クラッチ交換ついでに全塗装その②(‘ω’)ノ

似たような御依頼が続きますが
御近所さんのスチグレはクラッチ交換の
ついでに全塗装したいって事で即入庫!
L880Kは20年経つ車も増えてきたケド、
マダ手に入る部品も多いほうなので
まさに思いたったが吉日ですよね(‘ω’)ノ
先に入庫しているダークレッド880は
Hライトも新品交換しておきました~♪

 

 

黄色GRローブ園児は
油脂メンテからのA050M裏組み(‘◇’)ゞ
残り少なくなってきた今シーズンですが
も~1回くらいアタック日和あるよね~♪
ウチの通勤GRもセントラル24秒999を
早よ出したいのでワンチャン狙ってるw
湾岸ブルーLB GT-K園児は
ソロツーリングで検査ライン③ラップ!
何やってもCoHC落第で(´・ω・`)ショボーン
また週明けにリベンジしてきますorz

 

 

倉敷ナンバー銀880園児は
今回かなり長期入院でしたが間もなく
納車なのでラストスパート中(‘◇’)ゞ
入庫時はクセが凄い車両だったけど
だいぶ通勤車両っぽくなったかな~♪
ゆ~てDYNOJET生190ps仕様やから
普通の基準がオカシイ気もするけどw

 

 

昨日リプロ完成のブロンズ400園児は
常用ブースト2.0k越え仕様なので
Defiセンサーを3.0k仕様に変更(‘ω’)ノ
コレやっとかんとDFDFが頻繁に
ピーピー鳴くんで鬱陶しいんすよねw
ついでにRシューも新調しといたっす。
さっそく今週末凸って来るそうです♪

ブロンズ400はKF最新仕様でトルク21k超!(‘ω’)ノ

ヘッド修理ついでに男の浪漫specで
アップデート中のブロンズ400園児は、
CARRILLOにビレットピストン組んで
CADCARS極厚デッキ式ガスケットの
ローコンプ仕様でリプロした結果、、
なんと660ccなのにトルク21k越え(笑)
DYNOJET生182psも出ちゃった(;”∀”)
因みにターボは前回同様GBC14のまま。
通勤GRのGBC17仕様と同じ数値やんw
まだまだ新しい発見があるモンですね~

 

 

 

湾岸ブルーLB GT-K園児は車検入庫!
いつ見てもピカピカで気~使いますw
この車両もRHF5仕様の生160ps(‘ω’)ノ
すんなり通ってくれると良いけどね。
PORSCHEアゲートグレーの
名古屋ナンバーおばふぇん880園児は
ナナハンCADハイカム仕様の生142ps。
旧式RHF5仕様で低回転スカスカやけど
高回転回したら急に豹変するエンジン♪
まぁ普段は穏やかな性格なので安心w

 

 

姫路ナンバーのダークレッド880は
ワンオーナーあるあるで元々コノ色が
気に入ってるので同色全塗パターン♪
先ずはBodyメインから色入りました。
ダークレッド色味と艶感が見違えた!
和歌山ナンバーの白GR園児は
パッと見~フルノーマルに見えるけど
実は中身ま~ま~やってます仕様で
強化エンジン慣らし後のOIL替え(‘ω’)ノ
CADドックインしたのでFcon繋いで
現車セッティング部門となりま~す!

 

 

 

今週の園長ホリデーは
赤Cero慣らしがてら六甲アイランドに
出来たギガファクトリーギアへ(‘◇’)ゞ
バーコのウマがカッコ良過ぎた!
魔法のカードで散財したったっすw
六甲道の無人ふくちゃん餃子買って
神戸軽協で名変するまでがSETっす♪

ガチャピン号はEg修理ついでに車検(‘ω’)ノ

Attack前日走のときに僅か1周で
なんか壊れたガチャピン号(;´Д`A “`
2番4番圧縮ゼロのケムリ無しなので
ま~バルブだろうとは思てたけど
現場でスコープ突っ込んで覗いても
見え難かったので持ち帰って確認(‘ω’)ノ
本人はギア抜けてレブったかも~と
言ってたけどコレ見る限りデトネぽい。
かなり長期間乗ってなかったんだけど
燃料タップリ残ってた残念パターンorz
こ~見えて3ナンバー公認車両なので
とっとと治して継続検査しときま~す

