参号機880の3Mダイノックレザー貼り替え(ΦωΦ)b

施工から8年くらい?
駐車環境にもよるんでしょうがパッキパキに
割れたダイノックを貼り替える作業!!
コレが超絶大変なわけで~(;´∀`)
塗装のほうが10倍は簡単っすよwww

 

3Mのカタログも2年毎に品番更新されるから
同じの見つけるのに
サンプル何個も送ってもらってようやくGET♪
苦労の甲斐あってエエ感じに出来た\(^o^)/

 

 

高知行き~の白880は
ストリートspecにLSDセット変更( `ー´)ノ
皿バネ両側内内で組み直しただけぇ~。
あとはオリンピックナンバー待ちだけかな♪

 

 

も。チューニングECUステージ③装着の
キティーちゃん白セロはDefi-ZDでリミッタ確認♪
見た目カワイイのに
煽られたら普通の普通車より速度出るよ(笑)

 

 

名古屋方面のナローGT-Kは
ナンチャッテ195化用のホイール手配(`・ω・´)ゞ
無難なサイズが超絶納期やったんで
即納やからって理由だけで15x7J+25を準備!!
まぁ、
フツーは収まらないんで素人は真似しないように(笑)
こちらもストリートユースなのでタイヤは
ドライグリップそこそこ、ウェットグリップはアカンw
でもRE71Rより断然長持ちするDL-ZⅢで組むよっ♪

 

赤旗ラインのゲジナンローブは
あした走りに行くそうでオイルメンテ(*^^)v
SPLカム→量産カムに
戻し作業するんでまだ壊したらアカンっすよw
某金色880のマニも修繕完了!!
某ノーマル880用のNクラスKY仕様準備もバッチリ。
あ、一番肝心な純正ターボの
ちゃんとしたリビルト品を手配するの忘れてた(;^_^A

 

 

京都ナンバーと
岡山ナンバーな880は仲良くコースイン♪
どっちも週末納車OKっす( `ー´)ノ

TIMEattack号エンジン再起動(・∀・)

先月の
CTAC前日からブッ壊れてたTIMEattack号(;´∀`)
和泉製作所から昨晩治ったよ~と
連絡あったんでソッコー引き取り行ってきたよ。
翌日には積んで慣らしして翌々日には現車(笑)
今度の仕様は何馬力でるかなぁ~♪
そぅ!園長のマイカー作業がある時は
御客様お預かり作業を全て後回しにしてでも
自分のクルマを先にヤルのが鉄の掟デスww
あ、ケツは変わらないので御安心を!!

 

 

みかん色880は
転勤で明日から東海エリアに暫く生息するそう(*´艸`*)
先日届いたRECARO&シートヒーター組付けたんで
休みの日~にスパ西楽しんで下さいネ!!

 

 

んで、金号は持病のハンドル迷子を完治すべく
純正ステアリングギアBOXを新品交換!
もはやリビルト品すらハズレだらけになってきた^^;
チャチャッと替えて
デジタルアライメントとって完了~と思いきや、
流石は金号エキマニからブリブリ排気漏れww
とりあえず廊下に立たせておきます。

 

 

オートマの銀880は~
車検ツイデにDefi-ZDクラブスポーツPKG装着♪
古くなるほど計器管理は大事ッス(ΦωΦ)b

 

 

保険修理の880クラシックと
車検入庫のダークレッド880は仲良く
似たような場所の鈑金修理(*´艸`*)
ダークレッド880は
ヘッドライト曇ってたんで新品交換!!
部品あるうちにドンドン変えちゃおう♪
GRコペンは
リアシューがフルメタル化してたそうww
白ソリッド880は
Fバンパーのガリ傷でスポット入庫^^
BLITZフェイスになる
リキッドシルバー400は塗装まで完了~。
相模ナンバーのほうの
クラシカル880は屋根ダイノック待ち!!

