【特選中古車】3ナンバー公認BODY魔改造L880K!

も。ファク特選中古車に
MOFAC史上最強レベルのL880K掲載!
3ナンバー公認魔改造ガチャピン号(‘ω’)ノ
SPEC的にはTIMEATTACK号が筑波で
分切りした時よりチョット速い仕様が
エアコン&オーディオなど快適装備も
付いてるぶん少しだけ重たいイメージ♪
DYNOJET生258psトルク25kオーバー
TCF1.1で280馬力あるチキチキマシン。
内容語りだしたら数日掛かります(笑)
ドグギアやNOSもそのままにしたんで
決して万人にはオススメしませんが、
予想外に通勤マチノリも普通に出来る
クラブスポーツPKGだと思ってますw
次回車検は令和8年4月までタップリ~
【カーセンサー掲載中】

*ShowUP製Ekishowメイプルグリーン全塗装
*TAKEOFFフルエアロ+MOFACオバフェン
*VOLTEXウイング+アンパネ&Rディフューザー
*平成18年式ベース→格上げ構変で令和1年式登録
*BODYスポット増し+Dsportケージ7P溶接止め
*JCクランク&コンロッド+65.5Φピストン820cc
*CADハイカムIN/EX272+CADヘッドチューン
*CADヘッドガスケット+GBC20ターボ+NOS
*FconVpro3.3現車set、SARDコレタン+550ccI/J
*MOFAC吸気メニュー+モリモリ管4本出マフラー
*MOFACラジエター+サブラジ&オイルクーラー
*Setrabインタークーラー改、MOFACファンネル
*MOFACドグギアKIT(3速4速5速)+4.9ファイナル

*ATSメタルLSD+OS技研レーシングクラッチKIT
*も足CRUX車高調全長式、HALバネ低反発18k
*MOFAC強化リアアクスル化+アルフィンドラム
*wilwoodデカキャリKIT+280Φ2ピースFローター
*RAYS鍛造TE37V(15×8.5Jマイナス5) PCD114.3
*ADVAN050Mコン(215/50R15)ともに4輪通しsize
*レカロTS-G GK、TANIDA33Φステアリング
*Defi-DSDFメーター、ゼイトロニクス空燃比など。
*追加オプションで競技用軽量ドア左右あります
*軽量ドア装着時の車重=約800kgくらいです

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

ガチャピン号は左側面鈑金修理など(‘ω’)ノ

Ekishowメイプルがちゃぴん号は
年末筑波で御粗相あったんだけど
年始早々からバタバタしてたから
ようやくドック入り&修理START!
Fバンパーは丁度良い残骸あったんで
要るぶんだけトリミングして整形♪
Rフェンはま~ま~ボコってたんで
火で炙りながら鈑金してパテ迄(‘ω’)ノ
足周りはナックルごと前後サラピン。
アライメントすんなり出たんで先ずは
外装の擦過傷から治していきま~す

 

 

御近所さんの緑セロCVTは
久しぶりに見たら走行20万km目前!
て事で車検入庫ついでにプチメンテ。
なんとなく水周りリフレッシュして
別に問題ないけど前後ハブ新調(‘ω’)ノ
最近サーキット走ってきたそうで
CVTフィルターま~ま~ギラギラ💦
園長は400CVTx4機破壊したけど
CVT車は高負荷掛けたらアカンので
プアグリップタイヤでスポーティな
雰囲気までにしといたほうがエエでw
出力欲しいなら5MT化すれば良い(笑)

 

 

名古屋のハイリフトXPLAY園児と
豊田ナンバー銀880園児は継続検査!
公認車両とポン100やから2台とも
ノーマルみたいなモンです( ̄▽ ̄)b
銀880ブーストに違和感あったんで
加圧checkとホース類新調したけど
EVC6ブーコン機能してないぽいな💦
速くしたくなったら現車しましょう。
岐阜ナンバーなったGBC14白880は
高速で魔改造JBご堪能できたみたい♪
和歌山のGBC14白セロ園児は
またまたコソ連行ってたそうだけど
30秒切りマダ手古摺ってるらしいw

 

 

今朝は早朝からSOSあって
ゲジナン紺880園児が運ばれてきた💦
出会い頭でRAV4やりあったそうで
保険修理ついでにナンヤカンヤすね。
オンライン系なので月曜以降やな~
ご近所さんの赤880AT御新規さんは
先週コペン納車されたみたいで
油脂メンテついでに軽~く点検だけ!
距離多いけど車体は問題ないんで
遠慮なく課金してって大丈夫っすよ♪

