豊田の銀880はLSDサイドベアリング修理(‘ω’)ノ

豊田ナンバー銀880園児は
フツーに車検入庫だけの予定だったけど
到着早々に下廻りcheckしていたら
あかん量のMTオイルがポタポタと(;”∀”)
ドラシャの根っこ揺すると分かり易~く
デフサイドBの破損だったので速攻修理♪
まぁLSD施工が前の前のオーナーの時で
10数年経つから別に不思議ではないかw
諸々清掃して消耗品だけ最小限で交換。
デフ皿バネは内押さえを外押さえにして
イニシャル92Nmで蓋しときました~
もともと屋根開閉動作が末期状態だった
ので園長コレクションから中古set修繕!
クラッチ確認してたらOILパンの滲みも
気になったんでソコまで酷なかったけど
MTおりてたんでツイデにやっつけといた

 

 

 

艶消ブルーグレーのオバフェン園児は
左ヘッドライトの社外HIDが切れたから
DIYでバルブ交換しようと思ったら
中の部品が破損して本体ごと交換に!
中古なのに左だけ極上品なってた(笑)
ゲジナン黄色880園児は
保険修理なんやかんや完了してたけど
ボンネットに風穴あけて欲しいて事で
綺麗な炭ボンに中古ダクト付けといた♪
ゲジナン赤GBC14園児は
ハーフウェット路面だったCTAC当日
自分BEST更新してきたらしいんで
のびしろしか無くてウラヤマシイわw

 

 

某メーカー様のS660新作エアロも
塗装ブース丸2日半貸し切り状態で
仕上げたので定休日前に納品完了♪
OAMまでタップリ時間残せたんで
カッコ良く仕上げてくれるでしょう!
てか、L70Vウォークスルーで使える
ディマースイッチ誰か持ってない?
某園児んちのファミリーカーは
いつもコペン停めてる駐車場に
レヴォーグ入れたらフロントバンパー
ガリったそうで日帰り修理対応(‘ω’)ノ
待ち時間に電車でロケ開行ってたw

【特選中古車】Garrett-GBC14生178ps仕様の白880!

も。ファク特選中古車に
ま~ま~気合い入ったL880K追加です。
CARRELLOコンロッドにCADハイカム、
Garrett-GBC14ターボの令和仕様(‘ω’)ノ
FconVプロ現車DYNOJET生178psで
デタチャルーフの軽量クラブスポーツ!
も足195CRUXや追加冷却&計器など
装備品だけでも超お買得の豪華SPEC。
いきなりセントラル1分30秒切れます♪
決して万人にはオススメしませんが
この遊びに特化したチキチキマシンを
お探しの方にはドストライクな車両かと
思うので気になる人はお早めにドウゾ~
【カーセンサー掲載中】

*RenaultブランナクレM艶消しに全塗装。
*BODYスポット増し+Dsportロールケージ溶接止
*TAKEOFFフルエアロ+VOLTEX製GTウイング
*CARRELLOコンロッド+社外ピストンフルフロー
*CADCARSハイカムIN/EX272+Garrett GBC14
*FconVpro3.3現車set、SARD燃ポン+380ccI/J
*MOFAC吸気メニュー+モリモリ管4本出マフラー
*MOFACラジエター+サブラジ&オイルクーラー
*TRUSTインタークーラー、MOFACエアクリ
*ATSメタルLSD+4.9ファイナル、FD3Sキャリパー

*も足CRUX車高調、MOFAC強化リアアクスル化
*TWS鍛造ホイールT66F(15x7J+35) *4輪同
*BRIDE-VIOSⅢフルバケ左右、MOMOレース
*Defi-ZDメーター、ゼイトロニクス空燃比など。

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

2024年シゴト納め→年始は1/4START(‘ω’)ノ

2024年もアッとゆ~間に最終営業日。
て事で本日仕事納めだったんだけど
数日前に大掃除も済ませておいたし、
来年にまわす予定にしていた作業を
も~フライングで始めていたりして
全く年末な感じがしませんね(;^_^A
2025は1/4から通常営業になります!
いつも通り休み期間中はFacebookの
メッセンジャーのみ園長気が向いたら
対応しますので皆さんクレグレモ
粗相のないようヨロシクお願いします

 

 

