Attack筑波は余韻も含めて最高デス(*´ω`*)

Attack筑波 2021から
もぅ1ヶ月も経ったのか?
まだ1ヶ月しか経ってなかったのか??
ホント色んな方々が
SNS上に写真や動画をあげてくれるので
マダマダ余韻を楽しませてもらってます♪
Attack公式チャンネルに
分切りコペンのムービーがUPされたので
参加記念にコノblogにも貼っときます(*^^)v

 

当社デモカーL880Kコペン(通称TIMEATTACK号)は
いつも自分が運転してるので、
こういう風に走ってる姿を外から見れることに感動♪
加減速や旋回時の姿勢なんかも超貴重なデータです!
パーシャルスロットル時のターボサージ音は
RHF5アクチュエーターのプリロード低くしてるから
ウエストゲートのスイングバルブが細かく動くので
ハサササ~って変な音聞こえますが故障ではナイすw
インカー動画ではマフラー音を拾うために
外部マイクしてるから気にならないんですけどねぇ♪

 

ま~ナニが言いたいのかってゆ~と、、、
Attack筑波は
当日もメチャメチャ盛り上がるんだけど
終わってからも何度と感動させてもらえる
大満足なイベントでしたよ~って話( *´艸`)
2022シーズンは筑波はモチロン、
SUGOや鈴鹿も参加したいですね~!!



 

 

3/26発売のOPTION5月号にも
660GTネタあるみたいなので要チェックですよ!

 

Attack筑波スーパーラップで1分切り達成(*^^)v

Attack筑波 2021本番当日!
昨年からコノ日に向けて色々準備してきました。
色んな方々の期待と圧力も背負い、
勝手にKcar代表的な想いで頑張って走りました!
で、遂にコペン筑波1分切り達成~ヾ(≧▽≦)ノ
1周目も2周目も数か所ミスりまくったケド
2Lapとも59秒連発できたので結果オーライ(笑)

 

Attack筑波は現場のラップタイムが
マナP実況とともにYouTube生配信されていたので
PITへ戻るまでに色んな方からFBやLINEで
スクリーンショット&オメデトウが届いてたり、
観戦ギャラリーやPITロードでも
祝福してもらえたりと良い雰囲気でした( *´艸`)
1分切り達成のガッツポーズまでバッチリ♪
Attack公式ダイジェスト動画には
クルマ降りた直後に興奮気味の自分が
大野プロと抱き合う迷シーンまで出てました(笑)
OPTION誌のタイムランキングには
はじめてKcar枠ができ、場外からランクインww

 

 

ま~そんな感じで?自分的に大満足だったので、
午後からはパジャマスーツ脱いで
ビール呑みながら気楽にAttack観戦してました♪
メディアの数とギャラリーの数が
注目度の高いイベントなんだな~と再認識!
ハイエースPCで動画編集ソッコーUP(‘ω’)ノ
グランドスタンド側も初めて行ってみたけど
あんな通路がアソコにあったの初めて知ったw

 

われらがAttack-Kcar軍団もガンバッテました♪
ガチャピン色コペンはBEST:1分3秒248( *´艸`)
エアコン付き3ナンバー公認車両で大したもんやね!
オートポリス2分の記録を持つ200馬力CARAが
10年ぶりに動かして筑波初走行1分3秒833は凄っ!
MOTOっちさん御土産ありがとう御座いました。
トップフューエルS660は1分5秒121と流石でした!
間瀬最速アルトの3人衆もメチャおもろかった(笑)
半数は初対面なのにHOTなK乗りの同志感パナイw
ESCORT EVO9の最終コーナーを
初めて生で縦に見たけど安藤さんホンマ凄かった!
宇宙飛行士的な訓練してますよねきっと(゚Д゚;)
とにかく初めてのATTACK筑波サイコーでした♪

黄ローブ量産型KF160エンジンで再起動( `ー´)ノ

年末からゴソゴソやってた
黄色ーブは2021specで再起動しました~♪
ターボ大きくなったぶん、
色々取回し変更しながら純正バンパー装着。
Nクラス仕様のときから
ハイカム&CARRILLO+Vpro4.0だったので
先日のワンパクGR号と違い普通に
乗れそうなので予定通りセルフ慣らしっす!

