Ekishow880はRHF5からGBC20に(‘ω’)ノ

Ekishowメイプル880園児は
冬のボーナス使い道ご相談あったんで
RHF5からGBC20にUPデートプラン(‘ω’)ノ
先日のKcar予選ポールだったんで絶好調
かと思ってたけどインタークーラーが
AC配管に干渉してデカイ穴開いてたわ💦
まぁ本人気付いてないんでそっとしとく?
GBC20在庫無かったんで一旦GBC17番で
仮組みしてオイル配管から進めときます!
いまMOFAC代車ぜんぜん空いてないから
とりあえず青コペニー乗らしときます(笑)

 

 

ご近所さんの銀880園児は
原因不明の水減り症状で診断修繕中!
リザーブ増えないんでヘッド抜けじゃ
ないよな~と思ってソレ以外の
ゴムホースや配管関係もろもろ新調で。
期待して外品ラジエター外してみたけど
全く問題なかったんで絶対ココや!って
確信できる箇所が見当たらず1周まわって
やっぱヘッドちゃうん?って疑惑再燃w
岡崎ナンバーの白880園児は何故か
お土産がすち子のねぶり飴ちゃんって
園長オススメ大阪下町グルメ気に入って
今日も寄って来たそうで張り合いあるな♪

 

 

名古屋のおっさんターボGR園児は
トヨタ1M2アッシュカラー塗り上がり♪
日産ステルスグレーやと青味強いんで
コッチにしたけど刺し色に赤線あるから
ど~してもR35色に引っ張られるけど
コッチの方がオッサン好みやわ絶対(笑)
とりあえず塗りもん大体完了したんで
来週末納車に向けて後半戦STARTっす!

 

 

倉敷ナンバー白880ご新規さんは
スパンスパン施工で御来園アザマ~ス!
ご近所さんの赤クラシカル園児は
最近ETCが御機嫌ナナメだったそうで
油脂メンテついで新調&セットアップ♪
姫路ナンバー白880園児は油脂メンテ。
最近MOFACの近所に越してきたそうで
なにかしら御縁があるのかもですね~w

 

 

 

某園児の黒ランクル250は
MAROYAトレーラー買ったそうなので
ヒッチメンバーやらテコンシャ施工を
うちのスモーキーブルーと御揃い御依頼!
MOTにS2000積載どんなんか早よ見たい♪
某園児は通勤用ミラGINO車検入庫(‘ω’)ノ
チョット前に全塗装したとこなんで
外観綺麗けど中身はイロイロありそう💦
Fcon-iS+現車setあるんで長期戦っすね~
ファミリーカー用にA45Sも乗換え候補に
上がってる言うんで試乗させてみたよ(笑)
2Lで421PSは踏んだら欲しくなるよねw

第七世代のKFって結構違うのね~(‘ω’)ノ

昨日ドックインした某園児通勤用の
LA850Sムーブキャンバスは5速MT化に
ターボ化+αな依頼で受けてみたものの
現行KF-VE7に最新電子デバイス付きで
もしかしてコレ出来ないパターンかも?
って、少しビビってましたが朝イチで
先ずCVTキャンセラー繋いでみると
Eg始動&電スロ制御など問題ナシ(‘ω’)ノ
メーターもランプ点灯無しで互換OK♪
そうと決まれば作業開始できるので
とりあえずクラッチペダル暫定的にset。
ちゃちゃっと降ろしてCVTさようなら!
見慣れたKFではない第七世代だけど
ま~中身に驚かされる事はナイやんね💦

 

 

京都のCandyレッドGBC20園児は
少し見ぬ間に良いクルマ感増してた♪
ぼちぼち走り出すそうで6点ベルトの
アイボルトアンカーなどチョイ足し!
尾張小牧ナンバーの緑Cero園児も
そろそろシーズンインで油脂メンテ♪
良いタイヤ履いて今年はヤル気やなw
三河ナンバー白GR園児も完成(‘◇’)ゞ
冬タイヤ用のグライムライツwheelが
メッチャ懐かしいやつでビックリ(笑)
白BodyにGOLDで赤キャリが素敵っス