 

 

痛車の黄色880は
リアハブトラブルで緊急PITイン的な(*°∀°)=3
まぁ、ドラムASSYサラピンなって
ついでにババ狂いのアライメントを治しただけ。
姫路ナンバーの白~ブは
風邪ひきそうな状態のまま暫く放置プレイw
コペトロTクラス最速の面影ナイッスネ(笑)

 

 

ハイテンションな白セロちゃんは
チューニングECUステージ③施工ついでにナンヤカンヤ♪
グリルにエンブレム貼るだけやのに
凝り性なので細かい切削作業してシッカリ面固定(・∀・)v
TAKEOFFリアアンダーは追加塗装して~、
エアロ装着で凹んでしまったHKSマフラーは飛出改造!
Defi-ZDCSPは排気温度まで装着しとくっす。
んで、代車がフルエアロな880ってゆ~プレイですw

ど~も君とR35NISMOとGRコペンな土曜日(ΦωΦ)b

アイキャッチは~
ちょいアゲ↑↑XPLAYユルキャラ仕様(*°∀°)=3
突然変異なのか?
ギザギザの歯~が生えた青黒XPLAY。
きっと車高は関係ないんだけど
噛みつかれそうでオモロイね~(笑)
そんな
青黒ド~モ君にはチョイアゲKITを施工♪
NHKからのオファー待ってますww

 

んで、
昨年LB GT-KフルKITで組み上げた名古屋ナンバーは
納期待ちだったVOLTEXが届いたので本日組付け♪
やっと完成した感じがするっす\(^o^)/
この車両、、、
実はCVTなんだけど毎回入庫のたびにDSDFメーターの
ピークcheckするとアカン速度が表示されるんすよね(笑)
ニヤニヤ眺めて写真撮ってると腕白なGR柄コペンが
入ってきたんで日産とトヨタで記念撮影しといたwww

 

 

も~1台の名古屋ナンバー
赤GT-Kは旦那のリキッドシルバー付き添いで♪
ってか、
3週連続で週末カオ見る感じやんww
リキッドシルバー400には
某氏お下がりブリ顔を塗り替えて~
ツイデにBLITZサイドとダックテールまで付くよ。
んで、
嫁のCVTより遅いんで一先ずHKS-VACで
スピードリミッター解除な入門プランも施工(*´艸`*)

 

 

ま~本日も色んな御当地土産アザマ~ス♪
少し前からチョコレートの食べ過ぎで
間違いなくパワーウエイトレシオの数値UP中(笑)

 

 

広島から来た御新規880さんは
シャ検を期にアカンとこ色々診といて下さい~的な。
ま~こんな園長でも
最初は優しく接しますよw 最初はwww
なので御新規さんも安心して御来店あそばせ(笑)

 

 

ま~今日も朝イチから日が暮れるまで
ナンヤカンヤ有難う御座いました(*°∀°)=3
400ワッショイも納車したし~
KMマーチンも3ヶ月ぶりに帰ってった!!
キラキラネームの二十歳880くんは
スパンスパンシフター装着ありがと~~♪
神戸ナンバーのほうの
参号機クラシカルは停車中に車ブツけられる
星の下に生まれたかのような3回目。(・・;)
そ~いや
瞬間的に880Classicが3台居てたミラクルww
高知行きの880は
ダッシュボードに風穴空いてたのを近所の
ループテックさんで綺麗に修繕してもらったよ!
BRIDEレール改造も完了したし
カーナビの地図アップデートもやっといたで~。
石川の赤ローブは
純正レカロに無理矢理4点ハーネス施工!!
そそそ、
某みかん色880のRECAROも届いたっす。
TRIAL製シートヒーター施工済みのヤツね^^
某カレー号のRMSは夏頃納品らしいで(・∀・)

大阪メッセな週末も現場は通常稼働!(ΦωΦ)b

大阪メッセな週末も現場は通常稼働(ΦωΦ)b
昨年の夏に
高知から1泊2日のUSJ旅行ツイデに
も。ファク製品を
イロイロ装着してってくれた緑880UEⅡ。
今回はカーセンサー見て
も。ファク在庫車コペン試乗→購入ツイデに
大阪オートメッセな2days旅行( *´艸`)

 