 

 

京都ナンバーGR園児は
Attack出発直前に4速ギア飛んでMTブロ~
筑波から帰ったらMTケースほか部材が
揃ってたので修繕して組上げときました。
クラッチも怪しかったので緑色の新品!
この車両がMTトラブル多い理由も
今回DSDFログでなんとなく分かったので
ちょっと追加対策してから納めます(笑)

 

 

そ~いえばAttack翌日の日曜日は
沖縄からR2?D2?が来てました(笑)
ニッポン狭しとばかりに全国行脚で
色んな経験されてるようで羨ましい!
公認4WDエクスプレイも
ひと先ず前輪駆動で自力歩行できる
ようになったので後はペラ待ちだけ~
某園児はセカンドカーの
でっかいGT-K乗って来てました(*^^)v
筑波でオッカナイ普通車ばっかり
見てたんで普通の35やとホッとするw

 

 

艶消しガンメタLB GT-Kコンプリートは
最終仕上げして本日巣立ってきました♪
12月の発注直後から例のアレのアレで
色々あったから内心ホッとした園長(;^_^A
和歌山ナンバーGR園児も
アウトレットP出来上がってきたので
おっさんターボ周りの続き作業再開!
ノーマルフロントパイプで組むのん
初めてなのでコレはコレで興味あるな~
ツイードG400と黒880ATは買取入荷。
毎年2月3月は仕入れ増えるので
カーセンサー掲載なくても聞いてみてw

 

 

【業務連絡】
コペン本最新号の発売中で~す(‘◇’)ゞ
AUTO STYLE (50)
DAIHATSU COPEN
チューニング&ドレスアップガイド(8)
(CARTOP MOOK) 
ムック  

今回もコペン情報盛り沢山な仕上がりに
なってますので皆さん書店やAmazonで
手に入れてもらって読み込んで下さい♪

Attack筑波2024オツカレサマでした(‘ω’)ノ

Attack筑波2024オツカレ様でした!
FBのほうで成績票は載せてたけど
通勤GRコペンは1分01秒459(‘ω’)ノ
Kクラス2番手奪還まで惜しくも
コンマ1秒届かなかったんだけど、
計測ライン手前でイケると思って
ガッツポーズの準備していたのは
某園児チャンネルで後日
エエ感じに編集してもらいます(笑)

 

 

ガチャピン号は前日走の1周目で
チェンミーからのバルブ突いたのか
2気筒圧縮ゼロになり早々リタイヤorz
この日のために
積載車運転できる免許教習所通ってた
タクミン号はSL1で原因不明の不調?
インジェクターのOリング部からの
エア吸いだけだったのでSL2本目までに
治して出てったらNOS欠で凡人状態w
当日PMからは見覚えのある園児達や
色んな方が観戦に来てくれてて
オヤツや差し入れ山盛りあざ~す(*^^)v

 

 

えりっぺ青バンとは終始ランデブー!
3秒4入れた時はハグしてましたね(笑)
カプチーノ勢もメチャ早くなってて
3秒台でもBEST10圏外なりそうなほど
年々レベルがあがってきてるうえ
TIME拮抗してて油断してると即(;’∀’)
そして皆さん当たり前に上手いんよw
リザルト見せ合いっこしたけど
セク③10秒台連発でオレ一番下手orz
見逃しそうになったケド白カプチに
見覚えのあるオーバーフェンダーが
付いてたので2度見したら当社製品!
リアフェンドンピシャでビックリ~。
Attackジムニー組みは
9秒台がゴロゴロ?最速8秒台いたり
シャンテが2秒台とか色々オカシイw

 

今回は51秒2コルベットがド迫力!
規格外のクルマにも見慣れてきたケド
カッコ良くて速いのは最強ですねw
フルカーボンGOLFも欲し過ぎる技術!
自分の出番済んでからウロウロして
クルマ好き魔改造フェチにはタマラン♪
今回はトレーラー置き場がイイ位置で
撤収時にメチャ有り難かったっす(‘◇’)ゞ

