2024年シゴト納め→年始は1/4START(‘ω’)ノ

2024年もアッとゆ~間に最終営業日。
て事で本日仕事納めだったんだけど
数日前に大掃除も済ませておいたし、
来年にまわす予定にしていた作業を
も~フライングで始めていたりして
全く年末な感じがしませんね(;^_^A
2025は1/4から通常営業になります!
いつも通り休み期間中はFacebookの
メッセンジャーのみ園長気が向いたら
対応しますので皆さんクレグレモ
粗相のないようヨロシクお願いします

 

 

御近所さんの白LB-GR園児は
いつも年末なったら見てる気がする?
相変わらずメッチャ派手ですね~♪
御近所さんの青セロCVTは
年始早々の車検入庫打ち合わせ(‘◇’)ゞ
御近所さんの白ソリ880園児は
色無しフロントバンパー届いたので
ちゃちゃっと塗って新品Fグリルに。
年始ナンバー再交付したら完成っす

 

 

年始早々から880AT→MT化依頼が
あるんで園長コレクションの5MTを
点検+プチメンテして新品LSD組込!
やっぱMT化したら必需品ですよね~
ゲジナンCandy赤GBC14園児は
一先ず動かせる状態に復旧しといた。
こちらもナンバー同番再交付が
1月中旬なんでソレ待ち期間長い💦
フライングvision黄コペンで
休み中にイッペン遊びに行こうと
思てたけど間に合わなさそうなので
在庫車のGBC14白デタチャを準備♪
とりあえず4点付けといたんで
セントラル走り納め遊びに行けるw

 

 

嫁さんの赤Ceroは油脂メンテ(‘ω’)ノ
油断してたらタイヤ結構減ってた💦
通勤GRはオーエスさんに頼まれてた
改良型MTオイルのTEST思いだして
7.2から無印缶のほうに入れ替えた!
そ~いやDualCoreで本気アタックも
マダなので1月中にでも行きま~す
旧社屋のガラクタ倉庫片付けてたら
某園児が欲しがってたアレ発見(笑)
ついでに在庫車RHF4白880で使える
NRFエリクサーも見つけてきたんで
横幅600mmのインタークーラーは
そのままココに収める作戦でいくよ

 

 

姫路ナンバー黒57FXX園児は
暫くエアロ待ちなんで放置してたけど
年始早々から全塗装ネタもあるんでは
フェンダー&ボンネット塗っといた♪
なんかテキトーなFバンパー付けて
事故後の試乗checkもしとけるしね~
ゴト車ハイエースも油脂メンテ(‘ω’)ノ
いつの間にか13万km超えてたんで
FUTURAトレーラーも同じ距離やで。
ぼちぼちドラムやハブベアやらなな
WINMAXブレーキも色々とTEST品番
上がってきたので来年の宿題やな💦

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.10
絶賛発売中ですよ~!!!!!!
マダの方はAmazonゲットしてね♪
MOFAC年末年始カレンダーも
貼っとくんでコチラもcheck下さい
2025イベント予定も既に数件確定。
来年も遊ぶ気マンマンっすよ(‘◇’)ゞ

2年半ブリに阪高松原線から通天閣!(‘ω’)ノ

阪神高速松原線が2年半ブリに開通!
頻繁にMOFAC~CADを行き来するので
やっぱコレが1番ありがたいなと(‘ω’)ノ
東大阪線迂回や堺線から鉄砲ルートより
だいぶ時短になるのと通天閣サイコ~w
白KRONOS園児がリプロ完了したので
早速フライングvision黄コペンで引取り!
昨年TDおっさんTURBO化した時から
馬力は変化ナシだけどCADガスケットで
ブースト2.0k常時OKなったから
8,000rpmまでシッカリ加速感が続くよ♪
軽量化もあってかま~ま~走るでコレ。

 

 

名古屋ナンバー白LB GT-K園児は
昨日頼んだ新品MTが今日届いたんで
先に済ませとくかとブローMT開封!
コノ車両もTDおっさんターボ生140ps
出てるんでチカラ負けしたんやったら
あれやな~とてたらシフトフォークが
折れてたんで多分お手手先行パターン。
純正LSDだけ移植して蓋しときました♪
400MTはケース内が狭いんである程度
距離走ってたらパーシャル替えが正解

