オーバーフェンダー切った貼った改造途中(`・ω・´)ゞ

フェンダー幅1600mmから1700mmに
拡大作業中のJB210馬力ユーザーマシン(*´ω`*)b
現状215-50-15ADVAN050M+15x8Jマイナス15を
スッポリ包み込むバーフェン製作の時間デス。
大体コノへんかな~って位置を空中でセット!
あとは逆アールと正アールのバランス見ながら
切り刻んだ破片で自虐的ジグソーパズルww

 

なんとなくシルエットが見えてきたけど
めっちゃワイド感でそう♪
ユーザーマシンで練習して
デモカーでクォリティー上げます(笑)
まぁ、
マダマダ先は長そうやけどね(;^_^A

 

 

徳島ナンバーの
紺880は車検ついでにナンヤカンヤ( `ー´)ノ
加給中の異音はブローオフバルブのパッキンから
圧漏れしてたので、ゴムパッキン追加して完治!
オイルフィルター交換しようと思ったら
なんかエライコッチャな状態なってたケドww
ま~色々と手直ししておきましたよ♪

 

 

なにわナンバーの
赤ローブは車検ついでにオリンピックナンバーに(*^^)v
この写真だけ見て
数箇所ツッコミ入れれるヒトは結構なマニアです(笑)

 

 

リキシルローブは
も。チューニングECUステージ④コンプリート!
これで北浜180も逝けるねww
黄色マン880は
週末納車に向けてボンネット&フェンダー部門。
明日には色入るんでナントカなるでしょう(*´▽`*)

 

 

石川の某氏用CRUXも
全長調整式で出来上がったので日程打ち合わせやな!
名古屋の
赤ローブはスワンネック羽根の穴埋め作業( `ー´)ノ
なんか最近このパターンが続きますねw
先日引き上げてきた
普通車登録880用の新品MTも到着してましたよ♪
当たり前やけどメッチャ綺麗!!

 

 

園長の通勤セロも
純正バンパーの中にRHF5ターボ詰め込んだんで
色々と追加調整いったけどナントカ収まった(;^_^A
試走checkまで出来たんで近日中リプロ入れます♪

珍しくマタドールレッドなLB GT-Kが3台も~(=゚ω゚)ノ

あと1台おったら
4台とも消えちゃうトコやったでな(笑)
って、思うのは
ぷよぷよ世代だからなのか( *´艸`)プ
ま~今日も
入庫ラッシュに納車ラッシュ!!
福井から帰ってきたテリキが そのまま徳島に
出て行ったりと不思議な距離感すね(笑)
8台ある代車は平日1台も見当たらないww

 

も。ファク製スーパーカーボンボンネットが
どちらもBODY同色塗装されてるのもレアコンボ!!
BLITZバンパーは2ペアでしたねww

 

 

倉敷ナンバー880から
MTブローで自走不可とSOSあったんで出動( `ー´)ノ
全幅2.5MのFUTURAトレーラーで
メチャ狭い路地入ってったんで久しぶりに焦ったww
ついでに
黄色880と新車ローブも引き取ってきたんで
明日からコッチも仕上げ作業再開しま~す!!
赤ローブはコノ気温でコノ成績は超優秀やねぇ~。

 

 

んで、
銀880はMTブローと聞いていたけど
積込時にドラシャ骨折が原因と判明(;´∀`)b
自力歩行できないのんは不便なので
とりあえず予備ドラシャに差し替えといたよ♪
それにしてもコノ砕け方はナカナカやなww

 

 

園長の通勤セロは
水ライン&油IN/OUT配管などの作り物も完了してた♪
まさかCVTにコレ組む日が来るとはね~(*^^)v

そ~いやCADに俺のNXタンク届いてたし!!
デモカー880は
5ガロンボンベに30馬力ノズルで250馬力イケルかな?笑
笑気ガス漏れでドライバー笑いながらTIMEATTACKしますw

 

 

