特選中古車コペンは一期一会でっせ(*´ω`)

数ある販売店の中から
ウチの車両が目に留まっただけでもミラクル!
中古コペンは一期一会だと思うので
気になった時点が買い時です(`・ω・´)ゞ
たまたま
ノ~マル顔が3台並んでたので撮ってみた♪

 

 

一見ノ~マルっぽい
岐阜ナンバー880はブレーキ周りのリフレッシュ。
この車両には あえて純正ホース新品!!
当たり前なんだけど純正ホースって優秀やで♪

 

 

JB200のほうの岐阜ナンバーは
車検近いんで油脂メンテとか点検モロモロ。
最終型4万km台でコンディション最高(‘ω’)ノ
相変わらず中間100φタイコ良い音するな♪
下回りとかメチャメチャ綺麗し~!!

 

 

事務所ではタイヤカス掃除職人さんが
万能カッター握りしめて筑波後の清掃作業w
ってか、
コンナ見た目やのにスポーツラジアルの分類?
いっぺん継続検査に履いていってみる( *´艸`)

 

 

相変わらず
CRUXの箱が積み上げられるとビビるっすねw
何故か五島列島から車庫証明と一緒に
そ~麺みたいな細饂飩がレターパックで届くw
保庭ラインの相模ナンバーには
スパンスパンシフター施工しましたよ(*^^)v

ハイリフト4WDデモカーXPLAY元気でな~(*´ω`*)

先日ご成約頂いてから
ナンヤカンヤ点検&増締め&油脂メンテ程度?
1台目のハイリフト&4WD施工車両だけど
とくに不具合もなく長期テスト出来ました♪
次は姫路ナンバー!!
ってのもコノ車両の運命を感じますね(笑)
普通じゃないコペンだけど
地元整備工場さんも力になってもらえるんで
安心して遊んでやってくださいね~(*^^)v

 

 

今日は朝から旧社屋側のフェンス交換(*´ω`*)
先日の店舗前事故によるダメージはなかったんだけど
車両保険で新社屋側が綺麗に治して貰えたんで
ついでにコッチにもアメリカンフェンス化~♪
単管細工で枠組みから作ってくれたんで
ズッシリ重量感出てエエ感じっす!!
元々の柱がショボイんで色塗って誤魔化そうw
こ~なると旧社屋も久しぶりに全塗装せなな~?

 

 

先週ご成約いただいた銀880ATも納車準備!
ダンパーストロークに違和感あって確認したら
予想通りバンプクッション腐ってたので新品交換。
ついでにアッパーマウントも新調しときました♪
ドラレコETCカーナビな3種の神器も装着。
KENWOOD製S707ってVルーム?って
走行中もリヤカメラ表示機能とかあるんすね~

 

 

艶消しのほうの銀880も
なんやかんやプチリフレッシュ完了したんで納車!
中古購入してから数か月たってたそうだけど、
人並みなコペンライフは今日からSTARTです(笑)
ほんで、
陸送到着は足立ナンバー880ダークレッドAT。
走行距離25万kmオーバーなDX30kai現車仕様は
現オーナーにも可愛がってもらってます(*^^)v
今回はATからMTに変更のためドック入り~。
25万kmの歴史があっても
今から初体験することだってナンボでもあるw

 

 

明日MLSな某園児は
洗車時に物挟んでトランクダンパー曲げたらしくw
ま~こんなんナンボあってもイイけどね~(笑)

艶消しブルーグレー880も
無事に保険協定からの~修繕完了の流れ(*´ω`*)

リビエラブルー880も
車検ついでの御色直しモロモロOKっす!!

どんがら880も
ぼちぼちエンジン上がってきそうなので
いまのうちに箱側の作業進めてってますよ。

 

 

部品待ちだった
ケローブのエアコン配管類も届いたんで早速装着!
樹脂製サージタンク外して組むんだけど
インマニのゴムパッキン切れてるの発見(;^_^A
NOS噴射用に金属マニが欲しい今日この頃です♪

立体成型フロアマットってアリっすね!(*´ω`)

欲張りバーフェン880は徐々にデカくなってきた?
これまたFバンパー形状が違うのでカヲル君パズル。
このフェンダーに8J&205だと
マイナス30インセットでも未だガバガバやな(;’∀’)

 

