コペンソムリエたるもの!?(*´ω`*)

納車ラッシュになると
連日通勤が試走checkな日々になるんだけど
ただ乗ってるだけでも色んな情報がある。
ブレーキ、アクセル、ハンドル、音、、、
経験から違和感を感じとり修繕の繰り返し!
遠方の場合はとくに入念にやってます(‘ω’)ノ
金コペは超近所なので大体やけどww

 

 

名古屋ナンバーの
艶消しグレー園はルーティーンの油脂メンテ( ̄▽ ̄)
何度見てもウェザリングがシブイっすね!!
ってか、
時々ココのパン頂くけどココ美味しいですよね~♪

 

 

側面3回転半やらかした
ポチ号のエンジンは何処でブツけたのか?
オイルフィルター部が折れてまして(;´Д`A “`
いつも思うけど何でココ一体にしたんやろねw
チャチャッと新品交換しておきました~。

 

 

そんなポチ号に履いていた
TE37sonicBRは見事に4本ともwheel逝ってたので、
次のホイールはコッチにします(笑)
TE37V 15x8Jプラマイゼロ(ブロンズ)に
RE71RS 205-50-15 を4本通しで組んどきました♪

 

 

え!?
ポチ号・・・・
なんか、、、デカくない???(;゚Д゚)

 

修理ツイデに
デッカクなっちゃった!?的なwww

 

#VOLK買ったぞ!に間に合うやんw
ってゆ~か、、、
アレから未だ5日間しか経ってへんで(◎_◎;)
明日には外装部門ひと通り完了してると思うw

コペントロフィー1週間前でっせ~( ̄▽ ̄)

いまんとこ
10/25(日)の天気は良さそうすね(*^^)v
気温もグッと下がって走行会日和!
アイキャッチは
TIMEATTACK号だけどコペトロは
通勤用GRコペンで出走しますよ~♪

 

TIMEATTACK号は
12月にまた筑波2000走らせる予定なので、
ファイナル変更して再びプロトギアをセット。
確かATTACK本番が2月くらいなので
それまでにはギア決めないとっすね(;´・ω・)

 

昨シーズンは
結局Nosセッティングを上手く決められず
セントラルも岡山も不完全燃焼だったので、
今シーズンは早めにセットUPしていきます~

 

 

福井のLB GT-Kは
毎日距離走るので早くもタイヤ2セット目!
次はAD08Rネオバで雨狙いだそうです。
狙ってたわけじゃないけど
#VOLK買ったぞ!~な絵になってましたw

 

 

某園児のカプチも
今回のミッションクリアしたので納車でした!
この車両もだし、もぅ一台の160馬力LB GT-Kも
綺麗すぎて走らせるの勿体無いですね(;´∀`)
先日ご成約いただいた
緑880は早くも名義変更完了なにわナンバーに♪
今回は買ってから試乗するパターンでした(笑)

 

 

艶消しクラシカル園児のPくんは
たぶんココでしか洗車したことないと思うw
タイヤの空気圧が4輪とも1.0kpaでしたorz
Garrett青ローブのIくんと
嬉しそうに洗車しあってましたわ(*´ω`*)
二人ともスイーツ偏差値高いっすね!!

 

 

園長GRのライバルマシン有力候補な某園児は、
ドグギア操作も慣れてきたっぽくて強敵デスネ。
若い芽は早めに摘んでおくべきか?ww
それにして何ちゅ~色しとんねんな(;・∀・)

 

 

そんな簡単にヤラれるわけにいかない園長は、
少し早起きしてギア歯慣らししながら出勤(=゚ω゚)ノ
すき焼きパン久しぶりに美味かった!!
今日も業務の隙にマイカー触って遊んでました♪
いや、マイカーで遊んでる合間に業務かな(笑)

willwood製FDPRO6potキャリパー良いかも!?

昨日CAD修行から
無事戻ってきた通勤快速GR COPENは
さっそく次なるTEST開始( ̄▽ ̄)
少し前から
16インチwheel専用310φローター組んで
4potキャリパーのまま使ってたんだけど、
今シーズンTIMEATTACK号で装着予定の
FDPRO6キャリパーも毒見してみる事に!

