あしたは1年ブリの鈴鹿サーキット(‘ω’)ノ

昨年のTAKASU鈴鹿では
デモカーGR製作直後って事もあり?
パレードランだけしてきた苦い思い出orz
あれから1年なんやかんや熟成させたので
今回は多分? 大丈夫な筈・・・(;´Д`A “`
LA400コペンでは2年前に爆音仕様の
ケローブで走った32秒台がBESTなので~、
通勤仕様で近いトコ出たら十分でしょ♪



 

そ~いや鈴鹿用にファイナル替えてから
DSDFの車速&ギア合わせてなかったので
GPS実測と1km以内の誤差に調整(‘ω’)ノ
この車両は9,000revなので十分足りるな。
ついでに昨年末に出た
バージョン5.0へ更新しておきましたっ!

 

 

マルティーニ880も
久しぶりに出走なので汁全替え(=゚ω゚)ノ
競技保険まで入って転がる気満々やんw
京都の白ローブも
ほぼNORMALだった昨年と比べたら
かなりUPグレードしたので楽しみやね~

 

昨晩完成した
某園児の量産型KF160も納車完了~(*^^)v
焦らずジックリ慣れてって下さいねっ♪
で、週末皆勤状態の奈良スチグレ園児は
ブローオフBの珍しい箇所破損して新調。

 

 

本日のカオルくんは工務店業務?
軽トラのキャビンぶった切ったり~、
屋根ぶった切ったり~して遊んでたw
LA400の樹脂屋根には
テッパン入っててソコソコ重たいので
切り刻んでったら結構軽くなりそう。
先ずは段ボール型紙で
カットライン決めてから盆栽やな~♪

また1台バカッ速なLA400が誕生(‘ω’)ノ

先日エンジン再起動した黄ロ~ブも
Vpro4.1化して現車セット完了!!
量産型KF160ps仕様は
決して普通じゃないspecなんだけど、
当たり前のようにコノ数値・・・(;’∀’)
この手は毎回しっかり試走するんだけど
とんがった仕様の筈なのに
グラフの通りでメチャ乗り易いんよね♪
ケローブがセントラル
1分28秒で走ってた時より出来イイでw
月末のコペトロごっこまでに慣れれる?

 

 

同じLA400シリーズやのに
真逆路線の4WDハイリフトXPLAYには
待望のパーツが届いてました(笑)
とりあえず置いてみたので
もぅ半分出来たようなもんですね♪
暫らくカヲル君ノイローゼなりますw

 

 

日曜日のタカ鈴鹿は天気大丈夫そう♪
今回はデモカーは通勤GRだけ走らすだけなので
隙があったらTIMEATTACK号をゴソゴソ(*´ω`*)
ステアリングギアBOXも新調しとこう。。。

 

 

昨日ドック入りしたスチグレJB150は
漢のハイカム仕様やけどCo/Hcギリセーフw
フロントリップの立体駐車場対策も
上手くイケそうなので ひと安心(;^_^A
明日から鉄工所部門やっていきま~す!!
I/C作ってO/C移設にサブラジ追加で
ドライバッテリー室内へ~と宿題盛り沢山♪
月末に近づくにつれてバタバタしそうなので
手前手前のスーパー段取りしてきます~。

【特選中古車】L880KY仕様Fcon-iS現車セット87馬力仕様

も。ファク特選中古車に
平成23年L880K銀5速MT追加!
車検は令和4年7月まで~(=゚ω゚)ノ
外観フルエアロでヤル気満々風だけど、
実は純正ターボ現車セット仕様で
街乗り~峠をメインステージとする
誰にでも乗り易~い仕上がりデスヨ♪

TAKEOFFフロント&サイド&ボンネット、
シュピーゲルRバンパー、VOLTEXウイング、
も。ファク吸排気&冷却コンプリート、
Fcon-iS+EVC現車セッティング生87馬力、
トライフォース車高調+195化、機械式LSD、

WORK製ZR10 15x6J+38にワイトレ10mm、
BS-RE71RS 165-55-15 新品タイヤwheel、
Dスポ6Pケージ、Defiメーターいっぱい、、、

イツデモ試乗できるので興味ある方ドゾ~\(^o^)/

【カーセンサー掲載中】

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

定期的な健康診断みたいにリプロcheck(‘ω’)ノ

ド派手な
カラーリングのL880Kはリプロ完了(*^^)v
なんかクルマ普段より遅い~っと、
先週入庫→4Φホース破れ確認で試走。
ターボ草臥れもありEVC6初期ブースト値が
若干落ちてる→現状に合わせてEVC調整、
念のためにVproリプロの流れでした~!

