム。
音は静かなままで良いけど
見た目だけカッコ良くしたい方に
お薦めですがジワジワ出ます(‘ω’)ノ
そ~いやコノ車両、TRDリップに
DスポサイドLBウイング組合わせが
初期の園長通勤GR意識したそうで
同じ仕様多数いるけど懐かしいすね♪

 

 

1週間ブリの佐用町はEditionワンで!
ホルモンうどんからのプロバイル(‘◇’)ゞ
相変わらずド変態オーダー多めでしたw
先日KFエンジン縦置き公認になった
フライングvisionコペンお迎えに来たら、
ちょうどCVTキャンセラーのNewモデル
TEST品を見せて貰えてテンションUP♪
コノsizeなら設置場所も自由度高いすね
とりあえず3台分オーダーしてきました

 

 

週明けはテリキとGINOとワイド880の
大人しめのラインナップで継続検査!
余裕ブッこいてたら意外と小ネタが
多めでま~ま~手古摺ってました💦
新名神でカモフラージュラッピングな
車両が走ってたけどコレ何やろ?(=_=)
SUVにしては車高低い気がするけど~

白オバフェン880は車検序にエンジンOH(‘ω’)ノ

なにわ#白オバフェン880園児は
車検ついでにエンジンO/Hで入庫!
相変わらずイツ見ても超綺麗(‘ω’)ノ
最近セントラルで直線遅いらしく
コンプレッションも下がってきたし
オイル喰いもあるからリフレッシュ♪
格上げ構変時に釜上げもしてたけど
も~10年経つそうで逆にビックリ💦
和歌山#おっさんターボGR園児は
EVCブースト制御が暴走するって
事で確認してみると4Φホースが
パックリな分かり易くて助かるっす

 

 

ゲジナン紺880園児もイツ見ても
ハヤシSTがピカピカな車両っすね♪
今回はオッサンTurbo化するんで
先日からダミーエンジンで製作中。
あとTDアクチュエーター加工したら
組んでくけど強化クラッチもやわ!

 

 

姫路のソニックチタニウム880園児が
駐車中にハイエースに巻き込まれて
右前可哀想な状態でレッカー入庫💦
直近は保険修理渋滞中だけど
順番に進めていくんで段取り中デス。
昨日ご成約いただいたスチグレ880は
納車前整備して前から気になってた
フロントバンパーだけ修繕塗装(‘◇’)ゞ
素人DIY補修みたいな塗装だったんで
なんとなく気紛れで塗っていたッス♪

 

 

豊田のRHF5黒DOPE園児は
Body磨き込み部門スタート(‘ω’)ノ
GINOはSメーターケーブル新調!
テリキはP/Wスイッチ絶不調らしく
中古SW積まれてたんはイイけど
替えようと思ったらコネクタ違う💦
たまたま戻ってきてた代車MAXが
同じ品番だったんで一先ずセーフ♪
こ~ゆ~とき流用効くの助かるなw

園長の体感はグラフより信憑性ある?(‘ω’)ノ

越谷のオバフェンGBC14園児は
CADリプロから2台積みで納車(‘ω’)ノ
今回はJBインチキ仕様変更が裏目に
出たのかGBC14が排圧に負けて
DYNOJETグラフ成績的にイマイチ
想像してた感じと違たんでGBC17へ
サイズUPしてリベンジするか~と
思いながら通勤峠を園長checkすると
え?低速から鬼トルクでメチャ速い💦
通勤GRでもナナハン185psとかも
乗ってるけどコレもしかして峠とか
ミニサーキットなら正解ちゃうん?と
体感的に思ったんでイッペンこのまま
乗ってみ~ってコトでGBC14のまま!
額面上の仕様やグラフは参考資料の
1つで実際は人間の体感が一番の
物差しやと信じてます←知らんけどw

 

 

豊田ナンバーRHF5黒DOPE園児は
ひと通り塗装部門完了して組み付け!
ShowUPカネゴン氏がゆ~てた通り
陽が当たる側は緑やけど逆行側は
ブルーで遠目やと黒ソリぽく見える
カメレオンカラーなのが分かる(‘ω’)ノ
某園児のイメージはそのままに
狙い通りな感じになった気がする♪
定休日中にKeeper予約してきたんで
地獄の全磨き作業STARTしま~すw

 

 

ご近所さんの赤880園児は
車検入庫ついでにブレーキ周り新調!
万博仕様のオーストリア獺祭アザッス♪
豊田ナンバー白うどん880園児は
本日納車で松平まんじゅうゴチですw
おっさんターボ白Ceroクーペ園児は
最近通勤ルート変わって嵐山セットが
なんか気色悪いってコトで確認作業。
試走で何となくゆ~てる感じ分かった
から簡単な調整だけして出しとたけど
まぁ普通にコノ仕様おもろいッス(笑)

 

福井の某園児はテリキ車検入庫!
園長から譲り受けても~5年目らしい💦
時間経つの早過ぎて無駄に焦るやんw
Defi-ZDピークが可笑しな速度やけど
通常時はGPSとあってるそうやから
コノ時代特有のSケーブルトラブルか?
EkishowメイプルMIRAジーノ園児も
車検入庫で本日からドック入り(‘ω’)ノ
ちょうどEFジーノもあったんで
コペンJBと比較用に写真撮ってみた♪
スーパーキャリーは御近所さん。
1円玉SSRマーク①にブロンズなんて
ハジメテ見たけどメチャかっこよ(笑)

ド変態過ぎる公認魔改造マシンたち?!(‘ω’)ノ

数日前から佐用町入りしていた
KF縦置フライングvisionコペンですが
無事公認取得できたとPROVILE様より
報告もらって今日は超ゴキゲンな園長♪
構変申請から数ヶ月経つしソノ間も
何度と修正&書類再提出あったそうで
いつにも増して大変だったみたい(;^_^A
そんな訳でコンナ面白い魔改造Kcarが
黄色ナンバーのまま合法的に造れるんで
スーパーニッチで稀有でドMな方からの
製作オーダーお待ちしておりますね(笑)
そ~いや今朝は某チャンネル用の
悪乗りサムネ会議で遅刻気味でしたorz

 

 

そんな御目出度いタイミングと
合わせた訳じゃないんだけどコレまた
園長魔改造コレクションの1台である
青コペニ―は公認車検も一発合格(笑)
因みにコッチに関しては見ての通り
何の変哲もないJB43シエラですので
車検証に【改】←すら付きませんよ!
まぁJB43に【幌型】はレアやけどw
トラックやけど貨物ではない不思議♪
車両重量1.1倍ルールなので外してた
ロックスライダーやウインチ戻して
超軽量RAYSから超頑丈WORKに(‘ω’)ノ
見慣れたビジュアルになったところで
ハイリフト青黒XPLAYと記念撮影っす

 

 

在庫車スチグレAT880は御成約!
コペン4台目になるオーナー様なので
バッチリ納車準備進めときます(‘◇’)ゞ
某園児用のJBおっさんターボKITも
部材揃ったんで製作STARTしてるよ♪
あの見た目で130psは浪漫ですよねw
某園児のDOPE全塗装も色塗り部門が
間もなく完了するんで磨き部門開始。
そ~いや今朝は福岡ナンバーの
白エスロクさん登場でビックリした!
陸路自走日帰りドライブお疲れ様です
ハスラーはフレーム修正出発したんで
順番きたら次はソニカ→GINOっすね