御近所さんの白LB-GR園児は
いつも年末なったら見てる気がする?
相変わらずメッチャ派手ですね~♪
御近所さんの青セロCVTは
年始早々の車検入庫打ち合わせ(‘◇’)ゞ
御近所さんの白ソリ880園児は
色無しフロントバンパー届いたので
ちゃちゃっと塗って新品Fグリルに。
年始ナンバー再交付したら完成っす

 

 

年始早々から880AT→MT化依頼が
あるんで園長コレクションの5MTを
点検+プチメンテして新品LSD組込!
やっぱMT化したら必需品ですよね~
ゲジナンCandy赤GBC14園児は
一先ず動かせる状態に復旧しといた。
こちらもナンバー同番再交付が
1月中旬なんでソレ待ち期間長い💦
フライングvision黄コペンで
休み中にイッペン遊びに行こうと
思てたけど間に合わなさそうなので
在庫車のGBC14白デタチャを準備♪
とりあえず4点付けといたんで
セントラル走り納め遊びに行けるw

 

 

嫁さんの赤Ceroは油脂メンテ(‘ω’)ノ
油断してたらタイヤ結構減ってた💦
通勤GRはオーエスさんに頼まれてた
改良型MTオイルのTEST思いだして
7.2から無印缶のほうに入れ替えた!
そ~いやDualCoreで本気アタックも
マダなので1月中にでも行きま~す
旧社屋のガラクタ倉庫片付けてたら
某園児が欲しがってたアレ発見(笑)
ついでに在庫車RHF4白880で使える
NRFエリクサーも見つけてきたんで
横幅600mmのインタークーラーは
そのままココに収める作戦でいくよ

 

 

姫路ナンバー黒57FXX園児は
暫くエアロ待ちなんで放置してたけど
年始早々から全塗装ネタもあるんでは
フェンダー&ボンネット塗っといた♪
なんかテキトーなFバンパー付けて
事故後の試乗checkもしとけるしね~
ゴト車ハイエースも油脂メンテ(‘ω’)ノ
いつの間にか13万km超えてたんで
FUTURAトレーラーも同じ距離やで。
ぼちぼちドラムやハブベアやらなな
WINMAXブレーキも色々とTEST品番
上がってきたので来年の宿題やな💦

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.10
絶賛発売中ですよ~!!!!!!
マダの方はAmazonゲットしてね♪
MOFAC年末年始カレンダーも
貼っとくんでコチラもcheck下さい
2025イベント予定も既に数件確定。
来年も遊ぶ気マンマンっすよ(‘◇’)ゞ

TIMEATTACK号のLSDオーバーホール(‘ω’)ノ

年内カウントダウンでココんとこ
仕事にかまけて全然遊べてないけど
チョットだけ空き時間出来たんで
TIMEATTACK号MTおろしてメンテ!
最近やたらタイヤ空転しまくるけど
現仕様が超ドッカン特性だからか
低速スカスカからのブースト3.0kで
パワーバンドでホイルスピンなのか?
LSDイニシャルなのか?乗ってても
判断難しいんでMTバラしてデフO/H。
内爪外爪の厚みは問題なかったけど
少しだけイニシャル下がってたんで
皿バネが若干レート馴染んでたかな。
ついでにドグ歯の摩耗具合確認して
まだイケル!って具合で蓋しといた♪
コレで解決してくれたらアリガタイw

 

 

名古屋ナンバー黒デタチャ880完成!
純正内装も良い感じにカットしたんで
クラブスポーツPKG風がシブイ(‘ω’)ノ
Rフェンの錆切除がてら前後切上げて
TAKEOFFフェンダーアーチで絆創膏。
中身フルノーマルなんだけど
なんぼか車重軽なってよ~走るっす♪
参考データ用に体重計載せてみよかな

 

 

相模のRHF5スチグレ園児は
Newエンジン慣らし済んでCAD入り。
Vpro現車セットでの成績に期待っす♪
名古屋のスチグレクラシカル園児は
バルブ割れエンジン修理完了したんで
もともと予定してたデカキャリ施工!
が、、、予想外に軽カーsizeのBBSが
キャリパークリアランス無さ過ぎた?
2cm厚のワイドトレッドスペーサーで
やっと3ミリくらいのクリアランス💦
wheel裏の逃げも全然なくて切削して
ネガキャン足してアライメント調整。
ま~なんとかなったんで諸々完了っす

