大阪メッセな週末も現場は通常稼働!(ΦωΦ)b

大阪メッセな週末も現場は通常稼働(ΦωΦ)b
昨年の夏に
高知から1泊2日のUSJ旅行ツイデに
も。ファク製品を
イロイロ装着してってくれた緑880UEⅡ。
今回はカーセンサー見て
も。ファク在庫車コペン試乗→購入ツイデに
大阪オートメッセな2days旅行( *´艸`)

 

って事で~、
さっそく前車の名残を消すところからスタート( `ー´)ノ
タイヤは新品RE71Rで~バネはHALでレートダウン。
キーキー鳴かないストリート用パッドにチェンジ♪
LSDイニシャル緩めてスーパーストリート仕様に調整!
あとは
元の緑880から色々スワップ部品あるんで
とりあえず納車マデ代車乗っといて~のパターン発動!!
オリンピックナンバーの出来上がり待ちな納期ッス。

そして、
またまた御買得な平成21年式緑880UEⅡが
そのうちカーセンサーに掲載されるヨテーっす♪

 

先日JB-DETリフレッシュENGINE完成の
黒白KMマーチン880は
預かり期間中に汚れてたんでBODY全磨き!!
スパシャンぬるぬる光沢で仕上げとくっすよ♪
Newエンジン慣らしがてら神座ったり~
園長通勤CHECKでダメ出し確認も抜かりナシ。
あとはCADでハイコンプ仕様なAT用に
Fconリセッティングしたら完成やで( `ー´)ノ

 

 

地味~にコツコツ通販で出る
も。足CRUXツバスspecは純正スプリング&アッパーマウントも
新品組み上げ状態ご希望ってことで出荷済み(*°∀°)=3
水面下では
年式&距離的にスッカスカなってきたL880K用にと
通常ナロー165サイズ仕様のダンパーも開発中やで。
ツバスspecよりも手前の仕様って・・・・・タマゴか?笑
ハイリフト用の
モンチョダンパーも実は何度と仕様変更を重ね続け
ようやくコレが最終仕様となりそうなクォリティーに♪

 

 

TAKEエアロな白セロCVTさんは
三度目にしてやっと園長居てるときに御来店(笑)
ハイテンションな女性オーナーさん
チューニングECUが気になってるって事だったので
とりあえず在庫車CVT黒ローブ乗ってもらったよ!
ま~ドノ時代も百聞は一見にしかずっすね( *´艸`)
ツイデにツイデが嵩みも~ノリノリっす♪
他にも予定来店からゲリラ来店っと
わりかし色んな事してたけど全然写真撮ってないw
溜め込んだメールも気が向いたら返事してくっす!!

 

事故保険修理中だったR2も完全復活\(^o^)/
奇跡的に肝心な部分壊れてなかったのと
車両保険の超過特約あったんで今回は修理したけど
チャント動くようになるんか実は半信半疑やってん(笑)
これも車検近かったんでツイデの色々して納車っす♪

 

 

相模ナンバー880クラシカルと
神戸ナンバー白880は2台仲良くレーンに並んでた♪
ま~880はボチボチ本気のメンテ検討していこうね。
新品部品が手に入るうちにガッツリ金かけて
あと10年は元気に走れるよう対策しときたいっすね!

880クラシカルな2台まとめて作業開始!( `ー´)ノ

さてさて、
明日からの3連休はインテックス大阪にて
大阪オートメッセですね(*^^)v
今日はデモカーXPLAYの搬入に行ってきたケド
積車渋滞でナカナカ中に入れず路駐昇降ww
こ~ゆ~ときもFUTURA便利~(笑)

 

 

も。バイルXPLAYは4号館の端っこ!!!
新型デリカがライバルです(笑)
ままま、
地元だし知ってる顔触れイッパイですよね~。
KzAUTOでシルエットステッカー貰ったよ(*^^)v
ひと足先にTAKEOFF新作エアロも見てきたし♪
明日から3日間宜しくで~す!