工場扇が登場したり
旧社屋の大家さんがトマトくれたり季節を感じます。
そんな時期にエアコン無いなんてドM過ぎるんで
K4GP仕様になってた#51ケローブは空調復活!!
超軽量ペラペラドア&アクリルガラスも
普通にパワーウィンドウ仕様に戻す作業(;^_^A
デモカーXPLAYが居なくなるんで
当分シンジ君の通勤車両はケローブになるっす(笑)

 

暫くK4GPもないし
コロナ影響でドグギアもマダマダ届きそうにないので
超燃費仕様のファイナルから通常仕様に変更(‘ω’)ノ
アッチコッチでギアばらしてるんで露店状態やでw

 

来週入庫予定のL880AT→MT化用で
新品ミッションに機械式LSD組んで準備(*´ω`*)
中古MTは4~5機あるけどやっぱ新品やでな♪
デモエクと同色の
ちょい上げCVTは油脂メンテなどなど~。
既にMTのL880も欲しくなっているそうでw

LA400の4WD燃料タンク残量ゲージ加工とか(=゚ω゚)ノ

アイキャッチな
某ジロー号は久しぶりにFバンパー破損で入庫!
細かい部分もダメージあるんで
ジックリ確認しながら保険見積り鉛筆なめます。
レア過ぎる箇所の破損は別件あkと思うけどw
ってか、汚れっ放しなだけやのに
ナチュラルエイジングが似合う色やな(*´ω`)
キャレコンKFも
連チャン1機目~があがってきたけど~、
量産型マニ&アウトPが未だなので暫し放置。
ガスケットコレクションだけ溜まりますorz

 

SAGA登録の黒EXTRICは
いよいよ納車が迫ってきましたね~(*^^)v
満了日の1ヶ月前タイミング見計らって
継続ラインからの~最終チェック開始です。
オーポリdebutしてもヘコタレません様にw
ダッヂチャレンジャーは
マフラーどないしよっか?とかエアサス欲しいな?
とか構想練るためリフトあげて睨めっこ(=_=)
4カメラドラレコは木曜到着で段取り完了!!

 

 

ほんで、
タイトルの燃料ゲージなクダリ~( `ー´)ノ
LA400を4WD化するときはダイハツ系4WD用の
ガスタンク使うんだけどポンプ形状もメモリ位置も
400と他車とは違うので其のままだと
燃料メーターがチャント機能してくれないのよね。
マニアック過ぎてP社T氏以外とは
コノ苦労と喜びを共感できないのが残念ですが(笑)

 

ダイハツ系4WD車両もタンク形状が同じでも
実は中身が数種類あったりなんだけど
昨年、赤黒XPLAY4WD製作のときにポンプ部を
数車種組み合わせて成功パターン見つけたので、
未施工だったデモカーXPLAYも納車に向けて
やっと施工。黄色CVT4WDもついでに施工!!
燃料計がチャント動くのって有り難いデス(笑)

 

オモチャが減ると
つぃつぃ次の構想を練ってしまう悪い癖。
床下腐ったホワイトボディは近日中に
ゴミ満載して捨てる予定だったけど~、
これにハヤブサEgミッドシップとか?
ジムニーシャーシにパイルダーオンとか?
やろうと思うだけで出来ちゃう環境が怖いw
ま~園長は超絶現実主義者なので
公認取得まで考えるといずれもボツネタか。

 

社屋裏のスバル石垣が年内STARTで
立派な擁壁工事するそうなので少しずつ
ガラクタも片付けとかなアカンしな~。
どんがらデタチャも
あとエンジンOH上がったら作業再開やし
KFネタも溜まってきたんで
暫くは大人しくしときます?(;´・ω・)

 

そ~いやコッチの銀880も結構進んでた♪
今朝までルーフ&トランク周りバラバラやったけど
午後には無事アクティブトップ成ってた(*^^)v
デタチャ用ロールケージが溶接固定されてるんで
電動開閉時にチョットぶつかるのがオモロイww
こっちも準備出来次第カーセンサーUPするけど
何故かココントコ銀880MTばかりっすね~。。。

モリモリ管マフラー風テールピース(仮)近日発売!