 

 

京都の白GRローブ園児は
ハイエース&FUTURAの継続検査に
便乗させてワンオペ3台同時作戦♪
1ナンバー4ナンバー毎年車検なんで
この時期毎回このパターンやな(‘ω’)ノ
先日某エスロク園児が持ってきた
超軽量カーボンドア塗装も作業開始!
クリアゲルに気泡多めなんで最初に
針つついて穴開けて窪みにパテ修繕。
週末には塗り上がってるでしょう
某園児用Fリップも一緒に塗っとくで

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.10
12月23日(月)に発売ですよ~( ̄▽ ̄)b
今回の表紙はなんとなんと
うちのフライングvision黄コペン!!
バーター出演で通勤GRも居てましたw
キメラCOPENいっぱい造ってるけど
やっぱ縦置きFRはワクワクしますね♪
勿論いつもの如く内容も新ネタ満載で
読み応えタップリ某編集長渾身の1冊!
書店やAmazonでGETして下さいね~

緑880バルブ割れで2番4番ゼロ圧縮(‘ω’)ノ

昨晩レッカー搬送されてきた
ご新規さんの緑880は数ヵ月前に
エンジントラブルで不動車になり
そのまま車検も切れたパタ~ン。
とりあえずOIL下がってるから
ランプ消すまでクランキングして
始動してみると2番4番おかしい?
IGコイル新調するも変わらず(‘ω’)ノ
2と4のコンプレッションゼロorz
カメラ突っ込んで確認してみると
欠けたバルブが確認できましたw
18万kmだしそ~ゆ~時期ですね!
諸々オーバーホール御依頼なので
やり過ぎない程度に進めますね~

 

 

春日井ナンバー白880園児は
ATSメタルLSDとデカキャリ施工!
MTバラしたついでにプチメンテして
純正クラッチ周りも新調プラン(‘ω’)ノ
ミニサーキットが好きらしいんで
イニシャルバキバキで組んどいた。
入庫時にアクセル煽ったら違和感が
あったんでアクセルワイヤーも新調。
懐かしい白TE37越しに見える
青いキャリパーが萌えますよね~♪

 

ゲジナン赤candy880園児の
Newエンジンが組み上がったんで
代車FIATの車検がてら引き取りに。
JB新品シリンダブロックベースで
CARRILLOコンロッド&ピストン
CADガスケットにCADハイカムに
燃焼室加工もあり漢の浪漫仕様!
Garrett-GBC14ターボでいくんで
たぶん生170ps前後だろうけど
CADガスケットなのでブースト圧
3.0k掛けたらエエやんって園長w
EXマニ&アウトP未だやけど(;”∀”)

ダクト越しに縦置エンジン見たくて?(‘ω’)ノ

KF縦置フライングvision黄コペンは
先日少しエアロアイテム足したら
ちょっとモチベ上がってきたので
久しぶりにライト殻割って艶消黒化。
ほんだら更に気分がノッてきたので
CeroボンネットをTRDブライアン風に
カッティングシート貼ってイメトレ?
丁度イイsize感なるまで数パターンを
試してたら気がつくと切ってましたw
レインガードなんて女々しい部品は
後で考えたらイイとしてボンネットの
ダクト越しに縦置コンマ2JZ見たくて♪
ついでにGarrettターボも見えるよう
我ながらカンペキな位置出しやな(‘ω’)ノ
こうなると羽根もないとアカンよね~

 

 

そ~いえばORCオグラクラッチから
L880K強化クラッチ新発売しました~
今までORCはLA400しかなかったので
このタイミングでNewラインナップは
専門店的には選択肢増えて有り難い!
もぅ買えるそうなのでタイミングが
あうかたは注文しちゃって下さいね~
ちょうど奈良KRONOS園児の
クラッチcheckしてる最中にFDJ岡山
出展前のオグラさん登場でワロタww
そんなオッサンturbo園児は
ペダル踏力シブなってたんだけど
ケーブル新調したらスルスルなったよ

 

 

