RAY’S新作TE37V SLが想像以上にカッコイイ!!

自称wheelコレクターな園長・・・。
昨年末にRAY’Sから案内があったんで
とくに何も考えずに20本ほど注文したケド、
現ブツ見るとイロイロ違うやん←良い意味で♪
sizeは大人しい目~の15x9Jマイナス5やけど
ディスク部のコンケイブが浅くなり、
その分リムがメッチャ深い!!( *´艸`)
8Jプラマイ0や8.5Jマイナス5と比較しても
指2本半くらいリムマシマシになってたよ~。

 

 

コンケイブが浅くなったので
キャリパークリアランス大丈夫か?と
思ったケド、心配ご無用でした(;^_^A
とりあえず
Hoosier A7 225-45-15組んで撮影準備。
さすが225フージャー、
LB GT-K程度じゃハンドル切れない(笑)
よい子は205-50にしときましょうねw

 

ま~天気も良いし~~、
午後から撮っちゃうか?って流れになり
RAY’S取材おっぱじまる超段取りw
メインはケローブ御指名なんだけど、
実際使うのは
TIMEATTACK号なので2台とも装着!!
オシャホイWORKもツイデに撮影(*^^)v

 

 

リフトでは神戸ナンバー白~ブが
も。ファク吸排気メニューコンプリートと
チューニングECUステージ④の施工(*^^)v
オイルクーラーまで装着したので
そこそこ遊べそうな仕様になったすよ♪

 

 

その隣では
例の白セロちゃんが吸気コンプリート!!
コチラはDefi-ZDクラブスポーツPKGまで
装着済みなので計器管理もバッチリ(‘ω’)ノ
水温センサー取り出しは
西宮のカレー屋さん製ADPが重宝しまっせ。
マダ地球上に1台しかいない
セロにJウイングも相変わらずエエ感じ~。

 

 

ゲジナンの銀880は
今日からドック入りでNクラスKYメニュー!
このタイミングだとポン替えの
100馬力ターボ化のほうがコスパ良いけど、
より本格志向の方には現車セット薦めますよ♪
ノウハウ全部盛り仕様なので仕込み作業一杯。
楽しみにしててね~~(*^▽^*)

 

 

先日ご成約になった銀880は
ついでに全塗装~なので外装修繕からSTART!
エアロもゲルコート浮いてきてたので
塗装全部剥離するところから~(;´Д`A “`
こっちもジックリやってくんで
くび長~~くして待っててクダサイネ!!

 

艶消しネズミは外装作業だいたい完了!
日曜日にカスタムペインター先生に来てもらって
ウェザリングなんで養生しときます(*´ω`)b
園長的にはドンガラのドア内張りに
上面だけブッた切った内装が萌えポイントです♪

2020富士K4GP 7時間耐久オツカレ様でした(=゚ω゚)ノ

昨日はコレ!
富士スピードウェイK4GP7時間エコラン(=゚ω゚)ノ
GP3クラス#51号車だけ参加してきました。
天候にも恵まれ富士山もバッチリ拝めたよ♪
今回もドライバーは
①プク ②少年 ③金 ④園長 の4人態勢。
夜明けと同時に
給油所で車両を揺する儀式からSTARTです~

 

ま~走り出して直ぐに気がついたんだけど、、、
消費燃料目安にしている残量計が機能してなくて
純正メーターでガソリン消費を伺う鍛錬(;´Д`A “`
やっぱ準備はシッカリ時間かけてしないとねorz

 

ままま、
マシンspec的に毎回エエとこ走るんだけど
結果的には今回も燃料足りずチ~ン(;´Д`)
やっぱり難しいK4GP。ムズカシイから面白い?
いやいやいや、大我慢大会やでホンマに(笑)
今回は
園長最終ドライバーだったんだけど残り1時間の
時点で燃費低速走行しないと無理~ってなり、
機嫌悪くなる前に急遽5人目のドライバー追加w
Eラン振り切った状態からシンジくん
文句言いながら30分以上も粘ってたよww

 

 

今回はケータリングが恒ちゃんだったんで
簡易調理でフランクフルト&ぜんざい(=゚ω゚)ノ
44Gテントでチャンイトー豚汁+豚角煮♪
胃袋の7時間耐久はバッチリだったと思うw
御一緒した皆さんオツカレサマでした!
じゃ~また来年(笑)

チョイアゲXPLAYは2日で全塗装完了~(*^^)v

昨日入庫した
御近所さんのチョイアゲXPLAYは
少し長めの電子レンジでチン?
ブースから出てきたら変身完了的なw
このモデルの配色と
艶消し塗装だから成し得る時短デス♪

