【特選中古車】L880KマタドールレッドFconV現車CRUX!

も。ファク特選中古車に
マタドールレッドの5MT追加(‘ω’)ノ
いわゆるコペトロNクラスKY仕様の
純正Turboのままブーストアップで
FconVpro現車DYNOJET生88ps位、
モ足195CRUX+ロールケージ溶接止。
強化リアハブにLSDや追加冷却など
このままで安全に遊んでいただける
お買得内容になってると思いま~す♪
【カーセンサー掲載中】

*LA400マタドールレッドパール全塗装。(2年前)
*JworksエアロFバンパー、PandoraコペルシェRバンパー
*Dsportフロントフェンダー、TAKEOFFサイドエアロ
*Pandoraリアウイング土台オンザ+Jworksウイング
*純正TURBOブーストアップ仕様、HKS-EVC6
*FconVpro3.3現車set、SARD燃ポン+リターン化
*MOFAC吸気メニュー+モリモリ管フルEXマフラー
*MOFACアルミラジエター&オイルクーラー、
*ATSメタルLSD、社外インタークーラー

*も足CRUX車高調、強化アクスル+アルフィンカバー
*DsportロールケージABピラー溶接止めBody
*RAYSグラムライツ57IR黒(15x7J+35)、195/50/15
*SPARCOフルバケ、TANIDA33Φハンドル+RAFIXⅡ
*ゼイトロニクス空燃比など。

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

艶消ガンメタLB GT-Kに前後ブレーキ(‘ω’)ノ

今朝は艶消しLB GT-K園児に
前後ブレーキ周りのアップデート施工!
フロントはMOFACデカキャリKIT280で
リアENDLESSシュー+アルフィン(‘ω’)ノ
ウチのA45Sと同じデジーノマウンテン
グレーマグノに赤キャリも御揃いすね♪
こんなヤル気満々な見た目だけど
足周りは新車から純正ビルシュタインに
ナンチャッテ195仕様の優しい乗り心地。
堺の湾岸ブルーのLB GT-K園児は
相変わらずメチャ目立つ50周年カラー
バッテリー弱ってたんで充電ドライブw
Rバンパーが車輪止め喰って割れてた💦

 

 

Attack筑波から1週間経ったけど
余韻に浸る間もなく2週間後は岡山!
我らがコペトロ園児も数台が
ジェイワークスGP出走しますよ(‘ω’)ノ
園長すらクラス区分把握してないけど
ま~結局混走なのでいつもど~り♪
某Ekishow園児は筑波でワイパーの
固定ナット無くしたままだったけど
1週間ブリに助手席側も付きましたw

 

 

そ~いや今日ビックリする話聞いた!
メルKリでMOFACの中古ECUを
買ったらエンジン掛からないんで
診てもらえませんか?って御相談。
いやいやw LA400用なら分かるけど
そもそもウチL880K用で書換えECUは
過去1度も売った事ナイで:(;゙゚”ω゚”):
まぁパクリデータ屋も沢山いるけど
これ完全にウソなんで御注意下さい💦
よい子の皆さんは騙されないように~

 

 

カーセンサー掲載中のガチャピン号は
まさか一般道でNOS噴かへんから
横乗り試乗できるように助手席付けた♪
色んな常連勢が中身狙ってるんで
なるべく守り抜けるようディフェンスw
園長の通勤用GRは2日ブリに再起動(‘◇’)ゞ
フロントパイプ吊りゴム部にクラック
見つけたそうでソッコ~治してくれてた!
ここんとこ突然届くWinmaXパッドも
コレまた聞いたことナイ品番なんだけど
自分が選んでないのにブツと請求書が届く
ドMなTEST期間修行⑤ラップ目突入中💦