某園児チャンネル新作
岡山Jworksグランプリ決勝編!?
自分は素材提供してるだけなので
なんもしてないけど毎回上手いこと
編集するな~と感心します( *´艸`)
故障&トラブルは恰好のネタなので
全力でイジられますけどね~orz
次回予告に登場していた
白レティシア園児は油脂メンテ♪
なんか明日セントラルでKcar縛りの
走行会あるそうで話聞いてるかぎり
ウチの園児達もま~ま~行くみたい。
たしか昨年はお迎え保育あったよな?
今年はSOS電話鳴りませんようにw

L880Kのウェザーストリップゴム全交換(‘ω’)ノ

ジョーヌイエローRHF5園児は
車検ついでにウェザーストリップ関係を
全交換しといて~て事で部品手配(‘ω’)ノ
とくに雨漏りがあった訳じゃナイけど
この車両も結構古いんで三角窓も含め
ゴム劣化でパキパキやから一式新調!
やっぱ新しいゴムは美しいっすね~♪
20年選手は両面テープが石みたいに
なってるんで剥がすの超大変だけどw
ここ中途半端に単体交換するとゴムの
当たり変わって逆に雨漏りする場合も
あるから最小でもエリア毎で交換推奨。
有り難い事にHライトも新品買えるけど
ま~コノ手の部品はイツ廃盤になるか
分からんし思い立ったら新調しましょ~

 

 

奈良KRONOSおっさんターボ園児は
保険会社アジャスター打ち合せ完了!
ブース待ちあったので板金修理の前に
もともと予定していたLSD施工(‘ω’)ノ
この車両は量産型KF135仕様だけど
純正デフじゃ故障みたいなモンなので
これでやっと踏んだぶん前に進みます♪
ついでにプチリフレッシュして完成。
久しぶりにMT降ろして気付いたけど
ウチじゃ珍しいORCクラッチやった。
暫くCRUXブリspec待ちになるので
外装の修理からやっつけときま~す

 

 

定休日明けは松戸と石川の
ナンバープレート出来てきた(‘◇’)ゞ
4WDローブ園児は今週末納車なので
いよいよ北陸に巣立っていきますよ。
松戸ハイリフトXPLAY園児は
追加依頼のカンガルバー製作完了!
お次はカーゴトレーラー用のヒッチ
製作やけどノーマルバンパーなので
どのパターンでワンオフしよか悩む~

 

 

CVT→5MT化した緑セロくんは
フロントパッド終わりかけてたので
ついでに新調して本日納車でした。
この不思議な変化を味わえるのも
2ペダルから3ペダルにした人だけ!
同じクルマやのに二度美味しい(笑)
シャンパンG880園児は
土砂降りのなか高槻往復しといたw
今週の園長ホリデーはトヨタDから
昆陽イオン神座のち畦野ゆきのこ♪
そ~いや某園児用のTAKEOFF羽根
届いてたんでソッコ~塗っといたよ

ラブラークLCK619サイド&オバフェン(‘ω’)ノ

KF縦置フライングvision黄コペンは
お客さま優先シフトのため
暫く放置プレイ継続中なんだけど、
外装はちょこちょこUPデート(‘ω’)ノ
当社で施工したことない部品中心に
いろいろ集めて組みつける遊び♪
先日FAKE8リップ&羽根つけたけど
サイドはLCK619ラブラーク製品で!
車検対応sizeオーバーフェンダーは
GRとかRobe用カットラインだけど
両面テープ固定やし同色塗ったら
そんなん気にせんでエエやろうとw
Hライトは20th用かブラックアウト?
10/27COJ 13thはTIMEATTACK号と
フラビジョの2台展示したかったけど
台数制限あるゆ~んで悩ましいな~

 

 

CVT→5MT化の緑セロくんは
室内ハーネス&EgハーネスもMT用に
組替えて新品GRメーターで再起動♪
あ、簡単そうに見えるかもだけど
結構ややこい作業イッパイあるんで
普通は1泊2日で上がらんと思うよw
MOFACが異常過ぎるだけです(;´∀`)
そんなこんなで試走チェックに
出ようとしたら床下アンダーネオン?
恥ずかしいんで消しかた探したし(笑)
福井のGBC17白KRONOSのあとに
フルノーマル400乗ると体感センサー
おかしくなったけど車はバッチリ!!