 

 

ブロンズ400園児は
朝からセントラルサーキットへ走り初め♪
自己BEST更新の33秒台出てたけど、ドグギア化
前よりかなり終速伸びて怖かったらしい(笑)
GPS車速174kmは確実に速なってるやん( *´艸`)
だんだんペース上がってきた事で
対角荷重による前トラクション不足を体感できる
ように成長したっぽいから前傾強めると同時に
リヤバネレートUP+HALピロマウントも施工!
ピロマンの厚みぶんID65化&5inch仕様で
園長の通勤快速GRと同じセットにしといたよ。
来週末のタカ鈴鹿で変化感じれるかな~?

 

 

昨日205ベータ組んでみた
某園児も2日連続でセントラルサーキットww
多数の園児が期待してたみたいだけど
結果はグダグダやったらしくタイムダウンorz
トイレが凍結で使用できなかったせいらしい(笑)

 

撃沈ショボ~ンで戻ってきたEkishow880は
とっととリフト上げて次のTESTタイヤに変更?
じゃ~明日はA050Mコン(中古)でテストやなw
来週の鈴鹿サーキットまでには
今シーズンタイヤ何にするか決めたいよな(^^;)

 

そ~いえば
2021年はコペトロ10周年イヤーなんです♪
今年のチューンドターボクラスは
ユーザー車両ラジアルタイヤ園児ドライブで
セントラル1分31秒前後なるっぽいんだけど
10年前と比べたら凄い進化ですよね(*´ω`*)
あ~こわいこわいww

 

 

姫路ナンバー880は油脂メンテ( ̄▽ ̄)
このカラーリング気に入って乗ってるらしい!
それにしても目立つよなコレも~ww
三重の白ローブ園児は
えらいファンキーな髪形なったな~と
思ったら→帽子なんやねコレ(笑)
今んとこマダ鹿殺めてないっぽいです。

 

 

珍しくENKEIのホイール買ってみたケド、
これはツイードグレー400用の平凡sizeね(‘ω’)ノ
園長的に大人しい=PF01って感じらしいw
だんだん内装も組み上がってきたので
こちらも珍しくオープンデフのままMT蓋したよ。
連休明けたらFガラス入れてもらおう♪

 

 

ハイリフト4WDは
CVT→5MT化の仕込み作業完了したんだけど、
そのままの勢いで
ピックアップ化に向け一旦ドンガラ状態に。
荷室の壁を
ハイゼットかアクティかキャリーかサンバーかの
何が一番ガラスちっさいかで悩み中(;´・ω・)

金コペはハンドルセンター迷子病ステージ④(;´・ω・)

昨晩ドック入りしていた金コペ。
大抵のトラブルには免疫があるオーナー園児ですが、
なんか知らんけどハンドルがおかしい!コワイ!!
って言うので乗ってみると確かにアカンレベル(笑)
ラック&ピニオンのギア摩耗による
ハンドル迷子病ステージ③迄とは明らかに違う感じ
だったので前輪に軸重かけて上から覗いてみると
まさかの土台側固定部割れ~で、
ステアリングギアBOX自体が右往左往してるorz
こんな箇所まで破壊するって・・・流石ですww

 

 

ま~ギアBOX固定部だけなら
補強して修繕したろうと思ってたんだけど、、、
よく見ると更にアカンとこ見つけてしまったので
エンジンメンバー新品交換プランに変更(;^_^A
ほんまコノ車両に関しては
室内フロア以外壊してない箇所ないんちゃうかw

 

 