 

 

名古屋ナンバー赤デタチャ880は
昨晩オーナーからアンテナ埋めたいと
追加依頼あったので朝イチで施工!
ギリギリ塗る前でヨカッタ~(;^_^A
ってことでBODYカラー1発目。
ダイハツX07黒メタで塗り上げます♪
園長は変化色やカラフル好きだけど
コペン女子は落ち着いた色好き多い?
ほんで刺し色が派手めな傾向なのか?
でもデタチャでドンガラで難しいなw

 

 

姫路ナンバーの白レティシア園児は
サーキット用にも~ワンセットで
TE37sonicTA白15x7J+26にシバ組付。
街乗りがSLでコース用TAとか超贅沢!
どっち履いてる時もグラベル禁止なw
倉敷ナンバーの銀880さんも
TE37sonicCR15x7J+32で諸々完成♪
やっぱコペンは7J195が似合うっすね

倉敷ナンバー195化+クラッチ新調(‘ω’)ノ

倉敷ナンバー銀880さんは
シュピーゲル車高調ベースで195化!
久しぶりに見たけどFアッパーとか
リアサス部とか色々変わったんすね。
入庫時にクラッチ激渋だったから
同時進行でMTおろして新品交換(‘ω’)ノ
たぶん本人ペダル踏んだら驚くかとw
名古屋ナンバー赤880デタチャは
ワンオフロールケージ完了したので
外装修繕しながらオールペンの準備♪
入庫時のビフォー状態からしたら
見違える位ピカピカなると思うけど
ど~せならHライトも変えたいよな~

 

 

 

相模ナンバーRHF4スチグレ園児は
先日ロードサービス搬送されてきて入庫。
メタル流れてるような凄い音してたけど
なんか上のほうから聞こえてたんよね~
ほんでエンジン開けてみたら、、、え?
オイル供給不良でカムもヘッドもNG💦
腰下は使えるか診てみたら下もアカンw
原因なんて常に何個もあるんだけど
こ~なると最初が何なのかはワカラン!
まぁ疑わしきは全部改善すりゃイイだけ。
ってことで園長秘蔵コレクションから
中古エンジンO/Hして組み上げる作戦に♪
モチロン新品も売るほど持ってるけど
他にも色々UPデートするんで節約プラン

 

 

名古屋ナンバー白LB GT-K園児は
ギアが3速ホールドなってたんだけど
LA400あるあるのシフトセレクターで
済めばラッキーと思てたら違ったわw
フツーに中身ぽいんでMTおろします。
イギリス仕様の1300赤コペン園児は
継続検査の準備とプチメンテ( ̄▽ ̄)b
某園児の青GRも
いよいよ今週末納車なので後半戦♪
車高もチョット上げて干渉check完了!
デカキャリはサポート後日なるから
あとメーター周り組んだら完成かな~

【特選中古車】LB GT-Kコンプリート仕様の5MT(‘ω’)ノ

も。ファク特選中古車に
平成26年式ローブ5速MTベースの
リバティーウォークLB GT-K掲載!
ver,1フルsetのスワンネック仕様に
オプション装備も数点追加済み♪
WORKマイスターS1Rもイイ感じ。
現状は軽登録ですがオプションで
格上構変公認登録も対応可能(‘ω’)ノ
当社製作のLB GT-Kは滅多に中古
出ないので気になる方は御早目に~
【カーセンサー掲載中】

*リバティーウォークLB GT-Kフルエアロ 
*LIBERTYWALKスワンネックウイング
*LIBERTYWALKフロントディフューザー
*LIBERTYWALKサイドディフューザー
*LIBERTYWALKオーバーフェンダー
*LIBERTYWALKドアミラーカバー
*LB GT-K用モリモリ管4本出マフラー
*BODYキット全てMOFACにて施工
*純正ビル足ベースなんちゃって195化
*WORKマイスターS1R(16x8J+13 Odisk)
*MOFACチューニングECU④(ハイオク限定)
*TAKEOFFフルオートルーフキット+車速
*TANIDA33Φハンドル、Dsportミラーなど

