L880Kロワアームピロブッシュ自作?(‘ω’)ノ

こ~見えてメーカー純正品LOVEな
園長だけどTIMEATTACK号なんかの
L880Kシリーズはロワアーム形状が
I形でFスタビがテンションロッドも
兼ねている構造という事もあって
ここの付け根をピロ化することで
若干メリットを感じてた訳ですよ!
数年前はDスポからピロブッシュが
販売されてたんでソレ使ってたけど
廃版になり秘蔵ストックも使い切り
も~純正のままでイイか?と思って
昨年末からゴムブッシュにしてみたら
色々シックリ来ない動きやったのよ💦
CRUXに何とかしてぇと投げたところ
バラバラの具材が贈られてきましたw
何台分か作るんで欲しい人ドゾ(‘ω’)ノ
とりあえずセントラル転がしに行こ♪

 

 

セレステトレビGBC17セロ園児は
LSDセット変更他ナンヤカンヤなので
とりあえずMTおろして中身入れ替え♪
ゴリゴリ仕様にしておきました(‘ω’)ノ
ウーハーのビビり音も気になるそうで
バックボードクリップ固定部も
ナッター打ってガチガチにしといた!
あとチョット宿題残ってるけど
ウチの場合回送時間のほうが長いなw

 

 

そ~いえば板橋ナンバー某園児用で
手配していたGRヤリスリップ来てた♪
これ毎回ワンオフなんで材料すね(‘ω’)ノ
某園児のGR86ヘッドライトも到着!
本日保険会社との協定完了したので
この週末のうちに大体出来てるかと。
ハイエースは数万kmぶりに
オーエスLSDのデフオイル交換したよ。
軽四と違って量多いんで高こつくわ💦
何故かキズだらけなった代車ワゴンRは
バキバキ割れたフロントガラス新調w
そのまま某園児に代車で出てきました

ハイエースにレーダークルーズ欲しい(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは陸送屋さん!
ロジャースからのセキチューで越谷
GBC14艶消しガンメタ880園児納車。
そのままTOKYO外環から京葉道で
GBC17の20thセロ園児お迎え(‘ω’)ノ
何度来ても首都高周辺攻略ムズイ💦
ハイエース+FUTURAトレーラーは
間もなく14万km突破しそうだけど
便利過ぎてマダ乗り換え候補現れず。
ベンツだとハードブレーキ過ぎるし
300系でたら全部解決するんかなw
レーダークルーズ牽引に興味津々す

 

 

RHF5黄色880園児は新車時からついてる
純正給油口ステッカー剥がしたいケド、
同色塗り直しても面白くないって事で~
チェッカー柄に塗ってって無茶ブリ(笑)
ちゃちゃっとマスキングシート切って
エアブラシ吹いてと手間掛かってますw
Keeperコーティングしたら完成かな♪
裏面の当たりゴムも古くなり黒い汁が
垂れてくるので適当なヤツ貼っとくで。

 

 

メタボリックな青コペニ―XPALYは
体重測定しながら各部重量測定(;´Д`A “`
燃料満タン+荷物載ったまま→1234kg
左右ロックスライダー外して→1208kg
WORKからレイズA-LAPにして→1166kg
*245MT2チューブ入&30mmワイトレ脱*
荷台から荷物ぜんぶ下ろして→1137kg
WARNウインチ&ベッド外して→1118kg
一瞬で120kg弱ダイエットしてみたら
場内転がすだけでも明らかに動き軽いw

 

 

S-SHOPさんとこにアライJ3入庫(‘◇’)ゞ
園長は毎回F1とかモトGPの気に入った
デザインをパロディー化してもらうけど
ダニエルリカルドはいつも独特っすね!
マルケスの達磨ニャンコと悩んだけど
あれは次期フルフェイス用にとっとく♪
後頭部のロゴをチャント見てなくて
ハニーバーガーってスポンサーなんかと
思てたらハニーバジャーって獣やった💦
我が家のニャンコ達のほうがカワイイw

 

 

 

今週の園長ホリデーDAY2は
久しぶりに赤Ceroでワインディング!
やっぱ峠はベンツよりコッチでしょw
でもSLは問答無用でカッコ良い(;”∀”)
赤プラドは沖縄ナンバーになって
丁種封印まで本日完了しましたよ~♪
この時期船積み繁忙期らしいですが
段取り組めたら南港まで運びますね。