プクタロ号は
外装パーツ組んでオーバーフェンダー仮合わせ( `ー´)ノ
TE37Vマイナス15オフセットで215タイヤに
なっただけなんやけど
通常位置よりも片側4cm以上も広がってるやん!
こりゃフェンダー部分だけで3ナンバー1700寸確定やな。
明日から暫く
カヲルくんの憂鬱TIMEが頻繁に見られますよ~ww
機嫌悪いから近づいたらアカンでっ(笑)

タイヤ外径変更による車速表示誤差を適正化(=゚ω゚)ノ

ま~アイキャッチの
タンドラサイズを白セロに履くのは流石にムリやけど、
ハイリフトXPLAYなどで使用している
ジムニーサイズタイヤ外径は686mmあるんですよ!
LA400Kコペン純正タイヤ外径は571mmなんで、
純正メーターだと表示速度に誤差が大きいんです(◎_◎;)
今までは
DefiメーターのパルスフリーMODE設定や
GPS速度で実測確認してたんだけど、
またまたプロバイル竹田氏
こんなニッチ過ぎる需要にも全力で取り組んでくれて、
数ヶ月に及ぶTRY&エラーを繰り返しながら
ようやく製品化することに成功しましたよっ(≧▽≦)b

 

【商品ページ】
すでに↑リリース始まってるんで購入可能です。
取り付けは超簡単!
メーターフードをバコッと引っ張ったら外れて、
メーター本体も手前に引っ張るだけで外れます。
コネクター抜いたら間にコレ差し込むだけ(*^^)v
一先ずハイリフト用ですが
チョイアゲ608mm外径も可能なので御相談ドゾ~

 

 

って事で
4WDデモカーXPLAYにも装着したのでDefiメーター撤去w
ついでに
も。チューニングECUステージ④ハイリフトデータ化!
ステージ④は追加サブコンにて負荷補正できるんで
実は昨年の開発段階で
ハイリフトの大径タイヤ用データ作ってたんですよね♪

 

 

そんな感じで今朝は
タンドラオーナーともうすぐ届く新車ローブの打ち合わせ。
S28シルバーのSでイキナリLB GT-K化なので
エアロ塗り分け方とか電化製品の位置確認とかとか(;・∀・)
それにしても・・・・デカイなこれww

 

 

 

一通り仕込み作業完了した
新車の赤ローブはDYNOJET慣らし→Fcon-iS現車セット。
今日から和泉の国で新人研修的なスケジュール(*´ω`*)b
岐阜ナンバー880がFcon-iSの
現車セット完了してたので入れ替えで黄色880もオカワリ!
岐阜ナンは燃料周り純正のままだけど
キレイな放物線を描いてたのでメッチャ乗り易い仕上がり♪
純正ターボTuningの教科書みたいな完成度っすよww

 

足立ナンバー化した
ダークレッドATは納車前の園長check(`・ω・´)ゞ
ハイコンプ化したJB660ccに
いまは無きDX30kai+Fcon-iS現車セットde生100馬力♪
メッチャ久しぶりに乗ったけど
先日仕上がった白セロより暴力的な加速するんで
コッチのほうがマダマダ園長好みでしたわww

 

 

福井のLB GT-Kは
今日から1週間入院でまたまたナンヤカンヤ( *´艸`)
そぅ!
園長秘蔵のRECAROはココに持ってかれましたww
日頃の行いがイイからなので
タイミングよく超納期のVOLTEXウイング届いたので
コッチも今回同時装着の段取りで組んどきますねっ♪
あ!ナローGT-K女子のんも
間もなく届く筈なのでソロソロ心の準備しといてなw

 

 

初心者マークのほうの白880は
エアコンコンプレッサー御臨終っぽいんで
コノ機会にHi/Lowリキッドパイプまで
エアコン周り全部新品にしとくプラン(*^^)v
ついでにフロントバンパーも修繕塗装。
ブレーキパッド残1mmなので全新品したり
タイヤ古すぎるんでBSネクストリー4サラ♪
まだまだ叩けばホコリ出てきそうやけど
今回はコノくらいにしておいてアゲマスww