 

 

メッセ期間中も現場は当然フル稼働( `ー´)ノ
御来店予約の関係上園長は日曜日のみメッセ登校ですよ♪
んで、
アイキャッチな880クラシカルは仲良く作業開始!
KMマーチンは昨日完成した
オートマ用ハイコンプ仕様JB-ENGINE搭載から。
リビルトオルタの金色に輝くプーリーも萌えポイントww
ま~補器類全替え&ハーネス交換など
徹底的にリフレッシュしときますんで~~(`・ω・´)ゞ

 

神奈川県は相模ナンバーの参号機クラシカルは
シャ検&ソノついでに何しよっか~ってコレから考える感じw
屋根の3Mダイノックレザーが
牛革風からクロコダイル調になっててビビった(笑)

 

 

保険修理中だったR2も自走できるようになったんで
最終チェック中♪ アレだけのダメージだったにも拘らず
意外と普通に走ってるのが予想通りでオモロイなww

 

 

某氏の羽根もクリアー入れて磨きまで完了したんで
明日は予定通り日帰り施工OKっすよ(*^^)v
んで、
某超銀880のABCペダルは消耗品につき全新品準備。
スポット追加+クラッチ裏補強、ワイヤーも変えるで!
黄色GT-Kは
たまたま並んでたんで撮ってみただけやで♪

も。ファクxプロバイル=も。バイル!?(*´▽`*)

今週末は
インテックス大阪にて大阪オートメッセな3日間♪
も。ファクxプロバイル合同出展なので
フュージョンネームが【も。バイル】って(笑)
展示車両は昨年製作した
4WDコペンXPLAYハイリフト
ってことで悪乗りロゴできた記念に
クルマの下に敷くプリントマット作ってもらった♪
コレ↓こ~見えて結構デカイ踏み絵やな( `ー´)ノ

 

 

先日のK4GPで煙幕プレイしてたケローブは
とっとと下ろして次のKF185準備からww( *´艸`)
KFと入れ替えでJB引取♪
オートマ用ハイコンプ&フルフローで
組み上がったんでKMマーチン880に搭載っす。

 

 

んで、ENDLESSの箱もイッパイ(;・∀・)
JB200馬力軍団やLA400K用で
制動力UPなSPL磨材なリアシュー出来てきたで!
呼ばれた気がする人たちは順次ドウゾww
そ~いや、
先日のケローブはRE71Rで走ってたんだけど
6時間走行後の4輪タイヤ確認わすれてた。

 

 

久しぶりにWORKホイール♪
チョイアゲ用に細っそい安っすいのん探してたら
Tグラヴィック2ってのがあったんで買ってみた。
オプカンよりモット外径デカイ
オールシーズンでムチッと組んでみたいねぇ(*^^)v

Fcon現車セッティング3台一気に完了!!(*°∀°)=3

K4GPな週末の間も
現場はフル稼働スーパー段取りでしたんで、
週明けには全て園長実走check♪( ー`дー´)キリッ
3台とも漢のロマン仕様エンジンなので
ソレゾレの特性把握のうえ数値確認しながら
非日常なレベルで踏み千切らなアカンのすけど
エコラン耐久のオカゲで右足に
ストレス溜まってたから丁度良かったっす(笑)

 

石川ナンバー赤ローブは
純正ターボのまま転ばぬ先の杖コンロッド投入仕様。
Fcon-iS + 燃料強化 に加え
ターボ周りも一次排圧低減加工を加えて現車セット♪
補正無し90馬力specなので
今やフルコン4.0verと比較しても全く遜色ないレベルに!
入門編の純正チューニングECUに飽きたら
次に目指すのはコノ仕様って御手本的な仕上がりデス。

 

 