ゲジナンCandyRED880は男の浪漫化(‘ω’)ノ

ゲジナン赤Candy880園児は
数年ブリに仕様変更で昨晩入庫!
今までも旧HT07ターボ+Vproの
ま~ま~遊べる内容だったんだけど
今回エンジンリフレッシュついでに
CARRILLOコンロッド&ピストンに
CADハイカム&極厚ガスケットと
Garrettターボほかナンヤカンヤ(‘ω’)ノ
男の浪漫セットでアップデート依頼♪
製作物も多いんで少し時間掛かるけど
出来上がりが楽しみな内容っすね~
既に地獄の一丁目なのでコノ先は
選ばれし神々のアソビらしいでww

 

 

CelesteTrevi880園児は
Newマシンなってから初セントラルを
無事無傷で完走してきたみたい(‘ω’)ノ
そんなイベント翌日は準備していた
TAKEOFFウイングをササッと装着!
納車してから暫く淋しかったので
やっとNRFエアロとバランス取れた。
パーソナルBESTも更新してたし
まだまだ伸び代イッパイ羨ましいな♪

 

 

京都の白おっさんターボ園児は
来月11/3にあるKcarコペトロ前の
点検メンテで軽~くチェック(‘ω’)ノ
それまでにリハビリしてくるそうw
別の某園児からは遂にSタイヤを
導入したいて事で手配しときました。
灰ソニカ某園児とリアル園児は
久しぶりのショータニあざます!
最近なんでか青ばかり見てたので
ガンメタにGOLDホイールが新鮮♪

 

 

本日のフライングvisionイエローは
Cero純正グリルから飛び出してきた
インタークーラーを妄想してみたけど
いまいちピンと来ない感じだったので
当初の予定通りセトラブコア縦置き!
オバフェン&ウイングも色入ってたし
マフラーもややこしいフロント中間が
開通していたので次は藤壺のリアを
エエ感じに取り回していく作業(‘ω’)ノ
距離をとるため上下反転してるっす。
まぁ分かる人おるんか知らんけどww

白ソリ880に新品JB-DETパーシャル(‘ω’)ノ

今年7月末時点での注文分までで
生産終了になったJBパーシャル(‘ω’)ノ
まだ単体部品は手に入るから
バラシてオーバーホールする分には
以前とソコまで大きな違いないけど
全てサラピン構成の完成エンジンが
あんな激安価格でGET出来ることは
も~ナイので良い子の皆さんは
ブースト3.0k常用とかしないようにw
ご近所の白ソリど初期880園児は
日常的に手厚くメンテしているので
とくに何の不具合も出てなかったけど
そこそこの走行距離なってきたから
納期1年以上と言われてたタイミングで
発注してた新品エンジンが届きまして
チャチャッ入替えて新車なりましたw

 

 

奈良ナンバーのKRONOSローブ園児は
スーパー駐車場で当て逃げ被害に(;´Д`)
側面のときは360度ドラレコ欲しなるね。
ま~外装修繕はイレギュラーだったけど
量産型KF135おっさんターボ化してから
なんちゃって195足周りが役不足だったり
機械式LSD未装着は故障車と同じやなて
ことで、入庫ついでに色々とUPデート♪
シャンパンゴールド880園児は
マツダCX30の修理完了と入れ替わりに
コペン車検入庫で久しぶりのドック入り
最近は全然距離伸びてないけど
走行26万kmの御老体なので色々診とく~

 

CelesteTreviレティシア園児は
来週セントラルサーキット走るそうで
前車から引き継いだ呪いのリアハブを
新調しておきたいってことで交換(‘ω’)ノ
なんでもそだけど予防メンテ大事っす!
あと予備と予備の予備も持っとこうw
同じく来週セントラル走行会の
黒880園児もマダ残溝あるRE71RSが
賞味期限切れでゴムひび割れてたので
気持ちよく4本サラピン交換しといた♪
ドライ路面に越したことはナイけど
ウェットのときは周りより恩恵あるで

 

 

松戸ナンバー赤黒XPLAY園児は
昨日ハイリフト構変完了してきたので
ワンオフカンガルバー製作START(‘ω’)ノ
位置出しで青コペニ―から部品外され
先ずはクロスメンバー溶接細工から。
マスキングテープが色んなメーカーの
テスト品番なのでカラフルなってたw
ロッカパネル加工&塗装も完了してた!
MOFAC社屋裏拡張工事は後半戦が
始まってて新しい壁が徐々に積み上げ
られるけど建築土木も面白いっすね~
現状は地下1mチョイの部分だけどココ
から斜めに上がってくるイメージだと
セットバック分ま~ま~広くなるなと♪

