【特選中古車】公認4WDの白黒パンダ柄GR(‘ω’)ノ

も。ファク特選中古車に
公認4WDのGRコペン5MT掲載(‘ω’)ノ
これ元々はRobeがベースですが
前後ライト類から専用RECAROに
メーター周りまでホボGR構成です。
現状はビスカス強化センターデフの
4WDにしてますが、デフケースごと
溶接デフロックのドリフトアイテム迄
もれなく付いてくるバリューセット(笑)
冬はチョイアゲ夏はドリフト遊びとか
駆動方式もイロイロ遊べる車両デス♪

【カーセンサー掲載中】

*公認4WD、FR化ドリフトアイテム全部盛り。 
*KRONOSドライパール(カッパーマゼンダ)全塗装。
*下半分の黒カッティングシートは貼ってるだけ。
*TRDフロントリップ&コーナースポイラー
*エスケレート製サイドS、LIBERTYWALKウイング
*GR純正ヘッドライト+テールランプ、前後バンパー
*GR純正RECAROシート、純正スピードメーター
*左サイドメンバ修復歴有、トランクフロア交換
*も。インテークP周り+チューニングECU生80馬力
*極厚インタークーラー、納涼オイルクーラーKIT

*モリモリ管マフラー(4WD用ワンオフ4本だしSPL)
*BLITZ-ZZR車高調(改)なんちゃって195仕様
*ENDLESSブレーキ、HAYASHIアルフィンドラム
*RAYS鍛造TE37sonicCR(15x7J+32)フェイス⑤
*DL-ZⅢタイヤ参考 195/50/15 4分山などetc

 

 

この車両では
駆動方式ごとに色んな遊び方しましたね。
アゲても良し下げても良し(*^^)v
4WDで雪山~サーキット走行もこなせて
FRに駆動チェンジしたらドリフト走行迄!
現specは販売価格調整のため
下記リンクのエンジン状態ではナイけど
御要望あればイツデモ追加製作可能ですw

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

姫路の白880はアナログメーター派!(‘ω’)ノ

姫路ナンバーの
白880園児はDefiアナログ4連施工!
オッサン連中は視認性重視なので
ついつい集中メーターにしたがるけど、
若いヒトが雰囲気も味わうなら確かに
コッチのほうがテンション上がるな♪
ままま、
追加冷却アイテム一切ないL880Kが
普段どんな温度になっているのかを
知るだけでドキドキ出来ますね(*^^)v

 

 

世間様の3連休最終日は
台風14号接近中だったらしいけど
ファク周辺は比較的平和でしたよ!
在庫車の銀880ATは御成約(*^^)v
次はゲジナンエリアに嫁ぎます~♪
みかん色880は
入荷のお知らせすらしてなかったけど
カーセンサー掲載前に御成約(*^^)v
880から880への乗り換えパターン!
2台ともバッチリ仕上げてきま~す

 

 

御近所さんの黒880は
水周り一式ナンヤカンヤからの~
新品ヘッドライトにスフィアLED。
タイヤも2年4万km使ってそろそろ
時期なので早めに新調しときます。
ノーマルっぽく見えるけど
TWS-T66Fは15x7J+35に165/55やで♪

 

 

会津ナンバー4WDは
ペラシャフ周り完了からのマフラー!
基本的に純正で取り回すので
最近お気に入りのマンマLA400内訳♪
初期の頃はワザワザ
4WD用のマフラー加工してたけど、
結果コレがBESTやろ~って日々進化w

 

 

奈良のオレンジRobeは
KRONOSドライパールWHITEなって
曇り空の下オモテ出してみた( ̄▽ ̄)b
KRONOS系は色の変化が多いんだけど
パウダー自体は白い粉なのに
青緑黒灰と角度で色んな表情でますね♪
こちらも余裕で週末納車OKな感じデス!

