黄ローブも2021スペックに向けて準備開始!

昨日の打ち合わせで
You!チューンド逝っちゃいな( `ー´)ノ
と、ジャ〇ーさんに言われて??
そのままドック入りしてた某園児の400。
ウチって実は営業的なことはしません!
堕ちたがってる人の背中押すだけなので
押される背中ナイ人は安心して下さい(笑)
とゆ~事で暫らく放置プレイしときます~

 

 

浜松ナンバー黒~ブは
昨日午後にエンジン再起動したとこやのに
夜には慣らし終えてギラギラOIL交換(*^^)v
そのままCADリプロ入庫~って段取り
だったので某氏のエンジンもツイデに
トランク積んでってもらったよww
400コペンのトランクはホンマ重宝する~♪
TIMEATTACK号もOILだけ替えといた!!

 

 

リビエラブルー880は
朝からチャチャッと継続検査済ませて~
インタークーラーのレイアウト検討中。
EgオイルクーラーにATFクーラーに
ATFクーラー用のサーモまで居てるんで
いつもの取回しじゃスペース的にNG(笑)
今回はFバンパー開口部の死角部分で
180ターンする仕様でいこかな(*´ω`*)

 

 

そそそ!
久しぶりに激アツのL880K入荷しました。
TAKEOFFエアロにVOLTEXウイング、
JB660ccハイコンプ+フルフロー仕様に
HT07ターボ+FconVpro3.3+OP全部盛り!
数年前に床下スポット増しまでした車両。
勿論195CRUX冷却強化LSD計器類等など。
外装色の色褪せが気になるんで
全塗装予定だけど何色に塗るかは未定w
今なら貴方の好きな色に出来ますよ(笑)

TAKASU研修走行会2021 in鈴鹿サーキット!

ウチでは
年に1度だけ鈴鹿サーキットを走る恒例行事?
2021年は1月17日(日)に開催決定のようです。

タカスサーキットHPから
WEBエントリーできるので御予定あう方は
各自お早めに申込みしてって下さい。

 

 

タカ鈴鹿は通勤GRで走る予定だけど
一応TIMEATTACK号も持って行くよ(‘ω’)ノ
1周で5ガロン使い切っちゃいそうやけどw
とりあえず日曜日のオカコク用に
Nos満タン2本とミクスチャS/W準備完了!

 

 

新車XPLAYの
公認ハイリフトコンプリートは陸送出発!
正式なルートでOK貰えたので
東京ド真ん中にある某Dラー店にて
納車してもらえる事になりました(*^^)v
やっぱ大きい鍵とかあるんですかね?笑

 

 

和歌山ナンバーの
黒ローブくんは油脂メンテにIP割れ修繕!
明日納車の
艶消し赤880には新品シートベルトへ交換。
新品にするだけで巻取りもスルスル(*^^)v

 

 

某スイフト用の
ZE40TA2は教科書sizeの即納品ゲット!!
5穴とか1.25PTとか普段と違いますねw
ツイードグレー400は
ひと通り色入ったんでボチボチ組んでく~。

 

 

某KMクラシカルも
今回の依頼分ナンヤカンヤ完了かな(*´ω`*)
日曜オカコク遊びに行ってるんで
明日は納車&入庫ラッシュの段取りっすw

ポチ号GT-K1週間で復活ならず(;^_^A

塗りモノは
一通り色入ったんだけど細かい箇所で
分かり難い破損がちょこちょこあるので
1つ1つ修繕しながら進めてってます。
ついでにバージョンアップもしてるけど、
ついウッカリ?ど~せならと??
欲張るんでコスト増えてしゃ~ないね(笑)

 

 

三河のオフビートカーキ!
ハイリフトXPLAYは冬タイヤ買ってみたら
山の高さ分Fバンパーとのクリアランスが
チョンチョンなったらしいので~
調整!とゆ~か少し切り足して干渉回避。
同じ175-80-16(外径686mm)表記でも、
メーカーごとモデルごとでも
マチマチなんで都度対応するだけ(*^^)v

