L880Kロワアームピロブッシュ自作?(‘ω’)ノ

こ~見えてメーカー純正品LOVEな
園長だけどTIMEATTACK号なんかの
L880Kシリーズはロワアーム形状が
I形でFスタビがテンションロッドも
兼ねている構造という事もあって
ここの付け根をピロ化することで
若干メリットを感じてた訳ですよ!
数年前はDスポからピロブッシュが
販売されてたんでソレ使ってたけど
廃版になり秘蔵ストックも使い切り
も~純正のままでイイか?と思って
昨年末からゴムブッシュにしてみたら
色々シックリ来ない動きやったのよ💦
CRUXに何とかしてぇと投げたところ
バラバラの具材が贈られてきましたw
何台分か作るんで欲しい人ドゾ(‘ω’)ノ
とりあえずセントラル転がしに行こ♪

 

 

セレステトレビGBC17セロ園児は
LSDセット変更他ナンヤカンヤなので
とりあえずMTおろして中身入れ替え♪
ゴリゴリ仕様にしておきました(‘ω’)ノ
ウーハーのビビり音も気になるそうで
バックボードクリップ固定部も
ナッター打ってガチガチにしといた!
あとチョット宿題残ってるけど
ウチの場合回送時間のほうが長いなw

 

 

そ~いえば板橋ナンバー某園児用で
手配していたGRヤリスリップ来てた♪
これ毎回ワンオフなんで材料すね(‘ω’)ノ
某園児のGR86ヘッドライトも到着!
本日保険会社との協定完了したので
この週末のうちに大体出来てるかと。
ハイエースは数万kmぶりに
オーエスLSDのデフオイル交換したよ。
軽四と違って量多いんで高こつくわ💦
何故かキズだらけなった代車ワゴンRは
バキバキ割れたフロントガラス新調w
そのまま某園児に代車で出てきました

ハイエースにレーダークルーズ欲しい(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは陸送屋さん!
ロジャースからのセキチューで越谷
GBC14艶消しガンメタ880園児納車。
そのままTOKYO外環から京葉道で
GBC17の20thセロ園児お迎え(‘ω’)ノ
何度来ても首都高周辺攻略ムズイ💦
ハイエース+FUTURAトレーラーは
間もなく14万km突破しそうだけど
便利過ぎてマダ乗り換え候補現れず。
ベンツだとハードブレーキ過ぎるし
300系でたら全部解決するんかなw
レーダークルーズ牽引に興味津々す

 

 

RHF5黄色880園児は新車時からついてる
純正給油口ステッカー剥がしたいケド、
同色塗り直しても面白くないって事で~
チェッカー柄に塗ってって無茶ブリ(笑)
ちゃちゃっとマスキングシート切って
エアブラシ吹いてと手間掛かってますw
Keeperコーティングしたら完成かな♪
裏面の当たりゴムも古くなり黒い汁が
垂れてくるので適当なヤツ貼っとくで。

 

 

メタボリックな青コペニ―XPALYは
体重測定しながら各部重量測定(;´Д`A “`
燃料満タン+荷物載ったまま→1234kg
左右ロックスライダー外して→1208kg
WORKからレイズA-LAPにして→1166kg
*245MT2チューブ入&30mmワイトレ脱*
荷台から荷物ぜんぶ下ろして→1137kg
WARNウインチ&ベッド外して→1118kg
一瞬で120kg弱ダイエットしてみたら
場内転がすだけでも明らかに動き軽いw

 

 

S-SHOPさんとこにアライJ3入庫(‘◇’)ゞ
園長は毎回F1とかモトGPの気に入った
デザインをパロディー化してもらうけど
ダニエルリカルドはいつも独特っすね!
マルケスの達磨ニャンコと悩んだけど
あれは次期フルフェイス用にとっとく♪
後頭部のロゴをチャント見てなくて
ハニーバーガーってスポンサーなんかと
思てたらハニーバジャーって獣やった💦
我が家のニャンコ達のほうがカワイイw

 

 

 