2025CTACオツカレサマでした~!(‘ω’)ノ

日曜は2025CTACお疲れ様でした(‘ω’)ノ
前日走で21秒台入りしたから当日は
神50までいったろうと目論んでましたが、
朝から雨降ったりやんだり乾いてきたり
また降ったりと目まぐるしく変化する
路面状況でベスト更新はオアズケっす!
かと言って寒いうえ雨に濡れながら
見学に来られた方もイッパイいてたから
午後枠はウェットでも走るつもりで
ラジアルにもウォーマーして待ってると
タイスケ調整してたVERTEXターボ枠に
お誘いされたんで急遽Hoosierで準備♪
が、これまたコースイン直前に雨がきて
メチャ怖かったけど頑張って踏みました💦
そのままKcarSL3本目も用意してたけど
雨が強くなり中断になったのでチーンorz
ま~そんな日もありますよねw
2週間チョット後にはAttack筑波なので
スイッチ切り替えて準備しときま~す

 

 

シバ社長から直々にシバS説明頂いて
持ち帰ったんでGRでナル早Attackします♪
T5のMコンやけどMYピットに置いてたら
色んな人が押すから爪痕だらけなってた💦
早速TE37sonicCRに組んどきましたよ~
昆布みたいなバーコードも攻略したっすw
Kcar枠で出てたコペン園児たちも
出番タイミングでエリッペより上位入賞!
ちゃっかり表彰式で撮影してもらえたし
普段より時間に余裕あって色んな方と
お話できてコレはこれでオモロかったっす!

セントラルBEST更新と新作シバSタイヤ(‘ω’)ノ

いよいよ明日はシバタイヤpresents
Central Time Attack Challengeてことで
今日はCTAC前日走にエントリーして
TIMEATTACK号を転がしてきたっす(‘ω’)ノ
今回も何ヶ所か仕様変更してたから
答え合わせも兼ねての軽~く③ラップで
自己BEST更新して1分21秒台に突入♪
3周で大体わかったんで楽しみは本番用に
残しておくかとサッサと撤収しました~
あとシバタイヤブース設営眺めてたら
一番端っこに可愛いサイズのシバS発見!
ファク様って名前書いてもらってましたw
まだTESTコンパウンドだけど通勤GRに
履かせて近日中にインプレしてきますよ。
ユーザーカーで1番使う195/50R15なので
めっちゃ責任重大やから本気だすっす!!

 

 

CTAC前日走なので関東組の
超有名マシンも数台走ってましたが
筑波で見るより迫力スゴイっすね(‘ω’)ノ
かわいいK-CARに見慣れてるんで
本気の普通車はホントおっかないっす💦
えりっぺの青バン見て癒されました♪
日曜お暇な方はセントラルサーキットに
見学参加で遊びにいらして下さいね~!
ってか、走行後のタイヤ掃除してて
気付いたけど俺のフージャー23年製やん。
10数回は遊んで裏組みしまくってるけど
最近タテグリップ無い原因ってそれかな?

L880Kもドレスフォーメーション(‘ω’)ノ

姫路ナンバー白880園児は
先週来た時にエアロ欲しいって事で
在庫車のNRFレティシア3点を
純正色も同じだったので前後+サイド
そのまんまドレスフォーメーション♪
アッとゆ~間に入替え完了してから
カーボンボンネットも逝っちゃえと
悪魔の囁きもあって総入れ替え(‘ω’)ノ
こうなると次は羽根も欲しなるよな~

 

 

そんな姫路ナンバー某園児とは逆に、
外装シャッフルした在庫車880は
ノーマル外装を纏っておとーさんの
通勤車両っぽく中身だけマッチョに♪
上越ナンバーA90赤880は本日納車。
無事走り切れたようで安心しました!
京都のマタドールレッド880園児は
久しぶりにコペン油脂メンテ(‘◇’)ゞ
2段ウイングの重量でギロチン気味?
LA400トランクダンパー手配中ですw

 

 

和歌山ナンバーの白Robe園児は
GWイッパイ走ったから~と
オイル交換しにやってきたんだけど
GW前に替えてからマダそこまで
距離伸びてへんやんって事でSTOP!
代わりにバックボード異音対策(‘ω’)ノ
広島の園児はタフトでやってきて
何故か高知のオミヤゲくれました(笑)

 

 

