L880Kおっさんターボ生130psで完成!(‘ω’)ノ

白KRONOSレティシア園児は
CAD現車セットから無事戻ってきたよ!
L880KのJB-DET純正ピストン660ccに
コンロッドのみ強化して純正カムのまま
DYNOJET生133psの成績票でした(‘ω’)ノ
ま~馬力を出す方法は引き出しイッパイ
あるんでナントでも出来るんだけど
3気筒KFより低回転域苦手な4気筒JBが
4,600回転でブースト1.8k掛かかるから
今回の作戦は大成功と言っていいかな♪
暫らくマイブームになりそうです(笑)

 

 

 

青コペニ―XPLAYは
暫らくS/C作業で不動車だったので、
ボンネット裏のカスタムペイントに
保護のためクリアー塗装してみたら
半艶の予定がツヤ出過ぎたんで
やっぱり艶消しクリアー仕上げにw
他にも電動パワステの結線したり
純正遮熱板に両面遮熱シート貼ったり
HKSスーチャー用オイルクーラー設置
&取り回ししてJB43リザーブタンクを
SARDのアルミ缶に替えてみたりと
細かい部分もヒト通り完了( ̄▽ ̄)b

 

 

プーリーベルトも数本無駄にして
ようやく3本目でピッタリsize成功w
数日ブリにエンジン始動したら
アイドリングから吸気温がスゴイ♪
何もナイところから鉄板切り出して
高さやオフセットも目測と勘で
位置だしたワリに綺麗にベルトが
回ってるのん見てチョット感動(笑)
ま~あと燃料強化してFcon組んで
現車setにCAD持ってくだけですw

 

 

 

そういや白レティシア園児と入替えで
Ekishowメイプル園児CAD入り(‘◇’)ゞ
アタックシーズンに向けて
NOS噴射時のメインIJマップリプロ♪
更に道中で和泉#オバフェン園児回収!
たまたま艶消しブルーグレーと
白レティシアは同じウイング付いてた。
そんなこんなで~、
元祖ポン100仕様にCRUXやLSDに
6Pケージ等ひと通り付いてる
艶消しブルーグレー880入荷しました!
まだノープランだけど早い者勝ちやでw

コペン専門店っぽくない風景!?(‘ω’)ノ

某園児がCB125R納車って事で
名古屋からカブでやって来る某園児?
大きいのんも持ってるのに
高速乗れない原付2種で延々下道の
ツワモノ園児たち多数で尊敬しますw
オモチャ沢山持ってる某園児は
ま~ま~ヤンチャなカプチで登園とか
71幌やらルビコンやら鈴木コペンやら
コペン屋さんぽくない風景やな(;^_^A

 

 

岡崎ナンバーの白880さんは
シャ検ついでに純正部品なんやかんや
リフレッシュプランで入庫だったけど、
今後の方向性も聞いてみると
パワーUP系も興味があるらしく、、
ま~ま~情熱的に求められたので
園長秘蔵のポン100setお譲りする事に♪
エエ感じに仕上げときますね~(‘◇’)ゞ

 

 

 

某園児の白KRONOSセロは
SAGAナンバー名変完了でエアロ待ち!
京都の白ローブGR園児は
来週オカ国らしいんで気を付けて~w
Ekishowメイプル園児は
2024Attack筑波参加するってことで
NOSリプロのためドック入り( ̄▽ ̄)b
現best:1分4秒8から更に上を狙うそうで
先ずは体重計乗せて作戦練ってるトコ♪

 

 

 

白レティシア880園児は
DYNOJET載せてもらって映え写真♪
ちなみにXデーは未だやで( ̄▽ ̄)b
本日の青コペニ―XPLAYはとゆ~と
HKSスーチャー周りの金属細工が
大体完了であと小物レイアウトだけ。
何故か2個あるブローオフが謎やなw
コペンのボンネット開けたら
縦置き1300ccに7040GT2スーチャーが
ドーンと見えてる光景の時点で
自己満足度的には100点超えでしょう!

イマドキの660ccま~ま~速いねんで(‘ω’)ノ

御近所さんの黄ローブGR園児は
GBC14ターボのCAD現車セットが
完了してDYNOJET生171psの成績!
数値は季節的な恩恵もあるけど
イマドキの660ccま~ま~速い(‘ω’)ノ
以前までのRHF5と比較してみても
全域でGBC14が上回ってるんで
今回のアップデートは大成功やな♪
園長通勤GRのガス無しと同等デス。
既に園児数名から発注きてるんで
結局はマージン無くなるんやけどw

 

 