多摩ナンバー黄色LB GT-KはFcon-Vpro4.0ver!!
以前までの量産型KF140から
当社デモカーと同じ量産型KF170仕様で完成(ΦωΦ)b
鍛造ピストン+ハイカム+組付ノウハウ全注ぎスペック♪
筑波TC2000がメインって事で現状
ファイナル5.5だから5速ギアRev叩きまで直ぐっす(笑)
KF用の鍛造63Φピストンなので
660ccのままなのに5000rpmでトルク19kを発生ww
この技術がドンナに素晴らしいか分かります?(*´∀`)

 

 

千葉ナンバー黄色880はFcon-Vpro3.4バージョン。
先日DX30ターボをO/Hした際に踏み千切ってたら
ブーストとアクセル開度と空燃比モニターの
シンクロ率に小さい違和感があったので念の為に
リプロしておきました! 結果ほんの少しのズレが
確認できたんで納車前に診といてヨカッタと安心^^;
ま~普通に乗ってるぶんには問題なくても
このオーナー様かなり踏むんで園長は車の数値だけ
じゃなく管理ユーザーの性格までフィードバックww

 

 

んで、入れ替わり控え選手の
姫路ナンバー白~ブも量産型KF140から
量産型KF170仕様に変身するため、
シンジくんが
台車にKF載せて和泉製作所へ配達(*°∀°)=3
ジャングルジムも完成したんで艶消し塗装!
あとは某T社新作BODYキットの準備すねw
更にツイデで今週末施工する
某氏用VOLTEX羽根の準備まで完了っす♪

 

 

K4GP翌日にはケローブピカピカに洗車して
エンジン不調の原因究明?ってゆ~か
そんなのナニが起こってるかすらスグ分かるんで
次は仕様をど~しよ~か打合せっ(*°∀°)=3
とりあえず全部新品にしたるねん!!!
また暫く通勤快速に戻すんで次はKF185やなw
ってか、いま気付いたケド
俺のマイカー2台とも壊れてるやんけっ(笑)

 

 

紺コペ880はコペンあるある言いたい~~
デフサイドBガタから始まる
サイドシール越しのMTオイルこんにちわw
そんな擦過傷は瞬殺で治しときます( `ー´)ノ

 

 

カーコン業務もナンヤカンヤ(`・ω・´)ゞ
R2も間もなく復活♪
中古ボンネットがカーボン風で御洒落やろ(笑)
ってか、
現行のカングーってメッチャ大きなってるやんw
ATコペンは880あるあるラジエターぱっか~ん。
園長中古ストックでチャチャッと交換!!
エアバック全開きだったカローラAXIOも
室内バラッバラ屋根トリムまで全部新品。(;´Д`)
ってか、全開きやと思てたケド、、
左右シートの外側は開いてなかったんかいww
まぁそんなコンナでカローラも完成っすわ~

 

 

ほんで今週末はメッセね~(;^_^A
まぁウチは車両展示だけやから大して準備する事ないけど
4WD化してからチャント撮ってなかったんで
チョット仕様変更のパンフレット用にマルチタレントな
某プロデューサー様にK4GP前日強行スケジュールで♪
まぁ、なんとゆ~か年始は年々忙しなってますよねww

日曜日は絶対セントラル晴れますよ~に!!(`・ω・´)ゞ

さてさて、
日曜日はいよいよCTAC2019っす!
参加表明してからは
緊張からか連日吐きそうなってたけど
出来る限り準備したんで
今は自信満々ヤル気満々やでっ( `ー´)ノ
あとは
乾いた路面さえあれば絶対イケル♪

あ、当日見学参加の方は
CTACページから駐車位置とか確認して下さい↓
タイスケやPIT割りも出てますよ~
https://centraltimeattack.net/

 

気合入れるために
カヲルくんに↑CTACステッカー貼ってもらった♪
明日は最終確認とステッカー貼りくらいかな?
と、思てたら色々忘れ物あったわ(;´・ω・)

タイヤは結局GSコンパウンド2セット奮発。
Mコンが転がし用ってゆ~神々の遊びですww
ウォーマーないんで
ハイエースの中でドンダケいけるかTESTです(笑)

 

 