いよいよ今週末はAttack筑波ですよ(‘ω’)ノ

いよいよ今週末はAttack筑波本番!
そ~ゆ~訳で金曜土曜は茨城だから
暫らくHPブログはサボリますね(笑)
そんな急遽代打で出走の通勤GRは
走行前点検して準備バッチリ( ̄▽ ̄)b
そういや某園児チャンネルで先日の
セントラルTEST動画あがってました。
Attack前日走&当日本番の出走順も
公開されたのでチェックして下さいね!
前日&当日は生配信もあると思うので
興味ある稀有な園児はYouTube探してみて
絶不調だった2年前のTIME更新してくる♪

 

 

 

そしてそして明日2/16は
コペン本最新号の発売日ですよ(‘◇’)ゞ
AUTO STYLE (50)
DAIHATSU COPEN
チューニング&ドレスアップガイド(8)
(CARTOP MOOK) 
ムック  

そういや表紙で友情出演してた園長の
左下にいる亀仙人さんと昨日たまたま
陸自でバッタリお会いしましたね(笑)
今回もコペン情報盛り沢山な仕上がりに
なってますので皆さん書店やAmazonで
手に入れてもらって読み込んで下さい♪

 

 

今週の園長ホリデーは
艶消ガンメタLB GT-Kで河内署出頭!?
八尾枚線から寝屋川で普通車登録完(‘ω’)ノ
書類でてナンバー貰って駐車場もどると、
近くに同じようなのが2台あったんで
一瞬どっちのGT-Rだったか迷いました(笑)
帰りにマエカワ茨木でETCゲットして
役所に臨番返してきてと段取りパーペキ。
そんなこんなで1月末からSTARTした
LB GT-Kコンプリート製作コレにて完結♪

 

和歌山ナンバー白Robe園児は
保険アジャスターと協定完了したんで
ソッコー進めてたけど間もなく完成♪
ついでに自爆箇所も治しといた(‘ω’)ノ
ベトコンでニンニクチャージも完了w

黄色GR園児はナンチャッテ195化(‘ω’)ノ

御近所さんの黄色GR園児は
最近コペン遊びが第二段階に突入して
楽しくなってきちゃったみたい(‘ω’)ノ
4.5Jの純正BBSじゃ話にならんて事で
MOFAC標準sizeのsonicCRフェイス⑤!
元々ついてたENDLESS車高調のまま
ナンチャッテ195化メニュー施工で
見た目だけはイッチョ前に成りました♪
たぶん直ぐ次の沼に堕ちてくでしょうw

 

 

艶消しガンメタLB GT-K園児は
格上げ公認なんやかんや完了したので
オプションアイテム数点組み上げました♪
こちらは純正ビルシュタインベースの
なんちゃって205化なので車高高めだけど
フロント&サイドディフューザー付いたら
見た目もバランスよくエエ感じっす(‘◇’)ゞ
京都の白GRロ~ブ園児は
セントラル走ってきたそうでBEST更新!
も~少しイケそうなところでマフラー
ガスケット吹き飛んでボルト脱落からの
床下から凄い音しだしてヤメタそうorz
お迎え無しで戻って来れたの久しぶりw

 

 

製作中の公認4WDハイリフトは
とりあえずリアタイヤ付いて雰囲気確認♪
リアドラシャベアリング変えよと思たら
プレス機破損して後日回しになったり
デフサイドB替えようと思たら手配してた
ベアリングが前輪用だったりグダグダw
大宮クラシカル880は
先日の車検時にロービーム落第してたので
3800ルーメンから22000ルーメンに交換!
ムーブコンテ園児もシ車検入庫で
とりあえず車高上げてタイヤ新調から(‘ω’)ノ

 

 

【業務連絡】
来週2/16発売の最新コペン本!
AUTO STYLE (50)
DAIHATSU COPEN
チューニング&ドレスアップガイド(8)
(CARTOP MOOK) 
ムック  
の、
表紙が公開されてました~( ̄▽ ̄)b
Amazonで予約注文しときましょうね♪
某園児車両と某園長もチラッと(笑)