 

 

んで、
某Ekishow880も今日からドックイン( `ー´)ノ
俺が思てたよりズット覚悟キマってたオーナー!
え!?マジで??そこまですんの???
って、後戻りできない深い沼の底が見たいらしい(笑)
園長は
明日届くCVTローブで4WD在庫作るために
パーツ段取りから作業段取りと忙しいのに~ww
ま~気が向いたらヤリ始めますわ(;^_^A

園長の白セロCVTとりあえずKF100馬力仕様にっ(=゚ω゚)ノ

夏休み明けから
ゴソゴソしてた園長の通勤快速白セロ号は~、
KF100馬力TURBOテストと称して
Fcon-iSでの現車セッティングまで完了(*´ω`*)b

 

ウチの場合、
コペンで馬力出すノウハウはナンボでもあるけど、
CVT車両は出過ぎてもアカンのがデリケートな所。
今回のTESTターボは
この気温で生95psなので冬100馬力オーバー確実やから
狙ったポイントにはエエ感じにおさまったんチャウかな?

 

パワーウェイトレシオ中毒患者の園長も
少しだけテンション上がったんで
園長RECAROコレクションの中からTS-GK装着♪
赤いほうを付けようと思ってたのに
某園児が譲ってくれて云~から仕方なく黒銀にw
ままま、
コース出る時だけフルバケ&4点装着するんで
近いうち何処か走らせに行ってくるわっ♪ (*´▽`*)

 

 

某氏がNewマシンの痛車で
書類持って来てくれたんで、とりあえず座ってみたw
カーボンモノコックにオルガンペダルが超カッコイイ!
サイドステップがダッチバイパーばりに分厚い(笑)
って、バイパー座ったことある人しか分からんかw
テンパチTurboに1トンBODYで
シビックに毛が生えたくらいの馬力なんやけど
スーパーカー感のあるマフラーサウンドなんよね~♪

 

 

紺コペ880は
クラッチ踏むとペダル付近からギシギシ音してたんで
ABCペダル周り外してみると
クラッチ付け根ポキッてるアルアルなやーつ。
まぁ溶接修理しても良いけど10万km走ってるんで
ペダル以外の細かい部品全部サラピンにしといたよ♪

 

 

某園児のTE37ソニックSLは本日到着(*^^)v
そっこ~ADVAN052タイヤに組み替えたけど
シール貼るのがセルフなので手~震えたやんww

 

 

んで、
そんな某園児はホイール到着前から待機中(笑)
Newバンパーで位置変わって
オイルクーラーのフィッティング干渉してたので
取り回し変更&バンパー修繕塗装の日帰り対応!
も。ファク半日コースの時は
有馬温泉でノンビリしとくのもオススメっす(*^^)v

 

 

やっぱ
サンナナエスエル格好エエな~~って
ニヤニヤ眺めながらてたら
京都ナンバー白~ブの園児がソワソワwww
おんなじヤツが欲しくなるパターンで御注文(笑)
まぁ、、、
物欲の巣窟なので仕方がないっすね( *´艸`)プ

 

 

新車の赤ローブは
カーナビ付いてETC付いて結晶ピンクヘッドなって~
やっと自力歩行できるトコまで出来たから
明日にはボチボチ慣らし運転始めれるやん!と、
思ってたケド、よ~考えたら未だ未登録車やんコレw
オンtheダイノジェットで慣らししますわ(;^_^A
あ、
テリキの運転席ドアロックアクチュエーターも
新品しといたんでチャント施錠できるようになたよ♪

走行7kmの新車エンジンをイキナリ中身強化(‘ω’)ノ

マダ登録すらしてない
カンケン状態の新車ローブ(*^▽^*)
先ずは壊れないエンジン造りから始めるのが
今一番ナウいLA400Kコペンの作り方デス(笑)