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

青コペニ―は久しぶりに四駆復活w(‘ω’)ノ

ちょっと前に裏山クロカンで
右前シャフト粉砕した青コペニ―は
久しぶりに四輪駆動復活しました♪
26spの強化品買えばイイだけやけど
Eロッカーのサイドギアも組み替えな
アカンしそもそも輸入品納期長いから
自分には向いてないなと思ったんで?
74シエラ純正カットして使おうかと
手配したらスプラインが残念無念orz
めちゃ遠回りした結果普通に43純正
買うのが正解やなと辿り着きましたw
新品は首根っこ少し太なってたんで
チョットくらい長持ちしてくれるかな

 

 

ご近所さんの赤880園児は
油脂メンテで定期的なドックイン♪
なんかしら異音がするとゆ~んで
少し試乗してみるとミッションの
ギア鳴き音。アクセルONで軽く
負荷掛けたときだけ聞こえるけど
コノ程度なら気にせんでイイよと。
そ~いや昨日某社の若い衆園児達が
悪天候のなかセントラル走ってた!
和歌山の白Robeくんに関しては
人生初走行だったのにお気の毒様~
不完全燃焼だったろうから
近いうちにリベンジさせたいよねw

 

 

広島から届いた可愛いトレーラーは
昨日雨だったので蓋開けなかったけど
今朝某園児と一緒に御開帳( ̄▽ ̄)b
ちゃんとダンパーもあって良心的♪
とゆ~事でワンオフヒッチ製作開始。
カプラー部高さを現車到着してから
合わせようと思てたんで部材だけ
事前準備してたから一気に組み上げ!
若干前傾気味にヒッチ荷重掛けるのが
園長好みなのでマウントのドロップと
ボール高さを調整するトコまで完了。
カプラー差込み部も使い易さ重視で
リアバンパー外から脱着する感じに~

和歌山Robeはデカキャリ2ピース(‘ω’)ノ

和歌山の白Robe園児は
来週セントラルデビューって事で
走行前点検と油脂メンテ(‘ω’)ノ
の予定だったんだけど、、、
ペラペラ純正パッドにローターも
すり鉢状態でDOT3フルードorz
さすがに無防備すぎるんで最低限
対策しとこうか~となりました♪
通常ならENDLESSパッドにDOT4
フルード交換の流れなんだけど
たまたま園長秘蔵コレクションに
デカキャリ2Pセットが追加された
タイミングだったのでソッチにw
TE37sonicCRフェイス⑤越しに
見えるブレーキがイッチョ前っすね

 

 

Ekishowメイプル880園児は
11/3コペトロに向けて早めの準備!
と言っても岡山で空っぽになった
MYボトルを置いていっただけ?笑
JWGPはノーダメージだったのに
一般道でFバンパー割ってたわorz
奈良KRONOSローブ園児も
本日納車で巣立って行きましたよ♪
量産型KF135psに足周りとLSDも
追加したのでスイッチ入りそうw

 

 

某園児と次回作の構成打合わせ中に
某ライバル園児が北海道帰りに
お土産持って来てくれて一緒に確認w
今週末のネタをフライング視聴(笑)
多摩ナンバーのダークレッド園児は
燃料ホース周り修繕してブーコンを
EVC6→EVC7にアップデート(‘ω’)ノ
ゼイトロAF計は剥き出しデジタル。
昨日入荷した青LB GT-Kは日焼けで
トランク色褪せ酷かったんで修繕中!
タイヤも内減り多いんで替えとこか

青LB GT-Kフルコンプリート車両捕獲!(‘ω’)ノ

春日井ナンバー青LB GT-K園児は
燃ポントラブルでエンジン掛からず。
SOSあったのでロードサービス出動!
何故か純正ポンプ常時在庫あるので
MOFACにさえ連れ帰ってきたら
即日復活しちゃう便利な専門店(‘ω’)ノ
因みにコチラの車両はコノママ買取
入荷となるんで五感の鋭い皆さんは
先ずは来店やFBメッセンジャーで
アレヤコレヤと様子伺いして下さいw

 

京都の赤黒チョイアゲ園児は
EgMTオイル交換ついでにマフラー
替えたいってことで園長秘蔵の
中古モリモリ管マフラーベースに
新品ブラック出口の変速パターン!
カスタム順番も変則的ですねww
亀岡ジェラートまいう~でした♪