多摩ナンバー黄色880園児は
車検入庫で本日からドックイン。
この2年間は色々やってたので
多分そない大モノは無い筈です!
毎回恒例だけど御家族のお迎え用
マシンがマニアック過ぎますねw
姫路の艶消ブルーグレー880は
ストリートダンパーの前足左右が
O/Hあがったからソッコー組んで
アライメントも済ませときました♪

2024夏休みの自由工作はKF縦置き?(‘ω’)ノ

来週から4月になるそうで
だんだん冬服が暑なってきましたが、
せっかち園長は気が早いけど
夏休み自由工作用の妄想TIME?(=_=)
2年連続コペニ―造っちゃったから
今年こそはKF縦置きFRやる予定で
コツコツ部材集めてるんですよね~。
331ホーシングに510デフロックを
ボタン1つで切替とか憧れるでしょ♪
で、今日の夕方少し時間できたので
在庫の青Robeバラシて位置関係見たら
やっぱコペニ―と同じくバルクヘッド
ま~ま~切り刻まなアカンぽいので
モット暇なった時にやろうと誓ったw

 

 

そんなんゆ~てたら
オプション切り抜きビデオで過去作の
総集編UPされてて懐かしい映像が(笑)
広島ナンバーの緑ガル880園児は
今年もアップデートのためドックイン!
今回はJBおっさんターボ成ります(‘ω’)ノ
他にもナンヤカンヤ聞いてるので
部材揃ってる順で進めていきますね~♪


 

 

Jworksウイングが生えた
京都のマタドールレッド880園児は
現状の体重が知りたいってコトで
インターコンプ計測898.5kg(‘ω’)ノ
ま~L880Kの全部盛り仕様で
軽量化ナシでは平均的な数字かなと。
そない思たらTIMEATTACK号が
730kgってメチャメチャ軽いよな(笑)
御近所さんの銀880ATは
油脂メンテだけの予定だったけど
左右ロワアームブーツ破れてたので
ちゃちゃっと新調しときましたよ~

 

 

福井のLB GT-K園児は
やっと満了日1ヶ月前になったので
年度末の渋滞のなか継続検査(‘◇’)ゞ
優良園児なのでスンナリいけたッス♪
ランクル79キャンピングも車検!
こっちは灯火類が毎回アカンたれorz
コノ手のLEDポンコツ過ぎへん?笑
ひと通り修繕して検査ライン通したら
珍しくリアサスのガタつきで落第w
本家ランチョ―サスのゴムブッシュが
スカスカなってて動くかららしい。
現場で応急修繕して2回目でパスした

赤いシャアザクと青いグフXPLAY?(‘ω’)ノ

名古屋の赤黒ハイリフトXPLAY園児は
足回りの点検&リフレッシュ入庫(‘ω’)ノ
ちょうど青黒XPLAY出勤してたら
MOFAC最寄りのコンビニで鉢合わせw
車内のバズーカ砲と雑に付けられた
アクラボビッチが怪しさ満点でした(笑)
ちゃちゃっとモンチョダンパー新調して
アライメント調整も済ませときました~

 

 

青黒コペニ―XPLAYは
先日あがったHKSスーチャー仕様の
リリーフバルブが五月蠅過ぎるんで
少しでも離れたところで鳴るようにと
変なカタチの3WAYバイパス製作(笑)
静かで快適になったのはイイけど
加速感まで大人しくなる理屈が???
スーパーチャージャー奥が深いっすw

 

 

黄色~ブGR園児は
次なる野望の打ち合わせで御相談!
どうしても30秒切りたいらしい(笑)
まぁ裏ストレートGPS180あったら
あとは慣れだけだと思うけどね~。
京都のマタドールレッド880園児は
Jworksウイングに色も入って完成♪
土台のPandoraエアロと相性良くて
予想以上に似合っててビックリ(*^^)v
まぁ部材総額コストで考えたら普通に
VOLTEX使うよりゴージャスやなw

 

 

