【特選中古車】3ナンバー公認BODY魔改造L880K!

も。ファク特選中古車に
MOFAC史上最強レベルのL880K掲載!
3ナンバー公認魔改造ガチャピン号(‘ω’)ノ
SPEC的にはTIMEATTACK号が筑波で
分切りした時よりチョット速い仕様が
エアコン&オーディオなど快適装備も
付いてるぶん少しだけ重たいイメージ♪
DYNOJET生258psトルク25kオーバー
TCF1.1で280馬力あるチキチキマシン。
内容語りだしたら数日掛かります(笑)
ドグギアやNOSもそのままにしたんで
決して万人にはオススメしませんが、
予想外に通勤マチノリも普通に出来る
クラブスポーツPKGだと思ってますw
次回車検は令和8年4月までタップリ~
【カーセンサー掲載中】

*ShowUP製Ekishowメイプルグリーン全塗装
*TAKEOFFフルエアロ+MOFACオバフェン
*VOLTEXウイング+アンパネ&Rディフューザー
*平成18年式ベース→格上げ構変で令和1年式登録
*BODYスポット増し+Dsportケージ7P溶接止め
*JCクランク&コンロッド+65.5Φピストン820cc
*CADハイカムIN/EX272+CADヘッドチューン
*CADヘッドガスケット+GBC20ターボ+NOS
*FconVpro3.3現車set、SARDコレタン+550ccI/J
*MOFAC吸気メニュー+モリモリ管4本出マフラー
*MOFACラジエター+サブラジ&オイルクーラー
*Setrabインタークーラー改、MOFACファンネル
*MOFACドグギアKIT(3速4速5速)+4.9ファイナル

*ATSメタルLSD+OS技研レーシングクラッチKIT
*も足CRUX車高調全長式、HALバネ低反発18k
*MOFAC強化リアアクスル化+アルフィンドラム
*wilwoodデカキャリKIT+280Φ2ピースFローター
*RAYS鍛造TE37V(15×8.5Jマイナス5) PCD114.3
*ADVAN050Mコン(215/50R15)ともに4輪通しsize
*レカロTS-G GK、TANIDA33Φステアリング
*Defi-DSDFメーター、ゼイトロニクス空燃比など。
*追加オプションで競技用軽量ドア左右あります
*軽量ドア装着時の車重=約800kgくらいです

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

ポン100DX黒880に6potキャリパー(‘ω’)ノ

最近サーキット遊びを覚えてしまった
ポン100DX黒880園児は純正ブレーキに
不満があるという事でデカキャリ化検討。
まぁ通常なら皆と同じ4potが妥当だけど
たまたま黒い6potキャリパーの在庫が
あったんで色で選んでコレが良いと(笑)
spec的には未だ未だライトクラスだけど
TIMEATTACK号と同じ物だとは知らず
ブレーキ踏んだらビックリしたみたいw
止まり過ぎてTIME出んくなったら御免な

 

そ~いや丁度いいタイミングで
この黒880がブレーキ外れてたんで
品川ナンバー某園児用で構想中の
ワタナベmag鍛14インチwheelに
ENDLESS6pot入らへんかなの測定。
勿論そのままじゃ入らないすよ(笑)
現行のmicro6ライトのほうが薄いんで
ファッション部品なら良いんだけど、
あれでサーキット走行もされるんで
ローター厚17mmはイケてないしねw
素直にオバフェン加工するだけなら
簡単だけど難しい方から検討中(‘ω’)ノ

 

 

豊橋ナンバー黒LB GT-K園児は
お久しぶり~で車検ドック入り(‘ω’)ノ
園長が通勤で1,000kmほど転がした
シバ200R215/45R16に組替え完了!
年末からリアダンパーO/Hだしてた
ストリートダンパー上がってきたので
御近所さんの黄色880園児に再施工♪
昨晩園長全開checkまで完了してた
白レティシア園児も巣立ってったよ~

 

 