 

 

Candyマゼンダ園児と
ぶらんぱん880園児は本日納車!
ド派手な2台が並んでると
なんか圧が強くてオモロイっすw
戻ってきた代車FIATもMAXも
某園児が磨いてくれてピカピカ♪
香川ナンバーの黒Robeくんは
ナンチャッテ195化の御相談(‘ω’)ノ
イケてるsizeのTE37履きたいなら
こっちまで来るのが正解ですね。
香川の御当地ナンバーって初めて
見たけど瀬戸大橋とオリーブなんや

 

本日のワイスピFRセロ号は
何となくハンドル替えてみたの巻。
モモPROTOTIPO6Cってゆ~
カーボン製スポークの35Φ(‘◇’)ゞ
コペンに33φ以上は付けたくない
園長だけどコレ格好イイから許すw
同時進行のインタークーラーも
明日には大体出来てると思います♪
ジョーヌイエロー880園児は
サイドマーカー壊れてたんで新調!

多摩に練馬に松戸と関東率高め(‘ω’)ノ

練馬の痛車ガルセロGR園児と
多摩ナンバーのダークレッド園児は
どちらも車検入庫で里帰り中(‘ω’)ノ
ガルセロGRに関しては時期的に
引き取りタイミングでCOJ参加!
そのため満了日手前で検査早受け。
ついでのナンヤカンヤもあるので
Xデーに向けて段取りしときます~
多摩ダークレッドは車検ついでに
通常メンテ+オイルクーラー施工と
燃料系のアップデート&計器追加、
仕上げのCADリプロまでの御依頼♪
松戸のハイリフトXPLAYもいるんで
一時的に関東ナンバー率高めすねw

 

 

 

奈良KRONOS園児用で手配してた
も足CRUX全部盛りspecが届いたので
ソッコ~組み上げておきました(‘◇’)ゞ
もともと純正ビル足ベースの
ナンチャッテ195仕様だったので楽勝!
と、思いきやBBS-RGFホイールが
インセット+37と浅かったので急遽
ロングボルト打替&10mmスペーサー
挟んで内側クリアランス調整したっす。
低回転から鬼トルク発生するオッサン
TURBO仕様だし先日ATSメタルLSDも
施工したのでコペトロミドルクラスで
暴れまわれるKF135馬力なんだけど
コレ、、一般道しか走りませんよ(笑)

 

 

湾岸ブルーLB GT-K園児は
晴れの日しか登場しないレアキャラw
今シーズン初の豆持って来てくれた♪
土が良いと何作っても豊作っす(‘ω’)ノ
ゲジナン白Robe園児は
3週間後に迫った11/3秋コペトロに向け
いよいよSタイヤ新調して臨戦態勢!
確かラジアル31秒やったんでSなら
30秒入りは余裕なんじゃないの?笑

 

 

KF縦置フライングvision黄コペンは
フジツボ改もりもり管4本出マフラーが
前から後ろまで開通してました(‘ω’)ノ
構変用に取り回したメインPが純正38Φ
で下から見たらメチャしょぼいけどw
地上高対策でTANABEセンターも追加。
カワイイ太鼓の目隠しプレートは
Jに投げといたんで?あとは吸気系の
簡単な配管細工モノだけ済ませたら
よ~やく動き出せるんじゃないかな♪
あ、、、室内ハーネス納期待ちかorz

豊田#LB GT-KにLB専用モリモリ管(‘ω’)ノ

豊田ナンバー黒LB GT-Kさんは
マフラーを正しく排気させたいて事で
LB用モリモリ管マフラー施工依頼(‘ω’)ノ
ファッションエアロで静止onlyなら
マーク✖式でもイイけど男の子的には
しっかり性能もコダワリたいですよね♪
ま~園長レベルになるとBODYキットの
装着方法を見るだけで何処でやったか
だいたい分かるけど袋状に密閉された
中にM5ロックナットは脱着大変っすw
MOFACから半径300km圏内だったら
近所なのでココ来たほうが早いかも~

 

 