アンパンマンみたいな顔面移植(‘ω’)ノ

ゲジナン白Cero園児は
OIL交換に来ただけやったけど
たまたま昨日下取り入荷した
Dsportグリル&純正Fリップ付き
フロントバンパーがあったので、、
You!やっちゃいなよ( ̄▽ ̄)b
って悪魔の囁きがあったとか
無かったとか真相は忘れたけど
たまたま同色ポン替え出来たので
タイミングと決断力しだいやけど
アンパンマンみたいに顔面移植で
アッとゆ~間にイメチェン完了♪
その場合ジャムおじさんは誰やろw

 

 

CelesteTreviレティシア園児は
先日ACコンプレッサー交換したけど
いまいち納得のいく冷え具合じゃ~
なかったので結局全交換リベンジw
ま~停車状態でヒト桁まで下がれば
880としてはメチャ効くほうの部類!
作業待ちの間オーナ園児セルフで
HKSインタークーラーコアの
フィン修繕していく内職してました♪

 

 

姫路ナンバー白880さんは
先週ご新規相談に来られてたけど
本日は日帰りリフレッシュプラン!
前後ハブ周りに水周りとブレーキ。
新品Hライトに純正IGコイルとか
その他なんやかんや予算ベースで
優先順位だけ園長セレクト( ̄▽ ̄)b
とりあえず中古880買ったら
最初にコレ位しとけば安心プラン♪
次回カスタム相談お待ちしてま~す

 

 

なんか最近NRFレティシア率高め?
熊谷の白KRONOS園児の納車に
ゲジナン赤Candy&白レティシアも
たまたま居合わせてワチャワチャw
シャークテールのLED切れてたので
園児通しで急に始まるDIY作業(笑)
青レティシアと黒EXTRIC園児は
ラストラーダで来月の走行会用に
いろいろ買い揃えてきたらしい(‘ω’)ノ
レンタルヘルメットわろたやんww

 

 

京都のマタドールレッド880園児は
前回ワンオフしたウイングが重くて
へたったトランクダンパーが
保持出来なくなってたんで片側だけ
LA400用新調してギロチン防止策。
ついでにラジエタ―ホース上下も
新調して水温センサー位置も変更!
ゲジナン紺880園児は
順調に距離伸ばしてて油脂メンテ♪
いつ見てもハヤシST誰よりも綺麗w

あしたは岡山国際サーキットでJWGP(‘ω’)ノ

そんなこんなで明日9月8日は
岡山国際サーキット遊び行ってるんで
出走&見学園児の皆さん宜しくです!
JWGPタイスケ↓貼っときますね(‘ω’)ノ
TIMEATTACK号は年始早々から
助手席側アクリルガラス割れたまま
だったので数ヵ月ブリに新調しといた♪
ポリカに程よいアール付けるの難くて
4人掛かりで押さえながら熱入れ整形。
UV対策フィルムないんで暑そうやな~
シバタイヤでカジュアルに走ってくる
予定やけど念のためTカーも準備(笑)

 

 

今回はガチャピン号もタクミン号も
シバ200Rでカジュアルに遊んでくる感じ♪
油脂メンテだけして準備完了っす(‘◇’)ゞ
白レティシア園児は
黄色GT-Kとシバ履き比べ対決があるので
OIL交換がてら干渉確認のため組みつけ!
R23とR31での違いも気になるけど
JBとKFおっさんターボ対決が楽しみやね。

 

 

CelesteTreviレティシア園児は
レカロTS-G GK新調して左右RECAROに♪
今まで助手席側だけブリッドVIOSⅢが
付いてたけどやっぱレカロ最高やもんね。
ナローBodyに205タイヤ見慣れてきたけど
やっぱムチムチ感が割り増しなってますw
姫路ナンバー白880さんは
エンジンOIL喰いやオイル滲みイロイロと
基本的なメンテナンスご相談でした(‘◇’)ゞ
ご予算に合わせて優先順位提案しますよ~

ナローCOPENも205タイヤ時代に?!(‘ω’)ノ

昨日の番外編いのえる会のとき
一緒にセントラル散歩してきた
GBC17黄色~ブGR園児は
そのまま帰りにMOFAC登園して
シバタイヤ200Rの205/50R15に
履き替え&ついでにアライメント!
激レアなCE28クラブレーサーは
当時イケてるsizeが無かったので
15x7J+38と若干内側に寄り過ぎ?
ロングボルトに13mmスペーサーで
クリアランス確保して出面調整(‘ω’)ノ
数年ブリにアライメント取り治して
ナロー205で納めておきましたよ♪
岡山JWGPシェイクダウンっすね~