三河#のブライトブルーⅡ園児は
RERADEディフューザー色入ったし
ヴァレンティT20ウイポジ化したんで
フロントバンパー組んで外装も完成!
2週間で赤から青に大変身したね(‘ω’)ノ
明日にはあっちへ巣立っていきま~す
この車両L880K純正ターボやけど
スパ西4秒台からま~ま~走るんやで♪
久しぶりに走ってみたいけど通勤GRで
やと56秒くらい出やな恥ずかしいなw

L880Kモ管4本出し+Rディフューザー(‘ω’)ノ

三河のブライトブルーⅡ園児は
車検ツイデの全塗装も終盤戦となり
モリモリ管マフラー異径4本SPLが
あがってきたので施工してみると、
今までの炭ディフューザーが干渉💦
横幅700あったんで急遽 園長秘蔵の
RERADEディフューザーに変更(‘ω’)ノ
マフラー固定金具も土台強化して
吊り下げブラケットも出来てたんで
あした色塗って組上げたら完成っす
こ~ゆ~事もあるんでレアな部品は
余分に注文しとくと便利っすねww

 

 

バトルオブサミット岡山JWGPの
ポスターが届いてたんで事務所の壁に
貼ったら東大阪某所っぽくなった(笑)
保険修理中のゲジナン黄880園児は
昨日のうちにエンジン周り済んだんで
引き続き外装部門で順番待ちだけど
園長秘蔵のカーボンボンネットを
見つけたんでとりあえず付けといた♪
白KRONOS880園児は
ひと通り修理完了して仕上げ磨き(‘ω’)ノ
後頭部だけ玉虫色なんオモロイやんw
試走がてら乗って帰ってきたけど
めっちゃ色々ダメージあったワリに
チャント治ってたんで完全復活っす!

 

 

先日ご成約いただいたGBC14白880は
明日には岐阜ナンバー出来てくるんで
ぼちぼち納車前準備START( ̄▽ ̄)b
年末走行前にもプチメンテしてたけど
オーナー様からタップリ予算貰ったんで
気になる経年劣化箇所も色々追加施工♪
この手の魔改造は2年間ノーメンテって
ワケにはいかないけど半径300km圏内は
隣町みたいなモンなので問題ないっす!
名古屋スチグレクラシカル園児は納車。
品川ナンバーの某園児からは次回車検の
悪巧み用にとワタナベRタイプが着弾w
福島の公認4WDハイリフト園児は昨年
LSD追加したんで今年の冬シーズンは
ま~ま~楽しんで頂けてる御様子でした

 

 

園長の通勤快速GRは
年末に届いてたWINMAXブレーキの
スペシャル磨材TESTスタート(‘◇’)ゞ
まだ数日通勤でしか踏めてないけど
今んとこイイ感触しかない気がする♪
早よコース持っていきたいんだけど
来週末はCTACなので後回しやな~💦
そ~いえば代車エブリーが明日から
また出てくのに車検満了ギリギリ!
金曜ワンチャンで行ってたんだけど
商用バンのタイヤ荷重NGあるあるorz
て事で書類待ちのお兄さんナンパして
リアタイヤだけ一瞬貸してもらったw
某園児んちのホンダZR-Vは
塗装乾燥機総動員して焼き付け中(笑)
増えたんイイけどブレーカー落ちそう

 

GBC14赤キャンディー880はCTAC準備(‘ω’)ノ

ゲジナンGBC14赤キャンディー園児は
1/26CTACに向けてのプチメンテ(‘ω’)ノ
RAYS裏ソニックにADVAN050新調!
気合い入ってる風やけどMコンやでw
オイルクーラーも長年使い込んだ
TRUSTコアAN10→SetrabコアAN8に。
年末に1分30秒4ってTIME出た事だし
マフラー音量も上げたいってゆ~んで
中間タイコ150Φ→100Φに交換したら
ま~ま~爆音でテンション上がってたw
SPLハイカムで不整脈なアイドリングも
より一層チューニングカー感でてたよ♪
あとは自力操縦で時計だすだけやな(笑)

 

 