 

白黒パンダカラーも気に入ってたけど
有りそうで無いマットガンメタカラーは
落ち着いてて元々コレだったかのような?
XPLAYオーナーは純正色に飽きたら
好きな色に塗っちゃいな~(≧▽≦)b

 

 

そそそ! 交通タイムス社より本日発売の
GR magazine Vol.04
RAY’S広告で
ウチのGRコペン達も友情出演してます(*´ω`*)b
書店かAmazonで御買い求め下さいませ~♪

 

 

WORKからは昨日もホイール届いてたけど
また今日も可笑しなsizeのホイール到着(;^_^A
こっちは
園長TIMEATTACK号の転がし&普段履き用。
なんでもエエで~
好きなん送ってくれたらエエで~
カネは払わへんけど!( `ー´)ノ
って言ってたら
左右で異なるデモ用カラーで送られてきたw
ビッグキャリパー対応なので
深リムは大人し目の16×8.5JAdiskマイナス24。
ワーエモCR2Pマジョーラとか、
マイスターM1にチタンピアスとかとか、、、
週明けにタイヤ組んだら常に履いてるので
興味あったらNewホイール見に来てね(*´▽`*)

 

 

御近所の福井ナンバーLB GT-Kは
も。足CRUX車高調(全長調整式ver,)日帰り交換!
元々他社製品で205履いてたんだけど更なる
スポーツ性を求めHALバネ前後10kで組付け。
北陸SPLは車高の上げ代も多くとってるんで
少々路面が白くなっても安心?( *´艸`)

 

 

その隣では
K4GP#51ケローブが日曜日の準備(`・ω・´)ゞ
消火器よ~し!サイドバーよ~し!!
ママレモンよ~し(笑)
Fバンパー外したついでにカヲルくんが
エアクリ用のシュラウド作ってくれてたよ♪
今回はガス欠なりませんよ~に~~願。

 

 

昨日Newホイールが届いた艶消しネズミ色880は~
車高がハイリフト状態のままだったので
前後HYPERCOのままチャチャッと下げてみた♪
やっぱ欲張りバーフェン仕様は
タイヤ被ってるくらいヤンチャじゃないとね(笑)
上げたり下げたり忙しいわ~毎日~~ww

新しいモノ好きなのでPOTENZA RE71RS (*´ω`*)b

ハイグリップタイヤ!
って聞くと、とりあえず買ってみる園長ですが
通勤ラジアルでは一番お気に入りの
POTENZAがモデルチェンジなので当然GET!
ケース剛性高めなのと表面は柔らかくないので
グリップの引っ掛かりを感じないから合格点♪
絶対グリップは最近のインチキラジアルよりは
劣ると思うけどコレ位が丁度イイんよね~。

 

土曜納車のスチグレ880にも
RE71RS装着してアライメント調整も完了!
RECARO RS-G GK+シートヒーター施工、
アンテナがボロボロやったんでサラピン交換。
ま~ま~良い車になったんちゃう(≧▽≦)b

 

#51ケローブも
全天候型エコランクルージング用でRE71RS(‘ω’)ノ
ケース剛性が転がり燃費に貢献してくれると期待。
久しぶりに超軽量ドアに戻してK4GP準備開始~!
アクリルガラスは紫外線モロなので
クリスタルレインボーフィルムも貼っといたよ。

 

 

連日タイヤにwheelに色々届きますが
欲張りバーフェン用のWORKマイスターM1も到着!
16×8.5Jマイナス19のスーパーディープリム仕様。
tireはADVANネオバAD08R 205-45-16 通し~、
コレでもメッチャ遠慮した控えめsizeやねんw

 

 

まだ車高が高いマンマやけど
艶消しネズミ880に履かせてみて干渉確認(^^)/
ま~コノ程度のsizeなら全然余裕やわな。
ラジアルタイヤなので余計に楽勝!!
ハンドル全切りしても何処にも当たらへん♪
個人的にはココから5センチ車高下げたい(笑)

 

 

先日届いてたTE37sagaの
マッチング確認を現物で行うRENAULTカジャー♪
ドラシャの出っ張りが高いので
センターキャップは逃げ多いヤツがええけど
wheelのマッチングはこれでドンピシャでした!
純正19インチから17インチに下げて
タイヤ扁平ムチッとさせる作戦ですよ(*´▽`*)

 

 