って事で~、
さっそく前車の名残を消すところからスタート( `ー´)ノ
タイヤは新品RE71Rで~バネはHALでレートダウン。
キーキー鳴かないストリート用パッドにチェンジ♪
LSDイニシャル緩めてスーパーストリート仕様に調整!
あとは
元の緑880から色々スワップ部品あるんで
とりあえず納車マデ代車乗っといて~のパターン発動!!
オリンピックナンバーの出来上がり待ちな納期ッス。

そして、
またまた御買得な平成21年式緑880UEⅡが
そのうちカーセンサーに掲載されるヨテーっす♪

 

先日JB-DETリフレッシュENGINE完成の
黒白KMマーチン880は
預かり期間中に汚れてたんでBODY全磨き!!
スパシャンぬるぬる光沢で仕上げとくっすよ♪
Newエンジン慣らしがてら神座ったり~
園長通勤CHECKでダメ出し確認も抜かりナシ。
あとはCADでハイコンプ仕様なAT用に
Fconリセッティングしたら完成やで( `ー´)ノ

 

 

地味~にコツコツ通販で出る
も。足CRUXツバスspecは純正スプリング&アッパーマウントも
新品組み上げ状態ご希望ってことで出荷済み(*°∀°)=3
水面下では
年式&距離的にスッカスカなってきたL880K用にと
通常ナロー165サイズ仕様のダンパーも開発中やで。
ツバスspecよりも手前の仕様って・・・・・タマゴか?笑
ハイリフト用の
モンチョダンパーも実は何度と仕様変更を重ね続け
ようやくコレが最終仕様となりそうなクォリティーに♪

 

 

TAKEエアロな白セロCVTさんは
三度目にしてやっと園長居てるときに御来店(笑)
ハイテンションな女性オーナーさん
チューニングECUが気になってるって事だったので
とりあえず在庫車CVT黒ローブ乗ってもらったよ!
ま~ドノ時代も百聞は一見にしかずっすね( *´艸`)
ツイデにツイデが嵩みも~ノリノリっす♪
他にも予定来店からゲリラ来店っと
わりかし色んな事してたけど全然写真撮ってないw
溜め込んだメールも気が向いたら返事してくっす!!

 

事故保険修理中だったR2も完全復活\(^o^)/
奇跡的に肝心な部分壊れてなかったのと
車両保険の超過特約あったんで今回は修理したけど
チャント動くようになるんか実は半信半疑やってん(笑)
これも車検近かったんでツイデの色々して納車っす♪

 

 

相模ナンバー880クラシカルと
神戸ナンバー白880は2台仲良くレーンに並んでた♪
ま~880はボチボチ本気のメンテ検討していこうね。
新品部品が手に入るうちにガッツリ金かけて
あと10年は元気に走れるよう対策しときたいっすね!

大阪オートメッセ2019ご来場ありがとう御座いました!!

HP更新サボって
FBニュースフィードでレポートしておりました
大阪オートメッセな3日間も先ほど閉幕~♪
も。ファクxプロバイルのコラボ出展の
LA400Kハイリフト4WDコペンXPLAYまで
連日多数の御来場ありがとう御座いました。

 

最終日にはAutoMesseWebで佐藤圭 氏の記事が
Yahoo!ニュースに出ていたりと反響にビックリ!!
相変わらず自分達の日常は世間の非日常と知りました(*´∀`)b
それでいて意外と2人とも現実主義なので
こんな見てくれでも普通に乗れて180km片手運転OKな実用性。
量産可能なそんなに特別じゃない車両なんですよコレww

次はNHKからのオファーが来るの待ってますね(笑)
タイトルは・・・
後輪駆動研究家 竹田拓郎 と、陽気な喰いしん坊オジサン?汁

 

 

そそそ!COPENアフターパーツ業界的には
TAKEOFFから遂にLA400K用Newエアロが発表されました♪
ウチは塗装担当だったので単品パーツは
皆さんより少し先に拝んでましたけど完成状態を見たのは
このメッセが初! ド迫力のワイドBODYデモカー凄かった!!
勿論ナローBODY仕様も可能なので
TAKEOFFエアロ特約店も。ファクまで御相談くださいませ(゚∀゚)