そんな黄ロ~ブGRと入れ替わりで
白レティシア園児をCAD置いてきたよ!
こっちはコッチで
JBキャレコン+現行TDおっさんターボに
ハイブースト掛けたらどうなるか実験w
前回ドのーまるJBでは危険と判断して
途中でヤメた橙グラフの続きが見れる?
L880系園児達は楽しみしといてね~笑
で、
今朝はゲジナン某園児から電話って
ど~やら3男坊が家出したそうで
セントラルまで御迎え保育に~(;^_^A
修理ついでにゴニョゴニョするらしい

 

 

姫路の黒880AT園児は
ホイール交換ついでにシャケン入庫!
いろいろ突っ込まれどころ満載やけど
ハンドルにラッパのマーク無いから
落第すんでゆ~たら正露丸書いてたw
御近所さんのクラシカル880園児は
朝からロービーム球切れで即交換(‘◇’)ゞ
ご新規さんの白880くんは
最近コペン買ったらしく点検がてら
油脂メンテとか今後の進路相談とか♪

 

 

 

某園児の青ソニカは
室内大掃除してたら新車カタログと
純正オプションのパンフレット発掘!
園長も当時新車で4台買ったけど
この頃の販売価格が今思えば安いね。
17年経過して15万km走ってるけど
全塗したら新車って言ってエエよなw
園長秘蔵コレクションから
テキトーな純正ナビとETCも付けて
仕入れから5日間で見違えたやろ~♪

ターボ選びは用途目的に合わせて?(‘ω’)ノ

奈良スチグレ園児は当初
以前までのRHF5生180ps仕様から
GBC14化してモット低回転域を
乗り易くしたいて依頼だったのに?
やっぱり欲が出てきてGBC17化で
低回転域現状で上はモアパワーとか
ワガママな事ゆ~てました( ̄▽ ̄;)
成績表は生200馬力のトルク22k。
排圧と風量がエエ感じだったので
6,000~9,000rpm広域パワーバンド♪
これ絶対タイム出るやつっすね(笑)

 

 

今週の園長フライデーは
またまた赤Ceroの助手席で豆収穫♪
今回は近くの山ブラブラしながら
行き当たりバッタリGET作戦(‘ω’)ノ
今んとこ宝塚玉瀬のんが優勝っすw
近所のカキ氷屋さんは
ハロウィンくらいでシーズン終了?
来年夏まで食べれないのツライな~

 

 

 

帯広ナンバーGT-K園児は
まさかの内装パネルペイント依頼!
某園児と御揃いがイイそうで
豹柄風にエアブラシで落書き(‘◇’)ゞ
アッパサポートまで賑やかですw
来週には復路の新日本海フェリー
なのでソレまで色々checkしとくっす

 

 

セレステトレビCero園児は
派手好きな帯広と真逆の路線ですね。
内装は赤パネルからピアノブラック!
注文中のTS-G GKは黒/黒x2脚だし
皆さん色んな拘りあって退屈しませんw

 

 

名古屋の白黒マーチン園児は
フォグランプが黄ばんでたので新調!
初期EVC6は不調だったんでEVC7に。
数年前に施工したアフターパーツも
年数重ねるごとに2巡目3巡目デスネ♪
WORKレッドスレッド15x7J+35には
長年195のDL-ZⅢを履かせてたけど、
最近は走行距離も短くなってきたので
逆にハイグリップタイヤを選択(‘ω’)ノ
AD09ネオバで少し強そうになったw

 

 

和泉のダークレッドAT園児は
サイトウケージ施工スグ完了したけど、
ついでに運転席ドアガラス部の修繕?
先日洗車機でドア逆折れやっちまって
いろいろ修正して数点部品交換(;^_^A
よい子の皆さんは洗車機が
動いてる時にドア開けないように~w

KRONOS白レティシアは次ステージへ(‘ω’)ノ

KRONOS白レティシア園児は
通勤中の狭路離合で自爆したらしく
左側面を前から後ろまで、、、orz
しかも車両エコノミーとか御愁傷様!
よい子はケチったらアカンで(;^_^A
ま~そんな擦過傷は御構いナシで?
少し前から作戦練っていた
JBキャレコン660おっさんターボを
この車両で実験することにしました♪
以前フルノーマルJBでブースト圧を
抑えまくって生120だったんだけど、
今回は本気ブーストで逝ったりますw
前回フルノーマルJBんときに
危険を感じて中断したオレンジ線の
続きが見れそうなので乞う御期待やで

 

 

園児たちの高齢化が進んでるなか、
マダマダ未来ある若者たちも
自ら進んで沼堕ちしてってくれるんで
オッサン園児も負けてられませんねw
同期や同僚を連れてきて当社在庫車を
御成約してきたら金一封出すよ(*^^)v
姫路ナンバー黒880ATは
先日のカムカバー事件で大爆笑から
約1ヶ月様子見していたんだけど、
ダイジョーブそうなのでBプラン発動!
11月にセントラルデビューらしいんで
それまでに少しだけ手ぇ入れます(笑)