そんなこんなで急遽Egメンバー部品待ち~w
もともと予定していた
HALスプリング製Rピロマウントは施工完了!
16kgにチョイプリでイッペン乗ってみるっす。
TIMEATTACK号からの
御下がりI/CはPandora改バンパーにピッタリ♪
固定部と配管取り回しゴニョゴニョだけなので
明日には全部終わってるかと(`・ω・´)ゞ

 

 

青さんはSUSパイプ炙って何か実験中(‘ω’)ノ
アルミ配管細工のときに使う
ビード加工SSTでステンパイプもイケるか?
で、
真っ赤っかなるまで焼いたらイケたらしいw

 

こ~見えてTIMEATTACK号、
実はサージタンクもスロットルも純正のまま!
ブースト2.5k掛けてNOSまで噴くのに
フルノーマルの880と同じもの使ってるんよ(笑)
そのうちヤル事なくなったら
ドレスUP程度の期待感でサージタンク作るかw
あ、インタークーラーがsetrabなったんで
オイルクーラーもsetrabで揃えてみました(*^^)v

 

 

排気漏れ修繕完了した水戸納豆号は
ウインカー対策で車検用バンパーに変えて継続へ。
272ハイカム仕様はCo/Hcにコツ要るで(;´∀`)
赤キャン880は
ただのハイコンプ+フルフロー仕様にHT07なので
も。ファク的には平和なスペックですよw

 

**********************************************
も。ファク年末年始休業日は
HPカレンダーに出てるからcheckしといてやっ!

 

1/31 CTAC当日午後からコペトロごっこ
開催するので今のうち書いときます(‘ω’)ノ
ほぼ身内で台数揃いそうですが
コペンであれば何方でもウェルカムなので
も。ファクまで連絡くださいね~!!

 

ULTIMATE 660GT WORLD Vol.2

三栄版660GT発売中です!!!
最新Kcarチューニング情報たっぷり詰め込んでるんで
車種問わずに読み応えありますよ~(*^^)v
皆々さま書店やAmazonでお買い求め下さいませ♪

元祖660GT筑波2000走行会オツカレ様でした(‘ω’)ノ

12/2(水) 660GT筑波2000走行会
御一緒しました皆様オツカレ様でした!
ってことで~、
2021年1月発売の交通タイムス社ムック本
オートスタイル660GT*2の取材で
TIMEATTACK号を走らせてきたよ(*^^)v
元祖660GT筑波2000リザルト

 

人生4度目の筑波サーキット、
この車両では2回目の走行だったので
自己BEST更新して1分フラット台は
達成したけどミス連発でグダグダorz
も~少し慣れたら59台イケます(笑)
今回は走行会だったので
こんな素敵なトロフィー頂きました♪
ホワイトオークの手作り写真立て盾w
今まで貰った中で一番嬉しいやん~

 

 

朝イッパツ目~から00秒台は出たんだけど
実はコノ1年間この4本だけで
しつこく履き続けているHoosierA7(笑)
山はマダ半分くらい残ってるんだけど
さすがにグリップ感が落ちてきた気がする?
ハイエースウォーマーで温めきれなかったので
3枠目スーパーラップどうしよう?とか思てたら
Hoosier代理店であるディープステージ様が
ウォーマー貸してくれたうえアタックまでの
インターバルの間、温度管理まで神対応(´;ω;`)ウッ
初ATTACKウォーマーの感想は・・・最高でした♪

 

 

コースイン直後からタイヤバッチリだったので
アウトラップを1分5秒で回ってきてATTACK!
1周目テンション上がり過ぎたのか
裏stでシフトミスして1分00秒92・・・orz
2lap目いけそうだったんで今度は慎重に?
ダンロップから80Rもイイ感じで全開のまま
4速へシフトUPした直後に悲劇が:(;゙゚”ω゚”):
3回転くらいしたワリに何処にも
ブツからなかったのはホント幸運でした!!