LA400系の
純正マフラー出口が気に入らないので、
出口部分だけモリモリ管テールに(=゚ω゚)ノ
ノーマルの首根っこチョン切って
専用テールピース差し込むだけで
パッと見~モリモリ管マフラーの完成♪

 

カーセンサー掲載するときの
在庫車400用にと作ってみたけど
コレはコレで需要有りそうなので
近々ラインナップに追加します(*^^)v
ステン、チタン、ブラックと
選択肢もあるので納期確認してね~。

 

 

アイキャッチの
ちょい上げ赤ローブは本家モリモリ管マフラーね♪
久しぶりに見たけど
WORKエクイップ01にムチムチタイヤって
キョーレツなインパクトやな~:(;゙゚”ω゚”):

銀880は御新規さん。
最近コペン買ったんだけど現状把握に軽くメンテ!
激安修復車なのでツッコミどころ満載だけど
じっくりリフレッシュしていきましょう(*´ω`)

 

 

ぷちレストア中の
銀880は唯一贅沢にストリートダンパーKIT(=゚ω゚)ノ
ナローBODY仕様で
Rフェン切り上げ仕込み後→SST使っての溶着~。

 

ついでに195化もできるケド、
15×6.5J+40のスタマジwheelあったんで
165-55-15で行儀よく納めておきます♪

 

 

ファクの本棚に
新しく豚のブックエンドが届いたんだけど
てんで役立たずで重しにしか成らへんしw
園長んちは
草ボーボーでアイアン表札も行方不明にorz
棘チクチクする葉っぱおるから危険やで。

 

 

 

SPOONリジカラ付けてみたよっ(=゚ω゚)ノ

先日オプション取材で
SPOONさん御一緒してたんですよね♪
で、いっぺんリジカラ使ってみて~と、
翌日には贈り物が届いてました( *´艸`)
LA400コペン用は
当社ケローブにも装着済みですけど、
ハイエース用も入っていたので
2台とも一気に装着しちゃいます!!

 

あ、先に言っておくけど
御存じの通り園長こ~ゆ~インプレ苦手ですw
なんせ鈍感なので時間かかる(;´Д`A “`
通勤GRはジックリ乗って確認しま~す♪
リジカラ装着したい方には試乗OKっすよ。

 

ハイエースにはフロント8ヶ所施工(‘ω’)ノ
UIビークルKYBサスとリアスタビ+増しリーフに
ブリジストンRV用タイヤに替えて
ノーマルよりも乗用車寄りの乗り味でしたが、
装着後はステアリングインフォメーションに
ダイレクト感が増しスポーティ方向になった?
こっちもジックリ検証していくんで
気になる方はソノ都度聞いて下さいね~!!

 

マタドールレッドL880Kは本日納車!
園長機の御下がりオーバーフェンダーだったんで
2台並べて記念撮影しておきました(*´ω`)
サビヤン用に御土産イッパイありがとう♪

事故修理中の
白ローブは専用修正機でサイドパネル出し(笑)
外装修理部門完了したので
CADドック入りでDYNOJETリプロSTART!

 

 

納車準備中の黄色880は
ミッションの渋さが園長OKラインを満たして
いなかったのでハブギア&フォークを交換!
ついでにクラッチ新品しときました(=゚ω゚)ノ
ってかコレ機械式LSD入ってたんですねw

 

 

も~1台の黄色880は
なんやかんやリフレッシュしてから継続ライン♪
タイヤもBSアドレナリン新調(`・ω・´)ゞ
シフトブーツとかワイパーとか
みすぼらしく成ってたら全部交換しましょうw

 

 

福岡ナンバーの
ハイリフトGRは6ヶ月点検かんりょ~(‘ω’)ノ
緑880ATさんは
めっちゃ久しぶりやったけど最近は
ほぼ九州に生息しているらしいっす!!
某園児のエスティマは
和泉で車検通して職場に納車行ったら
懐かしいやつがフォークリフトで御出迎えw

も。ファクGW休みは5/2~5/6です(`・ω・´)ゞ

今年のGW休業日は世間様に合わせて
5/2(土)~5/6(水) になってます。
何かあったらメール&FBメッセでドゾ!
気が向いたら対応しま~す(‘ω’)ノ

 

 

アイキャッチ黄色880は
ポン替え100馬力メニューの施工完了( `ー´)ノ
いやホンマこれ優秀やね♪
コンナ簡単に生100ps手に入るって羨ましいw

 

 

出戻り入荷の黒EXTRIC880は
カーセンサー掲載する間もなく御成約アッザス!
次はS-A-G-A-佐賀ナンバーに( *´艸`)
これまたポン替え100馬力仕様にして納めるので、
追加冷却やら計器管理なんかの仕込み準備~♪
GWあけたらドンドン進めていきまっせ。

 

 

そ~いや今朝、
ファクから少し西にあるド田舎のローソンで
コーヒー飲んでたら長距離トラックの運ちゃんが
身~乗り出して手~振ってきたw ←某園児w
そんなにも目立ってしまう
福井ナンバーLB GT-Kは無事封印まで完了!
令和2年式の新車になりました~(*^▽^*)