んで、
今朝は更なる軽量化のためTURBO外してみました・・・
んな ワケないwww
昨日EXマニ修理時にターボも診たら軸振ってたのか
コンプレッサー側壁にブレード干渉を見つけてしまいorz
急遽、今日の今日やのにターボ屋さんに
無理効いてもらってオーバーホールしてもらいました(笑)
そ~いや3年間あのペースでノンOHやったわなw
予備で新品も中古も持ってるけど今回は
金属コンディション変化しない現物OHが正解っす(*^^)v

 

 

現場も立て込んで来てるし
2月前半もイベントラッシュなので
CTACで無事結果だして切り替えないとね!
ムラサキ880の準備してたら
白ローブはほぼほぼ外装の色入ってたっす(*´▽`*)

 

 

超銀880の3男坊も
無事見つかり? オギャーと産声あげておりましたww
そそそ、
コチラもドラシャがカクカクになってたんで
リビルトに85番ブチ込んで組んどいたっす(`・ω・´)ゞ

 

 

水戸ナンバーも外装ほぼほぼ完了!
大型トラックに追突された修理ツイデに
なんやかんや追加のバージョンアップ♪
2019specで今年も楽しんで下さい( *´艸`)

CTACに向けてSARDコレクタータンク追加!!( `ー´)ノ

L880Kコペンは
燃料タンク40L入るんで長距離ドライブには重宝するんだけど
タンク形状とポンプ位置の関係から、残量が少ない状態だと
スポーツ走行時に空吸いガス欠症状が頻発するんですよね。
JB200馬力コペンでは
1気筒辺りインジェクター550ccを最大70%位使うから尚更w
ま~そんなのコレタンで解決なのは分ってるけど
ガソリン臭いし。タバコ吸いたいしw で、敬遠しててん。

 

モチロン燃圧計も常時DSDFで監視してるけど
ユーザー再現性重視の通勤快適デモカーですから
今までは意地でもコレタン付けず純正タンクのまま
バッフルやツインポンプでかなり良くなってたんだけど
今回は1回2ラップのTIMEattack大会!
軽量化のためにコレクタータンク追加しました(*^^)v
コレで燃料分25kgは軽量化できるかな?
他にも色々外したんで前回より30kgくらい軽くなる?
最終仕様決まったらロンエーカーで体重測定やな♪
ドライバーは2kg増えたかも知れんけどwww

 

ってか、
鈴鹿後のCHECKでマニ割れ発見してしまったんで
CADでコレタンやってもらってるあいだに
チャチャッとEXマニ外して東大阪はJworksへ♪
で、
JにE渡してKのTでCを・・・(笑)
楠根のキコーナ1Fにある中華屋の
ちゃんぽんが美味いで!と、
先日CRUXで教わったんで行ってきた( `ー´)ノ
マジで美味かったwww
メシ喰ってJに戻るとマニ修理完了してて
和泉のCに帰ればコレタン仕上がってるとか
環境に恵まれ過ぎてて涙が出ますね!!

 

本日の
CADCARSはリフト3機ともコペンで占拠(;^_^A
緑セロはNewエンジン
組み上がってたんでコチラは間もなくダイノジェット♪
赤ローブも既にヘッド降りてたよ!!
KFハイカム&鍛造ピストンも海を越えて来てたんで
某ブロ男ローブの170馬力仕様準備もOK。
オートマのJBリフレッシュはも~チョイかな~~、
あ、
JBキャレコン仕様はマダ部材入荷してないわww
なんやろう?
毎年年始早々ってエンジンラッシュなるよな。

 

も。ファク川西店では
コチラも朝からリビエラブルー880の排気漏れ修繕(;^_^A
先日の鈴鹿で
純正TURBOの詰め物が外れブリブリゆ~ててんw
一先ず応急でM10ボルト突っ込んでてんけど
チャント塞いでおきました♪ 絶好調なったらしい(笑)

 

超銀880は
MTオイル交換ツイデに先日の鈴鹿で家出した3男捜索!
あれ?どっちがツイデなんだっけ??(;^_^A
日曜のCTACで
サポート来てもらうので帰りは乗って帰れるっす。。