 

 

パンダ柄のGFRは
またまた制御系の仕様変更でゴソゴソ。
も~すぐFORSALEするので
価格調整中だけどコレ意外とイイかもw
今朝はGFRレビンで峠通勤しながら
まぁまぃチャンネル観てたんだけど、
雨の中イベントレポートお疲れ様でした!
ホンマすごい!有り難いね~(*´ω`*)

 

 

こっち↓の某園児も久しぶりにUP(*^^)v
週間連載と単行本的な時間差感が
逆に心地良いのは年齢のせいなのかな?
リアルタイムのコペニ―は
HT06改オッサンTurboにEVC7まで
装着されヤル気満々現車準備完了やでw
LA400なら生120馬力のパッケージだけど
駆動ロスとオートマ、タイヤ径もあるんで
そんな期待はしてませんけどね(笑)

KRONOSドライパールWHITE全塗装開始!(‘ω’)ノ

昨日のうちにバラバラになってた
奈良ナンバー橙Robeは全塗装START!
黒ソリッドベースコート塗ってから
KRONOSドライパールWHITEを積層。
オーナー園児からは
園長好みな色味にしてくれとの依頼w
って事で希釈1%x⑥コート塗装♪
KRONOS系は特にクリアー前状態が
毎回カッコエエんで艶消ししたくなるが
今回はクリアーコート入ると少し
明るくなることも想定して濃目で調整。
たぶん大成功の予感します( *´艸`)

 

 

ここんとこ
濃い~ぃ製作系が続いて後回しにしてたけど
ようやくTIMEATTACK号の続きw
7/17のJWGP岡山国際シェイクダウン時に
ウイング無しで怖い思いしたままなので、
来週土曜日のCGM鈴鹿イベントにあわせて
GTウイングのベース製作開始(`・ω・´)ゞ
現状はダンボールマウントなので
パレードラン70kmでもアウト―やなww
TEIJIN製CFRPクーペルーフを
更にペラペラまで肉削ぎしちゃってるんで
いつもよりシッカリ目にセットしないとね。

 

 

御近所さんの英国1300cc園児は
コペン本撮影のためドックイン(*^^)v
コペニ―と2台並べてみたけど
PORSCHEガーズレッドも
ダイハツの赤も写真だと変わらんw
御近所さんの黒880も
シャ検ついでにファ検でドック入り!
台風がマダ来ないうちに
京都の銀GT-Kと濃紺880も納車完了。
皆様オヤツいぱ~い御馳走様デス♪
明日は屋内に仕舞ってて下さいね~

 

 

ガチャピン号の某園児は
先日ハンターカブでコケてたんだけど
今週はLEXUSの貨物車で登場(‘ω’)ノ
ドライ路面ならフージャーA7履くけど
転がし兼ウェット用にナンカンCR-S!
軽四はタイヤ外径が小さいので
225/45/15サイズ設定あるのは有り難い♪
205もあるんでナローな方も試せるなw
って、色々基準がオカシイ(笑)
帰りにSimレッスン迄がセットです!!

 

 

先日から
園長の代車コレクションに追加された
ミゼットⅡは夜間走行が恐いくらい
純正のヘッドライトが暗過ぎたので、
イマ風のLEDライトへ組み替え(‘◇’)ゞ
イカリング付きでウインカーもOK!
盆栽DUCATIと御揃いの目ん玉デス。
暗くなってから少し乗ってみたけど
イマドキの車と変わらない明るさに♪
これで安心して代車出せますね~(笑)

鈴鹿サーキットGPスクエアって何処?(‘ω’)ノ

来週9/24土曜日は
鈴鹿サーキットGPスクエアで行われる
コペンイベントに当社も参加するんですが、
オフ会開催場所である
GPスクエアて何処にあんの?って今頃w
Googleで調べて今日知りました(;^_^A
いつものモータースポーツゲート入って
すぐ右側がGPスクエアって言うんすね!
参加の皆さま当日は宜しくお願いします。
身内用覚え書き↓
朝イチにクルマ運ぶ→昼からイベント開始
→なんやかんや催しあって→17:30から
本コースに入り記念撮影&パレラン( ..)φ

 

 

刷毛塗りオレンジ園児は
またまた新たな悪巧みの打ち合わせ。
Newビートル用の930ウイング?を
エエ感じに装着してって御依頼(;”∀”)
アールも面も全然あわないので
とりあえず切り刻んでから考えますw
まぁ~ド迫力の3ナンバーBodyなので
ボリューム感だけはピッタリかも(笑)

 

 

御近所さんの紺880は
マツダクリスタルブルーマイカの
濃紺880に生まれ変わって復活(‘ω’)ノ
そもそも前周りの事故修理だったけど
走行checkもしてバッチリ確認済み♪
この色めっちゃコペンに似合います!