 

 

そ~いえば
トムさんからATTACKステッカー貰ったよ!
ファクの玄関に貼っときます( `ー´)ノ
ってか、
この位置に時計置いてあるのメチャ有り難い♪
翌日がREV SPEEDバトルだったので
前日練習から有名マシンいっぱい来てました!

 

 

午後からは
ダンロップ裏の芝生エリアに移動して表彰式。
AUTO MESSE WEBの撮影もあったりと
久しぶりの筑波堪能してきましたよ(*´ω`*)
ま~次に来れるのは
来年2月ATTACK本番になると思うので
59秒台はソレまでオアズケしときます(笑)

TUNING FESTA 2020 岡山国際TIMEATTACK!!

TUNING FESTA 2020 のTIMEATTACKで
走ってきましたよ半年ブリの岡山国際♪
結果からゆ~とコペンは絶好調だったし
スーパーマリオばりにBダッシュボタンを
押しまくってたんやけどBEST:1分40秒208で
目標の100切りは次回にお預けです(;^_^A

 

 

ファイヤー安藤選手は
チューニングカーのコースレコード更新!!
1分24秒ってSGT300レコードより速いw
昼間のスーパーラップでは
更にコンマ1秒刻んでましたっ:(;゙゚”ω゚”):

 

 

オープンカーくくりで
勝手にライバル視してる西田さんのS2は
青くなって前より速そうに見えるし(=_=)

 

 

Kcarアンリミテッドくくりで
これまた勝手に
ライバル視してる軽トラFONFON( `ー´)ノ
貫通ロールケージと角パイプがオシャレ過ぎw
大野さんにフォンフォンステッカー貰ったんで
TIMEATTACK号のカウルトップに貼っときます!

 

 

 

朝イチはガスッてたけど
ドラミの頃には雲一つない青空( ̄▽ ̄)
テント設営してFUTURAトレーラーと
通勤GRコペン展示だけしときました!
屋台もイッパイあって
食べ物に困る心配はなかったです(笑)
最終枠では
ガス欠じゃなくNos欠でMAX5km減orz
やっぱカーボンの大ボトル欲しいね♪
サンタさんにXmasオネダリしてみます。

L880KにLA400純正RECARO新品装着オーダー!

ことし5月に
そんなタイトルの記事を書いてたんだけど、
ソレを見た某Dラーさんの紹介で
新品レカロ2脚のオトコ前な御注文(‘ω’)ノ
L880Kの赤レザーEDとかタンレザーEDは
椅子ボロボロやと見栄え悪いもんねっ!
純正ライクならコノ選択肢はアリアリです。
シートベルトの出し入れが最高やねんw

 

 

ここんとこ
2日にイッペンくらいHALの箱が届きますw
本日も色んなsizeのバネ祭り状態(*´ω`*)
名古屋のクラシカル園児には
以前より優しい乗り心地を狙って
フロントにID60-6inch-8k、
リアにID65-8inch-5k+ピロマウント施工!

 

ま~そもそもL880Kのリアに
何故ID60が組めるねんっ!て話なので~
うちの園児以外は参考にならんケドw
ダイハツ純正形状だとバネの選択肢が
全然ナイんでセットアップの幅を広げる
ために手間暇かけて色々やってんねよ♪
みなまで言わへんけど~(;´・ω・)
明日には九州方面にも発射しとくッス。

 

 

たまたま?
HALの低反発バネっぽい色に全塗装開始。
いや、
狙ったわけじゃなく何となくツイードグレー♪
色以外ドノーマルな在庫車つくってるだけw

 

 

そ~いえば某スイスポ園児が
TAKASU鈴鹿に向けて悶々としてきたそうで?
ドノーマルで1年乗ってたのに突然色々注文w
明日にはRAY’S鍛造wheelまで届きます(*^^)v
あれ直線だけはメチャ速いんで
ブレーキもやっといた方がエエで~と(笑)

 

 

 

福岡スチグレ園児の880も
DX30kaiの金proリプロ完了してました!
エンジンの仕様なんですが
相変わらず低速トルクもりもりッス♪
ノーマル特性を
そのまま底上げしたようなグラフなので
めちゃめちゃ乗り易いですよっ( ̄▽ ̄)