嫁の赤CeroはRE71RS新調(‘◇’)ゞ
RAYS TBR ITARU010(15x7J+35)は
気に入ってるそうなので続投で~!
園長の通勤快速GRは
セントラル後のタイヤチェック♪
思てたより荒れてないRE71RS優秀。
まぁ今どきラジアルタイヤ縛りで
何秒出たとか全く興味ないけどな(笑)
御近所さんの白ソリ880園児は
なんとかキーパー完了したんで引取り。

 

 

いつも見てる某総長系チェンネルに
MOFAC園児ぽいコペンが写り込んでたよと
品川ナンバーの某園児に教えてもらって
見てみると確かに見覚えしかない車両が!
そ~いや本庄44秒で走ってるゆ~てたなw
在庫車のハレキン880は
赤ソリッドに塗ると決めてたので
合い間合い間で少しずつ進めてってますよ♪
修繕しながら徐々に赤色増えてきてました~

OS技研コペン用デュアルコアLSD!?(‘ω’)ノ

今朝はオーエス技研M氏が
ド派手なGRヤリスで登場(`・ω・´)ゞ
コペン用デュアルコアLSD造ったんで
試してみて~て毒見係の御指名(笑)
現状ATSメタルLSDも。ファクspecで
とくに不自由も感じてないんだけど
まぁモノは試しで味見してみま~す!
たまたま手元に色んなLSDあったんで
いろいろ測定したり形状比較したり。
目の前に新しいオモチャがあったら
ガマン出来ない病を患ってる園長は
夕方から場所確保してソッコー組込み♪
一般道でのフィーリングcheckして
セントラル全開走行も試してみますね~

 

 

Ekishowスカラビュース園児は
コペンあるある2速→3速シフトUP時の
ギア鳴きが気になるって事でドックイン。
基本的にアレは気にせんで良いで~と
思ってる園長ですがオーナーが気になる
なら治しとこうかってコトでバラバラに♪
開けてみると申告どおり金色スラッジが
少し目立つかな~て感じだったので
1-2&3-4ハブスリーブやベアリング類と
シフトフォーク新調してプチメンテ(‘ω’)ノ
2年前のLSD施工時に純正クラッチ周りは
替えてたのでココは再使用しときま~す。

 

 

京都のマタドールレッド880園児は
Pandoraウイング土台にJworks羽根を
エエ感じ合体させる作業の続き(‘ω’)ノ
中空FRPに外からビス止めだけとか
精神衛生上ムーリーな園長ですので
裏側くりぬいてSUSパネルで面固定。
SUSプレートに両面貼ってあるので
2回目以降は外からだけで脱着できる
我ながらメチャ良心的な固定方法に♪
FRP側もエエ感じに整形できたので
あとマタドールレッド塗ったら完成w

 

 

日産KH2全塗装のスチグレ880納車!
ツイードグレー400も磨き上げて納車!
ちょっとクルマ減ったな~と思たら
最終型UE2の黒880ATが入荷( ̄▽ ̄)b
走行距離は多めだけど綺麗そうだし
ストリートダンパーやモ管も装着済で
コスパ良さそうな1台また準備します♪
嫁プラドとハイエースは
冬タイヤから夏タイヤ交換の重労働w
普段ちっちゃい車しか触らないので
普通車はイチイチ重いな~と思てたら
もっとデカいのが来る時期やったorz

HKS-GT2スーチャーおもろいかも♪(‘ω’)ノ

昨年末にHKSスーパーチャージャー
GT2 7040をセットしてた青コペニ―は
年明けからのAttack準備渋滞もあって
後回しにしてたんだけど、やっと順番が
まわってきてFcon現車セット完了(‘ω’)ノ
ノーマルM13Aにインタークーラー無しで
ポン付けしただけのステージ①仕様は
DYNOJET生113psの成績票だったから
馬力中毒の園長的には1300ccもあるのに
大したことナイな~と思てたんだけど、
実際乗ってみるとコレめっちゃ早い(笑)
そ~いや赤コペニ―の時にFF車K6Aなら
100psは出るよなって仕様で組んでても
800mm弱のタイヤ径でDYNOJET回すと
63psだったことを思い出し妙に納得ww
あとマフラー音がメッチャ格好よなった♪
詳細はCADCARSブログで(=゚ω゚)ノ