 

 

セレステトレビ880園児も納車(‘ω’)ノ
そういやコノ車両もEkishowメイプルと
ゲジナンCandyに次ぐナロー205やな!
先日届いたNRFレティシア組み上げて
昨晩園長checkして本日巣立ってった♪
TAKEOFFウイングだけ納期待ちなので
現状リア周りがチョット淋しいけどw
常連園児勢がナロー7J205だったら
通勤GRは8J215でしょうと先日ZE40
Newカラーに履き替えてた園長ですが
普段履き用はセンターキャップが
付いてないと嫌なので追加で手配した
37マークの黒いほう届いてました。
ブロンズに色塗ろかと思ってたけど
艶消しなのでか意外と馴染んだから
このままでもイイやと左程コダワリが
強いわけでもナイ園長でしたwww
40やのに37なのは御愛嬌って事で~

 

 

某園児チャンネル新作は
先日の黄色GT-Kにシバタイヤ200R
履かせてみたときの時事ネタ(‘ω’)ノ
昨日セントラルデビューしてきた
青レティシア園児は少し前の
お盆前後にトラブった自虐ネタ!
そういえば某JB200園児は
HusqvarnaのVITPILEN401新車を
昨晩納車されたってことで、
おっさんホイホイXSR900GPの
某園児と一緒に慣らしツーリングで
畦野までカキ氷食べに来てましたw
単気筒45psで車重150kg台にABSや
クイックシフトと豪華装備でした♪
WPサスが標準なのもカッコエエ~

灼熱のブースト3.06kpaいのえる会(‘ω’)ノ

今朝は出勤前にセントラル朝練!
某園児達が走りに行くってゆ~んで
『いのえる会』番外編に便乗(‘ω’)ノ
AM8時の時点で気温38度とか灼熱
コンディションのなかコペン5台で
プチオフ状態で遊んできました(笑)
TIMEATTACK号は先日のリプロで
空気圧ブースト仕様になったから
そのTEST兼ねて転がしたところ、
コンナ時期やのに過去最速に近い
裏ストレートMAX215kmって
ま~ま~直線番長でイイ感じっス♪
TIMEはグダグダやったけどwww

 

 

ま~そんな感じで
チャチャッと朝練済ませたら園地達と
同伴出勤でAM10時過ぎには登園!
銀880納車して富山クラシカル納車♪
スモーキーハイボール2本開けたけど
なかなか辛口で寝つき良さそうですw
MOFAC戻ってから気付いたけど
HKS-EVC7ってブースト上限は3.0k
だと思ってたけどソノ向こう側発見?
CADアクチュエータのイニシャル
+300ポイントって事は、、コノ場合
ブースト5kまで表示されるかな(笑)
排圧も測ってドラッグ仕様みたいに
グルグル配管追加してみようかな~

 

 

確か1ヵ月前くらいに納車した
姫路ナンバー公認ワイド880園児は
年間5万キロ走っちゃうんじゃね?て
ペースで距離伸ばしててOIL交換(笑)
奈良スチグレGBC17園児は
岡山JWGP前のプチメンテ入庫(‘ω’)ノ
ポン100黒880園児は
運転席レール固定部ボルト全滅とかw

 

 

昨日NRFレティシアエアロ塗ってた
セレステトレビ880園児は
いよいよ納車なので一気に組付け!
普通に収まってるように見えるけど
TE37sonicCR(15x7J+28)に
シバタイヤ200Rの205/50R15やで。
最終checkがてら乗ってみたけど
箱もキマッてるし動きが素直で
ハンドリング軽快な楽しい仕上がり♪
これからはナロー205の時代が来る?

LA400MTベルハウジング4WD化(‘ω’)ノ

石川ナンバー公認4WD進捗は
たぶんココでしか見かけない
LA400MTベルハウジング(‘ω’)ノ
デフの壁に触れないのがコツw
準備してた純正ブラケットは
少し長いほうだったので一旦
それは無いまま入れ替え完了。
燃タンも準備出来たので
仕込み作業は大体完了かな♪
あとは組み上げていくだけの
誰でも出来る簡単な作業だけ~

 

 

そ~いや少し前に某園児から
GoPro撮影時の反射が酷いので
偏光フィルターを買っておけと
言われていたので即GET(‘◇’)ゞ
イマイチど~ゆ~モノなのか
分ってなかったけど設定中の
有りと無しを見比べたら感動w
室内も以前より明るくなって
白飛びもしにくいなんてスゴイ♪

 