 

ままま、
速くするだけじゃないJETの正しい使い方!
13万km未開封JBエンジンに全部盛り仕様で
この2年間バターなる程走りまくってたのに、
ほぼ変わらないコンディション(*^^)v
これで週末の言い訳が一つ減りましたね(笑)

 

 

そんな某園児号と入れ替えで
TIMEATTACK号もボチボチ次シーズンの準備。
敷地内&トレーラー搬送専用wheelから
DYNOJET用GSコンパウンドに履き替え。
HoosierA7やとJET上で滑りまくるねんorz
今度こそ御仕置きボタンなりませんよ~にw

 

 

フラットシフトTESTしてきたGRは
アンチラグ実験で割れてしまった
マニもソッコー治して何もなかった事にw
セントラルでのデータをもとに
またまたDYNOJET回して再セッティング♪
次のGRテストはコペトロ当日っすね(*^^)v
凶暴なほうのCOPENも宜しくデス~汗

 

 

そそそ!
10/25 K-CAR MEETINGのタイスケ出ました(‘ω’)ノ
今回はコペトロから始まる感じっすね♪
ピット割りはマダなので確定したらUPします。

京都の白ローブx2台は仲良く納車(*^^)v

LA400純正ターボでの
欲張りプランで入院中だった某園児は
CARRILLOコンロッド&CADピストン♪
軟弱なKFエンジンを強化したうえで、
燃料強化にHKS Fcon-Vpro4.1ver制御!
DYNOJET現車セッティング94馬力の
トルク14kってコノ時期にしては(*^^)v
centralcircuit38秒台は余裕やんね?笑

 

Vproオマケ機能で
電動ファンのフルコン制御とかヨ~イドンする時用の
プロスタートシステムとか遊びゴコロも追加(*´ω`)
200馬力にSタイヤだと駆動系破損ビビるけど
150馬力以下でラジアルタイヤならオススメっす♪

 

も~1台の京都ナンバーGT-Kも
CVTから5MTにチェンジ完了したんで納車(=゚ω゚)ノ
こないだまでCVTクーラーとして使ってた
可愛いコアはサブラジエターにして組付といた。
こっちはFcon-iSサブコン仕様なので
電動ファンは強制ONスイッチ追加してるよっ!

 

 

どんがら880は
Vpro3.3の現車セッティングでCAD入り!
フロント牽引フック無かったんで
エアロ形状に合わせて実戦型溶接細工(‘ω’)ノ
SPLハイカムなので160馬力くらい出るの?

 

 

某園児のビッグキャリパーは
オレンジBODYに黒文字って御依頼(`・ω・´)ゞ
2台とも通勤車なのでハイストリートパッドで。

 

 

耐久#51ケローブは
2台積み積車で載せてってもらうんで
京都の秘境にあるフォークリフト専門店へ?
なにげに初めて行ったけど
スゲェ~とこにあるねんなヨンヨン(;’∀’)
ってか、NXガス入ってないやんwww

ムラサキ400もGarrettポン100完了~( ̄▽ ̄)b

まだ2台目の施工なので
DYNOJETチェックしていた紫ローブ(‘ω’)ノ
色んな事やってるワリに
Fcon-iSは専用つるしデーター入れただけ。
ちゃんと動いてるようで安心したw

 

 

昨日再起動した白~ブは
さっそくエンジン慣らししてきてくれたんで
オイル交換してからCADドックイン( `ー´)ノ
こっちは
燃料強化メニューやらVpro現車セットやらに
フルオプションてんこ盛りで仕上げます!!