 

 

伊豆ナンバー880さんは
とくにクラッチ違和感ないけど中古購入の
10万kmやし替えときたいって事で入庫(‘ω’)ノ
他にもツイデで思いついたコトあったら
やって欲しいってことなので、
加速性能に不満があるからやっとこうか?笑

 

 

ゲジナンの白セロ園児は
接触事故あったらしく保険修理で入院(=_=)
何故だろう・・・?
ウチの園児たちは愛車傷ついて悲しいのに
ココ来ると本眺めてニヤニヤしてる率高いw
ブロンズ400号も
エンジン待ち中やけど追加イロイロで
とりあえず無理矢理同時進行してる感じ♪

愛媛#400はCVTから5MTに乗り換え~♪

コペンって
L880Kの時もそうだけど最初はそんなに
加速性能やスポーツ走行に興味がなく、
ATやCVTを選んで購入してみたけど
数年乗ってると5MTが欲しくなるのよねw
愛媛の某園児も
現愛車を5MT化しようか~なんて構想を
練り始めた矢先にピッタリな5MT入庫!
乗換え時の追金がメッチャ現実的な
感じだったので今回はそのパターンに♪

 

白ローブSから白ローブなので
パッと見~はナンバーの色が変わったくらい?
前車両から
も。ファク吸排気一式+ブレーキ周り移植を
数時間で済ませてそのまま納車となりました♪
今度のコペンも可愛がって下さいね~(*^^)v

 

何故か今週も四国が続く?( ̄▽ ̄)
高知ナンバー880園児は
以前から予定していたウイングの交換!!

 

在庫用に手配してた新品VOLTEXが
届いたときにタイミング良く話あったんで、
純正スポイラー付きトランクごと用意~。
このパターンだと5分で変身完了(*´ω`*)
ほんでコノ中古がまた
誰かのトランクに行くんでしょうねww

 

 

本日のポチ号はとゆ~と、
LB GT-Kバンパー前後も元の状態で塗り上がり♪
オーナーの御意向でまたまた赤ボンネットw
アンパネまで付いて前より豪華仕様に( *´艸`)
ままま、エンジン周りはノーマルやけどね。
既に仕上げ磨きまで始めてるけど
アレから未だ1週間経ってへんのが不思議ww

 

 

園長は先日RAY’Sカタログ見てる時に
RAY’Sエアゲージってのんの存在を初めて知り、
とりあえず色違いで2サイズ買ってみた♪
一応̪̺BS製でソレなりに精度良いヤツらしいで。
ほんで、
ミラGINOな園児はスタッドレスタイヤ用やのに
冬でもTE37sonicが良いからと奮発して新品購入!
ノンターボのオートマだけど
えらく気に入って頂いてるみたいです( ̄▽ ̄)

 

 

今年CVTから5MTに性転換した
赤黒~ブ園児も調子よくのってるみたい(‘ω’)ノ
油脂メンテしながらソロソロ次の作戦練りw
近所の赤880園児は
トランク雨漏りがあるとドックイン( `ー´)ノ
ま~コレ位なら一旦気にするなと園長w
許容範囲の見極めもするし背中も押すよ(笑)

 

 

そそそ!ブロンズ400園児用の
RHF5ターボがO/H上がってきてたよ(*^^)v
ま~次は特大インタークーラー仕様なるんで
コンプレッサーの出口側を
50φ化して振りも変えとかなアカンけどね。
岡崎ナンバーの紺880御新規さんは
近くまで来たからとエンジンオイル交換!
え?
オレの中で岡崎は近所なんやけどねっ(笑)

 

 

今朝は金コペで出勤して
朝からチャチャッと気になる箇所修繕したら
オーナードライブで
ドグギアの慣らしほんの500kmドライブ。
喰うてばかりで全然捗ってない感じww

 

 