 

 

名古屋のアゲートグレー880園児は
先日割ってきたFリップ&バンパーの
FRP修繕&塗装完了したので組付け♪
なんでもかんでも引っ付くわけでは
ナイのでアカンやつはアカンゆ~で!
MOFAC社屋裏拡張工事は地底1.5Mから
徐々にブロック積み上がってた(‘ω’)ノ
1段ずつセメント流して固めてから
次の段なのでナカナカ暇掛かるすね。
角の成形は左官屋さん呼びたなるなw

緑セロCVTは5MT化依頼が多い?(‘ω’)ノ

御近所さんの緑Ceroくんは
数年間CVTで乗っていたんだけど、
コペンへの愛着が増すにつれ5MTに
したくなったって事で施工依頼(‘ω’)ノ
ま~フルノーマルだったら大抵は
MT車へ乗り換えをオススメするけど
長年連れ添った愛車への思い入れが
深いのも趣味車特有のコダワリです♪
LA400系でも結構な台数やったけど
当社では何故かコノ作業依頼って
緑セロCVT乗りに多いのが不思議w

 

 

って事で~、
1ヶ月前から打ち合わせを重ねて
ある程度部材揃ったんでドックイン。
夕方入庫だったのに数時間後には
室内もエンジン側も秒でバラバラ♪
この作業で何が1番大変って外した
内装品が嵩張るので置き場に困るw
今回は新品MTにATS-LSD組込(‘ω’)ノ
880のようにバルクヘッドパネルが
ATMT共通ではなくクラッチペダルの
土台が無いのでココ毎回ワンオフ!
ま~あとは組んでいくだけなので
もう半分出来たようなもんです(笑)

 

 

そ~いえばRAYS新作の37TAは
シバTW300の165サイズ履かせてみた。
KF縦置きフライングvision黄コペンの
横滑用だけど全く進んでないっすよw
ご近所さんの白ソリ880園児は
新品JBパーシャル入替完了してたので
何事も無かったように巣立ってった♪
とくに急いだツモリもないが朝だして
夜あがるクリーニング店みたいすね~

 

 

ご近所さん濃紺880園児は
定期的な油脂メンテでドックイン(‘ω’)ノ
だったんだけど久しぶりにクラッチを
踏むと何かだいぶ渋さを感じましたw
名古屋のアゲートグレー880園児の
Fリップは修繕して塗り上がってたよ!
修理入庫中の奈良KRONOS園児は
保険会社から連絡マダ来ないけど元々
予定していたタイヤだけ新調しといた。
ブレーキもヤリタイところだけど今回は
モ足フルspec導入もあるので次回すね~

LEXUSソニックチタニウムに全塗装(‘ω’)ノ

姫路ナンバー白880は
雹害でボコボコなったBody上面の
保険修理ついでに色替え全塗装(‘ω’)ノ
ご指名のLEXUSソニックチタニウム
初めて塗ったけどGoogle画像では
よくある普通のシルバーかと思たら
確かにチタンぽくてカッコエエ色すね♪

 

 

 

同じく姫路ナンバー黒880園児は
雹降ったとき別の場所に居たそうで
セーフだったとか。GW明け長距離
走るから色々メンテしといて~って
ザックリした指示だけあったけど、
車高調が緩んでたりラックブーツは
パックリ破れてて純正ターボの
ガスケット亀裂入って排気漏れとか
ま~ま~出てきてモロモロ修繕(‘ω’)ノ
お約束のアウトレット側ボルト固着で
ポキッたから園長秘蔵のデカ穴EXに
組み替えてチョットだけ音量アップ♪

 

 

ゲジナン紺880園児は
なんやかんやリフレッシュ作業中。
エンジン周りが部品待ちだったので
ミッションを先に済ませときます!
ついでにATSメタルLSDも施工(‘ω’)ノ
最近ちょっと仕様が変わったので
追加の説明書同封されていました♪
KF縦置きフライングvisionコペンは
テリキのシフト周りレイアウト中。
ハンドルを右に切ったら
タイヤは左に向く仕様だったので、
手持ちの最終テリキ用にしときます。
Rデフもファイナル決まったので
ペラシャフ斜め対策でキャリアごと
上下反転加工して真ん中寄せたけど
OILドレンはあるのにデフオイルを
入れるほうが無くなる仕様なったw