艶消ガンメタLB GT-Kは構変完了(‘ω’)ノ

令和4年式の新古車ベースで作業進めてた
艶消ガンメタLB GT-Kコンプリートは
無事に予備検合格で格上げ構変完了(‘ω’)ノ
たまたま1つ前に同じ色したA45おったし♪
昨年末に新車NGなってからの代案
Bプランに変更とか久しぶりに苦戦した感
あったけど2週間前に製作STARTしてから
内容のワリに順調で過去最速だったかもw
初年度が令和6年2月登録も激レアな筈(笑)

 

 

同時進行で進めている公認4WDは
いつの間にかオフビートカーキXPLAYの
外装になってドレスフォーメーション♪
燃タンぶら下がったんでホーシング準備。
暫らくペラシャフ待ちになるけど
ひと先ずFF状態で転がるようにしとく~
軽登録のままなので平成産まれデスヨw

 

 

チョップトップ黒880は
久しぶりに社屋裏から出してきて
Aピラー張り替えで某社ドックイン♪
園長コレクションには何故か
アクティブトップ在庫多数あるんで
Aピラー以外は擦過傷みたいなもん?
岐阜の白デタチャ園児は
お気に入りのWORKホイールのまま
もう少しブレーキなんとか成らんか?
って事でビッグローターKIT装着(‘ω’)ノ
ギリギリやったんでチョット焦ったw
ってか052内側エライ事になってたし。
ミディアムグレーとダークレッドの
880園児達は2台仲良く高槻ドライブ!
追加メニューも完了して無事終了っす

 

 

急遽Attack出走になった通勤GRは
久しぶりにコーナーウェイトゲージ(‘ω’)ノ
ペダル土台もガチガチに補強できたので
GBC17化してから初めて乗ったけど、、、
セントラル1分24秒出せそうな加速(笑)
TIMEATTACK号に近い雰囲気なってたw
樹脂インマニの予備は何個いるかな(笑)

 

 

 

【業務連絡】
来週2/16発売の最新コペン本!
AUTO STYLE (50)
DAIHATSU COPEN
チューニング&ドレスアップガイド(8)
(CARTOP MOOK) 
ムック  
の、
表紙が公開されてました~( ̄▽ ̄)b
Amazonで予約注文しときましょうね♪
某園児車両と某園長もチラッと(笑)

公認ハイリフト4WDコンプリート!(‘ω’)ノ

昨日から作業STARTした
公認ハイリフト4WDコンプリート製作は
駆動方式のドレスフォーメーションして
火炙りに鈍器に刃物の連続技で
大径タイヤに合わせてインナー造り(‘ω’)ノ
トランクパネルも張り替えするので
リフト上がってるうちに一気に進めます♪
燃タン下りたら4WDホーシング用の
ピボット部もあるんで未だ先は長いッス

 

 

Ekishowメイプル園児は
ヘッド面研から戻ってきて組み上がり~♪
これも今回からCADデッキ式ガスケット。
チャチャッと再起動しといたので
CADリプロで鬼ブースト試しましょう!
旧タイプのRHF5仕様だけど
そこそこ速いんでAttack期待してますw

 

 

三重ナンバーのCandyブルー園児は
シャ検入庫ついでにプチメンテの打合わせ!
Vpro3.3の赤LED点滅してたので
パターンからダイアグ診て修繕しときます。
姫路のスチグレ880園児は
走行25万km超えだけど出荷時エンジンのまま♪
ま~長寿なほうだけどOIL喰い出てきたので
ボチボチ遅かれ早かれで準備しときたいね~

 

 

岐阜の白デタチャ園児は
左右ドア同色なってブースから出てきた♪
某園児チャンネルは新作UP( ̄▽ ̄)b
先週の鈴鹿ネタが早くも上がってました!
ラストの高速ペロペロCero笑ろたやんw
通勤GRをCAD置いてきたんで
久しぶりに青コペニ―XPLAY戻ったんで
バイトくんがハイオク満タンからの
ロケット開発で人間も満タン給油でした~