三河ナンバーのブライトブルー園児は
エアロも色入って全塗装部門完了かな!
そもそも今回のメインは車検なので
色々未完成状態のまま黒バンパー(笑)
定休日明けにモリモリ管マフラーの
4本出しSPL上がってくるの待ちなので
フロント&中間だけ準備しとこうと
思ったらコレ、触媒出口のフランジが
アレのやつやん!てなって急遽製作💦
3連休でも常時在庫してるので安心w
名古屋のスチグレクラシカル園児は
車速トラブルのABSカプラー修理して
メーターフード内LED間接照明も追加。
リアバンパー修繕&塗装も完了っす~

 

 

1週間前に2回転半転がってきた
白KRONOS園児は既に修理後半戦♪
ボッコボコなってたRフェンダーと
Aピラー鈑金しながらウイング修繕!
トランクと別々に治すの面倒なので
上面部だけスムージングしてた(‘ω’)ノ
Cd値低減でトップスピード伸びる?
サフ入ってたんで色塗ったら完成か。
あ、フロントガラス要るんだっけ?w

 

 

 

先日フロントガラス新調していた
GBC14黄色GR園児はドグギア化の
慣らし完了確認でセントラル(‘ω’)ノ
現行品はアタリついてない新品時から
全然ギア抜けしないんで最高っす♪
帰りにMTオイル交換しに寄ってたで
OS技研の謎オイル入れときました!
連休最終日は天気も良かったんで
数台納車して巣立ってきましたよ~

【特選中古車】Garrett-GBC14生178ps仕様の白880!

も。ファク特選中古車に
ま~ま~気合い入ったL880K追加です。
CARRELLOコンロッドにCADハイカム、
Garrett-GBC14ターボの令和仕様(‘ω’)ノ
FconVプロ現車DYNOJET生178psで
デタチャルーフの軽量クラブスポーツ!
も足195CRUXや追加冷却&計器など
装備品だけでも超お買得の豪華SPEC。
いきなりセントラル1分30秒切れます♪
決して万人にはオススメしませんが
この遊びに特化したチキチキマシンを
お探しの方にはドストライクな車両かと
思うので気になる人はお早めにドウゾ~
【カーセンサー掲載中】

*RenaultブランナクレM艶消しに全塗装。
*BODYスポット増し+Dsportロールケージ溶接止
*TAKEOFFフルエアロ+VOLTEX製GTウイング
*CARRELLOコンロッド+社外ピストンフルフロー
*CADCARSハイカムIN/EX272+Garrett GBC14
*FconVpro3.3現車set、SARD燃ポン+380ccI/J
*MOFAC吸気メニュー+モリモリ管4本出マフラー
*MOFACラジエター+サブラジ&オイルクーラー
*TRUSTインタークーラー、MOFACエアクリ
*ATSメタルLSD+4.9ファイナル、FD3Sキャリパー

*も足CRUX車高調、MOFAC強化リアアクスル化
*TWS鍛造ホイールT66F(15x7J+35) *4輪同
*BRIDE-VIOSⅢフルバケ左右、MOMOレース
*Defi-ZDメーター、ゼイトロニクス空燃比など。

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

【特選中古車】4WD公認チョイアゲGRエクスプレイ(‘ω’)ノ

も。ファク特選中古車に
4WD公認GRエクスプレイ掲載(‘ω’)ノ
チョイアゲダンパー+タイヤ外径
621mmで純正車高より4インチUP!
元々RobeベースをGRコペン外装に
ドレスフォーメーションしたのを、
前後バンパー以外XPLAY化して
タフトのレイクブルーMに全塗装♪
情報多過ぎて内容渋滞してますねw

【カーセンサー掲載中】

*公認4WD、ビスカス強化センターデフ。 
*XPLAY外装、レイクブルーMオールペン。
*GR純正ヘッドライト+テール、前後バンパー
*GR純正RECAROシート、純正スピードメーター
*左サイドメンバ修復歴有、トランクフロア交換
*極厚インタークーラー、納涼オイルクーラーKIT