L880デタチャ化+溶接ケージ&全塗装(‘ω’)ノ

名古屋ナンバー赤880ご新規さんは
某オクでデタチャトップGETして
DIYで施工しようとしてたそうだけど
実はコノ作業わかり易い部分とは別に
結構イロイロ電装周りもあったりで~
窓も閉まらん状態でドック入り(‘ω’)ノ
そのまま入庫ついでにロールケージと
ABピラー溶接止め+全塗装の御依頼♪
ベース車両もナカナカのヤレヤレで
他にも色んな罠が潜んでそうな予感💦
外鈑修繕しながらフェンダー切上げて
いつものFRPアーチで塞ぎきれるかな

 

 

相模ナンバーRHF4スチグレ園児は
Egブローしたそうでロードサービス入庫!
どんな壊れかたなのか確認してみると
白煙ナシOIL漏れナシで4気筒状態だけど
なかなか激しいメタル打音してた(;”∀”)
これ未開封ノーマルJBだったと思うんで
ピストンピン圧入部固着気味からの
コンロッド負荷でソッチに逃げたかな~
オイル管理や油圧トラブルもあるけど
長年使い続けてるOILクーラーコアも
ボチボチ定期交換していくサイクルか?
出力的には最低でもフルフロー化すね♪
まだ音しか聞いてない状態やけど
大体そんなパターンかなの想像やでw

 

 

そういやGBC20ガチャピン号は
先日セントラルサーキット散歩した際に
パワステ純正配管部からOIL滲み(;”∀”)
TIMEATTACK号の次に負荷高いから💦
そのままドック入りしていたんだけど
戻ってきた際に聞こえたエンジン音に
違和感あったんで確認するとマニ割れ!
入庫ツイデなんで絆創膏貼っときます。
シーズンインなので今週末も走るそう♪
筑波も年内数枠申込み済みで気合十分w
なんでもイイケド伊和正うどん最&高
和歌山ナンバー白GR園児も
最終仕上げ段階なので今週末納車OKっす

 

 

千葉のハイリフト赤黒XPLAY園児は
冬シーズン突入で薪割りしてきたんで
コペントレーラー大活躍との御報告♪
この手の軽カーゴは積載重いほうが
板バネ安定するんで跳ねにくいしね。
姫路のソニックチタニウム園児は
全塗装カラーチェンジしてから色々
写真撮ったよと御便り届いてた(‘ω’)ノ
LEXUSシルバー何か良いんすよコレ!
今週の園長ホリデーは鈴蘭台で
マザームーンのちユーカリプティス。
くまどら定期的に食べたくなるよね

ガチャピン号はTCF1.15で296馬力?!(‘ω’)ノ

Ekishowガチャピン園児は
CADガスケット仕様リプロ完了して
DYNOJET生258.03psの成績票(‘ω’)ノ
TCF1.15で296馬力って相変わらず
TIMEATTACK号のカジュアル版やな♪
現時点でも筑波1分切った時より
こっちのほうが馬力出てるとゆ~w
コノ位になると流石にKF660ccじゃ
なかなか及ばない領域なんだけど
ワイドトレッドにフルスポットBodyで
通勤GRよりも余裕を感じますね(笑)

 

 

富山ナンバーJPS880園児は
ひと昔前なJB200馬力仕様なんだけど、
先日の車検時に乗ったときに違和感。
クラッチが時間の問題っぽかったので
転ばぬ先のOS緑クラッチにしといた!
ワイヤーも新調したら園長checkやな♪
ペダル土台は割れてませんように~w

 

 

そ~いえば某園児チャンネル新作UP!
KF縦置きFR製作STARTしてから
某チャンネルのこと忘れてる事に気付くw
園長は色んな病を患ってるんで
処方箋がイッパイいるから大変です(;´・ω・)

 

 

昨日のうちに大体作業完了していた
会津ナンバー公認4WD園児は
リアシュー少ないの気付いて交換て、
RデフOIL入れて最終checkをしとこと
リフト上で車輪回してみると、、、
(。´・ω・)ん?前輪しか回ってない?
まさかトランスファ砕けてるんか??
確認しても見慣れた破片とかないし?
オーナー園児からは何も異変の報告も
なかったのでノーヒントだったけど
直にデフ回してみて理由が分かったw

 

 

ナニが有ったんかは知らんけど
MTバラしてみると4WDフロントデフの
ファー側スプライン首根っこ折れてた!
まぁ普通の業者だったらばGW中だし
メーカー休みだしコノ時点で大慌てやけど
何故か園長コレクションに新品2台分の
ダイハツ横置き4WD用デフあったので
ちゃちゃっと入れ替えて即日完治www
ってかコノ状態で数ヵ月間も
東北の豪雪地帯を走れてたの凄い(;”∀”)
昨日も無自覚のまま自走で800kmくらい
乗って来れてるんだから色々不思議すね♪
ま~1番不思議なのは
なんでコペン専門店に4WD用デフが
常時在庫あるねんってとこやけどな(笑)