 

 

ご近所さんの青セロCVT園児は
暫らくB/Oだったモリモリ管マフラー
上がってきてたのでTitan出口で施工♪
何故かカーナビ周り無かったけどw
青LB GT-K園児も本日納車( ̄▽ ̄)b
ご近所さんなので今後も楽しみすね!
沖縄ナンバーLB GT-Kも本日納車で
MOFACから巣立っていきました~

 

 

今週の某園児達は通勤GR試乗会(‘ω’)ノ
OSレーシングクラッチ初めて乗ると
だいたい御約束のリアクション面白い♪
青ソニカ園児は車検入庫ついでに
先プチメンテだけ済ませときましたが
代車がインパネシフト5MTソニカ(笑)
4ペダル仕様の坂道発進ガンバッテw

結局マイカー全てにDSDF付けてしまう病(‘ω’)ノ

代車ミラe:Sは今週末のイベントに向け
CAD現車セット間に合わせてもらったから
量産型KF150psでシェイクダウン予定(‘ω’)ノ
VEヘッドでツインインジェクターのまま
VETより少し馬控えめだけど車重軽いぶん
ま~ま~走るんで先ずはコレくらいから♪
ようやく新しいオモチャが遊べるように
なったらタイム測りたいしログ録りたい?
代車やし安く済ませようとFD付いてたけど
結局マイカー全てにDSDF付けちゃう病orz
これで安心して近所の饂飩屋に行けます(笑)
ブースト掛けなきゃ燃費リッター30km弱で
全開踏んだらセントラル30秒切れる←多分
もしかしたら凄く優秀なのかも知れないw

 

 

モリモリ管マフラーB/O分あがってたんで
Jworksまで引取り行っても見事な積載力!
代車イースは2名乗車公認だし( ̄▽ ̄)b
ナニが良いってコレにナンボ課金しても
普通のミライースにしか見えないんで
クルマ好きな寺の住職さんが檀家回りに
使ってても会社の営業車で使ってても
金掛かってる感が全く出ないのが最高w
当たり前に195/50R15飲み込めたから
とりあえず普段履きラジアルタイヤ用に
マルカR06とRAYSイタルの15x7J+35を
シバR32とRE71RSの195合わせてみた♪
ついでに赤CeroにもR06履かせてcheck!

 

 

奈良のスチグレGBC20園児は
先日の納車時に付けるの忘れていた
Dsportフロアフレームバー施工(‘ω’)ノ
ABピラーをバーリング溶接してると
体感は少ないけど若干軽量化なるな♪
黄色GT-Kの某園児は運動会とか
モーターショー出張で走行会参加率が
悪いんで今のうちに何かやろうや~と
エンジンを縦向きに写真撮ってた(笑)
某園児のKcar用Sタイヤも届いてたし
インパネシフトの代車ソニカに壊れた
EVC6付けてみたけど壊れてたりorz
そんな珍車ばかり造ってたら某園児が
通勤用のダイハツ車をインパネ5速の
ターボ化したいって事で新品MT準備!
電気式サイドなので4ペダルではナイw
あ、今週末は土曜も日曜もイベントで
準備に撤収に遊びにと忙しいんて
HPブログが書けなかったらサボります

代車ミラe:SはCRUX車高調+7J195化!(‘ω’)ノ

久しぶりに帰宅した代車ミライースは
試作品のCRUX車高調を組み付け(‘ω’)ノ
この手のアッパーマウント初めてだし
コペンなら当たり前に納めるサイズの
15x7J+35wheelや195/50R15タイヤも
こ~ゆ~5ドア形状は普段触れないから
色々違う箇所多く1発で決まらないけど
イイ感じの車高でSタイヤ履かせてみて
普通なら絶対無理やん←からSTARTして
数時間後には爆走出来るまでなってたw
そこらの峠を少し転がした程度やけど
フルスポットBodyに足元400化だからか
先日までのナンチャッテサス状態では
エッセっぽい動きだったけど何故だか
CRUXだと慣れ親しんだコペンの挙動に♪
コレなら量産型KF170psに車重650kgも
安心して踏んでイケル期待感ありますね~