 

も。ファク調べで量産KFエンジンは個体差もあるけど
生85馬力くらいでコンロッド曲がるんよ(;´Д`A “`
圧入ピストンピンもフルフロー加工対応してたけど
CADオリジナルピストンKIT(純国産)の登場で
加工要らずのポン替えOKになったしね~♪
しかも専用の強化ピストンリング付きで
1台分¥36,000と安過ぎる価格設定!!
Tuningに拡張性が欲しい人には
極太CARRILLOコンロッドまで組んどきゃ~
ケローブの生170馬力仕様でも余裕の強度なりますw

 

ままま、この赤ローブ 当分の間は
ノーマルTURBO+Fcon現車セットでの
生90馬力仕様になるのでカムは純正のまま。
チェーンガイドの色が
黒から白になってることに気付いた人は
そ~と~数見てるマニアだけかとww

 

 

って事で~、
中1日でNewエンジン組み上がったもんだから
新車ミッションにもLSD組込んどいたっす(*´ω`*)b
純正ピスコンは記念オブジェやねww
マダマダやる事イパ~イあるけど
も。足CRUXブリspec全長調整SPLまで
準備できてるんでジックリ組んでいきますよ~!

 

 

 

カーセンサー掲載してた
白黒CVTチョイアゲXPLAYも御成約イタダキマシタ!
今年5月に全塗装した
御近所のR1オーナーさんのサードカーになりますw
因みに奥様もR2乗りなのでド変態ガレージですね(笑)
追加オーダーも
多数いただいたのでジックリ仕上げていきます♪

 

 

 

名古屋ナンバー黒~ブは
BLITZバンパーにチェンジ( `ー´)ノ
インタークーラーが大きいんで
干渉部削ってから網だけ再施工!!
黄色マン880は
前周りバラバラなってリプロ準備~。
黄黒の
チョイアゲはルーティーンの油脂メンテ♪
LA400Kの
チューニングECUもドンドン増殖すね。

 

 

 

気が付けば在庫車完売してたので
とりあえず400を2匹捕獲しておきました(;´Д`A “`
在庫ないときは
普段よりも気前よくコペン買い取りますよ(笑)

 

 

んで、
本日ラストはダークレッド880ドックイン!
走行中に前のほうから異音がするとのことで
確認走行すると不定期で変な音が聞こえてくる。
そんな時は
そこら中シバキまくって無理矢理再現デスw
今回はコペンあるある~の
下周り補強ボルトをブツケテ曲がって緩んで
ついでに車両側の螺子ナメナメな仕上がりのヤツ。
まぁ擦過傷みたいなもんですね(-。-)y-゜゜゜
あ、このまま買い取りましょうかwww

COPENという名の鈑金ツールがある店w(*´▽`*)

も。ファクは
鈑金塗装屋さんでもあるので修理風景が日常(*´ω`*)
スライドハンマーで出しにくいパネルやけど
タワー組んでフレーム修正機に掛けるほどでもない箇所だと
園長はよく
『んなもんXPLAYで牽いたらエエんじゃ!』って言いますw

 

 

1トン弱のコペンが木にブラ下がれる強度のウインチベッドに
3トン牽きWARNウインチをスナッチでダブルライン!
ひん曲がったフレームの荒出しにも使える鈑金マシンやで(笑)
そんなカングーは
保険アジャスター見に来たんで修理START!!
外装治したらソノままファクの代車で暫く使うことに~。
気が向いたらシャコタンにしてカーセンサー載せます♪

 

 

 

旧社屋では
園長のマダマダ使えるタイヤコレクションがK点超えたので断捨離w
このサイズならハイエースに40本積めちゃいました(ΦωΦ)b
それだけ捨てても
未だ10台分は極上コレクションあるからイマイチ片付かないねorz

 