コペン22台で鈴鹿サーキットTAKASU研修練習会(*^^)v

日曜日は
ここ数年毎年恒例参加のタカ鈴鹿で
1年ブリの鈴鹿サーキット(`・ω・´)ゞ
今回はトレーラー2台で
JB-DET改210馬力L880Kスーパー紫と
KF-VET改170馬力LA400KケローブGT-K出動。

我らがコペトロ軍団のうち20数台で
国際フルコース堪能してきましたよ~

 

#01艶消しムラサキは
②枠目に自己BEST更新の 2分24秒113 (;゚д゚)ゴクリ…
手元のDSDFカウンターで23秒台入ったように見えて
一瞬ガッツポーズするもまたまた寸止めww
ま~
このトラフィックのなかコノTIMEなら十分ッス。
仮想BESTは23前半なので会員枠ならタラレバ?笑
ってゆ~か、
軽四はチャレンジクラブ会員走行できませんがorz

 

 

JB210コペンは寸止めで23秒台入りは果たせなかったケド
折角ケローブ持って来てたんで3本目はコッチで走行(*^^)v
スケベ根性出して
ど中古のGS履かせてたけど、なんかタイヤカスなのか
スゴイ振動でスプーンとか130Rとかメッチャ怖い!
タイムもグダグダだったけど
超銀コペンや艶消しCandy880とカルガモ出来たんでOKか。
2週間後はコレもK4GP7時間走らすんで
準備始めないとアカンねんけど爆音過ぎて耳鳴りがww

TIMEアタックCOPENは暴走モードに!?(゚A゚;)ゴクリ

先日のケローブに続き、
TIMEアタック号も同じように軽量化バージョンで
どんがら仕様を作ってみたところ・・・Σ(´∀`;)
体重測定結果は 766kg!! ※燃料残15L
まだポリカガラスだけ組んでないけど
前回↑の測定から約100kgダイエットに成功♪

 

 

生170馬力のケローブと同じ車重やけど
こっちは生210馬力なので少しドキドキするやんww
パワーウェイトレシオ3.6kg/PS・・・・。
修正馬力でゆ~たらスーパーカーやな(笑)
セントラル何秒出るか楽しみ~♪♪ (*´艸`*)

 

 

ケローブはフルチタンマフラー待ちなので
ファイナル変更とドラシャのOHだけ完了( `ー´)ノ
左右ヘッドライトも取っ払おうかと
TAKEOFF製ライトカバーを手配してカバーOnlyに
したろかな~て思たケド
意外と片目軽かったんで今回はヤメとくww

 

北海道に発送する
量産型KF170馬力仕様コンプリートsetはあと少し!
ターボ周りの水配管やOILリターン、
アクチュエーター&ブラケットと毎回ワンオフ(;^_^A
ダミーエンジンが
ブロックに風穴開いた縁起の悪さで申し訳ないww

小さいギャレットTurboは
むか~し青ローブで使ってたヤツ。
EXマニとアウトレットが見当たらず捜索中orz

 

 

水戸ナンバーは本日、
アジャスターと打ち合わせ完了したんで修理START!
同時にオーナーとも大体の方向性を電話で打ち合わせ♪
ままま、
ガッチガチの箱作って全塗装するだけっす(≧▽≦)b
色はマダ内緒~~w

 

 

英国仕様のK3VE1300ccコペンは
環状サウンドだったモリモリ管マフラーを通勤仕様に改造中♪
中間がないのでリアピース垂れ下がるからヒモで吊ってた(笑)
緑セロは
保険修理ついでにCARRELLOコンロッドが入る不思議な話w
これで鹿が当たってもハートは折れないぜ?( *´艸`)プ
ツイデにJK号のJBエンジンも放り込んできましたよ!!
そそそ、昨晩は通勤峠が遂に0℃なってたんで
ハイエースもプラドもスタッドレスに履替え(´◉◞౪◟◉)
9月の台風21号被害から
かなりお待たせだったN-BOXはようやく屋根張替完了!!
カーコン業務も保険修理ラッシュっす(。-`ω-)b

