【特選中古車】3ナンバー公認BODY魔改造L880K!

も。ファク特選中古車に
MOFAC史上最強レベルのL880K掲載!
3ナンバー公認魔改造ガチャピン号(‘ω’)ノ
SPEC的にはTIMEATTACK号が筑波で
分切りした時よりチョット速い仕様が
エアコン&オーディオなど快適装備も
付いてるぶん少しだけ重たいイメージ♪
DYNOJET生258psトルク25kオーバー
TCF1.1で280馬力あるチキチキマシン。
内容語りだしたら数日掛かります(笑)
ドグギアやNOSもそのままにしたんで
決して万人にはオススメしませんが、
予想外に通勤マチノリも普通に出来る
クラブスポーツPKGだと思ってますw
次回車検は令和8年4月までタップリ~
【カーセンサー掲載中】

*ShowUP製Ekishowメイプルグリーン全塗装
*TAKEOFFフルエアロ+MOFACオバフェン
*VOLTEXウイング+アンパネ&Rディフューザー
*平成18年式ベース→格上げ構変で令和1年式登録
*BODYスポット増し+Dsportケージ7P溶接止め
*JCクランク&コンロッド+65.5Φピストン820cc
*CADハイカムIN/EX272+CADヘッドチューン
*CADヘッドガスケット+GBC20ターボ+NOS
*FconVpro3.3現車set、SARDコレタン+550ccI/J
*MOFAC吸気メニュー+モリモリ管4本出マフラー
*MOFACラジエター+サブラジ&オイルクーラー
*Setrabインタークーラー改、MOFACファンネル
*MOFACドグギアKIT(3速4速5速)+4.9ファイナル

*ATSメタルLSD+OS技研レーシングクラッチKIT
*も足CRUX車高調全長式、HALバネ低反発18k
*MOFAC強化リアアクスル化+アルフィンドラム
*wilwoodデカキャリKIT+280Φ2ピースFローター
*RAYS鍛造TE37V(15×8.5Jマイナス5) PCD114.3
*ADVAN050Mコン(215/50R15)ともに4輪通しsize
*レカロTS-G GK、TANIDA33Φステアリング
*Defi-DSDFメーター、ゼイトロニクス空燃比など。
*追加オプションで競技用軽量ドア左右あります
*軽量ドア装着時の車重=約800kgくらいです

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

【特選中古車】Garrett-GBC14生178ps仕様の白880!

も。ファク特選中古車に
ま~ま~気合い入ったL880K追加です。
CARRELLOコンロッドにCADハイカム、
Garrett-GBC14ターボの令和仕様(‘ω’)ノ
FconVプロ現車DYNOJET生178psで
デタチャルーフの軽量クラブスポーツ!
も足195CRUXや追加冷却&計器など
装備品だけでも超お買得の豪華SPEC。
いきなりセントラル1分30秒切れます♪
決して万人にはオススメしませんが
この遊びに特化したチキチキマシンを
お探しの方にはドストライクな車両かと
思うので気になる人はお早めにドウゾ~
【カーセンサー掲載中】

*RenaultブランナクレM艶消しに全塗装。
*BODYスポット増し+Dsportロールケージ溶接止
*TAKEOFFフルエアロ+VOLTEX製GTウイング
*CARRELLOコンロッド+社外ピストンフルフロー
*CADCARSハイカムIN/EX272+Garrett GBC14
*FconVpro3.3現車set、SARD燃ポン+380ccI/J
*MOFAC吸気メニュー+モリモリ管4本出マフラー
*MOFACラジエター+サブラジ&オイルクーラー
*TRUSTインタークーラー、MOFACエアクリ
*ATSメタルLSD+4.9ファイナル、FD3Sキャリパー

*も足CRUX車高調、MOFAC強化リアアクスル化
*TWS鍛造ホイールT66F(15x7J+35) *4輪同
*BRIDE-VIOSⅢフルバケ左右、MOMOレース
*Defi-ZDメーター、ゼイトロニクス空燃比など。

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

松戸#ハイリフトXPLAYも構変完了(‘ω’)ノ

昨日の石川4WDローブ構変に続き
2日連続で公認改造車検(`・ω・´)ゞ
ド新車の松戸ナンバー赤黒XPLAYも
ハイリフト構造変更いっぱつ合格!
まぁコッチはFF駆動のまま
ほんの20センチ背が伸びただけなので
4WD化に比べたら可愛いモンですw
積載トレーラー到着が遅延してるんで
その間にワンオフヒッチメンバーと
カンガルーバー造って待っときます♪

 

 

GBC17スチグレ880園児は
3速家出修繕ついでのOS緑クラッチ化+
軽量化ステージ①&デタチャトップ化。
あとファッションロールバーなどなど
ナンヤカンヤもろもろ完了しました!
元々の車重925kgから何が何キロかを
分かり易く色々撮ってみたら、、、
撮りすぎて逆に分かり難なった(;^_^A
チョットだけ試走してみたけど
セントラル1分30秒切りは通過点やなw

 

 

まぁ燃料15kgある状態だったので
参考重量なんだけどコノ車両の出力を
TCF係数カタログ値に置き換えたら
パワーウェイトレシオ3.6PS/tくらい♪
普通車で比較すると大体想像つくかな
この辺りからコペンが異常に早なるよ。
軽量化ステージ②状態の通勤GRとか
軽量化ステージ③のTIMEATTACK号も
パワーウェイトレシオで何かしらと
置き換えたらイメージしやすいで(‘ω’)ノ

 

 

某園児のゲジナンMIRAジーノも
保険修理ついでの全塗装完了(‘ω’)ノ
入庫時の艶消しシルバーの時より
だいぶ可愛いらしくなったかな~♪
ウチの親父のフルノーマルJB64は
新車から3年経ったんで車検受け。
赤黒XPLAYと並べて同じ175/80/16
sizeのタイヤで比較してみましたw
緑エブリーの某園児はETCバーと
チキンレースしたそうで右ミラーの
レンズ吹っ飛ばされて交換修理(笑)
さすが商用車パーツ代メチャ安い!

