増設サブラジやらシュラウドやら(‘ω’)ノ

まだ夏本番じゃないと思うけど
連日コノ暑さでコペンも熱中症気味w
アゲーラ柄880園児は
先日セントラル会員枠で水温ピークが
かなり高かったので壊す前に対策(‘ω’)ノ
バンパー形状によっても全然違うので
追加冷却はソノ都度ワンオフ作業!
出力でてる車両はヤリ過ぎ位で良いよ。
ついでにリア周りも対策しといたッス

 

 

【業務連絡】
『ULTIMATE 660GT WORLD Vo.7』7/18発売!
Kcar業界の最新チューニング情報はコレ(‘◇’)ゞ
巻頭一発目に大きくMOFAC園児登場しますw
ってことで、
皆さんAmazonで予約購入お願いしますね~♪

 

 

そういやRAYSから新作TE37出たのね!
今どきのコンケイブデザインじゃなくて
初期の頃の復刻版デザインなんだって。
ワイトレの逃げタップリあるな(笑)
園長秘蔵在庫のsonicCRフェイス⑤と
見比べると個人的にはCRのほうが好き
通勤GRで履いている
sonicSL16x8J+24もお気に入りやけどね

 

 

 

北九州の黄黒XPLAY園児は
顔面クチャって保険修理中だったケド
アンパンマンみたいに
新しい顔が焼き上がって元気100倍?
ワンオフ部分も完成してハイ元通り♪
アジャスターとの協定も完了(‘◇’)ゞ
図柄ナンバー待ち時間のほうが長いw

 

 

英国仕様の1300園児は
定期メンテでドックイン(`・ω・´)ゞ
右ハンドルやけどウインカーは左側!
某園児用のLBダックテールは
徐々に出口が見えてきたかな~て段階。
黄色880園児は
予防的プチメンテのツモリだったけど
ウォーポンぎゅうぎゅう鳴ってたわw
JBパーシャル長期納期なので
またまた割高パターンで部材準備中♪
これまた折角なので
純正ピストンふるふろっとくパターン

 

 

市原の白KRONOSセロ園児は
昨日のうちに再起動していたので
川西サーキット数Lapぐるぐる!
めっちゃ大きいストラーダナビに
バックカメラ追加まで完了(‘◇’)ゞ
とことん純正っぽさに拘るので
園長秘蔵の純正カメラADP放出♪
モニター大き過ぎて
なんか距離感に違和感がパナイw

市原KRONOSセロ再起動完了!(‘ω’)ノ

市原ナンバー白KRONOS園児は
先日の2番ピストン鬼デトネから
新品ブロックで復活再起動完了!
セロ純正グリルに欲張りsizeな
OCコアはシュラウド追加(‘◇’)ゞ
とりあえず慣らし済ませたら
念の為リプロcheckしときます♪

 

 

和泉のオレンジGRさんは
フルオートルーフKIT施工で入庫。
やっぱコレあったほうが良いよね♪
黄色880園児は
ゴム類+水周りのプチメンテ(‘◇’)ゞ
懐かしい冷却水が入ってました(笑)
静岡の白KRONOS園児は
Eg慣らし完了してCAD入り前に
オートゲージの油圧センサーを
新調したらメーター本体やったorz
このメーターまともなん無いんかw

 

 

そ~いえば園長コレクションに
またまたSUZUKI車が増えました(笑)
そのうちJB43シエラ5MTベースで
LA400XPLAY版コペニ―誕生しますw
お譲り頂いた愛知の変態業者さんも
コペニ―知ってたみたいでビックリ!
大切に虐待していきたいと思います。
まぁ暫くはシエラ状態のまま
クロカン装備の仕込みから始めるよ♪

アゲートグレー再起動完了でリプロ(‘ω’)ノ

先日からゴソゴソ進めていた
アゲートグレーM880は再起動完了(‘ω’)ノ
園長秘蔵コレクションでテキトーに
組み上げたわりにイッチョ前の貫禄!
元々がフルスポット増しBODYに
ABピラー溶接ケージなので倉庫にあった
激安サスでも思てたより普通に乗れるw
Fcon-Vpro現車セッティングのため
早速CAD入りしたので平均点の成績で
あがったらカーセンサー掲載するよ♪

 

 

 