 

 

山口ナンバーの緑セロご新規さんは
遠路遥々なんちゃって195化の御相談!
ちょっと面白いチョイスだったんで
WORK納期確認してそのままオーダー
てか、山口ういろう初めて知りました♪
佐賀ナンバー白KRONOSセロ園児は
車検のため久しぶりの里帰り中( ̄▽ ̄)
園長機CVTセロ外装が懐かしいっすね
某スチグレGBC20園児も本日納車で
新品Sタイヤ4本積んで巣立ってったw
10/18のタイスケも出てソワソワやな~

 

京都ナンバーの白GRローブ園児は
10/19スパ西なので油脂メンテ準備(‘ω’)ノ
姫路ナンバーの白880園児も
11/2のKcarMEETING前の油脂メンテ!
やっと気温下がって2025秋冬シーズンが
ぼちぼち始まる感じなってきましたわ♪
飛騨のソニックチタニウムGR園児は
冬タイヤ履いて巣立っていきましたしね

 

 

保険対応中のゲジナン白880も
外装修繕&色塗り部門完了してたんで
あとは組み付けて仕上げ磨きだけやな♪
MOFACフライングvisionコペンTシャツ
来週10/19池北COJに持っていくんで
全国のフライングvisionコペンowner様は
是非GETしに御来場くださいませ~(‘ω’)ノ
てか既にフラゲ数名なので少し足しますw

Garrett-GBC20に空気圧みたいなブースト(‘ω’)ノ

奈良スチグレGBC20園児は
元々GBC17でJB200ps仕様だったけど
夏前に1番ピストン棚落ち修理ついでで
Newエンジン組んでリプロしてみると
圧縮や排圧バランス変わってGBC17が
全く相性悪なって150馬力しか出ない💦
なんか間違えた?とかバルタイ狂った?
とか色々考えたけどソノ時はその時でw
とりあえずT25フランジトリオから
GBC20にクイックチェンジして回すと
相性バッチリDYNOJET生213ps(;^_^A
まぁピークboost 2.7k弱掛かってるんで
タイム出すのが先かギア砕くのが先か?
ともかくコチラ側の世界へようこそ(笑)

 

 

京都ナンバーの赤白LB GT-K園児は
油脂メンテついでに最近右ウインカーが
ときどきハイフラになるって事で確認!
それはそうと相変わらず派手なコペン。
ドアの内側がEkishowメイプルグリーン♪
コレ元々は園長機ケローブだったので
この部分だけ当時の名残りあるんすよw
なので400創世期に高級品だった
シーケンシャル加工のヘッドライトとか
疑ってみたけど症状も不規則なので直ぐ
ココって分からず、なんとなく怪しい
サイドマーカーと抵抗入リアウインカー
に交換してみて様子みましょうって感じ

 

 

保険修理対応中のゲジナン白880は
アジャスター打ち合わせ&協定したんで
作業STARTからのツイデの追加修理!
なにわナンバーの白880園児は
昨日の続きでプチメンテ進めてたら
ABCペダル土台にクラック発見したから
チャチャッと修繕&補強しときました~
シバ300も届いたんでコレ組んだら完成♪
なんとなく買ってみたMIDホイールR06は
MOFAC的コペン標準sizeの15x7J+35が
あったんでドリケツや冬タイヤ用にGET。
https://mid-wheels.com/products/brand/detail/188
セカンドホイールはENKEI-PF01使うのが
多いけどコレ安いんで色々試してみま~す。