 

 

岐阜の白880は
本日夕方ドックインして195化メニューなど♪
来月にはコースデビューするそうなので
4点ハーネスや細々した箇所もやっときます。

 

ついでにジャングルジムまで追加(*^^)v
これで安心して横転できますねww

 

そ~いや今日は
ナローsizeとワイドsizeのマイスターS1
どちらも見ることが出来た(*´ω`*)
センターキャップ付かへんゆ~てたけど
16インチには付けれるんやなぁ。。。

 

 

黄色880のオイルクーラー模様替えも完了。
純正フォグ交わすための取り回し毎回大変w
UE2グリルもやけど
純正リップスポイラーまで大奮発しときます♪
週明けには多摩ナンバーで名変完了予定やで。

 

 

最近はコロナ禍で
大人しくしてたからFUTURAトレーラーの
バッテリーが弱ってきてたので交換!!
寸法キッチキチなのでMAROYAさんに頼んで
在庫車のバッテリー送ってもらった(*^^)v
REMCOも充電して予備にします~。
880の抜け殻も
ワイルドにゴミ出し出来たんでスッキリ♪

ど初期880LAハイフン用ポン100つるしエエ感じ(*´ω`*)b

先日ポン替えした
筑豊880はジェットcheck完了(`・ω・´)ゞ
ま~数字だけ見たらABA-も一緒なんだけど、
初めから変動燃圧のド初期LA-L880K型は
変化率的にも拡張性的にもアリアリっすよ!
ポン100のクォリティーどんどん上がってる♪

 

 

同じくド初期880の紺コペにも
TURBOリフレッシュがてらポン100仕様♪
カムカバーは園長の御下がりモモピン(‘ω’)ノ
純正I/C裏ゴムホースもサーモもサラピン。
ラジエターの樹脂ポキッてたから交換交換!
明日晩には箱まで色入れれるかな~

 

 

4番の黄色880は
希望じゃないのに一桁ゼッケンでしたw
黄色LB GT-Kは
抽選番号だった#1が一発で当選(≧▽≦)b
痛車880は
グリルガード設置用の頑丈土台を
ワンオフヒッチ強度で組み上げ中!
ま~明日にはホボ終わってるでしょう♪

 

 

14インチ5Jに
エエ感じオフセットな鉄チンwheelは
黒から→艶消し銀に色替え!
リヤバンパーの整形も大体出来てきた。
チョイアゲダンパーまで組めたんで、
あと全天候605外径タイヤ待ち~(*´ω`*)

 

 

店のCore-i9に慣れてしまったせいで
自宅用ノートPCのspecが我慢出来なくなってきた
園長は某園児に頼んでミニPC組んでもらいます♪
とりあえず箱届いたんでハデな色塗っとくわなw
アルミ無垢棒は
これまた神経質な園長の特注ハブリング用部材。
噴出整形とか出来ないんで旋盤細工でホボ捨てる~

 

 

そんな園長のGRは
ここんとこホボ週1でMT降りてる気がorz
通勤マシンだし~っと、
LSDイニシャル普段より低めで組んでたけど、
先日セントラル走らせたとき足らんかってんw
写真のビフォーから皿バネとカム角変更だけ。
ど~せ来月ドグ届いたらまたバラすけどね(^^;)

チョイアゲXPLAYにグリルガード施工(=゚ω゚)ノ

ま~コノ手の追加デコリアイテム。
エクスプレイだと何やっても似合うな~♪
何かタイヤちっさい気がするけど(*´ω`)
そろそろ誰か
水牛のツノとか生やさへんかな~ww

 

ナカナカの重量物なので
頑丈に固定するため結構色んな苦労が(;^_^A
デモカー4WDと違って
純正樹脂インテークPが土台とガチ当たり!
立体交差したり配管の角度変えたりで対応。
下側固定が未だだけど大体コンナ感じかな♪
牽引フックは
ジョーヌイエロー塗っといたよ~

 

金コペは構変からもぅ2年経つそうで、、早!
NZからドグギアが未だ届かないんで
とりあえず継続だけ言っときま~(`・ω・´)ゞ
スチグレ親子は
ルーティンの油脂メンテと走行前check♪
そ~いや今日って祝日だったんですねww

 

完全に平日のツモリだったので
予定変更してGR回送→880の2台と入替(*^^)v
銀コペンは最終型ECUの
フュエルセーフ原因わかって即修繕対応!
紺ATもノック確認問題なくコチラも完成です♪

在庫オレンジ880のFconVpro現車リプロ完了( `ー´)ノ

カーセンサー掲載中のオレンジ880
買取時からCPUセッティングと燃料系に不満がイッパイ
あったので、そのまま転売するのではなく追加コストを
掛けてでも次オーナーに楽しんでもらえるよう
年末からCADに持ち込んでゴソゴソやってました(‘ω’)ノ
ままま、
一先ず万人向けに抑えめのブースト圧でセット完了!
派手な外観のワリに
マチノリから快適に乗れる100馬力仕様の狙い通りに♪

 

 