 

 

で、入れ替わり押し出しの
奈良ナンバー橙Robeがバラバラ(‘ω’)ノ
昨日に続きKRONOSドライパールの
色見本代わりにボンネット塗って確認。
希釈率や回数で全く違う色になるから
オーナー園児と打ち合わせ(`・ω・´)ゞ
1%の6.5回くらいを狙って進めますw

 

 

銀880ATは現車セット前の仕込み完了!
まだ配線グチャグチャやけど(;´Д`A “`
Defi-FDメーターやっぱ文字見易いわ~
会津ナンバー4WDは
ペラシャフ固定する土台製作中でした。
あとマフラー作ったら試走出来る感じ♪

 

本日のコペニ―は
倉庫整理でアリ合わせの追加冷却完了?
サブラジだけ長い配管なくて赤キャップ。
純正I/C撤去したらK6Aが丸見えに!
カムカバーは結晶ピンクに塗ろうかなとw
純正ブローオフ撤去したので
RUNMAXのバックタービン音聞こえます♪
インタークーラー裏に隠してた配線が
グチャグチャなので片付けないとな(;^_^A

 

 

対象外のLA400でもリコール燃ポンあるん?(‘ω’)ノ

京都ナンバー銀GT-Kは
令和元年式の走行5,000kmなんだけど、
コノ3年間で2回ほど
エンジン掛からなくなるトラブルを
経験したとオーナー園児から報告あり。
過去の始動不良時は地元Dラーにて診断、
暫く時間が経つと普通に始動したそう。
リコール対象から少しズレた登録月と
車体番号という事もあり過去2回とも
Dラーではポンプ疑わなかったんかな。
で、今日1日で
シンジ君3回ソレ経験したんだけどw
引きが強いってことなんかな(笑)

 

1回目はテスター屋さんで
サイスリ調整後に始動しなくなるorz
ロードサービス呼んで
積み込もうと思ったらEg掛かったので
ゴメンナサイ掛かりました~で
そのまま検査ラインに突入してみたが、
最後のリフトでEg停止2回目:(;゙゚”ω゚”):
またまたロードサービス来てもらったが
1時間後には始動してゴメンナサイ2回目
いっぺん掛かれば走れるタイプの故障?
そのまま自走でファク戻ってきて
エンジン切る→掛からないって3回目w

 

 

ま~いち早くLA400燃ポントラブル
経験してた園長は最初から疑っていたので
SARDポンプに交換予定だったんだけど、
部品届いたのが今日昼だったので(;^_^A
で、1日に3度も症状出た
純正ポンプを外して切開確認すると
例の変形樹脂インペラと御対面(笑)
ココまでしないと確認できないんよw
リコール対象外だから安心?ではなく
症状から診断して疑惑もたなアカンで~
ままま、今回は
純正ポンプが月末までメーカー欠品、
将来的な拡張性もあるSARDポンプで
対応したけど交換後はモチロン絶好調♪
追加でビル足からGR純正KYBダンパーへ
ナンチャッテのまま変更も完了っス!

 

 

姫路ナンバーGRさんは
ナンチャッテ195化ほか色々施工完了で
本日納車だったんだけど、
昼食にと地元名物な御弁当の差し入れ♪
一平すしの かつめし
なにコレめちゃめちゃ美味かったっす!
加古川のカツメシ屋さんは何軒か
経験あるけど高砂最強なりましたw
お店で食べたいリストに追加デス(笑)

 

 

某園児用に手配した
KRONOSドライパールWHITEは試し塗り!
希釈率やシンナー配分、回数ごとに
checkしてイイ感じの色味を探す作業♪
黒に白パール吹くのでデリケートだけど、
濃淡の強いギラギラなガンメタ?
ってオーナー園児の御要望に近いかと。
やっぱKRONOS系は面白いな~( *´艸`)
その前に~、
マツダクリスタルブルーマイカの仕上げ。
濃紺880のほうは
明日中に試走checkしたら日曜納車OKす!