某園児が中古RECARO欲しい~って言うから
これまた園長コレクション写真撮って送ってたんだけど、
よく考えたら真ん中のはプクタロ号のやつやったな(笑)
んで、
ゴミ捨ててたら新車エンジンが組み上がったって云~んで
トウモロコシ喰ってから東大阪経由で和泉製作所へ~♪

 

 

あ、
そ~いや昨日入庫してた姫路ナンバー白~ブは
くっそデカイ6POTキャリパーのまま継続検査完了~♪
まぁウチ的にはドノーマルの部類ですしねぇww

 

 

 

その真逆をいく
魔改造プクタロ号は今日も明日もボディーワーク。
合わせパネル部は見えないところに
コーキング入ってたりするんでメラメラよく燃えるのよ!
2人1組でマッチポンプしないと簡単に全焼するで(;^_^A
よい子は見よう見真似でハンパなことしないように~笑

 

 

 

岐阜ナンバー白880は
チョット前に新品エンジン+冷却追加~してたんだけど、
クルマ速くしたいそうでニーズに合わせたプランで御提案。
今回はFcon-iS+現車セッティング~でいくっす(`・ω・´)ゞ
計器類もコンプリートして準備完了~♪
白セロCVTの
現車あがったら黄色880のリプロと一緒にブチ込みますw

コペン足回りセットアップいろいろ~(=゚ω゚)ノ

も。足シリーズは
気がつけば色んなパターンが存在してるんで、、
発注時に製造元と会話する際、
コノ場合は何と呼ぼうか?
な~んて打ち合わせが必要なってきた今日この頃w
1車種やから品番なんぞ要らん!!って
思ってたけど時々ワケわからんくなる園長で(;^_^A

 

 

名古屋GT-Kの
ナローCVTには400用ブリspec(`・ω・´)ゞ
欲張りサイズのTE37ソニックBRでも
エエ感じの車高で干渉ナッシングやでっ!!
DSDFに排温追加して次仕様の準備もバツチリ♪

 

 

シルバー880さんには
新作880ストリートダンパーって通り名のやーつ♪
純正と変わらないバネレートなんだけど、
単筒ケースでシッカリ減衰効くからメチャ踏めます。
そのまま組めば車高1cmダウン位で程よい見た目に~

 

 

 

新車の赤ローブは
ポンコツ代車PINOに新品Engine載せてCAD工房へ♪
これまた欲張りサイズの
TE37sonicMMがタイミング良く届いたんで、
エンジン出来るまで足回り作業すすめとくね(‘ω’)ノ

 

 

 

ダークレッド880は
先週ストリートダンパーとブレーキ周り色々やった時に
次はクラッチやな~渋過ぎるでコレ~~(;´・ω・)
って言ってたんだけど我慢の限界を超えたらしく即入w
880のクラッチは思いついた時が替え時ですよ(笑)

 

 

 

今週も御当地スイーツが色々と( *´艸`)
山川の大トロわらび餅が美味過ぎましたねっ♪
んで、
#370な仲良しコンビはカングーで登場。
なんか出合い頭にゴッツンコしたらしいw
車両保険の他車運転特約あってヨカッタすねぇ。

 

 

距離浅の紺880ATは
オリンピックナンバーも付いたんで明日納車(=゚ω゚)ノ
お盆前に
納車してた銀880DXには新品ETCの取り付け~。
堺ナンバー880は
ルーティンの油脂メンテやけど来週また別のヤツw
黄色マン880は
ポン替えTurboを現車セット仕様でやってみたものの、
なんかイマイチぱっとしない結果やったから
も~少しゴニョゴニョして来週またリベンジ予定(笑)

白セロの追加冷却とシュラウド細工完了(=゚ω゚)ノ

も。園長の通勤快速号として
相応しいspecにするため先日からゴソゴソしてる白セロ♪
極厚特大インタークーラーと納涼オイルクーラーに加え、
ワンオフCVTクーラー+シュラウド細工で装着(`・ω・´)ゞ
純正バンパーグリルもさり気無く穴開けまくり仕様に~。

 