 

 

帯広ナンバーGT-K園児は
新日本海フェリー入庫した翌日には
MT開封からのブロー原因判明(‘ω’)ノ
ま~5速がズル剥けなってたけど
多分キッカケはカウンターBが先かな。
これも量産型KF150ps車両なので
軸が振ってたら逝ってまいますねorz
二次被害でメーン&カウンタシャフト
もファイナルもNGだったので
ケチらずに今回は新品ASSY交換で♪
LSDイニシャルがゼロだったんで
開けてみるとカーボンチップ家出(笑)
十字軸とピニオンもカジッてたんで
園長コレクションでメタル化しといた

 

 

先日ご成約いただいた
在庫車の銀UEはカーナビ新調(‘◇’)ゞ
バックカメラも追加で快適に~♪
なんか最近RAYSイッパイ届くけど
納期掛かり過ぎやから誰のやったか
だんだん分らなくなってきた園長。
今日のはTE37sonicCR(15x7J+28)
心当たりあるヒト連絡クダサイw

【特選中古車】生88ps仕様のマタドールレッド880!

も。ファク特選中古車に
平成16年式L880Kの5速MT追加!
新車1オーナーでコツコツ仕上げた
純正Turboブーストアップ仕様(‘ω’)ノ
FconVpro現車DYNOJET生88psの
いわゆるコペトロNクラスKYです。
も足195CRUXや追加冷却&計器など
装備品だけでも超お買得の内容すね♪
車検令和7年9月までタップリ~

【カーセンサー掲載中】

*LA400マタドールレッドパール全塗装。
*JworksエアロFバンパー、TAKEOFFサイド。
*Pandoraコペルシェウイング&リアバンパー、
*Dsportエアロフロントフェンダー
*純正TURBOブーストアップ仕様、HKS-EVC6
*FconVpro3.3現車set、SARD燃ポン+リターン化
*MOFAC吸気メニュー+HKS車検対応マフラー
*MOFACアルミラジエター&オイルクーラー、
*ATSメタルLSD、社外インタークーラー

*も足CRUX車高調、HAYASHIアルフィンドラム
*エンケイPF01(15x7J+50)、195/50/15 *4輪同
*アルティメットED純正レカロシート、MOMOステ
*Defi-ZDメーター、ゼイトロニクス空燃比など。

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

ガチャピン号GBC20現車セット完了(‘ω’)ノ

ガチャピン号はGBC20化の
仕上げでCAD現車セット完了(‘◇’)ゞ
DYNOJETローラー生249.8psなので
TCF1.15が287馬力って成績票(笑)
この数値ってTIMEATTACK号が
筑波分切したときと全く同じだから
あとはオーナ園児次第ってコトでw
とりあえずセントラル修行せなな~

 

 

ゲジナンの青レティシア園児は
めっちゃ綺麗な車両なんだけど
こ~見えて走行25万kmの御老体。
今回はEgMT新調ついでに
なんやかんやリフレッシュプラン♪
の~まるからノーマルに成るだけ。
白レティシア園児と一緒にきて
わちゃわちゃ楽しそうにしてたw

 

 

 

名古屋のスチグレRHF4園児は
水温オーバーヒートで搬送されてきた。
前々から兆候あったんだけど
ヘッド抜けではないので電ファンとか
ラジエター本体のパターンかな(;^_^A
昨日からドック入りしていた
豊田のオバフェン黒Robeくん
翌日にはプチイメチェン完了で納車♪
また2週間後に別件で来るけどね(謎

Ceroクーペ量産型KF130仕様完成(‘ω’)ノ

PORSCHEグランプリホワイトに
全塗装されているCeroクーペ園児は、
ここんとこ園長マイブーム中の
TD025LL改おっさんターボ周りに
燃料リタポン+Fcon-iS現車セットで
無事に量産型KF130で完成( ̄▽ ̄)b
グラフは年末setした数台より若干
大人しい成績だけど?4,200rpmで
ブースト1.8k掛かるから相変わらず
おっさん好みな仕上がりなってますw

 

この車両はストリートオンリーなので
おっかなビックリ加速なわりに
純正SHOWAベースなんちゃって195で
ガッツリ踏むとスリル味わえます(;^_^A
更に更に純正オプションの
自称スーパーLSD(イニシャル0.5?)に
賞味期限切れRE71RSがウェット路面の
通勤峠でドキドキさせてくれましたw
くれぐれも、、、お気をつけて(笑)

 

 

 