佐賀#白KRONOS園児は帰省ツイデ(‘ω’)ノ

佐賀ナンバー白KRONOS園児は
もともとナンチャッテ195なんだけど
少し車高を上げたいってコトで
モバネ新調してカット無しに変更!
RE71RSも4本サラピンなったよ(‘ω’)ノ
ついでにオートルーフKITの室内SWが
反応しないトラブル出てたので修繕。
1泊2日旅行がてら代車でブラブラ旅♪
フェリー使えば九州は御近所さんスネw

 

 

石川ナンバーの黒Robe園児は
4WD構造変更申請の決裁おりたので
またまた姫路軽協でタケバイル(‘◇’)ゞ
毎回当たり前のように1発合格してる
けど改造内容的に普通だったら何度と
落第しててもオカシナイのに不思議w
そんな姫路軽協の駐車場で見覚えある
黒880とバッタリ遭遇ミラクルわろた!
ちょうど午後からMOFACに向かうんで
一時的に姫路ナンバーなった黒Robeと
2台で川西を目指すレアな光景やった。
来週のセントラル走行会に向けて準備
バッチリなので今度は2分切れるよな?

 

 

御近所さんの銀880AT園児は
朝から車検ソロツーリング完了(‘ω’)ノ
バイトくんが洗車拭き上げしてたら
某園児がホースで水掛けるプレイw
ジョーヌイエローRHF5園児は
タイヤ1本に釘やネジが4本刺さってて
パンク修理がてらそのまま車検入庫!
納車に入庫にナンヤカンヤしてたり
休みのうちに福井#白GBC17園児は
リプロのためCADドック入りしたり
もろもろ段取り良く進んでますよ~♪

 

 

スチグレGBC17園児の
デタチャルーフも修繕&色塗り完了!
以前と同じくLA400系X07黒M(‘ω’)ノ
7Pロールケージも蛍光イエローで
塗り上がったので内装も組付け開始。
トランクオープナーがレアでしょ(笑)
ナントカ週末納車間に合いそうっす♪
某園児のゲジナンMIRAジーノも
全塗装終盤戦で外装組み上げからの
全身磨き込み中で順調に進んでます。
こちらも今週末納車イケそうですよ~

売却だけのハズが次車購入の流れに(‘ω’)ノ

佐賀ナンバー黒880園児は
結婚を機にMT車を手放すパターンで
フェリー乗って売却にきたんだけど、
次車ナニ買うん?と尋ねたら
CVTのセロが欲しいとなったんで~
ほな外装シャッフルで造ろかの流れw
ちょうど白セロ5MTは縦置きKF用に
切り刻んだろうかと思ってたんで
まんま外装を青ローブCVTと入れ替え
白KRONOSセロCVT爆誕します(‘ω’)ノ

 

ま~一般的には
MTかAT&CVTとか色や内装が~って
車両購入時の選択肢になるでしょうが、
そんな常識がココでは
ほんの些細な悩みになってしまうよw
無けりゃ~造ればイイだけです(笑)

 

 

そういえば
某園児用のJBおっさんターボEXマニと
アウトレットPが届いてました( ̄▽ ̄)
660cc+純正カムシャフトのまま
CARRILLOコンロッドとフルフローと
なんやかんやで生130馬力位のやーつ♪
まぁ見ての通りコンプレッサー側も
ココから加工祭りなので通販向きでは
ないけど今後のJB主流になる予定やで。
3気筒KFマニは
某園児用のGarrett-GBC14のほうね!
GBCはIN側ほぼ無加工で有り難いわ~

 

 

 

アゲーラ柄880園児は
MOFAC軽量化ステージ①作業完了♪
入庫時に車重864kgあったけど
アクティブ殺しほかナンヤカンヤで
車重789kgってま~ま~大成功(笑)
デタチャ用フルKITが揃ってたら
モット簡単なんだけど意外と細かい
部品まで全部揃わないんですよね~。
アクティブ殺しだとトランク部の
パンタグラフヒンジ部とか屋根の
可動ブラケット改造がムズイよ(‘ω’)ノ

 

 

 

LBバーフェンGR園児は
めでたく豊橋ナンバー封印まで完了!
出張封印メッチャ有り難いっす(‘◇’)ゞ
尾張小牧の緑Cero園児は
順調に距離伸ばしてて油脂メンテ♪
嫁の赤セロはEDFCⅡも装着~。
フルオートで動くやつと思てたけど
Ⅱは未だ平成の旧式やったんすねw
CelesteTreviセロ園児は
純正ロールバーカバーを黒塗ったけど
やっぱり艶消しガンメタに再塗装!!
この車両メッチャ手間暇かけてるけど
全く見せない仕上げとなってます(笑)