ガチャピン号GBC20現車セット完了(‘ω’)ノ

ガチャピン号はGBC20化の
仕上げでCAD現車セット完了(‘◇’)ゞ
DYNOJETローラー生249.8psなので
TCF1.15が287馬力って成績票(笑)
この数値ってTIMEATTACK号が
筑波分切したときと全く同じだから
あとはオーナ園児次第ってコトでw
とりあえずセントラル修行せなな~

 

 

ゲジナンの青レティシア園児は
めっちゃ綺麗な車両なんだけど
こ~見えて走行25万kmの御老体。
今回はEgMT新調ついでに
なんやかんやリフレッシュプラン♪
の~まるからノーマルに成るだけ。
白レティシア園児と一緒にきて
わちゃわちゃ楽しそうにしてたw

 

 

 

名古屋のスチグレRHF4園児は
水温オーバーヒートで搬送されてきた。
前々から兆候あったんだけど
ヘッド抜けではないので電ファンとか
ラジエター本体のパターンかな(;^_^A
昨日からドック入りしていた
豊田のオバフェン黒Robeくん
翌日にはプチイメチェン完了で納車♪
また2週間後に別件で来るけどね(謎

塾の送迎&お買い物ママさん仕様(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは
MOFAC店舗のスグ裏側にある
畦野駅前カキ氷屋さんへ( ̄▽ ̄)b
1階から2階に引っ越したみたい。
そんな、塾の送迎&買い物メインの
ママさん仕様な赤Ceroはココ暫らく
BS RE004(185/55/15)だったけど、
どんなタイヤか堪能できたんで
次はRE71RS(195/50/15)に履替え♪
ついでにシルクロード製の
ビッグローターも十分味見したから
もぅエエかなとデカキャリKIT戻し!
ママさん仕様スペックⅡてとこかw

 

 

 

オバフェンGR園児は
赤Ceroと同じナンチャッテ仕様の
純正サス改だけどボリューム凄い♪
FDPRO6ポッドは280Φ仕様のほう。
油脂メンテついでに夏ボの
打ち合せして数点発注あざす(‘◇’)ゞ
VOLTEXは年内納期微妙だけど
次のブツは夏イベント間に合うかな

 

 

なんとなく魔が差して
赤Ceroの中古ITARUは準備中の
青Robeに履かせてみよかと(‘ω’)ノ
思いつきでナンチャッテ195化と
御下がりビッグローターKIT装着♪
越谷ドンガラ880園児用の
リアバンパーFRP加工完成っす!
ガチャピン号は
なんやかんやチェック済んだので
リプロのためCAD入りしといたよ。
週末入庫の某園児と入れ替えかな

在庫車ご成約イロイロあざます♪(‘ω’)ノ

時期的なモノなのか?
先日のCandyレッド880に続いて
4WD赤黒XPLAYと銀880御成約♪
早速それぞれ準備始めます(*^^)v
と思ったら青ローブCVT入荷!
880も根強い人気だけど
400もイイ子が揃ってまっせ(笑)
ぼちぼち園長秘蔵のJB150な
オバフェン880も準備しよかな~

 

 

チョイアゲ黄黒XPLAYくんは
走行5,000km増える頻度が早い(◎_◎;)
今回は突然園長の御呼出しサーセンw
準備中のCandyレッド880は
昨日組んだ車高が狙い外れてたので
もっぺんバラシて数ヵ所調整したっす。
Defiブースト計やETCとか
他ナンヤカンヤまで追加分大体完了!
希望番号待ちなので暫らくオアズケ

 

 

 

今日は朝から
メロンとかパーシャルとか届いてた!
我が家のサビ猫は
最近レンジでチンしたミャウミャウを
知ってしまい冷ご飯やと機嫌悪いw
ガチャピン号は
インクラ変更に伴い牽引フックも移設。
ナンバーステーも作り治してた(‘ω’)ノ
そ~ゆ~事なので木曜からCADっす♪

越谷ドンガラ880はアンパネも追加(‘ω’)ノ

越谷ナンバー880は
先日のVOLTEXウイングに続き
TAKEOFFフロントパネルも装着♪
艶消しガンメタと黒で外装色を
統一してるのでメチャ強そうすね。
Ekishowメイプルグリーンな
ガチャピン号はGarrettターボ化の
インタークーラー周り完了したので
準備出来しだいCAD入りしま~す!