 

 

御近所さんの赤880くんは
TANABEタワーバー装着完了(`・ω・´)ゞ
ハタチの若者がフルノーマルのコペンに
初めて購入した部品はタワーバーでした♪
2番目に選ばれるパーツが気になりますw
そそそ、
水戸ナンバー880は本日陸送で旅立ったよ!
いきなりエビスらしいので
今度はナニゴトもありませんように~(笑)

 

 

秋のKcarまで約1ヶ月ってことで
コペトロ常連勢がソワソワしてきた感じ?
KF160黄色ーブもタイヤ新調( `ー´)ノ
奈良のスチグレ園児もタイヤ新調!
あ、今回からアノ園児とアノ園児が
チューンド組みになる予定してますよw
って、マダ始まってもいないので
間に合うんか内心ドキドキやけど(笑)

そろそろオープンカーの季節でっせ(‘ω’)ノ

火水連休の園長ホリデー2日目は
赤セロの助手席に揺られオープンドライブ♪
9月も半ばだしオープン気持ちいかな?と、思
ったけど気温34度はマダ暑かった(;´Д`A “`
篠山で蕎麦喰ってからデザートに黒豆ソフト!
も~チョットしたら枝豆シーズンですね~。
猪名川で たい焼き買ってから某園児宅の
ポストに直接SDカード投函しておきましたw

 

 

銀880AT園児は
待望のDefi-FDメーター届いたので入庫!
センサー全部盛りで組み上げます(*^^)v
現状ポン100仕様なんですが
現車セッティングも追加オーダー♪
燃ポン強化してラムダまで装着だけど
あくまでもストリート快適仕様狙いです。

 

 

会津ナンバーXPLAYは
アゲ作業完了してタイヤもデカくなった!
長さ調整済みの2軸ペラシャフと
強化ビスカスセンターデフも届いたので
またまた旧社屋工房で鉄工所部門再開っす。
岡山ナンバー880は
ウインカーの地上高対策なんだけど
怪しい顔面のまま継続検査ドライブ(笑)

 

 

マツダクリスタルブルーマイカに
全塗装中の紺880園児は
デカイところ大体色入ってた(‘ω’)ノ
事故って入庫1週間で全塗完了とかw
ついでのほうがメインやったけど♪
姫路ナンバーGRも
ナンチャッテ195ほかナンヤカンヤ
全部完了したので最終の園長check!
7J+28にRE004(195/50/15)エエ感じ~

 

 

京都ナンバーGT-Kは
出先でエンジン始動できないトラブル(;^_^A
令和元年9月登録で車体番号も対象外だけど、
症状的に燃ポンっぽい感じなんだけどな~?
リコール対象外だけど開けてみましょうかね。
オレンジRobeの某園児は
極太タイヤのDUCATIディアベルで登場!
うちの盆栽号とは違って御高そうww
全塗装用のShowUPカラーも到着したので
紺880が済んだら進めていきますね~

 

 

そういや某880園児から
VWビートル用のウイングが送られてきたw
え~~~と、、、
これを付けろって事だよね?:(;゙゚”ω゚”):
930ターボ風なのは分かるんだけど(汗)
あと、
誰かさんのジャングルジムと
誰かさんの転がし用225タイヤ入荷したよ!
フージャー225に比べたら細めで良いかも。

 

 

本日のコペニ―は
あり合わせの部材で追加冷却コアまみれw
エアクリはRUNMAXの1番でかいヤツ♪
倉庫に転がってた傷モノ寄せ集めなので
クオリティーは弐の次なのは御愛嬌(笑)
オイルクーラーコアをデカくしたので
小さいSetrabはAN6にしてサブラジに。
ヒーターホースが狭いんで取り回し悩む~

MAZDAクリスタルブルーマイカ(‘ω’)ノ

修理中の紺880園児は
事故ったついでにオールペン依頼!
って事で~悩み悩んで選んだ色は
MAZDAクリスタルブルーマイカ。
CX5とかNDロドの濃い~紺(‘ω’)ノ
普通の2コートパールなんだけど
日陰だと結構黒いんだけど
光が当たると明るく発色しますね。
塗ってみるとオーナーの狙い通り
エエ感じの色味だったので大成功♪
週末には納車イケるんじぁね?笑
ナンバープレート穴開いてるけどw

 

 