某園児はGBC17からGBC20にポン替え(‘ω’)ノ

奈良スチグレGBC17園児は
前回のエンジン仕様変更時にturboとの
排圧バランスが変わったことで狙った
特性にならず暫定仕様状態だったけど、
試してみたい事もあり現状GBC17から
GBC20に変更するためドックイン(‘ω’)ノ
園長通勤GRの次ステップのために
持ってた20番だけど園児優先で放出w
14番と比べると20番はやっぱデカイな!
T25フランジシリーズはアウトレットも
ポン替え出来るんで有り難いっすね~
低速スカスカでも高回転域の暴力的な
ドッカンパワー欲しいんで御行儀のいい
良い子の皆さんは真似しないように(笑)
秒でクイックチェンジしといたんで
明日にはCAD入りしてリプロ待ちっす♪

 

 

ご近所さんのポン100黒880園児は
見た目に反してTIMEATTACK号と同じ
PRO6キャリパーが主張強いっす(笑)
秋シーズンのイベントラッシュ向けて
色々とプチアップデートのため入庫中。
福井ナンバー白880ちゃんは
竜王イベントぶりでしたが初MOFAC!
やりたいことイッパイある御相談(‘ω’)ノ
残念なコトに全てココで出来ちゃうんで
背中を押すしか出来なくて逆にゴメンw
ってゆ~か園長的にはレカロRSSが
L880Kに付いてるのハジメテ見たっす
座らせてもらってアリガトウゴザイマス

 

 

なにわナンバーの白オバフェン園児は
Egチェックランプが点いたからO2センサー
ノールックで替えてみたけど消えないって
ことで御来園。 バンザイ診断してみると
吸気温センサーって出たから隣の車両から
入れ替えてみても変化ナシ→コネクターも
見た感じ問題なさそうなので辿っていくと
純正ECUカプラー部の端子が接触不良。
分かり難い箇所なのでよく見つけたなとw
小さい端子を付け替えたら解決したけど
まぁ年式距離的にも良いタイミングなので
エンジンハーネスごと新調しておきます!
LEXUSソニックチタニウム880園児は
昨晩乗って帰って燃料系トラブル完全復活
絶好調なったんでフルブースト解禁(‘◇’)ゞ
やっと通常メンテで水周りアイテム全替え
予定通り希望ナンバーより早く準備済んだよ

 

 

インパネシフト5速MTの代車ソニカは
ちょっと愛着湧いてきたんで園長秘蔵
コレクションからブースト計も取付!
CVT状態だったら興味もなかったけど
純正はコンマ7ほどしか過給ないのね。
そのうちブーストUP施工しようかな♪
まぁ園長が堪能する前に某園児用の
代車で乗って帰っちゃいましたが(笑)
ちょうど某園児が通勤用ソニカで
来てたんで少し乗ってもらったけど
ベンチシート4ペダルのインパネ5速
めちゃ楽しいらしいんで大成功やなw

通勤仕様にクイックチェンジ?!(‘ω’)ノ

通勤GRは数日ブリに平常状態に!
次回は9月末らしいのでソレまでは
お祭り仕様ファイヤーパターンから
QUICKチェンジで平凡フェンダーに♪
前のキャンバーは0度→ネガ5度(‘ω’)ノ
実は車高は同じなのでリアだけ下げ。
やっぱコッチの方がシックリきますw
Hoosierドラスリもだけどリア用で
履いてたAD09もネチャネチャやな💦

 

 

和歌山ナンバー白Grobe園児は
OSクラッチ届いたんで復路作業(‘ω’)ノ
今回は園長秘蔵コレクションを
デパート福袋的な感覚でテンコ盛り!
激レアGarrett-GT15ターボもだけど
なんとなくノリ?で前置きI/Cも追加w
モ管フロント&中間+ロッソ出口とか
予算キッチリ使い切る勢いで進めるも
やり過ぎて寧ろマイナスなってる気が💦
トランク穴埋め修繕→塗装も完了っす。
Newエンジン慣らし済んでから
オイルクーラー追加してCAD入り予定♪