アゲートグレーと入れ替えで
越谷#どんがら880がリプロ完了(‘◇’)ゞ
今回エンジン仕様は何も変更せず
RHF5からGarrett-GBC14に変えただけ。
JBでは初GBC14だったけど思った通り
低回転からRHF5を上回る特性でした!
まぁ今の気温&湿度のなか
生164psなので真冬なら180弱イケそう♪
オーナー園児も筑波2000走るので
コペン勢何番時計でるか楽しみっすねw

 

 

 

和歌山ナンバーの白Cero園児も
同じGarrett-GBC14仕様のKF160spec♪
4月のコペトロが筆おろしだったけど
コレなってから純正ブレーキじゃ~
足らないって事でデカキャリ2Pに(‘ω’)ノ
9月はチューンドクラス上位争いが
ますます激しくなりそうな予感ですww

 

 

 

御近所さんの緑Ceroは
先ずはモタラン鈴鹿を走ってみたいて事で
サイトウ6Pケージ装着と4点ハーネス施工。
Sabelt6点ハーネスだったんだけど
元々ついていたフルバケに穴なかったので
バックルばらして4点式に組み替え(*^^)v
久しぶりにやったけど
小さいバネ行方不明なったら探すの大変!
まぁドチラも出番がないことを願いますw

 

 

 

昨日AR1バーストの二次被害で
オバフェン割ってきた白880園児は
破片あったのでFRP修繕作業から!
ちょうど車検満了1ヶ月前だったので
そのままソッチも診ときます(‘◇’)ゞ
尾張小牧の銀880園児は
絨毯めくってみるとナカナカの状態w
雨降ったら運転席ビチャビチャなると
聞いてたけど後方から来てる感じ?
一先ず数点ウェザーストリップモール
変えてから再び水ぶっかけてみます。

ブロンズ400号の1速2速シブい原因(‘ω’)ノ

ブロンズ400園児は
最近1速2速メチャ渋い時があると
再現性低くて分かり難い不具合?
MT開封するとOIL色に違和感(;”∀”)
フォークやハブスリーブは無罪。
カウンター側をバラしてくと
1速ダブルコーンシンクロ奥の
スペーサー部品がバラバラなって
スラッジでスプラインごりごりorz
なんならカウンタシャフト1速が
噛みこんで抜けない位なってたw
高価なドグギアが無事であれば
無傷みたいなモンだとゆ~認識(笑)

 

 

 

越谷のドンガラ880園児は
仕様変更依頼で久しぶりに里帰り♪
園長秘蔵コレクションから
VOLTEXとかフルチタンマフラーや
ついでのナンヤカンヤ外装を少しと、
本庄メイン時々TC2000って事で
現状のデカイRHF5ターボ周りから
L880Kでは初のGarrett-GBC14化で
も~少し下からモリモリトルク来て
上も妥協したくない欲張りな狙い!
3気筒KF660+CADカムみたいに
エエトコ取り出来るか分からんけど
JBナナハン+CADカム仕様なので
排気干渉不利な4気筒Turboでも
上手いことイケる筈やと期待(‘◇’)ゞ

 

 

 

まだ5月やのに?
夏みたいな突然の土砂降り(◎_◎;)
アゲーラ柄880は
内外装仕上げて準備完了デ~ス!
ロシア鍛造wheelも洗っときました。
公認4WD赤黒XPLAYは
先日マフラーの刻印が読めないって
落第していたので再検ドライブw
やっぱタイヤはマッテレでしょうと
175ジオランダーG003新調しといた♪

 

 

JBパーシャルは全然届かないけど
急に新品ミッションだけ連日入荷。
基本的に園長自分の予備用にと
テキトー発注するから嵩張りますw
自動車税も連日ラブレター大会で
今年もコノ時期が来たかと(;´Д`A “`
在庫車も宿題たまってるので
ボチボチ掲載準備していきま~す

GW休み明けは納車ラッシュでした(‘ω’)ノ

GW休み明けは納車ラッシュ(‘ω’)ノ
名古屋のオレンジGR園児は
先日Garrett-GBC14仕様になったので
奥様の赤880と引き取りがてら
夫婦仲良くセントラルサーキット(笑)
小雨パラつく中ま~ま~なTIMEで
満足げに成績表もって帰りも御来店♪
きっとドライ30秒切りも近いすねw

 

アゲーラ柄880は
いよいよ納車準備段階なので作業再開!
神戸ナンバーの御近所さんなので
納車後すぐにセントラルですね(*^^)v
某Ekishowメイプル園児は
ひとまずBダッシュ封印状態で納車。
本人は油断していたみたいだけど
今回の仕様変更NOS無しのままでも
セントラル28秒アベレージ出るからw
奈良スチグレ園児は
先日バッテリーNGで暫定的に中古の
SHORAI付けてたけど連休明け早々に
新品届いたてのでソッコー入れ替え♪