福井ナンバー白KRONOS園児は
Garrett-GBC17化後のリプロ完了!!
キャドカーズDYNOJET係数無しで
生194.91馬力のトルク21.38キロ(‘ω’)ノ
ほぼ予想通りだけど今の気温にしては
思ってたより優秀な成績でしたよ~♪
ま~数字だけ見たら魔改造880だけど
こう見えてサーキット全く走らない
ストリートユースなドレスUP車っす。
ノンシンクロドグギア装着済みやけど
ノークラシフトが楽しいからですしw
ま~そんなこんなで車検ついでの
プチアップデートもろもろ完成デース

 

 

今朝は660GT某編集長が
次号用に4WD公認ローブの取材撮影!
先日姫路で構造変更したとこなので
ナンバープレート石川ちゃいますがw
名古屋のアゲートグレー880園児は
ゲリラ豪雨後の水溜りに突っ込んで
エアロ粉砕させたそうで修理に(;”∀”)
何故かウチの園児達は破片集めて
ココ持ってきたら治ると思とんねんw
世間一般の感覚と少しズレてるよなw

 

 

先日なんやかんやプチメンテした
姫路ナンバー白880は経過観察がてら
エンジンオイル交換で御来園( ̄▽ ̄)
数日前にEgチェックランプ点灯したと
聞いたので診断するとスロセン履歴が。
同じく姫路スチグレ園児も油脂メンテ!
ここんとこ距離伸びるペース早いので
いつの間にか走行27万kmなってたよ。
そろそろハンドル替えたいゆ~から
それイマ思たん!?てツッコンだやんw
ま~なんでも思い立ったが吉日てことで~

リコイル→TIMEサート→ビッグサート(‘ω’)ノ

某園児のGBC17スチグレ880は
MT修理ついでにT25フランジ用の
ガスケット飛んでたの発見したんで
ついでにターボ外して交換しとこと
思ったら別の問題に気付いてしまう。
EXマニの締め付けcheckしてると
スタッドボルトに違和感あったから
念のため外してみるとアチャー(・・;)
しかも過去にリコイルしてた箇所の
ヘリサートごとアルミヘッド崩れて
普通なら真っ青になる悲劇パタ~ン?
しか~し、この程度のコトは何度と
経験してる園長は当然持ってますよ!
ま~BIGSERT用のインサートが
ラス①でチョットだけ焦ったけどw

 

黄色GT-Kの某園児は
先日JWGP予選時に前方を走ってた
ブロンズ園児から飛び石喰らって
フロントガラスに5cm位のヒビ割れorz
数ヵ月前に新品交換したところなので
リペア修理でコレ以上広がらないように
穴掘って液状ガラス流して固めるけど
通常は10mmちょっと迄しか無理なので
よい子は観念して新品交換推奨すよw
嫁さんの赤Ceroも少し前に
飛び石でヒビ割れしてたので修繕(‘ω’)ノ
広がってこないように予防リペア大事♪

 

 

和歌山のGBC14白Cero園児は
車検時期だったのでAA帰りに入庫!
秋コペトロに向け悪巧みしてますw
LA400勢でセントラル1分30秒切りは
誰がユーザー1番乗りするのかな~。
広島の緑おっさんターボ園児は
相変わらず距離伸びるのが早いので
OIL交換頻度が常人の3倍くらい(;^_^A
ゆ~て、マダ100万キロは聞いたこと
無いんでイツか誰かが達成せんかな?

 

 

京都の銀GT-K園児は2回目の車検!
5年前にウチで新車納めた車両だけど
こっちは距離が全然伸びてない(;”∀”)
旧モデルのポテンザRE71Rが
まだバリ溝やけど賞味期限切れっす。
MOFAC社屋裏拡張工事はマダマダ
中盤戦ってところだけど結構進んだ?
ユンボで落とし穴掘ってたけど
ま~ま~深いので明日の裏方作業は
バイト君を落としてみよと思いますw

 

 

先日ドッグインしていた
某園児のゲジナンGINOは保険会社
アジャスターと打ち合わせ完了♪
外装修理ついでに自腹追い金して
ついでに全修繕&全塗装START!
ゆ~て元々がナカナカの状態なので
先ずは下処理に骨が折れそう(;´・ω・)
次色は決まってるのでジックリと
修繕してから大変身してもらいます