 

 

同じく和歌山のスチグレ880園児は
Dsportボンネットダンパー新品交換!
ギロチン気味の人はとっとと新調してw
某園児用のデカキャリKITは
ジョーヌイエローに塗っておきました~
2Pローター到着したら施工しましょう♪
そそそ!
またまた竜王でコペンイベント( ̄▽ ̄)b
7/26~27の2日間やってるそうなので
御予定あう方は行ってみてくださいね。

 

 

今日は朝からガッツリ雨でしたが
Candyムック号ダイヤモンドKeeper!
午前中に放り込んだら夜完成(‘◇’)ゞ
いつものヤツより高いほうだからか
ヌルてか具合が輪~かけて美しい♪
通勤GR号と仲良く給油してたら
同じキャンディーでも全然違うすね♪
そ~いやEクラスの360カメラが
ベンツとコペンのsize感違い過ぎて
思わず笑ってしまった園長でしたw

EK02キャンディームック号だいたい完了(‘ω’)ノ

某園児のEK02キャンディームック880は
色替え部門完了からの仕上げ作業終盤戦!
3ナンバー仕様のオーバーフェンダーに
プロテクションフィルム貼って飛石対策。
どんがら室内も少し快適装備追加したり
RECARO TS-G GKx2脚の豪華仕様(‘ω’)ノ
明日ダイアモンドKeeper施工したら
ようやく登録出来るんで完成秒読みか?
コノ手は車両保険500マン位掛けるんで
その辺りナンヤカンヤ済んだら納車ッス

 

 

 

和歌山ナンバー白Grobe園児は昨日から
なんやかんや諸々UPデート作戦START!
KFおっさんターボ旧仕様engineもだけど
足周りはTEINナンチャッテ195だったのを
イッチョ前にモ足CRUX化にするんで
リアリテーナ土台をLowタイプ加工(‘ω’)ノ
園長コレクション欲張りオーダーなので
秘蔵のVOLTEXウイング棟上げしといた♪
元々Jworksウイングで穴だらけなので
穴埋めするのんが1番メンドイ作業やなw

 

 

 

MOFACにインバウンドなんてないけど
ちょいちょい外人さん観光客あるすね。
何故か知らんけどオーストラリアで
TIMEATTACK号やコペニ―有名らしい(笑)
豊橋の刷毛塗りグレー880園児も納車!
保険修理ついでにUPデート大成功やな♪
近くにHoosierドラスリ置いてあったから
なんとなく並べてみてサイズ比較( *´艸`)
どーやってハンドル切るねんって大きさw
ご近所さんのダークレッド880ATは
車検相談だったけど購入してから丸2年間
ノーメンテだったとはいえ走行6,000kmで
エンジンOILが1.7L減っているのはヤバ💦
今や880て時点で距離問わずド中古やから
買ったらスグ専門店で課金しましょうねw

 

 

我が家のファミリーカーA45Sは
先日ウチの奥さんガレージで自爆したんで
仕方なく新品交換やっつけときました~。
てかコレDRAGやと何秒くらいなんやろ?
次回OPEN13でdebutさせてみよか(;´・ω・)
出足だけ速いけど加速は大した事無いし。
いや、やっぱ嫁さんに負けたら更に
課金せんとアカンくなるんでヤメとこ💦

【特選中古車】3ナンバー公認BODY魔改造L880K!