セルフで御機嫌にタイヤ替えてる某園児は
先日RisingWestさんでsimレッスンしてもらった
感覚を忘れないうちにセントラル走ってきたそう。
なんと自己BEST1秒更新で
念願の100秒切り達成できたらしいΣ(・ω・ノ)ノ!
めちゃめちゃコスパ良かったやん♪
ままま、も~1人の園児にも期待しましょう(笑)

 

 

そ~いや初めてL880Kの
UE2純正ビルシュタインを新品手配したってばよ!
ダンパーだけで約20万円もするのねコレ今(◎_◎;)
10年落ちの880に付いてる純正ダンパーなんて
大体腐ってるから余り良いイメージないけど
新品の乗り心地がドンナやったか興味津々やわ♪

 

 

チョイアゲの白XPLAYは
本日からドック入りでオールペンSTART(‘ω’)ノ
XPLAYに関しては塗るとこ少ないんで
お気軽にカラーフォーメーションすれば良い♪
当社デモカーと同じAMGの
designoマグノグラファイト(艶消しガンメタ)に
塗り上げるだけなのでスグ終わりそうだけど、
K4GP準備もあるので週明け納車位っすね~。

2/2日曜日は富士でK4GP冬7時間エコ耐久!!

K4GP#51号車のGP3クラスは
今回65LってドMな燃料量!:(;゙゚”ω゚”):
NAのGP2クラスとの差も2Lしかないので
めちゃめちゃキビシーのは目に見えてorz
CADジェットと実走で
ECOとペースの両立ポイントを探る作業。
勝てなかったら石川さんのせいデス(笑)

 

このオプティも同じ日に
GP2クラスで走るそうやけど・・・
ウチの車より準備進んでないやんw
あ、
そ~いや間もなくEVC7が出るんすね♪
そんな事より
R35のHKS4.1LコンプリートENGINEが
570万円で1,500馬力までイケルらしい。
コペンに載せてみたいっすね( *´艸`)プ
誰か3気筒ずつワリカンしよ~や!笑

 

園長とシンジ君は
ドコでも仕事出来るのでCADに寄生して業務遂行w
週末納車のスチグレ880も
順調に準備出来てるのでお楽しみに~(*^^)v

 

 

艶消しネズミ色はバーフェン仮組み!
両面でM6ナッター40発くらい:(;゙゚”ω゚”):
確か今週にはWORK16㌅入荷するはずだけど、
現状15x8J±0に205だとガバガバに見えますw
サフ状態だったエアロ類を塗装してみても
ビフォーアフターの分かり辛い色ですね(笑)

 

 

紺880はアッチコッチ球切れしてた(;^_^A
ブーツブッシュ類も全替え+ドラレコ追加!!
カムカバーパッキンがパッキ~ンなってたw
フルノーマル維持するだけでも
ぼちぼち色んなとこリフレッシュしないとね♪

 

名古屋のGT-Kは
なぜかEVC初期設定に可笑しな数値入ってて
Fconツルシ仕様やのに
あかんブースト圧にアカン排気温度(;^_^A
高価なメーター付いていても
変化に対応できるのはオーナーだけですよ(笑)
暫く東京出張との事なので
ご家族仕様に大人しくしておきました!!

 

 

黄色880園児は久しぶりに油脂メンテ( `ー´)ノ
最近はヨガにハマってスッカリ優良健康児ですw
ワンオフヒッチ完成の
ド新車GRコペンも徳島に帰っていきました♪
SOREXトレーラー連結楽しみにしてます!
ウチでは珍しいsizeの
TE37SAGAは先日のRENAULTカジャー用。
仮合わせだけなら型紙だけでイイねんけど
珍しく即納在庫あったんで現物で確認します~

余韻に浸る間もなく来週末K4GPの準備~(;・∀・)

K4GP耐久#51ケローブGT-Kは
エコラン仕様をLink-ECUでやってみよう!と
昨年末からビークルさんちで
ごそごそ準備を進めてもらってました(‘ω’)ノ

 

そんなCTAC直前の金曜日、、、
不幸の電話が鳴ったのが昼過ぎ(;´∀`)
その日のうちに引き取り行って
晩にはソッコーでEg降ろしてたんだけど
なかなか激しく逝ってたのでBプラン発動。
予備EgベースでCADでEg組み上げてもらい
部品待ちもあったけど月曜午後に完成→で、
またまたソッコー積んで再起動の流れw

 

ゆ~て、2月2日(日)が
富士K4GP冬7時間なので
日程的にも今週がラストチャンス(;^_^A
火曜の予定を調整して朝から岡崎入り!!
先ずはDYNAPACK上で慣らしから開始~。

 

慣らし完了後オイル替えて現車セッティング♪
ままま、K4GPに関してはピーク出力要らないので
ブーストも控えめでFINISH(`・ω・´)ゞ
そこから川沿いミッドナイト(笑)で、
耐久乗りの実走負荷で合わせながら何度も往復。
かなりエエ感じの戦力なったと思いますよ!