今週の園長ホリデーDAY2は
久しぶりに赤Ceroでワインディング!
やっぱ峠はベンツよりコッチでしょw
でもSLは問答無用でカッコ良い(;”∀”)
赤プラドは沖縄ナンバーになって
丁種封印まで本日完了しましたよ~♪
この時期船積み繁忙期らしいですが
段取り組めたら南港まで運びますね。

ナローCOPENも205タイヤ時代に?!(‘ω’)ノ

昨日の番外編いのえる会のとき
一緒にセントラル散歩してきた
GBC17黄色~ブGR園児は
そのまま帰りにMOFAC登園して
シバタイヤ200Rの205/50R15に
履き替え&ついでにアライメント!
激レアなCE28クラブレーサーは
当時イケてるsizeが無かったので
15x7J+38と若干内側に寄り過ぎ?
ロングボルトに13mmスペーサーで
クリアランス確保して出面調整(‘ω’)ノ
数年ブリにアライメント取り治して
ナロー205で納めておきましたよ♪
岡山JWGPシェイクダウンっすね~

 

 

セレステトレビ880園児も納車(‘ω’)ノ
そういやコノ車両もEkishowメイプルと
ゲジナンCandyに次ぐナロー205やな!
先日届いたNRFレティシア組み上げて
昨晩園長checkして本日巣立ってった♪
TAKEOFFウイングだけ納期待ちなので
現状リア周りがチョット淋しいけどw
常連園児勢がナロー7J205だったら
通勤GRは8J215でしょうと先日ZE40
Newカラーに履き替えてた園長ですが
普段履き用はセンターキャップが
付いてないと嫌なので追加で手配した
37マークの黒いほう届いてました。
ブロンズに色塗ろかと思ってたけど
艶消しなのでか意外と馴染んだから
このままでもイイやと左程コダワリが
強いわけでもナイ園長でしたwww
40やのに37なのは御愛嬌って事で~

 

 

某園児チャンネル新作は
先日の黄色GT-Kにシバタイヤ200R
履かせてみたときの時事ネタ(‘ω’)ノ
昨日セントラルデビューしてきた
青レティシア園児は少し前の
お盆前後にトラブった自虐ネタ!
そういえば某JB200園児は
HusqvarnaのVITPILEN401新車を
昨晩納車されたってことで、
おっさんホイホイXSR900GPの
某園児と一緒に慣らしツーリングで
畦野までカキ氷食べに来てましたw
単気筒45psで車重150kg台にABSや
クイックシフトと豪華装備でした♪
WPサスが標準なのもカッコエエ~

灼熱のブースト3.06kpaいのえる会(‘ω’)ノ

今朝は出勤前にセントラル朝練!
某園児達が走りに行くってゆ~んで
『いのえる会』番外編に便乗(‘ω’)ノ
AM8時の時点で気温38度とか灼熱
コンディションのなかコペン5台で
プチオフ状態で遊んできました(笑)
TIMEATTACK号は先日のリプロで
空気圧ブースト仕様になったから
そのTEST兼ねて転がしたところ、
コンナ時期やのに過去最速に近い
裏ストレートMAX215kmって
ま~ま~直線番長でイイ感じっス♪
TIMEはグダグダやったけどwww

 

 

ま~そんな感じで
チャチャッと朝練済ませたら園地達と
同伴出勤でAM10時過ぎには登園!
銀880納車して富山クラシカル納車♪
スモーキーハイボール2本開けたけど
なかなか辛口で寝つき良さそうですw
MOFAC戻ってから気付いたけど
HKS-EVC7ってブースト上限は3.0k
だと思ってたけどソノ向こう側発見?
CADアクチュエータのイニシャル
+300ポイントって事は、、コノ場合
ブースト5kまで表示されるかな(笑)
排圧も測ってドラッグ仕様みたいに
グルグル配管追加してみようかな~

 

 

確か1ヵ月前くらいに納車した
姫路ナンバー公認ワイド880園児は
年間5万キロ走っちゃうんじゃね?て
ペースで距離伸ばしててOIL交換(笑)
奈良スチグレGBC17園児は
岡山JWGP前のプチメンテ入庫(‘ω’)ノ
ポン100黒880園児は
運転席レール固定部ボルト全滅とかw

 

 

昨日NRFレティシアエアロ塗ってた
セレステトレビ880園児は
いよいよ納車なので一気に組付け!
普通に収まってるように見えるけど
TE37sonicCR(15x7J+28)に
シバタイヤ200Rの205/50R15やで。
最終checkがてら乗ってみたけど
箱もキマッてるし動きが素直で
ハンドリング軽快な楽しい仕上がり♪
これからはナロー205の時代が来る?