京都ナンバーの緑880さんは
電動ルーフが末期の開閉不良だったので
LA400用ポンプASSYに新品交換(‘◇’)ゞ
中古購入時から4年間以上も
動作不良に悩んでいたそうですが、、、
お孫さんのためにと奮発したそうです♪
助手席バイザーぷら~んなってたので
園長在庫プレゼントしておきました~

 

 

姫路ナンバーGRさんは
ポテンザRE004届いたのでTE37組付け。
sonicCRの15x7J+28フェイス⑤は
ハブ径54.1Φのマツダ&ダイハツsize!
剛性イイし黒37キャップもお気に入り♪
なんちゃって195化依頼なので
GR純正KYBダンパーのまま園長好みの
も。スポーツスプリング1巻半カット。
CRUXアッパーマウント追加に他色々!
地上高対策でTANABEセンターだけ装着。
まだ途中段階ですけど
オッサン好みに仕上げておきます(*^^)v

 

 

水戸ナンバー880は
週末陸送手配したのでラストスパート。
将来的に205タイヤもナローで履ける
加工インナー仕様なのでライナー製作♪
窓レギュレターも調子悪かったので交換!
岡山の白クラシカルは
メンテ関係なんやかんや全部完了かな~
ウインカー高さ対策から黒バンパーにw

 

 

会津ナンバー4WDは
エンジンMT載せてからアゲる段取り♪
燃料タンク周りやるのはリフト便利~。
マダマダ申請決裁待ち~なので
じっくり進めていきます~( `ー´)ノ
クロカンおあずけ状態のコペニ―は
作業の合間に前置インタークーラーw
廃材ベースなのでブツけても安心(笑)
下準備の気が済んだらCAD持ってく~

油断してたら秋のKcar1ヶ月前やで(‘ω’)ノ

そういえば秋のKcarコペトロまで
あと1か月チョットやん!?
7月の岡山以降おとなしかった園児達が
徐々にソワソワしだすタイミングです。
も。ファク的には
9/24鈴鹿に10/16COJイベントもあるし
油断してたらアッとゆ~まやな(;^_^A
10/23KcarMEETINGはオレ確か、
作文提出せなアカンかった気がするw

 

 

奈良のオレンジRobeは
いよいよ全塗装するそうでドックイン♪
以前オーナー園児が直接ShowUPさんで
選んできた色は、、、
黒ベースにKRONOSホワイト(◎_◎;)
上手く塗れたら絶対カッコエエけど
黒に白噴くとかソレだけでビビりますw
岡山のクラシカル880は
ウォポンやベルトなど水周り診てたら
ラジエター本体に液漏れ跡発見!
モチロン交換しておきますよ~

 

 

水戸ナンバー880は
ウイング固定部の割れ修理も完了( `ー´)ノ
外装修理はコレで全部OKの筈なので
エンジン周りや風切り音checkに
色々大丈夫かドキドキしながら高速試走。
温度類や圧力、空燃比のバランスなど
数値に違和感なく絶好調なってましたw
生170馬力あるんでま~ま~速いよコレ♪

 

 

プロスタッフ製ダウンギアGETしてきた
コペニーは、23前期&後期トランスファーを
どちらも開封してみてレバー化は保留に(笑)
待てない我慢できないオトナ代表なので
後期の電気式用に配線加工して装着完了!
ファイナルギアは5.375のまま
前期Loギア2.145から後期用4.690なったので
オートマ1速2.962でもソコソコ遊べそう♪

 

 

時間があったら盆栽DUCATIと一緒に
近所のガレ場まで行こか思ってたけど、
全く時間とれずオアヅケ(;´Д`A “`
先日ピストンさんでGETしたリア用の
ショーワガレージ製バンプラバーが
気に入ったのでフロント用も追加!
前はソフトにして切らずにマンマ装着。
見境なしにステッカー貼ってるなコレw

そういえば通勤GR号も間もなく丸3年(‘ω’)ノ

同時期に新車コンプリートで納めた
赤Robeと銀GT-Kはアレから丸3年!?
石川ナンバーは本日納車で
京都ナンバーが今日からドックイン♪
ココの1ヶ月は内容が濃過ぎるので
3年って随分前のようにも感じますが、
オーナー園児的にはもぅ3年らしい。
そういえば、、、
ウチの通勤快速GRも来月車検やんw
はっや!!!(;゚д゚)ゴクリ…