 

 

 

ブロンズ400園児は
給油口が開かなくなったとゆ~んで?
とりあえず来店するも到着後確認を
しようと思たら治ってるパターンw
某園児んちのファミリーカー
ソニカはウォーターポンプから異音。
対策なのかプーリー径も変更してた!
カーコン業務も休み明け早々から
順番待ち状態でお待たせしてま~す♪

 

 

 

裏垢チャンネルは新作UP(‘ω’)ノ
と言ってもいつもの凝った編集ではなく
某園児の道順予習用なので
ダラダラ垂れ流しの睡眠用動画状態w
これと同じルートで
1時間切れるヒトいたら招待状下さい(笑)

 

 

ズラシ連休だったので
コペニ―でウィッツさん在庫漁りに(笑)
JB43シエラ初めて試乗させてもらった!
某園児の次車用下見だったけど
次コペニ―造るならコレだなと確信w
その時はXPLAYベースBodyにする(‘ω’)ノ

 

 

休みの間にCAD行く予定あったので
も~少し南下して久しぶりの和歌山♪
満幸商店で山盛りシラス丼からの
某中古車屋さんでスイーツ食べて~
某園児んちに寄り道してからコストコ
で金塊GETして大社長に御布施(‘◇’)ゞ
地元でFITの新品ドアも積むんで
珍しく150プラドでドライブやった。
連休つったって旅行いくでもなく
チャリンコで近所ぶらぶら位(;^_^A
最終日は家から1歩も出ずに
引き籠ってティアキンやってましたw

ど新車20th白セロも納車完了~(‘ω’)ノ

昨年末からフルカスタム製作だった
ド新車20th白セロは完成タイミングが
丁度ヨカッタので筑波サーキット帰り
千葉の某園児邸寄って無事納車(*^^)v
当社フルコンプリート3台目だったり
常時色んな車両所有されてるけど
やはり魔改造コペンは刺激的らしいw
気に入って貰えてヨカッタッス♪♪

 

まだまだAttackロスが続きますが
次の参加イベントは→岡山JWGP
TIMEATTACK号で100秒切りしに
行こうと思てたけど筑波じゃないなら
慌てても仕方ないか~って事で、
通勤GRでお散歩しに行く予定に変更♪
京都ナンバーGR園児はボチボチ
夏タイヤに履き替えようとしていたら
wheelナット噛んでハブボルト付け根の
スプライン空回りでヤヤコシイ状態w
折れてくれたら楽勝なんだけど
このパタ~ンは救出の難易度高い(笑)

 

 

そういえば和歌山の某園児用に
注文していたGBC14届いてました♪
先日の白Ceroと同じパターンなので
またまた量産型KF170馬力が増えるw
春Kcarコペトロが4月23日なので
余裕で間に合うくらいのイメージで。
黄色Robe園児も
春コペトロに向けて何やら悪巧み?
パワー系じゃない試みしてみます(笑)

 

 

黒LB GT-K園児は
Fガラスも新調され無事修理完了(‘ω’)ノ
そのまま前倒しでシャ検受けも追加!
タイヤの山が微妙だったので
一先ず何かナイかなと探してたら
同じWORKの色違いがあって履き替え。
金コペのとサイズまで全く同じやった♪

 

 

先日ご成約いただいた銀880は
豊田ナンバーが出来あがってくるまで
納車準備ゴソゴソ進めてってます(*^^)v
御近所さんの紺880園児は
ハロゲンH1用のスフィアLEDに交換!
前のより明るいと良いですね(‘ω’)ノ
チョイアゲ黄黒XPLAY園児は
相変わらず距離伸びるペース早いっす

20th白セロは市原ナンバー登録完了(‘ω’)ノ

ド新車フルカスタムオーダーの
20周年Ceroは市原ナンバー登録完了!
だいたい施工依頼ぶん完了したんで
入念な園長checkで仕上げ段階(‘ω’)ノ
こ~見えて通勤GRと同じspecなので
色んな部品がサイズUPしているけど、
車重は純正よりチョット軽いくらい♪
純正風フルチタンマフラーが
想像以上に良い出来でスイッチ1つで
ノーマル優等生から環状シビックに
豹変できて1粒で2度美味しいから
アダルト園児は病みつきになるよw