OBD接続コネクター刺したらAT故障!?(‘ω’)ノ

姫路ナンバーの黒880園児はよくある
OBD接続の中古メーター付けようとして
自分で配線ハンダ修繕してコネクターを
刺したらバックアップのヒューズ飛んで?
オートマDランプ点滅とか車速メーターが
動かないとか突然イロイロ起こったとか。
1速固定の罰ゲーム状態と分かったので
ロードサービスで運んできてもらって
診断してみるとAT-CPUの電圧に違和感。
園長コレクションに数点あったので
AT-CPU入れ替えたら即復活したっす(‘ω’)ノ
よい子は愛車に電気ショックしないようにw

 

 

大宮のミディアムグレー880は
シャ検ついでにモリモリ管マフラー(‘ω’)ノ
室内に空燃比計ナイんだけどFパイプに
センサー刺さってたのでボス追加したよ♪
スタビブッシュばきばき&Fアッパーは
ガタガタで純正バンプクッションは案の定
行方不明だったりでプチリフレッシュ。
まだまだ頑張って走ってもらいましょう!
徳島クラシカルの後ろ姿撮ってたら
見覚えあるEQUIP40が写り込んでたww

 

 

在庫車の黄色Ceroは
外観と中身をトランスフォームする準備!
駆動方式もドレスフォーメーション(‘◇’)ゞ
毎回コノ作業は仕込みが8割なので
おっぱじまったら一気に畳みかけますw
ままま、今ちょうどヤヤコシイ時期なので
前周りと後周りは別々に進めて調整やな。

 

 

岐阜の白デタチャ園児は
自作軽量ドアの修繕&同色塗装のため
昨日そのまま置いてったので作業開始!
色違いドア怪しさ満点でオモロイけどw
グンマ―880園児のTAKEOFF製
アーチフェンダーも塗り上がってたり
LB GT-Kコンプリートにナビ付いたり
和歌山GRのインテークP繋がってたり
いろいろ同時進行で進んでおりま~す

岐阜の白デタチャはNクラス37秒台(‘ω’)ノ

岐阜の白デタチャ園児は
年末年始にDIYで軽量ドア作ったから
本日セントラル走りに行ってきた結果
自己BETS更新の1分37秒8ってTIME♪
コペトロNクラス純正turbo縛りだと、
むか~し某400園児が37秒0出したけど
L880Kでは歴代最速タイムっすよ(‘ω’)ノ
昨年から軽量化にチカラ入れてるけど
本番wheelがWORKマイスターS1てw
常人は先ず軽くて高剛性なwheel履くで。
今日は2度回ったらしく内側ゴリゴリ~

 

 

園長の通勤GRは
少し前から準備してたGarrettターボ変更!
今までのGBC14からGBC17にサイズUP。
量産型KF170との相性イマイチだったら
再びGBC14に戻すこともありえるので~
RHF5時代のインタークーラーに合わせて
コンプレッサー側に配管足して調整(;”∀”)
羽根自体はソコまで違いないんだけど
A/R比の関係なのかGBC14番に比べたら
低回転域スカスカで久しぶりの感覚やでw

 

 

 

量産型KF135化中の和歌山ナンバー
白GRはTDおっさんターボの
スイングバルブのバイパスポートを
穴掘って減圧側の調整実験準備(‘ω’)ノ
低回転からメチャメチャ回るだけど
逆に高回転でブースト抑えきれないので
コレ上手くいったら100馬力に抑えて
もう少しライトな仕様も作れるな~と♪

 

 

倉敷ナンバー銀880園児は
先日GBC14化した際にOSクラッチも
新調してたんだけどペダル踏む感触が
な~んか気に入らなかったので
クラッチワイヤーも交換してみました。
これこれ!コノ感触が正常なタッチ(笑)
まだ少しCAD現車セット待ちだけどね~
公認LB GT-Kコンプリート製作中の
艶消しガンメタはルーフもAピラーも
同色で依頼あったので塗っときました♪