 

見たマンマだけど軽自動車にはめっちゃデカイw
とりあえずENDLESSに即納であったCC系SPL品番の
パッドを合わせて100kmほど走ってみたけど
ペダル剛性もタッチも良いしナニヨリ制動力UP♪
ローター外径だけデカしただけより好感触!!
早くサーキットで試してみたいっす(*´ω`*)

 

写真の順番が前後するけど
昨日までプロトタイプのドグギアだったGRは
ソッコーで量産型ドグギアに入れ替えも完了!
ここんとこコノ作業ヤリ過ぎて?
朝のラジオ体操感覚でMT入れ替え可能にw
ちゃちゃっと各ギア慣らし済ませて
来週のコペトロでテッペンとります(‘ω’)ノ
あ、軽量補強に変えるの忘れてたww

 

そんな園長GRのライバルマシン?
Ekishowカラー某園児は雨降ってるのに
ドグギア練習でセントラル走ってきてた!
ノークラシフトUPめちゃ楽しいらしいw
福岡のスチグレ園児も本日納車。
ドグ歯のアタリ付けとノークラ練習も
兼ねて復路は地べたで帰っていきました♪
次回オートポリスが楽しみっすね(^^)/

 

 

最近めっきり出番の減ってきた
K4GPケローブGT-Kは久しぶりの出動!?
いや、、、
近所の某広告代理店のヒトがEgブローして
動かへんミラージュ引き取ってと言うんで、
FUTURAトレーラー出すのも面倒やし
プラドかハイエースで引こうにも
ヒッチが邪魔で牽引フック隠れてるしorz
60VOXYで向かったらRバンパーよりも
フック位置が高くてバンパー捥げるやん!
ってなって結果ケローブが駆り出されたw
案外リアフックまともな車両少ないよな~

 

 

高知の某園児は
電気系っぽい不具合らしくドックイン!
コペン乗り友達のマイ積車に乗って
やってきて代車積んで帰るスタイルw
症状が出たり出なかったりで再現が
難しい感じなのでジックリ診てみます。
ついでのナンヤカンヤも作戦練らんとな♪

 

 

カーセンサー掲載在庫の白セロCVTも御成約!!
初マイカーがコレって羨まし過ぎますよね♪
あれ?いつの間にか売る車あらへんやん(;´∀`)
どんどん買い取るんでコペン売って下さいw
シャンパンGの880さんは
前回ご来店の際にクラッチそろそろやで~とか
言ってたんだけどソコから一気に症状悪化して
衝撃的なレベルでクラッチが硬い!渋い!!
よ~こんな状態で乗ってたな・・・汗
あ、
熊本行きのLBダックテールも届いてました。
愛媛の端っこの某園児用に
Rスポ付きトランクも塗れたから
日帰りVOLTEXの準備しときますね~(笑)

 

 

ほんで、
昨日ごそごそやってたカプチはマフラー部門完了♪
ついでにRデフごっそり入替え(*´ω`*)
横置きFFと違ってファイナル替えとか超楽やん!
縦置きEgならベルハウジング作るだけで
社外MT選り取り見取りやし今更ながら
スポーツカーとして生まれた車はエエな~とw

タナベの床下フロアブレースめっちゃ軽いやん♪

こないだ
ガチャピン号用のFスタビ注文した時、
久しぶりにタナベのHP覗いたら
LA400用フロアブレースのページで
純正との重量比較が載ってて気になり、
とりあえず全部貰っときました♪

 

地上高も稼げて4万で5kg減はコスパ良い!
前と後ろのはドッチでもいいけど
モリモリ管との干渉確認しときます。
LA400にハンパな追加補強なんぞ要らんと
思ってるけど軽いのは有り難いね( ̄▽ ̄)

 

 

昨年コンプリート製作した青LB GT-Kは
暫定仕様の車高調からCRUX全長調整式に更新♪

 

そ~いえば
タワーバーなくてEgルーム淋しかったんで
タナベタワーバー付けときました(*^^)v
Newバージョンは気合入った構造すね!!