 

そんなんしながら
トレーラーヘッドであるハイエースがパンク(;^_^A
結構バッサリ逝っちゃったんで修理不可orz
初めて純正ジャッキとスペアタイヤ使ったけど、
めっちゃアリガタイ装備品だと改めて実感(笑)
耐久ケローブは
マダ色々やる事あるけどナントカ間に合うかな♪

明日はGRで鈴鹿サーキット走ってきますよ(=゚ω゚)ノ

昨日L880Kデモカーで
セントラルサーキット走ってきたけど明日は
通勤快速GRコペンで鈴鹿サーキットへ(*^^)v
当初は雨予報だったけど
なんとなく天気回復傾向なってきたぽいんで
1本で良いからドライ路面を懇願します~♪

 

 

って事で~、
鈴鹿前日につきソワソワしてる園児たち数名w
先日から
軽量化に目覚めた炭ボン黄ローブには
超軽量バッテリーKIT装着でまた軽なった♪
京都の白ローブSLには
ENDLESSのスペコン磨材リアシュー!
同じく
京都ナンバーの銀LB GT-Kは新車納車から
やっと1,000km走ったんでオイル交換したよ。

 

 

黄色キツネGT-Kも
明日エントリーしてるんで前日準備(=゚ω゚)ノ
チビッ子たちはDisneyチャンネル見てたよ♪
和歌山ナンバーの
黒XPLAYはチョイアゲダンパー施工完了!
チューニングECUステージ③も組んだんで
見た目大人しくてもソコソコ走ります~。

 

 

Ekishowメイプル7号機は
コース用ADVAN052+TE37sonicSLへチェンジ!
ついでに
園長秘蔵の超軽量ミラーも奪い取っていったんで
ドンドン軽くなってってる筈やから
明日の鈴鹿は良いタイム出さんとアカンな~w

 

 

そ~いや昨日は朝イチにザク880シャ検。
中古や磨きで凌いできたヘッドライトは
ここにきて初の左右サラピン交換!!
GIGA-HIDも一緒に組んで御目目ピカピカ~♪
助手席側ドアロックアクチュエーターも
お亡くなりになってたんでコッチも交換。
新車1オナ当時ものやけど
まだまだ永~く乗ってもらいますよ(^^)/

 

製作中のバーフェンコンプリート880は
Dスポ6Pケージ溶接付けの仕込み。
フルスポまではヤラないけど所々追加補強も♪
欲張りホイール用で
前輪&Hライト周りの対策加工まで完了したんで
明日からドンガラ映えインテリアSTARTします。

売約済みのスチグレ880は
ダッシュボードに60Φの風穴4連で開いてたのが
見栄え悪いから昨日までTIMEATTACK号で使てた
ライオンハーツ製ダッシュパネルで目隠し!!
ついでにカーナビとBカメラも装着します(‘ω’)ノ

 

 

ほんで、
TIMEATTACK号には新品のダッシュパネルを
ライオンハーツさんに
納期無茶振りゆ~て送ってもらったんで
早速Envy Kandyカラーで塗っといたっす!
ま~CTACまでの準備としては
あと前輪前の板を追加するくらいで完了かな?
カムカバーも色褪せてきたんで
ShowUPのチヂミ塗料で綺麗に仕上げとこうか。

 

 

そ~いや
シンジくんは昨日から2泊3日の出張状態(*´ω`*)
セントラルサーキットから戻るなり
TIMEATTACK号を下ろして~
ガチャピン号と日曜鈴鹿の準備一式積みんで
昨日組み上がったばかりの
ケローブ用エンジン引き取りにCADCARSへ!
→そのまま夜のうちに岡崎方面まで走り、
スーパー銭湯泊の思い付き段取り始動(笑)

 

ほんで今日は朝から
ビークルさんに御邪魔してケローブ臓器移植(ΦωΦ)
これで多分?K4GP総合優勝できる筈っす!?
そして2日目の宿は
安城経由の名古屋入りでガチャピン邸で宴会ww
明日は朝から鈴鹿サーキットって段取りですわ~♪
世間はTASな3daysやけど
コッチのほうが楽しそうな気がしますね(笑)