*モリモリ管マフラー(4WD用ワンオフ4本だしSPL)
*チョイアゲダンパーKIT、も。チューニングECU
*ワークCRAG-CKV新品(15×5.5J+45)+20mmワイトレ
*横浜BluEarth-4S AW21 (185/65/15) ほぼ新品。

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

【特選中古車】公認4WDの白黒パンダ柄GR(‘ω’)ノ

も。ファク特選中古車に
公認4WDのGRコペン5MT掲載(‘ω’)ノ
これ元々はRobeがベースですが
前後ライト類から専用RECAROに
メーター周りまでホボGR構成です。
現状はビスカス強化センターデフの
4WDにしてますが、デフケースごと
溶接デフロックのドリフトアイテム迄
もれなく付いてくるバリューセット(笑)
冬はチョイアゲ夏はドリフト遊びとか
駆動方式もイロイロ遊べる車両デス♪

【カーセンサー掲載中】

*公認4WD、FR化ドリフトアイテム全部盛り。 
*KRONOSドライパール(カッパーマゼンダ)全塗装。
*下半分の黒カッティングシートは貼ってるだけ。
*TRDフロントリップ&コーナースポイラー
*エスケレート製サイドS、LIBERTYWALKウイング
*GR純正ヘッドライト+テールランプ、前後バンパー
*GR純正RECAROシート、純正スピードメーター
*左サイドメンバ修復歴有、トランクフロア交換
*も。インテークP周り+チューニングECU生80馬力
*極厚インタークーラー、納涼オイルクーラーKIT

*モリモリ管マフラー(4WD用ワンオフ4本だしSPL)
*BLITZ-ZZR車高調(改)なんちゃって195仕様
*ENDLESSブレーキ、HAYASHIアルフィンドラム
*RAYS鍛造TE37sonicCR(15x7J+32)フェイス⑤
*DL-ZⅢタイヤ参考 195/50/15 4分山などetc

 

 

この車両では
駆動方式ごとに色んな遊び方しましたね。
アゲても良し下げても良し(*^^)v
4WDで雪山~サーキット走行もこなせて
FRに駆動チェンジしたらドリフト走行迄!
現specは販売価格調整のため
下記リンクのエンジン状態ではナイけど
御要望あればイツデモ追加製作可能ですw

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

またまたカスタムCAR取材アザ~ス!(‘ω’)ノ

今月末発売のカスタムCARは
ジムニー特集になるらしいんですけど
某編集長から取材依頼あったので快諾♪
いつも声掛けて頂いてアザッス(*^^)v
これまで何度と誌面に
出演させていただいておりますが、、、
普通の清純派コペンで出た事ゼロやでw

 

コペニ―はL880K部分とJB23W部分を
別々に見たらソレほど改造していない
いたってライトな仕様なんだけど、、
フュージョンしてゴテンクスに成ると
めちゃ魔改造に見える不思議な車デスw

 

 

あ、東大阪の某マフラー屋さんからは
金属プレート色んなパターン送られてきた♪
車外に貼るも良し。車内に貼るも良し。
ステッカー同様に非売品ですけどね(笑)

 

 

コペニ―は前期4型トランスファーなので
4Lo側が2.145と全然イケてないうえ、
オートマ1速2.962と5MTに比べヤル気無し。
高速快適クルージングも出来て
クロカンそこそこ楽しめる仕様が良いので
プロスタッフ製ZEALダウンギア
直接店頭まで行って貰ってきました(*^^)v

 

 

JA11系ファーにしてもイイんだけど
室内スペース的にIパターンが良かったので
後期ファーをレバー式で使うのが理想的♪
これなら
Hi側ノーマル1.320:1→1.320:1(そのまま)
Lo側ノーマル2.643:1→4.690:1(77%ダウン)
ファイナル5.3やからATでも遊べそう(‘ω’)ノ
まぁ5MT化なんてイツでも出来るので
チョット間はオートマのままやってみるw

 

 

 