 

 

函館ナンバー880は
わっしょいブラケットも塗り上がって組付け♪
あと2点ほど待ち部品きたら完成予定(‘ω’)ノ
コンテの某園児は
先週ラジエター漏れ発見したので速攻交換。
コペンと比べたら作業性めっちゃエエw

 

 

ポン100黄色880は
和泉ナンバーになって旅立っていかれました!
カーセンサー掲載してた
白ローブは問い合わせ多くソッコー御成約~。
黄色~ブの某園児は
またまた2年落ちタイヤでセントラル練習熱心。
某シャンパン880は
20ウン万km走ってるけどマダマダ乗るそう♪
新築ガレージに帰省してった
ガチャピン号はイキナリ顎やってもたそうなw

 

 

先日willwoodの6POT用パッド届いて
めっちゃデカイな~と思ってたんやけど、
ハイエース用の
スポーツパッドも届いて並べてみたら
もっとデカイやんけと独りツッコミ!!
リアシューに関しては更にデカイ(笑)
同じ純正15インチでも2t貨物は偉大やなw

 

【告知】
も~いくつ寝ると~~
KcarMEETING コペントロフィー!
WEBエントリーフォームが機能してないので
コペトロに関しては当社でも申込受付します。

上記リンク↑の参加申込書を記入したら
も。ファク店頭、メール、FBメッセ、FAX、
なんでも良いんで送っといて下さい(‘ω’)ノ

LBGRにWORKマイスターM1+RE71RS(‘ω’)ノ

COPEN GR SPORTに
LIBERTYWALKオーバーフェンダー組んだ
名古屋ナンバーには
WORKマイスターM1(16x9J+5)wheelと
ポテンザRE71RS(205-45-16)タイヤ装着!
ノーマルっぽい雰囲気やのに
ボリューム感というか圧力が凄い( *´艸`)

 

真正面↑↑やと
ホイール見えないのに顔面圧力すごい!!
16x9Jに205-45なのでチョイ引っ張りだけど
RE71RSのトレッドがゴツイんでコンナ感じ♪
同じ9Jでも15インチのほうが普通に見えるw
エエ感じ車高なので床下ボルトもフラットに。
ま~ま~タイヤ被ってるんで
デジタルテスターアライメントだと
オーバーフェンダー外さなアカンくて(;^_^A

 

 

在庫準備中の白ローブには
TE37sonicCR 15x7J+28にRE71RS165-55-15!
も。バネ2巻きカットのエエ感じ車高で
ナンチャッテ195化まで出来上がってました。
これでも軽自動車的には
そこそこ欲張ったサイズの筈やねんけど、
上の↑↑GR見た後やと凄く普通ですね(笑)
も~少しデコったらカーセンサー掲載します♪

 

 

福岡のスチグレ880園児は
1泊2日のドグギア化プランでドック入り~。
この車両は走行16万km走ってるんで
ついでに色々と新品にしておきます(‘ω’)ノ
前回加速時に5速入りにくかったのは
3-4フォークがポロリしかけてたのが原因w
フェリーで来阪→有馬温泉で1泊して
翌日はノンビリ自走って休日の過ごし方!
スバラシイヾ(≧▽≦)ノ

 

 

ワンパクGR園児はスイーツ差し入れアザース♪
金コペも勿論ドグ化なのでドックイン!
ブルべ600km走破してきた
某ど変態オーナーは当分補給してましたww
紺色880さんは
駐車中に外壁塗装の塗料全身に浴びたそうで
御気の毒な状態なっていました(;´Д`A “`
たま~にアルけど見積り悩むパタ~ンすね。

 

【告知】
じょじょに集まってきてますよ
KcarMEETING コペントロフィー!
WEBエントリーフォームが機能してないので
コペトロに関しては当社でも申込受付します。