 

 

シンジ君が引き上げてきたKトラ2台は
結局1度もドア開けることなくドナドナw
TIMEATTACK号は
直近のTESTデーターを元に少し修正(=_=)
某所に2階建ての新車が納車されてたので~
YouTube見て使いかた勉強しておきます(笑)
ほんで帰りに東大阪寄って引取りのコース。

 

 

招待券数枚あるので観戦興味ある方は
土曜までにファク来たらプレゼントします♪
エントリーリストも出たみたいやし~、
タイスケ&ピット割りも出ましたね(‘ω’)ノ
3月のATTACKはNos不調だったので
色々うまくキマれば100秒切れるハズ?

なんか大量にトミカ届いてたでっ(=゚ω゚)ノ

たま~に来る
チビッ子にあげる用らしいけど、、、
独特なチョイスですね:(;゙゚”ω゚”):
因みにコペンは一台もないよ!
某園児には納車時に#18と#97を
セットでプレゼントするらしいw

 

 

そ~いや昨日、
CTAC2021のポスター出来てたっすね!!
で、
よ~く見てみると、、、
え?なんでかコンナところに
COPENって書いてあるやん:(;゙゚”ω゚”):
ウチの園児連中は満更でもない感じやしw

 

 

名古屋のKMクラシカルは
御久しぶりのメンテナンスでドックイン。
乗り心地向上プランで
前後HALバネ低反発化&ピロマウントを
試してみようぜ~っで早速バラバラ(‘ω’)ノ
ATFクーラーのサーモ部からOIL滲んでたり
ラジエタホースからクーラント滲んでたりと
なんやかんや全部やっときますよ~♪

 

 

白セロは2台とも納車完了(`・ω・´)ゞ
どちらも追加エアロが
納期掛かるので一旦現状で納めました!
入れ替わりで
紺880と赤880が車検入庫で代車出っ放し。
今週は火水定休なのでスーパー段取りやな♪

 

 

ポン100の艶消しレッドもシャ拳!
御機嫌に乗ってもらってたみたいだけど
シフトブーツがボロかったんで新調。
ブレーキ円盤の裏面が殆ど錆びてたんで
気に入らない箇所数点やっときます(*^^)v
堺の銀880くんは
右前から異音する~って事でハブ確認。
なんか違う気がしてバラしていくと
ATデフサイドベアリングと判明~。
ま~アカンもんはトットト替えましょ♪

 

 

レアなスチグレ880が同タイミング入庫。
福岡の園児はココでよく見かけますけど
コッチに住んでいるわけでは御座いませんw
今回はDX30kaiに変更してのリプロなので
和泉の某所へソッコー運びましたよ(*´ω`)
名古屋ナンバーのほうは
相変わらず快調に走ってるみたいです♪
油脂メンテして次なる構想の打ち合わせ!

 

 

せやせやせや!
CAD行くんやったらとハイエースのデフ外して
先日届いたOS技研LSDも一緒に持って行こうと♪
バックラッシュ職人がいると聞いたので(笑)
普段FFばかりなので餅は餅屋さんに~( ̄▽ ̄)b

 

ほんで、
ソッコー組み上げて試走してみたけど
なにこれ、、、メチャ良いやん。
高速の横風とかトラック追い越しとか
全然フラフラせ~へんで( *´艸`)
なんか車が真っ直ぐ走りたがるし♪
コレならトレーラー牽くときも安心!
モット早く施工したらヨカッタorz

量産型JB200&KF150エンジンが期間限定展示♪

ま~なんとなく?
在庫あったしOPTION取材あるし~で(‘ω’)ノ
JBに関しては
カットモデルのようなスケスケミッションに
ドグギア組込んでEgと連結したまま展示できる
キャスター付きの台とか作ってみたよ♪
で、このEgは誰が買うんでしょうねww