も。ファク特選中古車に
MOFAC史上最強レベルのL880K掲載!
3ナンバー公認魔改造ガチャピン号(‘ω’)ノ
SPEC的にはTIMEATTACK号が筑波で
分切りした時よりチョット速い仕様が
エアコン&オーディオなど快適装備も
付いてるぶん少しだけ重たいイメージ♪
DYNOJET生258psトルク25kオーバー
TCF1.1で280馬力あるチキチキマシン。
内容語りだしたら数日掛かります(笑)
ドグギアやNOSもそのままにしたんで
決して万人にはオススメしませんが、
予想外に通勤マチノリも普通に出来る
クラブスポーツPKGだと思ってますw
次回車検は令和8年4月までタップリ~
【カーセンサー掲載中】

*ShowUP製Ekishowメイプルグリーン全塗装
*TAKEOFFフルエアロ+MOFACオバフェン
*VOLTEXウイング+アンパネ&Rディフューザー
*平成18年式ベース→格上げ構変で令和1年式登録
*BODYスポット増し+Dsportケージ7P溶接止め
*JCクランク&コンロッド+65.5Φピストン820cc
*CADハイカムIN/EX272+CADヘッドチューン
*CADヘッドガスケット+GBC20ターボ+NOS
*FconVpro3.3現車set、SARDコレタン+550ccI/J
*MOFAC吸気メニュー+モリモリ管4本出マフラー
*MOFACラジエター+サブラジ&オイルクーラー
*Setrabインタークーラー改、MOFACファンネル
*MOFACドグギアKIT(3速4速5速)+4.9ファイナル

*ATSメタルLSD+OS技研レーシングクラッチKIT
*も足CRUX車高調全長式、HALバネ低反発18k
*MOFAC強化リアアクスル化+アルフィンドラム
*wilwoodデカキャリKIT+280Φ2ピースFローター
*RAYS鍛造TE37V(15×8.5Jマイナス5) PCD114.3
*ADVAN050Mコン(215/50R15)ともに4輪通しsize
*レカロTS-G GK、TANIDA33Φステアリング
*Defi-DSDFメーター、ゼイトロニクス空燃比など。
*追加オプションで競技用軽量ドア左右あります
*軽量ドア装着時の車重=約800kgくらいです

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

ガチャピン号は左側面鈑金修理など(‘ω’)ノ

Ekishowメイプルがちゃぴん号は
年末筑波で御粗相あったんだけど
年始早々からバタバタしてたから
ようやくドック入り&修理START!
Fバンパーは丁度良い残骸あったんで
要るぶんだけトリミングして整形♪
Rフェンはま~ま~ボコってたんで
火で炙りながら鈑金してパテ迄(‘ω’)ノ
足周りはナックルごと前後サラピン。
アライメントすんなり出たんで先ずは
外装の擦過傷から治していきま~す

 

 

御近所さんの緑セロCVTは
久しぶりに見たら走行20万km目前!
て事で車検入庫ついでにプチメンテ。
なんとなく水周りリフレッシュして
別に問題ないけど前後ハブ新調(‘ω’)ノ
最近サーキット走ってきたそうで
CVTフィルターま~ま~ギラギラ💦
園長は400CVTx4機破壊したけど
CVT車は高負荷掛けたらアカンので
プアグリップタイヤでスポーティな
雰囲気までにしといたほうがエエでw
出力欲しいなら5MT化すれば良い(笑)

 

 

名古屋のハイリフトXPLAY園児と
豊田ナンバー銀880園児は継続検査!
公認車両とポン100やから2台とも
ノーマルみたいなモンです( ̄▽ ̄)b
銀880ブーストに違和感あったんで
加圧checkとホース類新調したけど
EVC6ブーコン機能してないぽいな💦
速くしたくなったら現車しましょう。
岐阜ナンバーなったGBC14白880は
高速で魔改造JBご堪能できたみたい♪
和歌山のGBC14白セロ園児は
またまたコソ連行ってたそうだけど
30秒切りマダ手古摺ってるらしいw

 

 

今朝は早朝からSOSあって
ゲジナン紺880園児が運ばれてきた💦
出会い頭でRAV4やりあったそうで
保険修理ついでにナンヤカンヤすね。
オンライン系なので月曜以降やな~
ご近所さんの赤880AT御新規さんは
先週コペン納車されたみたいで
油脂メンテついでに軽~く点検だけ!
距離多いけど車体は問題ないんで
遠慮なく課金してって大丈夫っすよ♪