 

ま~始まってみるとアッという間に時間過ぎてしまうので、
他出展車両をジックリ回る時間なかったんですが
日曜の開場前に早足でサササ~っと見てきました(ΦωΦ)
GRの朝礼がDA PUMPのUSAの替え歌で
カーモンベイビースープラ~♪ って、
フレディー・マーキュリー風コスプレのオジサンが
カラオケ歌ってたのが一番印象的でしたね・・・(笑)

880クラシカルな2台まとめて作業開始!( `ー´)ノ

さてさて、
明日からの3連休はインテックス大阪にて
大阪オートメッセですね(*^^)v
今日はデモカーXPLAYの搬入に行ってきたケド
積車渋滞でナカナカ中に入れず路駐昇降ww
こ~ゆ~ときもFUTURA便利~(笑)

 

 

も。バイルXPLAYは4号館の端っこ!!!
新型デリカがライバルです(笑)
ままま、
地元だし知ってる顔触れイッパイですよね~。
KzAUTOでシルエットステッカー貰ったよ(*^^)v
ひと足先にTAKEOFF新作エアロも見てきたし♪
明日から3日間宜しくで~す!

 

 

メッセ期間中も現場は当然フル稼働( `ー´)ノ
御来店予約の関係上園長は日曜日のみメッセ登校ですよ♪
んで、
アイキャッチな880クラシカルは仲良く作業開始!
KMマーチンは昨日完成した
オートマ用ハイコンプ仕様JB-ENGINE搭載から。
リビルトオルタの金色に輝くプーリーも萌えポイントww
ま~補器類全替え&ハーネス交換など
徹底的にリフレッシュしときますんで~~(`・ω・´)ゞ

 

神奈川県は相模ナンバーの参号機クラシカルは
シャ検&ソノついでに何しよっか~ってコレから考える感じw
屋根の3Mダイノックレザーが
牛革風からクロコダイル調になっててビビった(笑)

 

 

保険修理中だったR2も自走できるようになったんで
最終チェック中♪ アレだけのダメージだったにも拘らず
意外と普通に走ってるのが予想通りでオモロイなww

 

 

某氏の羽根もクリアー入れて磨きまで完了したんで
明日は予定通り日帰り施工OKっすよ(*^^)v
んで、
某超銀880のABCペダルは消耗品につき全新品準備。
スポット追加+クラッチ裏補強、ワイヤーも変えるで!
黄色GT-Kは
たまたま並んでたんで撮ってみただけやで♪

も。ファクxプロバイル=も。バイル!?(*´▽`*)

今週末は
インテックス大阪にて大阪オートメッセな3日間♪
も。ファクxプロバイル合同出展なので
フュージョンネームが【も。バイル】って(笑)
展示車両は昨年製作した
4WDコペンXPLAYハイリフト
ってことで悪乗りロゴできた記念に
クルマの下に敷くプリントマット作ってもらった♪
コレ↓こ~見えて結構デカイ踏み絵やな( `ー´)ノ

 

 

先日のK4GPで煙幕プレイしてたケローブは
とっとと下ろして次のKF185準備からww( *´艸`)
KFと入れ替えでJB引取♪
オートマ用ハイコンプ&フルフローで
組み上がったんでKMマーチン880に搭載っす。

 

 

んで、ENDLESSの箱もイッパイ(;・∀・)
JB200馬力軍団やLA400K用で
制動力UPなSPL磨材なリアシュー出来てきたで!
呼ばれた気がする人たちは順次ドウゾww
そ~いや、
先日のケローブはRE71Rで走ってたんだけど
6時間走行後の4輪タイヤ確認わすれてた。

 

 

久しぶりにWORKホイール♪
チョイアゲ用に細っそい安っすいのん探してたら
Tグラヴィック2ってのがあったんで買ってみた。
オプカンよりモット外径デカイ
オールシーズンでムチッと組んでみたいねぇ(*^^)v