 

 

在庫車Candyレッド880は
ご近所さんに即決イタダキマシタ♪
追加でナンヤカンヤ聞いているので
希望番号待ち中に仕上げておきます!
少し車高下げたいと依頼あったので
手持ちのタナベバネ組んでみたけど
バンプクッション新品にしたからか
全然落ちてなくて作戦失敗(;^_^A
線間密着部カットでリベンジしますw
ワイトレ25mmも欲張り過ぎたか?

 

 

御近所さんの白880は
油脂メンテついでにアイドリングが
不安定って事でISCVも変えてみた!
和泉#のダークレッド880さんは
元テリキ乗りの今JB23乗り( ̄▽ ̄)
23治ったら裏山ご一緒しましょう♪

 

 

 

派手柄のGRコペン園児は
4POTのピストン1個渋かったので!
シール替えとノックバックバネ追加。
清掃しツルツルに磨いといた(‘ω’)ノ
Ekishowメイプル園児は
仕様変更後の初セントラル走ったら
タイラップ縫合バンパー捥げたとw
追加で本数増やしてました(笑)
そ~ゆ~問題じゃないと思うけど

ガチャピン号はGarrett-GBC20組付け(‘ω’)ノ

シーズンオフ中ってことで
魔改造880園児達のバージョンUPが
続きますが2番手はガチャピン号!
TIMEATTACK号お下がりGarrett-
GBC20にマニ&アウトP装着(‘ω’)ノ
これを機にインタークーラーも
sizeアップ製作するのでモ~チョイ
時間掛かるけど#20+NOSって事は
JB280ps越え予定なので楽しみ~♪
操縦出来るんかは知らんけどww

 

横浜ナンバー白Robeくんは
日帰り弾丸LSD組み込みツアー♪
ゆ~て昼には折り返しなので
液パ乾いてから試走check(*^^)v
待ち時間は代車で神戸観光して
戻ってきたら直ぐ帰路出発(笑)
なんか楽しそうでウラヤマシイ

 

 

 

奈良スチグレ園児は
またまたセントラル走ってたそうで
コンナ時期に大幅BEST更新(;^_^A
路温高くてグリップ良かったんかw
とはいえ電気系のトラブルあるので
帰りにエンジンハーネス新品交換♪
先日JB240馬力なった
Ekishowメイプル園児は本日納車。
DSDFブーストWARN五月蠅いのでも
3.0kセンサーに交換しときました!
せっかくガス満だったのに
我慢出来なくて帰り道の高速で
Bダッシュボタン押しちゃったとかw

 

 

 

名古屋のウェザリング880は
久しぶりの帰省でシャ検&ファ検!
なんでか今たまたま
同じバーフェン車両が4台いるけど
内装あるのが1台も居ないってww
ここんとこ在庫車イロイロあるけど
エエ感じの白Cero入荷したので
ラインナップ追加しときます(*^^)v

Ekishowメイプル880NOSリプロ完了(‘ω’)ノ

Ekishowメイプル園児は
Newクラッチで無事NOSリプロ完了♪
この気温では良い成績なほう(*^^)v
TCF1.15だとJB244馬力あるから
セントラル1分25秒999出るでしょw
以前までのガチャピン号と
殆ど同じ数値なので筑波も期待やな
もしくは①コーナ―真っ直ぐ逝く?
2度あることは3度あるらしいし(笑)

 

 

 

ガチャピン号はとゆ~と
KcarMEETING後からTURBO周りが
お出掛け中で放置プレイしてたけど、
明日にはGarrett-GBC20周りが
上がってくるそうなので準備中(‘ω’)ノ
こっちは次仕様でJB300馬力弱だけど
先日のコペトロ決勝中に
何度かクラッチ滑り症状あったので
OS技研レーシングクラッチTEST!
レリーズシャフトのレバー比を
変えてみたり追加補強してみたりで
激重クラッチに悪足掻きしてみますw

 

 

越谷のドンガラバーフェン園児は
一先ず園長秘蔵のVOLTEXを
トランクごと放出でサクッと装着!
ボンネット逆開きダメージ修繕とか
外装もマダ数点あるんだけど
ターボ周りもGarrett-GBC14仕様に
変更するのでコレまた暫く不動車。
今までのRHF5よりも中低速から
スルスル回ってくれますよ~に♪

 

 

ゲジナン白Robe園児は
先日のクラッチトラブル修繕で
デカキャリ化する費用とんだから
格安ビッグローター化だけ( ̄▽ ̄)b
ここんとこゼルダ寝不足園長は
連日スイッチのTV出力不良と格闘し
Amazonで色々足掻いてみたものの
結局ティアキンモデル買ってきたw
よい子は最初から有機ELにしましょ