LA400MTベルハウジング4WD化(‘ω’)ノ

石川ナンバー公認4WD進捗は
たぶんココでしか見かけない
LA400MTベルハウジング(‘ω’)ノ
デフの壁に触れないのがコツw
準備してた純正ブラケットは
少し長いほうだったので一旦
それは無いまま入れ替え完了。
燃タンも準備出来たので
仕込み作業は大体完了かな♪
あとは組み上げていくだけの
誰でも出来る簡単な作業だけ~

 

 

そ~いや少し前に某園児から
GoPro撮影時の反射が酷いので
偏光フィルターを買っておけと
言われていたので即GET(‘◇’)ゞ
イマイチど~ゆ~モノなのか
分ってなかったけど設定中の
有りと無しを見比べたら感動w
室内も以前より明るくなって
白飛びもしにくいなんてスゴイ♪

 

そんな某園児もシバタイヤだけど
毎日いろんなタイヤが届きますw
RAYSもドカドカ送られてきたので
スペースとるから都度組付け(‘ω’)ノ
なんでもエエけど昨日今日と
外気温メチャメチャ暑かったすね!
屋内で作業してたら気付かんけど
堺のオレンジGRさんにECU作業
してたとき45度とかビビったっす!
エアコン無いと死んじゃいますね~

 

 

セレステトレビ880園児は
納車カウントダウンなってきたので
先日の試走で気になってた
ラック固定部のゴムと金具も新調!
昨日届いたNRFレティシアエアロは
塗り分けしながらPPG水性塗装(‘ω’)ノ
相変わらず写真だとリキシルっぽく
見えてしまう色だけど実際は
も~チョット濃い目で青っぽいかな
明日には組み上げて最終checkデス

緑880は純正turboブーストUPメニュー!(‘ω’)ノ

ご近所さんの緑880園児は
純正turboブーストUPメニュー施工!
当社では超ロングセラーなんだけど
Fcon-iS専用データにEVCマップを
車両ごとにポチポチ入力してますよ。
既製品で物足らんなったらコレ(‘ω’)ノ
追加でエアクリとOCTも装着して
ついでに車検?いやコッチがついで?
だけの予定だったけど少し前に自分で
車高調つけたらしくソレ以降タイヤが
異常に変摩耗するそうで確認すると
トーイン2度のノーアライメントw

 

 

これまた御近所さんの
チョイアゲ銀880園児はオイル交換(‘◇’)ゞ
だけ~の予定だったけど車検タイミング
だったのでそのままドック入りでした♪
880チョイアゲは何台も作ってないけど
これLA400系Fサスを魔改造してたなとw
昨日ロールケージ溶接止め作業が
完了した銀880は引き続きケージ塗装!
Aピラー&ルーフも同じ黒X07になるよ。
400系と違いRフェンダーは外せないので
開けたり閉めたり何度もマスキングっす

 

 

TIMEATTACK号はCADから戻ったので
各部点検しながらFバンパー周り組付け。
リフト上げたついでにタイヤもお掃除♪
9月頭に岡山JWGPあるんで手前で
転がしときたいけどコノ暑さだから
やっぱりエアコン付きにしようか悩むw
通勤GRはTIMEATTACK号と同じ
Kcar的には欲張りsizeのFキャリパーに
欲張り過ぎる310Φローター装着なので
15インチwheel履けないんだけど、
今度15inchサイズのタイヤTESTあるので
280Φローター仕様にチェンジしようと
思ったら在庫も同じく310用やったorz
今のうちに気が付けてヨカッタ(;´Д`A “`

 

【業務連絡】
『ULTIMATE 660GT WORLD Vol.9』
7月23日発売ですので皆さま要checkです♪
表紙にチラッと某園長友情出演してたw
今回の内容も期待してて下さいね~( ̄▽ ̄)