LA400ジョーヌイエローに超軽量スーパーボンネット!(=゚ω゚)ノ

 

2019営業日も
あしたで最後やのに全然そんな気がしない年末?
今日も朝からナンヤカンヤと作業ラッシュすよ♪
某氏の黄色ーブは
超軽量カーボンボンネットに交換デス(*^^)v
次はアルフィンで3kg減してから
リチウムバッテリー化で7kg減らしましょう!
旧社屋のLB黄色ーブも
スーパーボンネット入れたそうに見てましたw

 

 

Ekishowスカラビュース880には
RECARO RS-G GKにTANIDA33Φステアリング装着!
シートレールは
オーナーに合わせてペッタペタ仕様で組んどきました。
やっぱコノ組み合わせじゃないとね~(*´▽`*)

 

 

某園児のCRUX全長調整式も到着!!
北陸仕様のロングケースver,なので夏仕様と冬仕様に
車高の高低差タップリかせげるSPLっす( `ー´)ノ
FR黄色ーブは
先日の備北で真正ドリフト遊びしてきてたんで
点検も兼ねてCVTフィルター周り一式交換。
思てたほどギラッギラではなかったすよ~♪
ゲジナンの白~ブは
TAKASU鈴鹿前の油脂メンテと各部点検!
つくばナンバーの
新車黄色セロも年始納車に向け最終チェック完了。
ゴト車の
ハイエースはTIMEATTACKに向けて今年は
リアヒーターウォーマーを少しバージョンUP(笑)
コレ意外と50度くらいまでは温もるんすよw

 

 

ガチャピン号は
フロントタイヤ前のパネル製作中(`・ω・´)ゞ
色んなクリアランスがギリギリなので固定悩む~。
年始の鈴鹿でいきなり200kmオーバーだしねぇ?
1枠目に飛んでったらゴメンやで(笑)

オバフェンコンプリート製作の880は
ロールケージピラー止めに全塗装、
ドンガラ仕上げなので一先ずバラバラに~♪
エンジンもターボも新品化するので
年始早々からガッツリ濃い作業始まります。

 

 

昨日Nos実験から無事生還した
TIMEATTACK号もラストスパート(≧▽≦)b
先日の特大モリモッコリに続き
これまたカラフルな新作ステッカーも来たんで
大きい部分はナントカ年内に完了できそう!?
思い出したかのように
ハブ回りとブレーキ回りもサラピンにしといた。

 

 

 

ShowUP製envy Kandy color で
ド派手なカラーリングになったBodyに容赦なく貼り付け!
なんかイッパイ貼ってあるけど
ほぼ?も。ファクとしか書いてないのが不思議ww
あしたが最終日やから
残りも貼って写真撮るとこまでイケルかな~が目標♪
忘年会もあるんでタイムリミット少し早めやし(;´∀`)

クラッチは違和感感じた時が交換タイミングで(=゚ω゚)ノ

クラッチは滑るから
変えるんじゃなくて快適に駆動伝達を
してもらうために早めに交換しましょう(*´ω`*)b
ま~普通は自分のクルマしか知らないと
思うんで機会があったらお友達の車両とか
専門店の在庫車とかと比較してみましょう!
で、
ゲジナン弐号機は末期症状のパターンorz
アクセル全開でダダ滑り&常時ペダル激重w
とりあえず日帰りで円盤+カバー替えたけど
来月車検時にABCペダル土台も新品化デス。

 

ついでに色褪せたフェンダーアーチ部品撤去して
TAKEOFFちょこっとフェンダーBODY同色塗って装着!
全塗装までは暫くコレで我慢ですねぇ( `ー´)ノ

 

 

姫路ナンバー黒880も
前々からミート時に違和感あった純正クラッチ一式!
そのまま車検入庫なので他にもアカンとこあったら
問答無用でリフレッシュしときます~(`・ω・´)ゞ
それにしても
RAY’S 57FXX幻のサイズ、17x7J+38 PCD100x4
フェイス2コンケイブやっぱカッコエエなぁ~♪

 

 

コンケイブといえばコッチも入荷!
京都のヤンチャ園児用にsonicSLのFACE④(*´▽`*)
とりあえず新品RE71R組んどいたんで明日装着で。
そういえば銀色GT-Kも京都ナンバー、
まだヤンチャでは無いけどコレからが楽しみすねw
コッチのsonicMMは15×6.5J+36に195RE71R。
前後LBバンパーに赤ライン塗装と
TAKEOFFちょこっとフェンダーCarbonも付いたよ♪