 

 

 

御近所さんの黒880園児は
油脂メンテついでに現状問題ないけど
15万kmなのでオルタネータ交換(*^^)v
白エリクサー園児は
某氏からの御下がりキャリパーが
ピストンシール部に滲みあったので
サクッと修繕しておきました~よ♪

 

 

品川ナンバーHONDAコペンは
数ヶ月掛けて色んな事やったけど
本日無事に巣立っていきました♪
最後に体重計乗せてみたけど
思ってたより重くなくて意外でしたw
じゃ~また2ヶ月後くらいに( *´艸`)
そんなんしてたら入れ替わりで
品川ナンバーの銀880がレッカー入庫。
昨日納車された車両を引き取って
乗って帰ってる最中に白煙モクモク?
分かり易いターボブローでした(笑)
まぁ現状擦過傷みたいなモンなので
サクッと替えて調子診ときますね~

 

 

 

豊橋LB GT-K園児用の
WORKマイスターCR01も到着(‘ω’)ノ
1週間でアガる3Pホイール有り難い!
も~殆ど修理完了してるんで
あとはLBエアロ届くのん待つだけ。
姫路のスチグレ880くんは
ルーティンな油脂メンテでした♪
オートマ不調だったコペニ―は
和泉のオジサンが電気系トラブルの
原因究明してくれたんで絶好調にw
と思ったら今度はATF配管から
お漏らししてきて少し焦ったけど
そっちも修繕して今度こそ完治(笑)

新車20thセロは生168馬力で現車完了(‘ω’)ノ

ド新車20thアニバーCeroは
通勤GRと御揃いのGarrett-GBC14で
Vpro4.1現車セットから無事帰還♪
DYNOJET生168psにトルク18k弱の
これまた園長機と殆ど同じ成績に
仕上がったので大成功でしょう(*^^)v
特注フルチタンマフラーも左右の
パイプ径が全然違ってオモシロイw
一見どノ~マル風な外観やのに
中身カリッカリって依頼内容なので
DSDF以外の社外感も全部隠します♪

 

 

そんな青Ceroは
これまた通勤GRと同じBodyカラーの
ShowUP製KRONOSカッパーマゼンダで
全塗装もするので青色は見納め~(‘ω’)ノ
普通の白と思いきや?
実は色替えしたカスタムカラーだったり
特大インタークーラーや配管は
ブラックアウトして普通を装ったりと
魔改造色を全く感じさせない努力ですw

 

 

 

山口勤務のスチグレ園児から
獺祭39イタダキマシタ(`・ω・´)ゞ
ダッサイシリーズはハズレないよね♪
だっさいバームクーヘンも最高(笑)
あ、確かメインの
用事はシャ検だった気がしますw
大人しそうに見えるけど
RHF5にCADカムなJB150馬力なので
いつもCOHCギリギリなんよね~

 

 

ついでの御依頼その①は
2世代前のEVC5から現行EVC7に変更!
ついでに4年ぶりCADリプロしとこうと。
その②でエアコン周り新調依頼!
昨年の夏は熱風しか出なかったらしいorz
ま~分かり易い穴開いてましたわ(;^_^A
配管3点にコンデンサ&コンプレッサーも
新調したんで今年の夏は快適なる筈っす♪

 

 

 

何故かネズミ色系が重なるけど
和歌山ナンバーのスチグレ880くんは
失火症状でたらしいので点火系新調。
走行18万kmもっただけでも長寿やね♪
品川のHONDAコペンは
前後デカキャリ待ちなので暫らくは
細かい箇所の仕上げしときます(‘◇’)ゞ
そういえば青セロ引取り時にCADにも
ド派手なHONDAコペン置いてあった

 

 

京都ナンバーGR園児は
ヒートクラック出まくってたんで
鈴鹿に向けてパッド&ローター新調!
RWさんでコソ連もバッチリ~(*^^)v
黄色GT-K園児は
ひと枠ワンチャンしかないので
シッカリ準備して言い訳できない車にw
ま~あまり気負わず
2分35秒程度でユルく楽しみましょ(笑)

 

 

 

最近はRAYSが納期長いので
色んなメーカーのホイールが届きます♪
も。ファク的コペン標準sizeは
少しだけ世間一般とズレてますけどねw
そういえば福井の某園児が
代車MAX綺麗に磨いてくれたらしいので、
戻ってきたら外れたマンマの
ダクトとリップ付けてやろうと準備中。