 

パッと見~ノーマルっぽく見えるコンセプトなので
追加コアもブラックアウト。SAMCOホースも黒くしよう♪
オイルクーラーをオフセットした隙間から
SUSエアクリがチラッと見えるんでココもシュラウド追加!
黄色マンの880リプロと入れ替えで現車セッティングやな。

 

 

 

スクーデリアな880も
Engineハーネス新品、IGコイル新品、クリフォード撤去とか
必要ない追加電子機器全撤去でスッキリ~(‘ω’)ノ
たぶんメチャメチャ調子良くなったと思うww
キーレスが無くなったから新しい鍵手配しといたでっ!!

 

 

週明けはシャケ~ン数台!
手間掛かるヤヤコシイ園児ばかりですねぇ(;^_^A
ニスモGT-Kは
ビフォーアフターが怪し過ぎるルックスでした(笑)
ゲジナン白~ブは
漢のハイカム仕様のワリにCo/Hc優良児♪
Fガラスの飛び石は匠の技で綺麗にリペア完了!
クラシカルな880は
おしゃれバンパーから黒塗りバンパーに替えて
GTなのかクラシックなのか分からん状態にww

 

 

 

普通車ナンバーな三重880は~
新品エンジンそっこー届いたんで入れ替え作業(‘ω’)ノ
ドラシャ付け根からATF滲んでたんで開けてみると
デフサイドベアリングがガタガタorz 替えときま!
エンジンブローも1週間で治るなら擦過傷やんww

黄色マン880は修理ツイデにポン替えturbo(=゚ω゚)ノ

も~1台の
追突事故修理は黄色マン880(=゚ω゚)ノ
コッチもJmodeリップまで塗装完了♪
ままま、
エアロボンネット&エアロフェンダーは
さすがに8末納期なので、
一先ず暫定フェンダーで動く状態まで~。

 

 

事故ったツイデで
ポン替えturboスーパーエスカルゴもっ♪
既製品ver,はマダなんやけど
燃料リターン化+インジェクター交換仕様の
Fcon現車settingバージョンなので問題ナシ!
とりあえず
準備完了したんで休み前に放り込みますねw

 

 

 

預かり園児たちの
盆前納車ラッシュが大体目途ついたんで~~
ケローブのK4GP準備(=゚ω゚)ノ
手持ちのギアいっぱい並べてニラメッコ。
それにしても毎回違うギアで走ってるなww

 

 

給油時にレバー探す手間省けるから
給油口の蓋も撤去しといた♪
GP2#880号車でもやってたけど
純正ガスキャップむき出したまんまやと
味気ないんで少しデコッておきました(*^^)v

 

 

RAY’Sの
Newカタログと一緒にステッカー貰ったんで、
じゃあアレもコレもとカウンター散らかり放題(;^_^A
サイドバー追加で乗り降りし難くなったから、
WBラフィックスGTCで跳ね上げ仕様にしといたよ。

 

 

グラチェロの某氏は
またオモチャ車GETしたそうで
なんか椅子ナイ?ってゆ~から
あるでwってFBヤリトリが確か昨日の話w
白MINIはDで
修理80マンかかるって言われてたそうだけど
機械出しで鈑金できたんで安済みますね(笑)
ママ友のハリヤーは
BSデューラーの専用タイヤに交換!!
元々ドラレコ付いてたんだけど
d’Action360+駐車監視で豪華になったすね♪

 

 

 

白セロは6万km台なんだけど
ワザワザ10万kmエンジンを持ってきてCADピストンに
CARRILLOコンロッドまで組んでO/HしたEgも完成!
スグ積み替えて100馬力CVT実験ヤリたいんやけど~
特大インタークーラーのB/Oがあるんでドナー作業。
ま~こっちは連休明けから進めていきますねぇ(;´∀`)

 

 

 