定休日明けは
艶消しガンメタXPLAY公認車検から!
アッチ↑に見慣れてくると
こっちは標準仕様だったか錯覚するけど
コレはコレで変態マシンなんすよねw
今となっては安定のリーガル仕様(笑)
ってかコレ製作期間過去最速かもww
水戸ナンバー880も
CADハイカムで生170馬力仕様なのに
良い子ちゃんぶってドライブスルー♪
おかしな車ばかりでスンマセン(;^_^A

 

 

マカオからも変化球画像が届いたw
K3VE1300コペンにモ管4本だし装着報告♪
フランジ首根っこの
ワンオフ加工もバッチリですやん( `ー´)ノ
ビデオレターも送られてきたけど
めちゃめちゃエエ音鳴らしてましたよ!!

 

 

富山ナンバー880は
何点か追加依頼があったので施工(‘◇’)ゞ
この車両、クモイEタイプバンパーに
オーバーライダー無しやけどカッコエエ♪
いかにもクラシカルやってます~て
感じじゃない80年代感がステキですねw
そそそ、
テリオスKIDも福井ナンバー成ってた!
週末は北陸3県なかよく納車できるっす

 

 

会津ナンバー新車4WDは
あまり変化内容に見えて結構進んだよ♪
フロア貼替えラテラル土台とRピボット、
燃料タンク周りと折り返し地点かな。
LA400専用5MTケースの
トランスファー加工がマダやったか(;”∀”)
ままま、
毎日いろんなコペン乗るけど、、
定期的に通勤快速GR乗ったら
総合的にみてもコレが一番エエ(笑)
通勤ストレスフリーやし
ゆっくり走れば燃費リッター20km/Lで
アクセル全開踏んだら筑波1分2秒やしw
って、親バカです。。。

ガチャピン号と偶然遭遇する確率(‘ω’)ノ

昨日 某園児ガチャピン号の
CADドックインが急遽決まったので、
じゃ~良いタイミングやな~と
完成したての緑セロも納車準備(‘◇’)ゞ
なんとなくの打ち合わせだけして
名古屋と兵庫を
其々別々の時間に出発したのに?
阪神高速東大阪線から近畿道へ
合流した瞬間まさかの真後ろ連結w
引き寄せあう運命を感じました(笑)

 

あ、ネタバレになるけど
某奥様とはそ~ゆ~事です(;^_^A
ちょうど晩ゴハン時だったので
いっぺん行ってみたかった
CADの近く光明池かんさい饂飩へ♪
韓国冷麺のように透き通る細麺。
え?コレうどんなん??って
ビックリ初体験してきました!
プクさんは斬新なカレーうどんw
うどんは讃岐系しか勝たん
生粋の関西人ですが
岡崎の釜春もろこし饂飩ブリに
変化球を楽しめたんでまた来ます。

 

 

ダイハツアベンジャーズGFR号は
モリモリ管4本だし4WDスペシャル完成♪
Rバンパーに空きスペースあったので
やっぱ6本出しにしよか案は即却下された。
普通のコペンには存在しない
リアデフを交わしながら狭いスペース内で
青さんウネウネ取り回してました(◎_◎;)
重量増なるし通常の既製品よりも
抵抗あるやろうな~なんて思いながら
乗って帰ってきたけど、、、エエやん♪
やっぱ隔壁マフラーって消音簡単やけど
排気効率はモ管の構造が大正解と再認識w

 

 

飛騨ナンバー登録完了した
グランプリホワイト880は追加依頼で
TANIDA33φステアリングと
ダルマサンも施工完了しました(‘◇’)ゞ
こちらも今週末納車で仕上げます!

 

 

来週末オカコク出走予定の
TIMEATTACK880クーペは最近冬しか
走らせてないので急遽サブラジ追加。
車内も少し模様替えがあったので
6点ハーネス用アイボルト固定部と
ビデオカメラステー用の土台(‘ω’)ノ
12ポンドのNXカーボンボトルには
ナイトラス製大きいボトルヒーターと
移設用にAN4配管を長いヤツに変更!