上記リンク↑の参加申込書を記入したら
も。ファク店頭、メール、FBメッセ、FAX、
なんでも良いんで送っといて下さい(‘ω’)ノ

オバフェン組んだら内側処理も忘れずに(‘ω’)ノ

オーバーフェンダー組んで
ワイドトレッドwheel+極太タイヤを
エエ感じの車高で~尚且つ、
スポーツ走行も出来るようにするには
足周りの総合的なセットアップが必須…(=_=)
な~んて話は ココではスルーしといてw
切り上げたフェンダーアーチによって純正の
位置にインナーパーツが付かなくなるんだけど
日常使用では砂や石ころ巻き上げてくるので、
そ~ゆ~部分もキチンと処理しようねって話♪

 

LA400の場合は
↑↑純正フェンダーを少し多めに残しておけば
横からブスブス穴開けて
タイラップで強制的に大きいアーチ作ります♪
名古屋GRは
LBサイドディフューザーも装着完了~!
ブロンズ400は
来週のドグラッシュに向けて事前準備(*^^)v

 

 

も~すぐ走行26万kmに届く
足立ナンバー880はAT→MT化してからも絶好調!
油脂メンテついでに各部点検してみたけど、
30万km達成も時間の問題な快調っぷり~(*^^)v
緑880は
一通りエアロパーツ塗り上がったので磨き作業。
屋根のキズ?みたいな痕は磨き残しですねw

 

 

涼しくなってきたとたん皆さん急に活動的w
モータースポーツもシーズンインですね(*´ω`)
コペトロ申込書も連日集まってきてます。
10/25は久しぶりに楽しく遊べそうですね~♪
へのさんモンブラン?も美味かったっす!!

 

銀880もナンヤカンヤ一式完了( `ー´)ノ
異音してたACコンプレッサーも変えといたっす
ポン100黒880さんも
ACオンで異音してたけどコッチは電ファンから!
音系は先入観ナシで聞き分けないとっすね~、
連休なので曜日感覚狂うけど来週後半が
スーパー段取りなので効率よく進めていきます。

 

 

 

【告知】
朝晩の気温に秋を感じるようになってきましたが
も~い~くつ寝ると~~
KcarMEETING コペントロフィー!
WEBエントリーフォームが機能してないので
コペトロに関しては当社でも申込受付します。

上記リンク↑の参加申込書を記入したら
も。ファク店頭、メール、FBメッセ、FAX、
なんでも良いんで送っといて下さい(‘ω’)ノ

 

今回も初参加の方が数名いらっしゃいます。
ベテラン勢は初心者に優しく教えてあげてね♪
コロナ自粛真っ只中だった
2020春大会は淋しい台数だったので
秋は盛り上げましょ!コペントロフィーも
年々高齢化してますがゲートボール感覚で
レースごっこ遊びを長く楽しみたいね~

COPEN GR x LBバーフェンだいたい完了(‘ω’)ノ

HALバネ届いてたし
CRUXブリspecも本日あがってきたので
GR用セットでダンパー組み付け(*^^)v
このCVT車両には前後10k通し。
来週あがる?蒼いLB GT-K用は
ショートケースで作ってるん12k通し。
あきらかに線径の太い
22kバネはTIMEATTACK号の実験用~♪

 

 

注文中のWORKマイスターM1が
未だなので、いったん暫定仕様として
TE37V SL1920 (15x9Jマイナス5)に
ADVAN050 (205-50-15)でセット( ̄▽ ̄)
本チャンはポテンザRE71RS(205-45-16)を
履くんだけど今のPOTENZAはSタイヤより
トレッド部が太いので目測あ上手く決まるか
内心ちょっとドキドキしてるけどww
車高はモ~チョイ下げ代あるけど
この位なら峠サーキットがんがんイケます♪

 

 

先週に続き某園児用のVOLTEXも着弾したので、
在庫車の黄色880にドナートランク組んで
いつもの現車合わせブラケット製作&上棟式。
毎回この穴あけ&リベット作業は緊張しますw
あとクリアー塗装したら準備完了っす(‘ω’)ノ
このパターンなら当日5分で装着できるねっ!