黄ローブの某園児は
GRフェイスにイメチェンしたよ(*^^)v
前置きI/Cや横置きサブラジあるんで
繰り抜いたり網貼ったり地味に大変!
堺のエスケレートエアロ君は
鈴鹿ツインで御昼寝してきたらしく?
左側面が前から後ろまで擦過傷orz
Zコーナー無理したらアカンてぇ~w

 

 

園長の通勤GR号は
Bダッシュ中のブースト暴走多いので
今までのEVC6からEVC7にチェンジ♪
TIMEATTACK号でTEST済みだけど
最新ステッピングモーターのほうが
オーバーシュート少なく安心感あるw
鈴鹿でインマニ粉砕したところなので
ちょっとビビってんねん:(;゙゚”ω゚”):

 

 

豊田ナンバーのLEXUS顔は
もともと普通車公認取得済みなので
こんなイカツイ外観してるけど
中身ノーマルなのでドライブスルー♪
在庫車準備中のCandyレッド880も
徐々に組み上がってきて楽しみっす。
お揃いの色した怪しい面のヒト(笑)
あ、ゲジナンキャンバス完成してた

今んとこTCF1.15でJB340馬力!?(‘ω’)ノ

連日Newエンジンと格闘中
TIMEATTACK号は色々ありながらも?
TCF1.15でJB340馬力まで到達(*^^)v
先日のエモいEXマニ画像の慣らしから
GBC22が回らん→GBC20に交換。
やっぱ回らん→カムを旧specから交換。
ノック止まらん→レーガス100%作戦↓
NOS無しで300馬力到達→GBC20上限で
再びGBC22に変えてNOS噴いてみると
未知の領域340馬力まで到達するも
ヘッド抜けたんで休憩中←今ここ(笑)
もしかしたら別の競技やってるよなw

 

 

 

そんなオッカナイ仕様の
びっくりマシ~ンと連日格闘してると
量産型KF140馬力TD025おっさん仕様は
癒しの安心安全specな感覚麻痺( *´艸`)
某Ceroクーペ園児用Newエンジンが
組み上がってきたので搭載準備開始♪
今回からTD025LLおっさんターボ専用の
量産マニ&アウトレットPになるので
あした東大阪から届いたら再起動予定!
豊橋のLB GT-K園児は
鈴鹿130Rクラッシュによる前周りの
ダメージ修繕作業ほぼほぼ完了したよ。
この2台、、、
それぞれ三菱製や日立製のターボなのに
樹脂アッパーサポートにGarrettがww

 

 

 

ターボネタついでで昨日
レッカー搬送された品川ナンバーの
銀880さんは初期診断通り分かり易い
ターボブローだったので一安心(;^_^A
園長的に唯一信頼できるリビルト品に
チャチャッと交換して復活しといたよ♪
他にもアチコチ気になる部分あるけど
無責任に見なかった事にしときます(笑)

 

 

 

相模のクラシカル880園児と
御近所さんの白880ATは2台で仲良く
継続シャ検ツーリング(`・ω・´)ゞ
どちらも癒し系なのでドライブスルー♪
追加依頼もサクッと済ませときました。
あ、新品アドレナリンは木曜入荷ね!

DYNOJETでNewエンジン慣らし中(‘ω’)ノ

TIMEATTACK号は
DYNOJETでNewエンジン慣らし中。
排温800℃でもEXマニ真っ赤っか!
無人ドライブでローラーを
回してるだけなのに期待感だけ多めw
なにせ初めての試みが数か所あって
全て思惑通りにいくか分からないけど、
時間が許す限りチャレンジしてみる♪

 

 

久しぶりに普通sizeのデカキャリ到着!
最近なんでか黒ベル率高い気がするね。
こちらは黒Body白文字のオーダー(‘ω’)ノ
品川ナンバーHONDAコペンは
前後デカキャリ化後の試走check完了♪
明らかにKcarペダルタッチでは無いw
コペニーも目立つけど
コッチもメッチャ見られますね(笑)

 

 

 

RHF5スチグレ園児は
追加のナンヤカンヤも完了したよ(‘ω’)ノ
以前より少し快適になってると思うで♪
黒LB GT-K園児は
エアロ待ちの間に純正Body進めてます。
ラジエター裏シュラウドも
バキバキなってたんで変えときました~
1本NGだったマイスターCR01は
来週には出来上がってくるらしい!早

 

 

 

尾張小牧のジャングルグリーン
4WDハイリフトXPLAYトラック園児は
アレから2年経つそうでシャ検入庫!
結構タイヤ減ってたんで新調しとくで。
Candyマゼンダ園児は
実走慣らし完了してCAD入り(‘◇’)ゞ
AT不調コペニ―もツイデに置いてきた♪