880クラシカルEgリフレッシュ計画♪(`・ω・´)ゞ

最終型1オーナーのJK号は
通勤&時々ロングツーリング仕様のAT車両。
数年前からFcon-iSツルシspecに
冷却コンプリート+ATクーラーと装備十分♪
それでも10万kmを超えてから
色々と草臥れてきたんで、発電不良で入庫した
今回のタイミングで全部やっちゃいな計画(笑)

①エンジンは新車以上の状態に!
②特に問題ないターボ?→新車以上の純正にw
③Egハーネスもコイルも全部サラピン!!
④ACもダイナモもパワステも全部変えるww
⑤ツイデにFcon現車しちゃおっかw
的なオーダー。
は~いバッチバチに仕上げとくっす~(。-`ω-)b

 

 

艶有りCandyレッド号は
昨日あがったHT07用EXマニとっとと組付け♪
賞味期限切れのピロブッシュが
ギシギシ五月蠅かったんでロワアームごと新品。
賞味期限切れの社外スタビブッシュも全部交換!
コレでTAKA鈴鹿は機嫌よく走れるかな~(*´▽`*)

 

 

赤880は本日納車!!
16年ブリの2シーター所有らしく終始ニヤニヤww
新車外しのLA400純正タイヤは園長からプレゼント♪
水戸ナン用のクロススタイルは園長の予備放出。
4本だしマフラー用に加工フライングSTARTで!!

 

 

LBエアロ待ちのGRコペンは
ワンパクな人が破壊した部品の交換作業(;´・ω・)
金の児は通勤用原チャリのオイル交換。
寒いから電動シャッター閉めて快適DIYって、
常連園児はヤリたい放題やでwww
ま~ショバ代が時間3万とも知らずに。。。笑

 

 

急に寒くなったんで
園長は冬服の準備で久しぶりにアイロン握らされるw
今回は紺色らしい。。。( `ー´)ノ

 

 

ケローブは寸法取り待ちが済んだんで
次ファイナル何にしよ~って妄想中( *´艸`)
そろそろドラシャもO/Hしたいんで
なんか良いグリスないかな~って思てたところに
モティーズM氏が秘蔵の#85持って来てくれたw
エコ耐久車にはサラッサラのやつ入れるで~。
スーパー紫880も
ポリカガラスのペラペラ屋根付いたんで
来週には内装ドンガラTIMEアタック仕様に♪
ま、春には2台とも元戻すけどな(笑)

漢のハイカムJB220馬力(仮)Newエンジン始動!!( ー`дー´)キリッ

アイキャッチは思わせぶりスーパーカーw
2年間みっちり使い込んだ量産型JB200とは別に
フルチューンJB220エンジン(仮)がようやくエンジン始動♪
GARRETT-GT20仕様は部材待ちなので
従来のIHI-RHF5キットで一旦慣らししておこうかと。
そう、
ただ単にエンジン始動しただけやけど
今までとは明らかに異なるアイドルサウンド(;・∀・)
止まりそうで止まらないギリギリの三々七拍子的な?
SPL仕様のCADハイカムは未だTEST段階だけど
コノ音だけでゴハン三杯イケそうです(笑)
ま~本気出すのはも~チョット先の話やけどねww

 

気温がグッと冷え込んだ本日は
朝から涼しく快適にナンヤカンヤ作業日和(*^^)v
880クラシカルのメンテナンス!
赤黒ーブは社外HIDフォグとかVLウインカーとか♪
赤セロは吸気周りコンプリートして
スチグレDX30仕様は次の打ち合わせに~
金コペは妖怪小豆洗いww
パール880のアンパネ&リア異径4本出し準備!!
白セロ用bremboキャリパーも準備完了っす( *´艸`)
納車ラッシュに入庫大会でありがとう御座いま~す