湾岸ブルーに全塗装されたLB GT-K(‘ω’)ノ

湾岸ブルーにオールペンされた
LB GT-Kが入ってきてビックリ!?
なんでか昨年末から
GT-K全塗装相談案件が多いけど
コノ車両は中身もバリバリなので
めっちゃカネ掛かってますね(;’∀’)
Ekishowメイプル園児は
年末の電気系トラブルを修繕対策。
再現しないかcheckに
路面の悪い裏山試走してきたら
DSDFに峠道のコース図出来てたw

 

 

 

御近所さんの銀880ATは
ルーフ&トランク開閉不良で入庫。
まぁイージークロージャー関係の
何かしらセンサーなんだろうけど、
とにかく数とパターンがあるので
診断機で1つ1つcheckしていって
園長の予備コレクション交換(‘◇’)ゞ
今回はトランクセンターラッチで
済んだけど結構イイ値するよね!
他にも今後起こり得そうな予備軍も
いてたんで再発しませんように~。

 

 

三菱TD025LLおっさんTURBOコンビは
2台とも昨日も見た気がするけど、
どちらも1/22タカ鈴鹿に向けての準備!
ま~皆さんソワソワしてます( *´艸`)
御近所さんの赤880園児は
対物事故で保険修理ドック入り~。
まぁ大したことナイ擦過傷でヨカッタ。
Hライトは両目サラピンにしとくでっ♪

 

 

 

皆んな1/22タカ鈴鹿に向けて
ソワソワしとんな~とか言いつつ?
実は園長も結構ビビッてて準備中。
11月の岡山マイスターカップ時も
Bダッシュ押した時のAF薄いんで、
N2Oジェット掃除して、
FUELジェットの番手を詰め替えて
一般道でボタン押してAF診たり
ミクスチャーダイヤル切り替えて
全開確認とかま~ま~大変(◎_◎;)
通勤GRもソコソコ速いんで
確認作業だけでも危険がアブナイw

純正オプション風フルチタンマフラー?(‘ω’)ノ

量産型KF160仕様で
製作すすめてるド新車20thセロ(‘ω’)ノ
純正ターボ時に車検対応マフラーでも
Turboが大きくなると音量も比例して
五月蠅くなるのはTuned軽carの宿命。
今回はオーナー園児の御希望で
パッと見~純正オプションぽい感じの
2WAYサウンドフルチタンマフラーを
ワンオフして~ってワガママな注文w
静音時は純正形状隔壁タイコ側で
ほんと純正オプション位の音量だけど
バルブ開くと爆音フルストレート(笑)
御行儀イイんだか悪いんだかwww
とりあえず通常モリモリ管より
4倍弱のコストで重量は半分でした♪

 

 

ま~特注マフラーは
あと何回か修正して精度アゲてくけど、
ソレ以外は大体組み上がったんで
ひと月ぶりにシャバの空気が吸えたw
ほぼホワイトBody状態まで
バラしてたんで色々確認しながら
じっくり慣らししていくんだけど、
箱が硬なってるぶん足がよ~動くわ♪

 

 

 

習志野ナンバー880園児は
地元で事故っても関西まで搬送(‘◇’)ゞ
外観は大したダメージじゃないけど
wheelヒットしてリアハブがたがたw
まぁ加入保険ロードサービス可能なら
距離なんて気にしなくて良いしねぇ♪
ほんで、
昨日届いた某園児の新車Nバン4WDは
さっそく年末年始から使えるように
下廻り防錆塗装まで済ませといたよ~

 

 

 

本日のホンダCOPENは
先日組んだサイトウロールケージに
ABピラーバーリングプレート溶接♪
ダイハツコペンのは
ダッシュ取り回し的に距離違うんで
アドリブで不思議な形状になったw
ココまで来たら次はドンガラ室内も
ケージごと艶消しガンメタ塗装して
行くんだけど、明日はエアブラシの
カスタムペイント打合せDAYなので
またまた外装組み付けて準備(;^_^A

 

 

ULTIMATE 660GT WORLD Vol.6
絶賛発売中でっす!
今回も最新Kcarチューニング情報盛り沢山。
当社コペンネタも多数掲載されました(*^^)v
Amazonや書店でお買い求め下さいね~♪

 

 

【業務連絡】
当社年末年始のスケジュール(‘ω’)ノ
12/28(水)~1/4(水)が休業となります。
日々の絵日記ブログページにも
カレンダー掲載しておりますので、
御確認ヨロシクお願い致します!!