 

 

通勤GRは
フラットシフターのセットで遊び過ぎたのか
通勤中の峠道登ってる最中に
何か壊れてニュートラルのままシフト操作で
ドコにもギア入らなくなるトラブル発生orz
とりあえずキシモトのおやっさんに
迎えに来てもらい重役出勤でした(;´∀`)

 

ままま、
園長レベルになると車が止める前には
ナニが壊れたのか大体わかってしまうので?
ファク到着したらセレクタばらして確認!
う~ん、やっぱココやったか・・・。
880はココ強いんやけど
400はやり過ぎるとココが弱いのね(;^_^A
何故か予備の予備まで持ってるケドww
今日明日と
OPTION取材やったんで焦ったやん(笑)

 

 

紺色880さんは
最近コペン買ったそうで先ずはOCT装着に♪
何気にフルノーマルにも対応デス(*^^)v
毎日の通勤で往復100km走るそうなので
これからシッカリ手~入れて行きましょ!

 

 

伊豆ナンバー880は先日の続き。
MT&クラッチ周りはリフレッシュしたんだけど
水周りもサス回りもツッコミどころ満載(;’∀’)
他にもヤリタイとこイッパイあるけど
今回は必要最低限だけリフレッシュです~♪

 

 

スチグレ880園児は
またまた転勤らしく今度は山口県へ(;´∀`)
ちょっと淋しいけど
オーポリとかHSRやタカタも近いんで
御当地サーキット楽しんで来て下さい!
納車準備していた
白セロCVTもオリンピックナンバー完成。
はじめてのマイカーがコレらしいので
若者にも気に入ってもらえるとイイな~♪

 

 

TIMEATTACK号は
右側面のデカもっこりマスコットを
黄緑仕様のGRモッコリに貼替え!
やっぱコッチのほうがシックリくるねw
HALスプリングさんからは
連日Rサスのピロマウントが届きます♪
195化でバネレート硬い車両でも
HAL低反発+コレで街乗り快適なるよ!!
所さんフィギアも安定したゆ~てます(笑)
そ~いや
横浜ADVAN052もイッパイ届いてました。
で、どれがダレのんやったっけ?(;^_^A

TIMEATTACK号2021specテスト走行してきた(‘ω’)ノ

先日Nosリプロ出来あがった
TIMEATTACK号2021spec早速乗ってきたよ♪
今回は色々と
変更点が多く確認事項もイッパイでして(;´・ω・)
最終枠狙いで数ラップTEST走行してきました。

 

出発直前に
willwoodのFDPRO6キャリパーを280φローター
の15インチ仕様で組み付けたばかりだったり、
通勤GRとは違う磨材のENDLESSパッドも
最初数ラップ新品熱入れからのテスト(=゚ω゚)ノ
純正ABS+ドラムブレーキとの相性確認とかも。

 

 

NXボトルヒーターのS/Wは
何分前から温めたらエエんやろ~とか、
ボタン押してる間のA/F見たり~
ブーストが暴走してないか確認したり、、
排気温度が高いので
FUELジェットノズルの番手に悩んだり。
筑波イメージして
5.5ファイナル仕様で乗ってみたけど
せわしない!リズム取れずグダグダorz
いつもの4.9ファイナルのほうが
楽できるので岡山は4.9に戻そうかなと。

 

 

ま~ほとんど
自己BESTに近いTIME出てるワリには
綿パンにパーカーって軽装でスンマセン(;^_^A
昨日ラストラーダに
レーシングスーツのメンテ出してまして、、、
西宮の某カレー屋さんには
そんなカジュアルに23秒出すな!と怒られたw

 

 

ま~クルマの仕上がりは良い感じやで!
久しぶりに暴力的な領域だったので
ドライバーは全く乗れてなかったけどorz
本番までには仕上げときます(;´Д`A “`
とりあえず
来週の岡山チューニングフェスタは
リハビリ兼ねて走らせてきま~す♪