Fcon現車セッティング3台一気に完了!!(*°∀°)=3

K4GPな週末の間も
現場はフル稼働スーパー段取りでしたんで、
週明けには全て園長実走check♪( ー`дー´)キリッ
3台とも漢のロマン仕様エンジンなので
ソレゾレの特性把握のうえ数値確認しながら
非日常なレベルで踏み千切らなアカンのすけど
エコラン耐久のオカゲで右足に
ストレス溜まってたから丁度良かったっす(笑)

 

石川ナンバー赤ローブは
純正ターボのまま転ばぬ先の杖コンロッド投入仕様。
Fcon-iS + 燃料強化 に加え
ターボ周りも一次排圧低減加工を加えて現車セット♪
補正無し90馬力specなので
今やフルコン4.0verと比較しても全く遜色ないレベルに!
入門編の純正チューニングECUに飽きたら
次に目指すのはコノ仕様って御手本的な仕上がりデス。

 

 

多摩ナンバー黄色LB GT-KはFcon-Vpro4.0ver!!
以前までの量産型KF140から
当社デモカーと同じ量産型KF170仕様で完成(ΦωΦ)b
鍛造ピストン+ハイカム+組付ノウハウ全注ぎスペック♪
筑波TC2000がメインって事で現状
ファイナル5.5だから5速ギアRev叩きまで直ぐっす(笑)
KF用の鍛造63Φピストンなので
660ccのままなのに5000rpmでトルク19kを発生ww
この技術がドンナに素晴らしいか分かります?(*´∀`)

 

 

千葉ナンバー黄色880はFcon-Vpro3.4バージョン。
先日DX30ターボをO/Hした際に踏み千切ってたら
ブーストとアクセル開度と空燃比モニターの
シンクロ率に小さい違和感があったので念の為に
リプロしておきました! 結果ほんの少しのズレが
確認できたんで納車前に診といてヨカッタと安心^^;
ま~普通に乗ってるぶんには問題なくても
このオーナー様かなり踏むんで園長は車の数値だけ
じゃなく管理ユーザーの性格までフィードバックww

 

 

んで、入れ替わり控え選手の
姫路ナンバー白~ブも量産型KF140から
量産型KF170仕様に変身するため、
シンジくんが
台車にKF載せて和泉製作所へ配達(*°∀°)=3
ジャングルジムも完成したんで艶消し塗装!
あとは某T社新作BODYキットの準備すねw
更にツイデで今週末施工する
某氏用VOLTEX羽根の準備まで完了っす♪

 

 

K4GP翌日にはケローブピカピカに洗車して
エンジン不調の原因究明?ってゆ~か
そんなのナニが起こってるかすらスグ分かるんで
次は仕様をど~しよ~か打合せっ(*°∀°)=3
とりあえず全部新品にしたるねん!!!
また暫く通勤快速に戻すんで次はKF185やなw
ってか、いま気付いたケド
俺のマイカー2台とも壊れてるやんけっ(笑)

 

 

紺コペ880はコペンあるある言いたい~~
デフサイドBガタから始まる
サイドシール越しのMTオイルこんにちわw
そんな擦過傷は瞬殺で治しときます( `ー´)ノ

 

 

カーコン業務もナンヤカンヤ(`・ω・´)ゞ
R2も間もなく復活♪
中古ボンネットがカーボン風で御洒落やろ(笑)
ってか、
現行のカングーってメッチャ大きなってるやんw
ATコペンは880あるあるラジエターぱっか~ん。
園長中古ストックでチャチャッと交換!!
エアバック全開きだったカローラAXIOも
室内バラッバラ屋根トリムまで全部新品。(;´Д`)
ってか、全開きやと思てたケド、、
左右シートの外側は開いてなかったんかいww
まぁそんなコンナでカローラも完成っすわ~

 

 

ほんで今週末はメッセね~(;^_^A
まぁウチは車両展示だけやから大して準備する事ないけど
4WD化してからチャント撮ってなかったんで
チョット仕様変更のパンフレット用にマルチタレントな
某プロデューサー様にK4GP前日強行スケジュールで♪
まぁ、なんとゆ~か年始は年々忙しなってますよねww