 

 

福井#ナンバーなったテリキは
本日納車で旅立っていきました~(*´ω`*)
某園児んちのファミリーカー成るので
きっと可愛がってもらえる事でしょう♪
岡山の白クラシカル880は
訳あって臨番でドック入り!?
え~と、、、察して下さい(笑)

 

 

水戸ナンバー880は
バキッてたGTウイングの鈑金修理(;^_^A
SUSプレートを3Dで頑丈に補強したんで
たぶん250kmでも問題ナイと思うw
来週には陸送手配出来るかな~の予定。
昨日から入庫している
姫路GRさんはLBダックテールも追加♪
タイヤ届いたらナンチャッテ195します~

 

 

会津ナンバー4WDは
燃料タンクもブラ下がったので
3個1ポンプゲージ周り施工とか♪
今回は5MTなので
アルミベルハウジング改造とか
5.9ファイナル化とかも色々完了!
ココまで来たらあと組んでいくだけ。
あ、、、ペラシャフ2軸加工と
ビスカス強化センターデフが未だやw

 

 

事故修理中の紺880は
全塗装カラーの打ち合わせ( `ー´)ノ
マツダのディープブルーに決定♪
せっかく塗るんで古傷も治しとく~
代車ミゼットⅡは
なんとなく興味本位で下廻り確認。
コレってもしかして、、、
EFターボ化してリアデフ溶接したら
横置きGFRより向いてるのでは?笑
いやいや、アカンアカンあかんよ~

紺色880がレッカー搬送されてきた(‘ω’)ノ

御近所さんの紺880園児は
追突事故の修理でレッカー搬送(;^_^A
分かり易~く顔面グチャってたorz
一先ず御怪我がナイようでナニヨリ!
とりあえずバラバラにして
何処までダメージが及んでるか確認。
も。ファク的には擦過傷レベルかな?
ツイデに全塗装したいそうなので
どんなん成るのか楽しみですね~♪

 

 

ドコからかOIL出てたので診てみると
パワステのリザーブが空っぽ?(;”∀”)
ポンプ配管グネッてOリングから出てた。
正面のEgマウントはパッと見~は
問題なさそうに見えたけど新品と並べると
クビ傾げていたのでサラピンにしといた。
Hライトやラジエター周りも全て
新品在庫あったのでEg始動までは完了!
ま~あとは何色に塗るか決めるだけです~

 

 

姫路ナンバーGRさんは
なんちゃって195化ほかナンヤカンヤの
御相談で御来店→そのまま入庫パターン♪
園長秘蔵のTE37sonicCRあったので
15x7J+28にRE004履かせておきます。
先日リアガラス割って来た
某園児のムーブはバックパネル貼り替え
トランクフロア鈑金も完了し復活(‘ω’)ノ

 

 

御近所さんのシャンパン880くんは
モリモリ管マフラーとブレーキ周り(*^^)v
純正マフラーは虫食い穴だらけやったし
左Rハブはリテーナ破片おってヤバかった!
Fパッド残0.1mmとか全体的にギリギリ。
狙っての寸止めならかなりの上級者やでw
いっぺん怖い目に遭ってみて下さい(笑)

 

 

御近所さんの赤880くんは
ハジメマシテ~からの部品発注(*^^)v
二十歳の若者が最初に興味でたパーツは
タワーバーだったってのも新鮮でイイ♪
京都ナンバーの緑880さんは
中古購入から4年ほど?電動ルーフの
開閉不良に悩まされていたようで??
結果的に当社に辿り着いたみたいw
園長にかかれば
問答無用で新品部品発注します(笑)
ココに関してはヒンジ部の場合も
少なくないので現車確認必須デス~

 

 

そそそ!
昨日完成した公認ハイリフトXPLAYを
本日納車したら引き取りで乗ってきた
ミゼットⅡをそのまま買取りの流れにw
園長の代車コレクションに
まさかのワンシーター車両が追加(笑)
ぜんぜん詳しくないけど
純正じゃないFバンパー付いてるん?
4輪ドラムブレーキて初めて知った!!
これをミゼニ―にすれば正解なのか?
もしくは屋根切ってミカン狩り仕様?
純正10インチ鉄チンwheel可愛いな~