 

 

最終型880も黄色880も納車完了!
たまたま御二方とも
当社で2台目の880購入有難う御座います♪
どちらも管理ユーザー車両だったのもあり、
ま~ナニがあっても対応できます(=゚ω゚)ノ
次のコペンもたっぷり可愛がって下さいね~

 

 

なんやかんやリフレッシュの緑880は
昨日の続きでアレコレ確認しながら今回分完了!
純正インテークパイプも新品なってます(*´ω`*)
盲目なヘッドライトは
次回オールペンの際同時に新品化しましょう♪
Tザク880も無事継続完了~。
だいぶ年季入ってきた感あるけど初代DX30の
Vpro贅沢仕様なのでエンジンはヤル気満々w

コペンGRにLBバーフェン施工START(=゚ω゚)ノ

名古屋ナンバーGRくんは
この顔のままLBバーフェン化の御依頼(‘ω’)ノ
純正バンパーやと
4隅FRP加工せなアカンやろな~と思てたら
意外や意外、ほぼポン付けやんコレww

 

 

既に注文中のホイールは
WORKマイスターM1 16x9J+5(Odisk)に
ポテンザRE71RS 205-45-16 を4輪通し!
って、
ま~ま~欲張ったsizeなので足周りは
本気仕様で段取りしてますよっ( *´艸`)
同サイズだったBLAST号でも
Adiskだったのでチョット楽しみっすね♪
とりあえずTIMEATTACK号の
雨用SL15x9Jマイナス5で位置だしから。

 

 

GRの打ち合わせをしてたら
御近所さんが在庫車880見に来て御成約♪
以前400CVTも買ってもらったので2台目!
オモシロKカー5台もあるので重症デスw
じっくり仕上げていきます(`・ω・´)ゞ

 

 

ガチャピン号のデタチャ屋根も同色完了(‘ω’)ノ
個人的には黒屋根も気に入ってたんだけどねぇ♪
で、Ekishowメイプル塗るついでにケローブの
フロントフェンダーも久しぶりに同色なった!
誰かさんが吹き飛ばして以来黒かったからねw
この色、色飛びも少なくパールみたいに
色差がデリケートじゃないから有り難いっす。

 

 

そそそ!
またまたオモシロ880入荷のお知らせ♪
平成22年式78,000km 黄色 5速MT。
先日ポン替え100馬力KIT組んだばかりの
車両ですがモット欲張りな880に乗替え。
フラゲしたい人は急いだほうがイイよw

平成16年式の白880は11万km台。
こっちは外装がヤンチャなので
ノーマル風にして全塗装とか思てたけど~、
売価あがるだけなので一旦現状で逝く予定。
吸排気+Fconに冷却コンプリート、
195CRUX済みなので超お買い得価格で~

2台とも近日中にカーセンサー掲載しますね

 

 

御成約ラッシュで納車準備が追われ気味(;´Д`A “`
KRONOSドライパール880はドグ待ちだけど
オールペン後の磨き込みまで完了してます!
黄色880は
モリモリ管4本出しマフラーにECVも装着♪
この部品12mm厚みあるので見え難いけど
パイプ側もその分ツメて再溶接してるっす。

冷却アイテムが欲しなるシーズン突入やな(‘ω’)ノ

なんかイキナリ暑くなってきたので
エアコン冷えとか水温油温が気になる季節に。
青GT-Kはケローブや通勤GRパターンで
特大インタークーラーやサブラジ追加します♪
400は純正ラジエター+シュラウドが優秀なので
下手にコア厚増すよりサブラジ追加が効果的。
DSDF装着したとたん気になったらしいww

 

昨日ドックインした青ローブは
量産型Garrettマニ&アウトレット製作する間に
キャレコン+CADピストンでエンジン強化(‘ω’)ノ
来週にはオレンジ色も入庫なので段取りよくw

 

 

某園児はセカンドカーで登場(*´ω`)
箕面までインダストリアル求めて御買物♪
後部座席の使い方たぶん間違ってますw
某マークXは
イカリング加工Hライトのプロジェクターが
カットライン逆向きに組まれてたようで
先週車検落第orz→純正戻してリベンジっすw