 

 

某LB GT-K峠遊び用のRE71RSも組付け完了!
SLもV-SLもウチめっちゃ買ってるよな( *´艸`)
勿体無いからサーキットとか走りませんよ?笑
Ekishowメイプル880な某園児は
A052新調して予選31秒台狙ってるそうなw
今回ヒマそうやからGRの遊び相手頼むでぇ。

 

 

そんな園長GRもコペトロ準備?
ShowUPさんからステッカー貰ったんで貼っただけ♪
KRONOSドライパールは
黒に吹くとエゲツナイ色になるけど
白に吹くと控えめなオッサン好み変色カラーすよ!
ゴト車ハイエースは
長いこと凹みっぱなしだったRゲート&クォーター
やっと鈑金修繕できて久しぶりに綺麗なったっす。

 

 

バーフェン施工中のマタドール880は
順番前後してFRPツギハギ部門から先に完了~。
Fバンパーもナルだけ自然に短縮しときました♪
一度ぜんぶ組み上げてからバラシて、
タイヤ円弧方向&ストローク方向の確保で
火遊び&切り刻み&シバキ回しの恒例行事!

 

 

2階で仕込み済んだら1階に下ろして鉄工所部門。
少し前からRフェン切り上げ時は
SPLツール作ったんでビラビラ止めてくのが楽チン♪
まだ細々した造りモノ残ってるけど
ココまでで3分の2完了ってところかな(‘ω’)ノ
GW明けは塗装部門から再開しま~す。

モ菅のNewロゴはRobeが一番目立ちます♪(*´ω`)

テールピースに
ロゴが入った現行モリモリ管マフラーねっ!
L880K純正バンパーは全然目立たなかったけど、
LA400系はチラッと見えます♪
全種類組んだけどRobeが一番目立ちます(*^^)v

 

Garrett-GT15ターボ用の
フランジガスケット製作のため放置プレイ中だった
ぶっちぎりライン白ローブは久しぶりに再起動!
アッチ製ターボはVバンドにしたいけど
軽ヨンの狭いスペースじゃ厳しくて(;^_^A
まぁ、某園児の場合、、、
ガスケット吹き飛ぶのと鹿にブチ当たる確率が
半々くらいなので次はドッチが先かなとww

 

 

英国1300ccの赤880は油脂メンテ!
こんな時期に海外赴任確定とか大変ですよね(汗
青LB GT-Kは
外装ほぼ出来たんでステッカー施工したら完成。

 

 

GINOフォグまで装着完了した
L880Kクラシカルは明日納車明後日サーキットやから
先日即席でつくった
木製バンプスペーサーからジュラコン製に入れ替えw
イロイロ企画控えてるんで
暫くは絶対外装ブツけたらアカンで~( `ー´)ノ

 

 

今日は雨降ったり止んだりの変な天気。
週末納車ラッシュなので夕方からスパシャン仕上げ!
販売車両は毎回納車時ツルンツルンなってます(‘ω’)ノ

納車直後にエンジン不調とか気の毒過ぎるっしょ!

先日納めさせてもらった艶消3R3は
納車直後からエンジン不調と申し訳ない!
外装&BODYリフレッシュ仕様してたけど
機関周りはノーマルの走行15マンkmで
年式相応距離相応コンディションでした。
カム外してバルブシール全交換までは
施工してたけど納車後に白煙症状悪化orz

 

ま~よくある過走行格安中古車だと、
当たりハズレな話になる事も多いのかな?
かと言って販売店側に
100%過失があるわけでもない事も誤解なく。
カーセンサーアフター保証入っておけば
絶対安心かというと条件は色々あるんよ!
店舗によっても対応もイコールじゃない。
双方デリケートな話になることの多い
こ~ゆ~パターンね(;^_^A
も。ファクで販売した中古コペンの場合、
納車直後なら擦過傷程度に思てイイよw
園長的に
気の毒やなと思たら手厚い対応します(笑)

 

ま~選択肢は無償有償イロイロあるんだけど
今回は園長秘蔵コレクション中古Egに
チャチャッとチェンジして絶好調なりました♪
ついでなんで新品クラッチまでプレゼント!!
更にコノ車両、
電動OPEN開閉が遅いのも気に入らなかったんで、
これまた園長秘蔵在庫から一式入れ替えときました。
も。ファクでは保険修理時もそうだけど
ケガしたほうが得する場合もあるんよね( *´艸`)プ
せっかくウチでコペン買ってくれたのに
ケチついたの我慢してるとか園長が許しませんw