 

 

KF160黄色~ブ園児も
来週末オカコクJWGPに向け準備(*^^)v
コペトロチューンド組み期待してます。
所沢4WDハイリフトXPLAYは
保険協定も出来たし修繕作業も完了!
横転上等880も
フレーム修正機部門へ出発しました~

 

も。ファクのポンコツ代車コレクション
JB23ATはエンジンぶっ壊れてたんだけど、
和泉のK6A専門店にて無事復活再起動♪
の、翌朝には車検2年満タン完了(‘ω’)ノ
内装臭いし汚かったんで丸洗い!
そのうちコイツも何かしら遊んだります

 

 

【業務連絡】
Ultimate 660GT World Vol.5
絶賛発売中!!
最新Kcarチューニング情報誌は
ココでしかcheck出来ません♪
毎回メッチャ勉強になります(*^^)v
皆さん買って下さいね~

 

 

COPEN OF JAPAN 11 in IKEDA
7月7日から参加受付開始(`・ω・´)ゞ
当社からホンノ数kmの場所にある学校跡地です♪
もちろんデモカー複数台連れていきます!!
スッゴイ台数のコペンが集まりますので
展示参加の皆さんは↓早めにエントリーしてね~

あしたから園長&カヲルくん3連休につき(*´ω`*)b

園長は明日から3連休なんだけど
小4娘がオタフク風邪らしいんで予定変更(;^_^A
とりあえず明日は
小6息子とタンデムツーリングでも行くか~と、
ZAKUTIを冬眠から覚ましハイエースに積込み!
ドコ行くとかマダ何も決めてないけど
あした雨が降らなさそうなエリアに向かおうww
https://www.facebook.com/morimottyan/videos/2126171277501076/
あ、
も。ファクは普通に営業してるので御安心を~。

 

園長がゴソゴソ遊びの準備をしてると
犬と猫の絵~描いた880登場。
ボンネット開けてシンジ君とナニやら相談事?
ままま、そんな事は気にせず
園長はケローブでセントラル走る準備もww

 

 

スチグレ某氏も子守り中やった( *´艸`)
200馬力コペンに興味津々とは将来有望やなww

 

 

先日納車した
練馬ナンバーのチョイアゲ痛車ガルセロは
富士でスーパーGTキャンプしてきたそうな♪
BLASTヒッチキャリアには
スーリー製コンビネーションランプKITが
追加され、両側にパニアケースまで!(;゚Д゚)
フル装備やのに意地でもオープンwww
どんだけ欲張りやねんな!男前すぎる~(笑)

 

 

鈑金修理だったFIAT500も本日納車!
黄色880は
段ボール箱撥ねて薄い擦過傷なったものの
4000番ペーパーからのポリッシャーで
簡易修繕→ついでに油脂メンテして完了~♪
ご近所さんの
橙ローブはチューニングECUステージ③と
モリモリ管マフラーも同時装着なので
楽しいCVTコペンになりますねっ( *´艸`)

 

 

なにわナンバーのド派手な880は
燃料強化一式にデカキャリDX30ターボ金プロなど
モロモロ装着! 4本だしマフラーの真ん中には
バレンティ86用のコンビランプをエアロごと移植♪
写真がマチノリ用wheelで残念やけど
本番用7J+28裏ソニックCRに195RE71Rも組んだ!
あした電装系コンプリートしたら現車セットやで。

 

 

浜松ナンバーの黒400は
園長中古コレクションからエアロ色々放出で( `ー´)ノ
純正バンパー破損したツイデの修理だけど
タイミングが良ければコンナおいしい場合もあるww

 

 

ほんで、
これまたタイヤが擦り減ったの交換ツイデに
園長秘蔵コレクションから37sonic15x7J+35♪
微妙な残山の195RE71Rはオマケであげるw
ど初期ブリッツZZRだったんで
フロントにネガ付けれるようブラケット改造。
スタビリンクは純正に戻して短加工( `ー´)ノ
残念なアッパーマウントもやっぱり改造ww
ま~イッチョ前な感じになったんちゃうか!
明日にはエアロ全部色入るまでイケルかな~。