TIMEATTACK号は緩めの夏セット完成(‘ω’)ノ

Newエンジンの慣らし散歩翌日から
CAD入りしていたTIMEATTACK号は
緩めの夏仕様セッティング完成(‘ω’)ノ
NOSはVpro制御6,000rpmで強制的に
オフられるイジワルな内容だけど
この気温と湿度のなか加減してても
生244psのTCF1.15が280馬力って
ま~ま~な成績なので好感触っすね♪
GBC22ブースト2.6kで排温900弱とか
過去イチの余力なので本チャン仕様で
全域Bダッシュが期待度高めっすよw
ってかリフトの上下にコレとアレが
重なってたら後ろ姿どっちもCeroやな

 

 

 

横浜ナンバー白Robe園児は
少し前にMTトラブルがありDラーで
新品MTに交換してもらったものの、
元MTに組んでたLSD移植してなくて
も~イッペン再施工してって御依頼。
しかも日帰り(笑)
とりあえず朝イチ入庫で作業かかろと
思ったら何故か床下MTオイルまみれ?
多分ドラシャ奥まで刺さってなくて
ハンドル右切ったら漏れる罰ゲーム?
そもそもMTトラブル自体も話聞く限り
セレクターだけやろうなと思って
元MTから外すとやっぱりココね(;´・ω・)
コペトロなら車上で治してしまう程度の
事でも免疫ないとワザワザMTおろして
新品交換とか大騒ぎなんやなと再認識w
MOFACの日常は世間の非日常ですので
昼スギにはチャチャッと往復済ませて
閉店間際にオイル入れて巣立ってったよ

 

 

在庫車の銀880ベースで製作中の
次期マシンは某園児ご希望指名カラー
FerrariローマスパイダーCelesteTrevi!
もちろん本国PPG水性塗料で全塗(‘ω’)ノ
リキシルに似てるけどチョット違うよw
BODY側もアッとゆ~間に作業すませて
旧社屋工房でロールケージABピラーに
バーリングプレート溶接止めも出来てた♪
あとは何点かパーツ待ち期間になるので
ひと先ず箱から先作っとく作戦順調っす

 

 

【業務連絡】
『ULTIMATE 660GT WORLD Vol.9』
7月23日発売ですので皆さま要checkです♪
表紙にチラッと某園長友情出演してたw
今回の内容も期待してて下さいね~( ̄▽ ̄)

鹿児島のLB GT-Kは桜島ナンバーに(‘ω’)ノ

ステルスグレーLB GT-K園児は
鹿児島ご当地の桜島ナンバーに(‘ω’)ノ
煙モクモクしてるのがオモロイすね!
行政書士さんがオシャレなAlfaで
丁種封印に来てくれてプチっと完了♪
nismoエンブレム忘れてたので
フロントバンパー外して付けといた。
リアは両面だけやから納車時にでも。
いよいよ来週どこかで納車なので
もう少し乗って精度上げときま~す

 

 

先日GBC17化リプロ完了した
CelesteTreviチーバスパイダー園児は
屋根をデニム風シートにしたいて事で
純正カーボンシート捲って貼り替え!
コレ単体だとデニムなのか分らんけど
ジーパンに貼ったら確かに似てたわw
一見ノーマル風の20thアニバーやのに
PPG水性塗料にデニム風ルーフで
中身ゴリゴリのGBC17仕様って(笑)
少し車高もアゲて今回の依頼分完了?
秋コペトロも出走なので期待してます♪

 

 

御近所さんの黄色880園児は
久しぶりに油脂メンテでドックイン。
最近ぜんぜん距離伸びてないので
バッテリーあがらんよう時々乗って!
青ソニカの某園児は
そよ風ほどしか電ファン回ってなくて
オーバーヒートランプ点滅でSOS。
そんなん流石にソニカの部品なんて
常時在庫してへんで~と思ってたけど
LA400用シュラウドごと移植したら
ポン替えできるやんって気付いた♪
なんか知らんけど新品も出てきた(笑)
いや、一見さんやったら断ってるでw

 

 