比較用に
ビフォー・アフターのグラフも出してみたけど元の状態が(;^_^A
インジェクターだけ大きくしてもポンプ純正だったり、、
リターンレスのまま変動燃圧を上手く使えてなかったり
EVC付いててもステップブースト使ってなかったり色々あるね。
とりあえず外に出しても
恥ずかしくない状態くらいにはなったんでコレ位にしとく~♪
掲載価格はココまでやっての費用なので御安心くださいw
園長好みに仕上げちゃうと売価大幅に上がっちゃうからね(笑)

 

 

入れ替えで昨日ゴソゴソやってた
ブロンズ400もCAD放り投げてきたんで
ついでにコッチもリプロしとこうか~(ΦωΦ)

 

 

ゲジナン弐号機は
車検ついでに朽ちてたフロント周りを全部サラピンに♪
思てた以上に逝ってたからメッチャ快適なるでコレ~。
割れてたABCペダル土台も新品補強品にチェンジ!
錆びて動き渋くったクラッチケーブルも交換(^^)/
割れ癖ついてブリブリゆ~てた量産型EXマニは
園長の予備品に替えて即日対応しといたよ~

 

 

ガチャピン号は
いつものサイドデカールをダイノックカーボンで施工。
日曜のタカ鈴鹿にむけてパッドも新調♪
仕上げ段階に入ったんで週後半は通勤checkやな~!
GRコペンも
同じく鈴鹿なので入念に点検作業(`・ω・´)ゞ
全長式ブラケットのロック緩んで少し回ってたorz
スタビブラケットでタイヤ寒風摩擦してたやんww

 

 

バーフェン880コンプリートは
バーリングプレートをピラー溶接なのでFガラス外し!
ついでに
クリスタルレインボーフィルム全面施工するで。
Rフェン切上げは片方完了したんで明日は反対側ね
アンテナ穴は埋めるんで最終型ぽくなるでな(*^^)v

CVT白セロRHF5ターボ仕様セット完了( `ー´)ノ

前回の
ポン替え95馬力からモット欲張ってRHF5組んでみた(笑)
うん。予想通り低速トルクは以前のほうが良いんだけど
全開踏んだ時の高回転パワー感はやはりコッチが好み♪
ただ、やっぱりCVTは生95馬位が限界っぽいね(;^_^A
色々やったけどトルク制御でCVTがアホなるっすわorz
よい子はマネしないよ~に~ww

 

コッチのCVTは
前輪駆動から全輪駆動に変換中の便利なヤーツ(*´ω`*)
分かり難~いところで
カウンターシャフト径とかベアリング厚が違うよ~。
これを後輪駆動化して更に虐めてみようと思います(笑)

 

 

いつ見ても
強烈なインパクトのJPS880は車検のためドック入り♪
この外観で鈴鹿を速く走れたらモット格好エエのにw
それと向かい合う
ナローGT-K赤ローブは納車直前にアカンとこ発見(◎_◎;)
とりあえずセコのENDLESSプレゼントしといたよ♪

 

 

新品ミッションに
ATSメタルLSDとファイナル変更った倉敷ナンバーは
ついでにナンヤカンヤ修繕しながら
ドラシャにも高級グリスぶち込んで全部かんりょ~♪
これで明日から4WDの続きが出来る( *´艸`)ムフフ

 

 

Ekishowメイプル880は
さよならアクティブTOPで環状仕様に~(*´▽`*)
デタチャ化するまではオープンおあずけデスw
その下は
たまたまダイハツS28シルバーが並ぶ・・・。
それと見比べたら
MARTINI号のは少し濃いめのPORSCHEシルバー♪

 

 

んで、
コッチのプラチナシルバー880はフロントセクション♪
マダ後ろ側ど~するか未定やけど
ぶった切り仕様は飛び石イッパイ飛んで来そう(;´∀`)
その下の赤黒~ブは
あしたには綺麗に塗り上がってると段取りです!!

 

 

奈良ナンバーのオレンジローブは
いよいよFcon-iSツルシ仕様じゃ物足らなくなったそうで
車検ツイデにEgオバホ+ピストン&コンロッド強化!!
エンジン出来たら燃料強化してNクラスKYスペックに♪
って事で~
ハイゼットTの助手席にKF積んで和泉製作所へ(*^^)v
帰りは白セロのトランクに
オーバーホール済みJBエンジン積んで帰るって
いろいろ間違ってる運搬方法やろwww