 

 

神戸ナンバーの銀ローブSくんは
も。バネ施工依頼で1巻半カット仕様♪
純正ビル足なのでバンプクッションも
調整して園長好みの車高にしといたよ!
程好くプリロードが抜けるので
あの嫌な突き上げなくなるのもイイネ♪
白レティシア園児は後輩君の背中を
押して沼に引き摺りこんでたわ( *´艸`)
姫路のダークレッド880は
全塗装も済んで納車待ちなんだけど、
手持ちの古いイタルボランテハンドルを
付けてほしいって事で装着しといたっす。
ボタンが機能するのか心配だったけど
ちゃんと押したらピッピ鳴ってました~

 

 

 

昨日Ekishowジェイドで
ロールケージ塗った姫路の白880園児は
数日ブリに外してたFガラスを再装着!
岐阜のオレンジRobe園児は
昨年レカロTSG組んだあとにレールの
溶接部が千切れたそうで修繕作業(;”∀”)
こんなとこ捥げたのハジメテ見たけど
ドライバー重量が3桁越えになると
横Gで掛かる負荷も全然違うんすねw
車検預かり中の白ソリ880園児は
リアバンパーの修繕塗装が完了したので
そのままKeeperコーティングで入庫♪
ピッカピカ~に仕上げてもらいま~す

 

 

京都のマタドールレッド880園児は
納車時からPandoraウイング付いてたけど
なんかしら違うパターンでイメチェンを
してみたいってコトで御相談でした(‘ω’)ノ
で、園長なんとな~く思いついて
Pandora上面撤去したところにJworksの
羽根マウントしたらオモロイんちゃう?
って提案に乗っかられたので作業START♪
L880K用は使わずLA400Robe用で
合わせてみたところ予想通りイイ感じ(笑)
初めてやけどコノ方向でワンオフ開始~w

Attack筑波2024オツカレサマでした(‘ω’)ノ

Attack筑波2024オツカレ様でした!
FBのほうで成績票は載せてたけど
通勤GRコペンは1分01秒459(‘ω’)ノ
Kクラス2番手奪還まで惜しくも
コンマ1秒届かなかったんだけど、
計測ライン手前でイケると思って
ガッツポーズの準備していたのは
某園児チャンネルで後日
エエ感じに編集してもらいます(笑)

 

 

ガチャピン号は前日走の1周目で
チェンミーからのバルブ突いたのか
2気筒圧縮ゼロになり早々リタイヤorz
この日のために
積載車運転できる免許教習所通ってた
タクミン号はSL1で原因不明の不調?
インジェクターのOリング部からの
エア吸いだけだったのでSL2本目までに
治して出てったらNOS欠で凡人状態w
当日PMからは見覚えのある園児達や
色んな方が観戦に来てくれてて
オヤツや差し入れ山盛りあざ~す(*^^)v

 

 

えりっぺ青バンとは終始ランデブー!
3秒4入れた時はハグしてましたね(笑)
カプチーノ勢もメチャ早くなってて
3秒台でもBEST10圏外なりそうなほど
年々レベルがあがってきてるうえ
TIME拮抗してて油断してると即(;’∀’)
そして皆さん当たり前に上手いんよw
リザルト見せ合いっこしたけど
セク③10秒台連発でオレ一番下手orz
見逃しそうになったケド白カプチに
見覚えのあるオーバーフェンダーが
付いてたので2度見したら当社製品!
リアフェンドンピシャでビックリ~。
Attackジムニー組みは
9秒台がゴロゴロ?最速8秒台いたり
シャンテが2秒台とか色々オカシイw

 

今回は51秒2コルベットがド迫力!
規格外のクルマにも見慣れてきたケド
カッコ良くて速いのは最強ですねw
フルカーボンGOLFも欲し過ぎる技術!
自分の出番済んでからウロウロして
クルマ好き魔改造フェチにはタマラン♪
今回はトレーラー置き場がイイ位置で
撤収時にメチャ有り難かったっす(‘◇’)ゞ