そんな某園児もシバタイヤだけど
毎日いろんなタイヤが届きますw
RAYSもドカドカ送られてきたので
スペースとるから都度組付け(‘ω’)ノ
なんでもエエけど昨日今日と
外気温メチャメチャ暑かったすね!
屋内で作業してたら気付かんけど
堺のオレンジGRさんにECU作業
してたとき45度とかビビったっす!
エアコン無いと死んじゃいますね~

 

 

セレステトレビ880園児は
納車カウントダウンなってきたので
先日の試走で気になってた
ラック固定部のゴムと金具も新調!
昨日届いたNRFレティシアエアロは
塗り分けしながらPPG水性塗装(‘ω’)ノ
相変わらず写真だとリキシルっぽく
見えてしまう色だけど実際は
も~チョット濃い目で青っぽいかな
明日には組み上げて最終checkデス

MOFAC夏休みは8/11~8/14ですよ(‘ω’)ノ

8/11~8/14のMOFAC夏休み直前に
青レティシア880園児オルタ臨終!
今回はロードサービスで入庫(‘ω’)ノ
まぁココまで運ばれてきた時点で
半分治ったようなものなので在庫の
オルタにチャチャッと替えて即復活。
最近はリビルト品も色々あるので
なるだけ信頼度高い純正推奨すよ♪
8/15から通常営業してますんで
よい子の皆さん御粗相ないようにw

 

 

名古屋アゲートグレー880園児は
エアコン修理ついでにサブラジ追加。
JB200ほど大馬主ではナイんだけど
ナナハンF5特性的に追加水温対策!
奈良スチグレGBC17園児も
マニ&アウトP修理完了で納車(‘ω’)ノ
白ITARUセロ園児は
AD09ネオバからRE71RSに変更して
Fパッド&ローターも新調しといたよ

 

 

広島のオッサンturbo緑ガル園児は
デフサイドベアリングブローからの
メーン&カウンタ大掃除して完成♪
50thアニバー青LB GT-K園児は
油脂メンテと点検ドックイン(‘◇’)ゞ
タイヤ摩耗はカウントダウンすね。
CelesteTrevi880園児は
まだ完成じゃないけど久しぶりに
コペン試走checkだけしてまた次回。
強化Bodyとシバ205気に入ってたよ!

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
夏休み前のバタバタで進んでないけど
OS技研M氏がデフ持って来てくれて
ちょっとテンション上がりました~♪
スーパーロックLSDじゃなくて
バネ無しのハイゼットSPLらしい(笑)
ドリフト専用車とは言ってないのに
2WAYバッキバキで組んでくれてたw
早よコレ組んで遊びに行きたいっす!
ゲジナン赤Candy880園児は
園長の通勤GRと同じくナローBodyで
8Jに205タイヤ履きこなす欲張りさん。
オイル交換のマメさは負けてますorz

 

 

北海道の某GT-K園児は
鹿とケンカして豹柄アッパーサポート
バキバキに割れたって事でオカワリw
久しぶりに鶯ボールやってましたわ♪
神戸ハイリフトXPLAY園児は
バッテリー上がり修繕の経過観察中。
が、
そもそもNGだったのでユアサ新調(‘ω’)ノ
おっさんTURBO白Ceroクーペ園児は
連休明けタイミングの車検打ち合わせ!
サーフブルー880クラシカル園児は
車検入庫で連休直前のドック入り~
8末予定だったRAYSが8本届いたんで
前倒しで段取り調整したりとバタバタ。
タイヤも皆さん色々なので把握大変w

 

 

昨日あがってた某園児チャンネルで
TIMEATTACK号のカジュアル24秒のとき
真後ろ走ってたガチャピン号園児も
シバ200R履いてみたくなったそうで、
PCD114.3のTE37V-SL(9Jマイナス20)に
245/40/15を4輪通しで組んどきました!
そのままLEXUSにタイヤ積みこんで
鶴橋で某園児と待ち合わせして焼肉~♪
入り口にも書いてたけど、、、
店内がメッチャ引くくらいHOT(◎_◎;)
新楽井タレタン美味いけど次は冬やなw

 

 

某園児のCB125は箱増えてた!
日本一周でもしに行くツモリなのかw
園長から突然アレ貸してや~て言われ
ワザワザ持って来てくれました(‘ω’)ノ
MT25はQi充電カエデア施工ついでに
手配していた外装カバーも新品交換。
XR100も余ったホルダー付けといた♪
MOFAC社屋裏の工事も結構進んで
いい感じにコペニ―で遊べそうな
クロカンコースが出来あがってきた?
連休明けから更に激しなるらしいw