そ~いや今日、
某氏とTELしてるときにワークマンの空調服が
メッチャ快適やでぇ~って聞いたんで、、、
電話切るなりソッコー4人分仕入れてきた(笑)
うん。確かにコレはアリやなぁ( *´艸`)

AUTO STYLE COPEN*04 本日発売でっせ~!(*^^)v

コペンチューニング&ドレスアップガイド*04
AUTO STYLE vol.22 (CARTOPMOOK)
絶賛発売中ですよ~(‘ω’)ノ
AUTO STYLE(オートスタイル)vol.22 コペン

なんか、、、
表2見開きと表3見開きに見覚えある車が(笑)
も。ファク広告は
最近マイブームのアメコミ風な仕上がりww
あ~~また北海道行きたくなって来た♪

 

 

 

で、京都ナンバー青ローブは
ナンチャッテ195から→イッチョマエ195化(*^^)v
機械式LSDもFconも入ってるんで
涼しくなったらベストタイム更新間違いなしやな♪
ついでにタイヤも新調して~継続検査完了!!
電ファン強制スイッチはココに付けといたよ。

 

 

 

浜松ナンバー黒~ブは
車検切れギリギリでドックインだったんだけど~、
オーナー両手に松葉杖で降りてきたし!(◎_◎;)
脚立から落ちて両足踵粉砕骨折で入院してたと。
踵粉砕時の串刺し固定写真がグロくてビックリw
ってか、ど~やって5速MT運転してたんや?笑
とりあえずKF140馬力は普通に継続検査完了♪

 

浜松ローブは
インタークーラーやラジエターに風当てるため、
ナンバープレート移設したいらしいから、
CUSCO牽引フック追加して
ロータスエリーゼ風ナンバーブラケット製作♪
ってか、
風当てたいゆ~てるくせに純正シュラウドが
メッチャ開口部を塞いでてワロタやんww
そ~いや
代車テリオスKIDもツイデに車検通してきた。
灰皿ある時代のクルマってイイネ(-。-)y-゜゜゜
とりあえず
ハイゼットのパートタイムMT化と
デフロックボタン付けたいな~!!

 

 

販売車のDX30銀880も
ついでに名変してきたんで大阪ナンバーに♪
LA400K純正タイヤは外径デカイんで
何度も試走してTEIN車高調をゴニョゴニョ。
だいぶ良いクルマになったんで本日納車!!
MINIはナカナカ鈑金手強そうやな(;^_^A
25万kmの在庫車880はFリップと
Rスポにキズあったんで綺麗にしときま~す。

 

 

白880福岡ナンバーは
ひと通り事故修理手直し完了してたんだけど
預かりツイデの御依頼で~
長距離ドライブ用で4.9ファイナルにっ(*^^)v
3-4ハブ&フォークも傷んでたんで変えとく。
この車両、、、
数年前にAT→MT化してDX30kai+金プロ済なので
ま~普通に乗るぶんには全然フツーでしょw

 

 

ほんで、
来週K4GP耐久ケローブは再々リプロ完了(=゚ω゚)ノ
特大F5ターボから中くらいF5ターボに戻したんで
お馬さん減ったけどコッチのほうが正解やなw
予備の予備に新品ターボも用意しとくわ♪
で、
本日、各クラス使用燃料量が発表なったけど
ま~例年通りキビシイんで最終だけゴニョゴニョ。

 

 

今回から?追加レギュレーションで
サイドバーも要るらしいからサイトウさんちの
汎用部材で乗員保護っときます~(;´Д`A “`
とりあえず
アルミジャッキ棒と溶接棒で万能エリア探すわ。

 

 

更に更に~~、
先日言ってたAGCガラスも交換完了(*^▽^*)b
曇らない!とは書いてなくて
曇りにくい?って言い方がズルいよな~笑

現物見ると真ん中を残して爪がかかる程度の
段差あるんで、アフターで施工も出来そうやね。
880にもポン付け出来ないか?の
検証結果はNG。880のほうが縦も横もデカイ!
ブチルまみれにして良いならって感じやわorz