白アバルト595ツーリズモは
塗り上がったんで保険修理完了(‘◇’)ゞ
このまま当社買取で代車にするんで
水色ツインエアーと初ツーショット!
2台あるのに全然詳しくないけど
ツインエアが2気筒800ccターボで
ツーリズモは4気筒1400ccターボ?
因みにコノ白595はIHIターボやけど
コンペツィオーネはGarrettなんやて。
マネットマレリのセレスピード?
AGS?は苦手やけどパドルだったら
ドグのノークラっぽくてオモロイな♪

外アツ過ぎるんでシャッター閉める(‘ω’)ノ

チョイアゲ黄黒XPLAY園児は
先日ソフト壁走りしてきたそうで
フェンダー変形とアライメント!
LA400は樹脂フェンダーなので
樹脂部は戻るんだけど金属ステーは
ブツけたら曲がったままの状態(‘ω’)ノ
こんなステーすら予備持ってる(笑)
ってか、ココ数日めちゃ暑いんで
シャッター閉めて空調効かせてます♪

 

 

白ソリ880園児は
バッテリーあがり症状でSOS(‘◇’)ゞ
御近所さんなのでジャンプUP持参で
引き上げてきて万歳テスター確認。
始動中も若干電圧低かったんで
とりあえずオルタ替えてみました!
週末に2個3個重なると足らんけど
大体在庫あるんで即日できちゃう♪
も~少し乗って数値みときますね~

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
色々ごちゃ混ぜRアクスル周り完了で
ひと先ず5Kバネで1G着地したよ(‘ω’)ノ
目測ミスってラテ詰め過ぎたかもorz
も~少し重なるから未だ変化するけど
バネ短いんでリテーナ干渉しそうやな。
真っ直ぐ転がりだしたんで
手で押すのはダイブ楽なったかも~♪
在庫車準備中の銀880ATは
新品フロントガラスの装着完了!!
車検も近いので2年満タンにしとくっす

 

 

昨日CADリプロから戻ってきた
GBC17チーバスパイダー園児は
純正OPのカーボンルーフシートを
めくって3Mデニム風シート施工。
なんだけどコノ純正の糊が手強い!
半日以上かけてノリ退治したんで
貼り込みは明日から始めます(;”∀”)
MOFACハイエースは
先日セントラルまでの散歩道中に
プリクラ点灯して簡易診断機で
走りながら何度と消すも直ぐ点灯。
AFセンサー断線って出てたんで
半信半疑で新品交換したら消えた♪

チーバスパイダーは生175psで完成(‘ω’)ノ

リキシルとよく似たPPG製水性塗料
CelesteTreviチーバスパイダー園児は
GBC17化ほか男の浪漫メカチューンで
なんやかんや後のリプロ完成( ̄▽ ̄)b
この猛暑みたいな気温と湿度のなか
DYNOJET生175psは優秀な成績すね♪
確か通勤GRが2月に180psだったので
秋コペトロは台風の目になるかも(笑)
CADから帰還して直ぐRE71RS新調や
更なる追加依頼分引き続き進めてます!

 

 

今週の園長ホリデーは
TIMEATTACK号の慣らし走行に(‘ω’)ノ
リプロ未だなのでブースト掛けないよう
EVCオフ&アクセル30%~50%縛りに
回転6,000縛りにユックリ踏んでぇとか
懐かしいK4GP走法みたいな罰ゲーム!
しかも今朝テレビで真夏日ゆ~てたのに
湿気むんむん気温30度オーバーで
サウナ状態のなか2枠30周フルラップ。
ふにゃふにゃになりながら
某園児用の動画もシッカリ撮影ホメてw
チーバスパイダー園児と入れ替えで
CADドックインまでしておきました~♪

 

 

ステルスグレーLB GT-K園児は
本日無事に鹿児島ナンバー登録完了。
後日当社で丁種封印してFINISH♪
いや、マダ何点か宿題あったな(;”∀”)
在庫車準備中の銀880ATは
割れてたフロントガラスの交換準備!
ウォーポンもベルトもギリギリやんw
純正インテークも新調しときました。
白アバルトも引き続き進行中~
ペッタンコの純正マフラーおもろいな