 

 

そういえば今朝ドック入りした
オリーブドラブっぽい色のL880も京都ナンバーやん!
羽根と炭ボン追加して屋根塗る内容なので
ドコかの合間で進めていきますね~(*´▽`*)
先日納車した
某氏の33スイスポは未だ1,300kmしか乗ってないけど
も~ノーマル状態見飽きたんでソロソロ何かしよう。
岐阜ナンバーの黒~ブは
納涼オイルクーラー買いに来てくれたよ♪
岐阜スイーツは美味しいイメージな園長でしたww
先週納車したての
白880UEⅡは急に1気筒火が飛ばない症状発症。
とりあえず新品プラグ替える→変化なし。
新品イグニッションコイルに替える→絶好調に(笑)
ま~10万km超えはドンドン新品化していきましょ~

 

 

構変書類待ちのJB210は
青さんが欲張りフェンダーの前輪後方造型してた。
薄いテッパン曲げたり叩いたりして
色んなアールのパイプで3次元細工w(;・∀・)
塗るかブラックアウトするかで悩むよな~

 

 

園長は連日通勤快速GRで
Bダッシュボタン押す練習してるけど・・・
これもナガラ運転になるのか??汗
ってか、
スーパーマリオをBダッシュ無しで
全面クリヤーって出来るのか??←違

 

 

陽が暮れたころに怪しい人影!?
間もなくJ社から新製品ウイングが発売するそう♪
BODY色塗ったらLBダックテールいっぺん外して
オカPに超格好エエ写真撮ってもらいましょね(*^^)v
定価8万円+税らしい。既に受注開始してるので
興味ある方はファクまで見に来てもエエで。。
あ、先ずはローブ用だけラインナップだそうです!

 

ほんで今日の園長は
Bダッシュボタン練習以外にもコンナんしてたよw
純正補強ボルトの頭をペラペラ化するや~つ♪
ネジ部ごと防錆塗装して緩めのネジロック代わり。
最近シャコタン仕様がお気に入りなので要るよ!
Dスポサイドも黒ソリッド202で塗って装着(^^)/
某氏用のRディフューザーは艶消しガンメタね~

真っ白なL880Kにライン引き大会開催中?(◎_◎;)

久しぶりにコノ作業・・・。
開始地点と到達点を決めて繋いでいくだけなんだけど
線の厚みとか色バランス考えながらノイローゼ気味w
”㋖”とか”ガ”とか謎の暗号みたいやし
チョイチョイ塗ったアカンとこ塗ってもたりorz
ヘルメットペイント屋さん尊敬します(;・∀・)

 

 

プクタロ号は
実用的なサイズにカットしたハニカム板を固定作業。
断面を蓋していく作業が絶対メンドイよな(;´∀`)
翼端板とタイヤ正面の蓋も悩ましい・・・。

 

園長は先日ポチった中古パーツと睨めっこ。
ドコかで見たことある形状やと思ったら
J’s魔王号のS2000ワイドボディKIT用アンダーパネル♪
この受け口形状イッペンやってみたかってん(*´ω`*)
翼端板入れたら全幅1850mmくらいになりそうww
ま~FUTURAトレーラーの内寸が確か1900だけど
積み下ろし面倒臭いので少し詰めて使ってみます。

 

ま~先にナイトラスオキサイドなので今日から
CADCARSにドックイン♪
エンジン爆発しないことを祈ってます(;^_^A
入れ替わりで
3番PISTON溶けてた黒ローブも
復活したんで連れて帰ってきましたよ!
ナカナカOIL吹いてたんでピストン慣らし中が
ブローしてるみたいな白煙モクモク状態ww

 

 

橙GT-Kは検査ラインに
スワンネックの土台だけ残した状態で行ってみた!
え?コレなんですか?って聞かれたら、
”アンテナ”やけど何か問題ある?て感じでOK(笑)
戻ってからカーボンボンネットにクリアー塗装。
7万kmで結構振動出てたんでエンマンも交換!!

 

 

代車880のFバンパーはやっと同色化!
センターキャップ無いんで”アレ”で良いから欲しいw
園長GR用に
TE37sonicSLにRE71Rも組んどいたよ(‘ω’)ノ
スグ履き替えてもヨカッタけど寒いんで明日ね!
ってか、
メーター外気温3℃とか寒いはずやでな!!