 

 

御近所さん赤880は
ロッカパネル凹んでたとこ鈑金修理( `ー´)ノ
白ローブさんは
チューニングECUのステージUP打ち合わせ。
近所の赤ローブ御新規さんは
ルーフ開閉時のポルターガイスト現象に
悩まされてたそうですが原因判明して即解決w

 

 

元NAレースカー880は
ドンガラ軽量仕様やけど最低限の快適装備を追加!
既にエアコン空調インストール完了(*^^)v
ダッシュボードんとこまで追加溶接パイプあるんで
捨てる程ある純正ダッシュ現物でカット位置確認。
純正3点ベルト用に固定部も追加しといたよ!

 

外装はCROSS-STYLEエアロに
欲張りバーフェン仕様↓↓なる予定なんで
何色Kandyで塗るか悩み中。
キャンディー錆猫色とかないかな・・・
ま~明日には決めるっす(*´ω`*)

 

 

エンジンはオーバーホール済みJB在庫で確定。
勿論ノ~マルな筈はない(笑)
ターボは何いこかと園長コレクション眺めるw
元々NAはセミクロスギアだったんで
5.5ファイナル戻して5速純正にしとこ~とか、
燃費用にユルユルで組んでたデフを
ヤル気満々仕様に組み替えたりとか色々完了w

も。ファクGW休みは5/2~5/6です(`・ω・´)ゞ

今年のGW休業日は世間様に合わせて
5/2(土)~5/6(水) になってます。
何かあったらメール&FBメッセでドゾ!
気が向いたら対応しま~す(‘ω’)ノ

 

 

アイキャッチ黄色880は
ポン替え100馬力メニューの施工完了( `ー´)ノ
いやホンマこれ優秀やね♪
コンナ簡単に生100ps手に入るって羨ましいw

 

 

出戻り入荷の黒EXTRIC880は
カーセンサー掲載する間もなく御成約アッザス!
次はS-A-G-A-佐賀ナンバーに( *´艸`)
これまたポン替え100馬力仕様にして納めるので、
追加冷却やら計器管理なんかの仕込み準備~♪
GWあけたらドンドン進めていきまっせ。

 

 

そ~いや今朝、
ファクから少し西にあるド田舎のローソンで
コーヒー飲んでたら長距離トラックの運ちゃんが
身~乗り出して手~振ってきたw ←某園児w
そんなにも目立ってしまう
福井ナンバーLB GT-Kは無事封印まで完了!
令和2年式の新車になりました~(*^▽^*)

 

 

某LB GT-K峠遊び用のRE71RSも組付け完了!
SLもV-SLもウチめっちゃ買ってるよな( *´艸`)
勿体無いからサーキットとか走りませんよ?笑
Ekishowメイプル880な某園児は
A052新調して予選31秒台狙ってるそうなw
今回ヒマそうやからGRの遊び相手頼むでぇ。

 

 

そんな園長GRもコペトロ準備?
ShowUPさんからステッカー貰ったんで貼っただけ♪
KRONOSドライパールは
黒に吹くとエゲツナイ色になるけど
白に吹くと控えめなオッサン好み変色カラーすよ!
ゴト車ハイエースは
長いこと凹みっぱなしだったRゲート&クォーター
やっと鈑金修繕できて久しぶりに綺麗なったっす。

 

 

バーフェン施工中のマタドール880は
順番前後してFRPツギハギ部門から先に完了~。
Fバンパーもナルだけ自然に短縮しときました♪
一度ぜんぶ組み上げてからバラシて、
タイヤ円弧方向&ストローク方向の確保で
火遊び&切り刻み&シバキ回しの恒例行事!

 

 

2階で仕込み済んだら1階に下ろして鉄工所部門。
少し前からRフェン切り上げ時は
SPLツール作ったんでビラビラ止めてくのが楽チン♪
まだ細々した造りモノ残ってるけど
ココまでで3分の2完了ってところかな(‘ω’)ノ
GW明けは塗装部門から再開しま~す。