2019K4GP7時間耐久#880&#51(ΦωΦ)

2/3日曜日はK4GPオツカレサマデシタ(`・ω・´)ゞ
早いもので気が付けば#880号車は7回目の参加。
調子ノッてチーム員数そのままに2台体制とか
やってみたケド、走って呑んで喰って喋って
タコヤキ焼いて交信して?めっちゃ忙しかったw
天気メチャクチャ良くって毎ラップ富士山堪能!
この季節にしては汗掻くくらい温かかったっすよ♪

 

 

で、結果はとゆ~と
GP2クラス#880号車は2年連続の4位入賞( `ー´)ノ
ドライバーは①プクタロ②ケニー③金④シンジの順。
誰が乗っても似たような時計で走れる乗り易いマシン♪
相変わらずアベレージタイムと燃費バランスが良くて
コツコツ順位を上げていき堂々の4位チェッカー!!
K4GPで2個目のTrophy貰ってきました(*^^)v
園長が乗らないほうが燃料ドキドキしない内容やし(笑)

 

 

GP3クラスに初参加の#51号車はとゆ~と、
ドライバー①も。②エディ③少年の3名体制!
直前にTIMEattack極悪燃費仕様からデチューンして
高速エコカー仕様に生まれ変わりが大成功( *´艸`)
ただ、スイートスポットの狭いセッティングなので
ギア選択とボトムコントロールがデリケート(笑)
序盤からクラス1位快走しながら一時総合TOPを
10周以上キープするものの2番手で通信不良発生。
レースコントロールが出来ず給油&PITミス連発で
ズルズル転落orz そのぶん燃料タップリ余ったから
③番手から巻き返そうとペースUPしはじめた
115周目にエンジントラブルで無念のリタイヤorz

2台仲良く御土産持って帰れそうだったのに残念!!
ま~そんな甘くナイッスよね(;^_^A
そそそ!
今回はBLAST-CW御一行様も#51の
応援に駆けつけてくれましたよ~♪

 

 

ままま、
今回も色々ありましたがタップリ楽しめたッス♪
なんか知らんけど今回から
K4GPの車載動画は主催者にイチイチ許可得んと
アカンらしく勝手に一般公開したら怒られるみたいw
せっかく隊長の接触映像あったのに残念やな~(笑)

#51ケローブK4GP用Vproセット完了!(`・ω・´)ゞ

2/3日曜の
富士7時間耐久に向けてケローブはセット変更完了♪
ブースト下げてAF絞ってギア上げて燃費稼いで、
アクセル全開加速禁止やけど減速もしないんで
コーナーはメチャクチャ攻める・・・(;´∀`)
使用燃料量が
クラスごとに決まってる特殊エコラングランプリ。
GP3ターボクラスは初めてやから想像つかんでww
そ~いえば
昨年夏にK4GP練習会のきに燃料気にせず
ケローブで富士走ってたの思い出したッス。
TIMEattack状態なら2分5秒くらいの仕様やけど
今回はギア負荷エグイんで全開禁止かなぁ(;^_^A

 

 

EF-VEエンジンな
GP2クラス仕様の880号車はいつも通りなんで
今回はマシントラブル無いことだけ祈ってますw
夏用にあけた穴は寒いんで塞いどきました(*^^)v
助手席側は軟式ボール詰めただけww

 

 

先日組み上がった
キャレコン鍛造ピストンCADハイカムRHF5仕様のKF-VETは
BLAST-CW号で産声あげるところまで完了(`・ω・´)ゞ
前回までの
量産型KF140ps仕様時はケローブを超える145psだったんで
次仕様でもケローブ越えしちゃうんでしょうか?楽しみぃ♪

 

 

先日DX30ターボを
オーバーホール完了してた千葉ナンバー880も
念のためリプロしておこう!とCAD入りっす!!
ってか、
廃油ストーブめっちゃ温い( *´艸`)ほしいw
K4GPな週末も現場フル稼働なんで
青さんは某白~ブ用の仕込み。
あ、
某白880用のCROSS-STYLEも明日完了ッス♪