レア出現の黄色880さんは
1台目が園長もドン引きする位の大クラッシュで大破。
現2台目は9年前にウチで販売した880なんだけど
今も絶好調ぽいんでソロソロ何か壊れないか期待w
因みに
その奥の犬猫柄880は某園児4台目の880です(笑)

 

青色LB GT-Kは
バンパー破損で入庫後→暫く放置プレイだったけど
部材届いたので一気に仕上げていきまっせ(=゚ω゚)ノ
ってか、
毎回思うけどLBの箱めちゃめちゃデカイwww

 

コノ車両はDefi-DSDFも追加依頼(=゚ω゚)ノ
たぶん日本一DSDF付けてるのウチやと思うww
LA400の場合、
水温センサー取出アダプターはDTM製オススメ!
これホンマ有り難い部品やわ~♪

 

ゲジナン銀880くんは油脂メンテ(=゚ω゚)ノ
ケツから撮るとタイヤ細いの気になるよね~w
某園児のコンテは
保険協定完了でガッツリ予算確保したんで
16インチ45扁平タイヤ新調しときます~♪
御近所ナンバー登録も戻ってきてたんで
今週末もドンドン納車していきまっせ!!

 

 

ツイードグレー880クラシカルも
希望ナンバー出来上がってきたんでラストスパート!
も。SUSトランクキャリアも施工完了( `ー´)ノ
モリモリ管マフラーには
クラシカル専用テールピースも付きました。
あとは前のナンバー台とフォグの固定で完成かな♪
シェイクダウンは中山サーキットらしいで(笑)

ATミラGINOのエンジンルームもデコッてみた(‘ω’)ノ

のんた~ぼ&オートマやねんけど
環状Civicサウンドに憧れるチビッコ夫妻の為に?
渋々コペン以外の車両へモリモリ管ワンオフ。
マフラーカッター無いほうがヤンチャやな♪
で、
電動ECV組んでみるも通気口size足りなくて
ほぼ消音出来てなかったんで再度外し穴埋め、
サイズ調整してギリギリ許せるレベルに?(^^;)
たぶん1週間も乗ったら嫌になると思うけどw

 

マフラー完成したんでエアクリもやろか~と、
#880号車で使ってたやつを移植してみたけど?
ボンネット閉まらなかったんでボツorz
何か無いかな~とゴミ箱漁ってみると
園長秘蔵コレクションから良さげなのんが
出てきたんやけどピッタリ過ぎてビックリ(笑)
それで気を良くしたのでピンクヘッドも移植!
走らさへんかったらイッチョ前に見えるなw

 

そんなコンナで#880号車は暫く休眠( `ー´)ノ
次はJBターボエンジンの
バーフェン仕様でGP3クラス用で作っときます。
ままま、当分放置プレイやけどww

 

 

コンプリート製作の
青黒ハイリフトもナンヤカンヤ部門終了(‘ω’)ノ
プロバイル製の車速CAN補正装置と
も。SUSエアクリ単品&
モリモリ管マフラーまで装着完了っす♪
チタンテールがJ待ちなので
とりあえず展示用ステンテールで記念撮影。

 

ひと通り組み上がったんで
園長checkしてきたけど現行版ハイリフトダンパーが
どんどん精度あがってて乗り心地快適(*´▽`*)
定休日明けに構変いってミッションコンプリートと
思いきや、デモカーと同じくカッティングシートで
少しデコリたいそうなのでも~少しココに居ます♪

 

 

黒880ATは
先日ポン100&も。足SLまで済んでたんだけど
折角カッコ良くなったのに
カーボンボンネットが剥げ剥げで許せなかったから
これまたギリギリまで削り落として再クリアー!
ま~コッチも休み明けゴリゴリに磨いて完成かな。
新古車コンプリートの
黒セロも週末納車なので後半戦ガンがるっす~

 

先日からナンヤカンヤやってる赤880は、
そ~いや車検あったなと代バンパーへ交換。
ガソリン臭は酷かったので
チャコールキャニスターも替えといたよ(‘ω’)

 

 

そ~いや今朝は某園児から
代車カングーで鹿と喧嘩したよと御報告orz
ま~某氏は恒例行事みたいなモンなんだけど
折角なら新鮮な鹿肉届けてくれても良いのにw
ランクル70キャンピングもチャチャッと完了。
打ち合わせやら納車準備と後半戦に備えます♪