名古屋の某園児は
ハイブリッドなLEXUSでやってきて洗車(笑)
ガチャピン号に乗り換えてセントラルへ!
今日はドグギアの確認だけなので
ゆっくり1分29秒台ラップしてきたそうw
まぁ早くノークラ極めてもらって
速いほうの園長機とも遊べるようになってな。

コペンソムリエたるもの!?(*´ω`*)

納車ラッシュになると
連日通勤が試走checkな日々になるんだけど
ただ乗ってるだけでも色んな情報がある。
ブレーキ、アクセル、ハンドル、音、、、
経験から違和感を感じとり修繕の繰り返し!
遠方の場合はとくに入念にやってます(‘ω’)ノ
金コペは超近所なので大体やけどww

 

 

名古屋ナンバーの
艶消しグレー園はルーティーンの油脂メンテ( ̄▽ ̄)
何度見てもウェザリングがシブイっすね!!
ってか、
時々ココのパン頂くけどココ美味しいですよね~♪

 

 

側面3回転半やらかした
ポチ号のエンジンは何処でブツけたのか?
オイルフィルター部が折れてまして(;´Д`A “`
いつも思うけど何でココ一体にしたんやろねw
チャチャッと新品交換しておきました~。

 

 

そんなポチ号に履いていた
TE37sonicBRは見事に4本ともwheel逝ってたので、
次のホイールはコッチにします(笑)
TE37V 15x8Jプラマイゼロ(ブロンズ)に
RE71RS 205-50-15 を4本通しで組んどきました♪

 

 

え!?
ポチ号・・・・
なんか、、、デカくない???(;゚Д゚)

 

修理ツイデに
デッカクなっちゃった!?的なwww

 

#VOLK買ったぞ!に間に合うやんw
ってゆ~か、、、
アレから未だ5日間しか経ってへんで(◎_◎;)
明日には外装部門ひと通り完了してると思うw

遊んだあとは遊びの延長戦が始まります!?

K-CAR MEETINGの
帰りにそのままドックインしていくのも
恒例行事みたいなものですね(;^_^A
昔は帰り道に地獄の宝塚渋滞あったけど
新名神開通の恩恵でスグ帰れるから
日曜日のうちに複数台入庫してました。

 

 

当日に白煙モクモク病で
オレンジボール振られたブロンズ400号は
現場でコンプレッション測るも問題ナシ。
ブローバイ全然やのにOIL喰ってたから
ターボ疑惑でDNSにしたんだけど、
EXマニまで外してみるとバルブガイドから
盛大に滲み出てるの確認しましたわ(;^_^A
チャチャッと新品ヘッドに変えときます♪
ついでに色々追加依頼もあるみたいw

 

 

 

Ekishow880は
フリー1周目でまさかの3速入らない病orz
予選までに一先ず走れる状態にしたけど、
3速ナシのまま35秒台ラップ(;´Д`A “`
クラス優勝までして本人ゴキゲンやったw
で、
とっとと新品MTにドグ組み替えて完了~。

 

 

日曜に通勤GRイジメてたガチャピン号は
先月1度ドグ組んだけどトラブル出てたので
一旦ノーマルに戻してコペトロ走ってた(;^_^A
あの後スグに解決したので
12月の筑波2000に向けて再び組込完了~♪
も~このルーティン極め過ぎて神の域w

 

 

エンジンルームを眺めていると
マニクラック発見→楠根2丁目へ走るw
MT往復より東大阪往復のほうが長い?
ま~そんなこんなでEkishowな2台完了。
先日のコペトロ不完全燃焼勢は
今週末もオカワリしに行くんかな??笑

 

 

せやせやせや!
読書せなアカンわ~と事務所の椅子座ったら
なんか激レア過ぎる純正部品が置いてあったw
デタチャのロック部カバー?
何のためにこんなん要るんか分らん(◎_◎;)
他にも謎なモノがイッパイ届いてましたよ(笑)

【特選中古車】ライトチューンの教科書みたいなL880K!

も。ファク特選中古車に
平成17年式5速MTダークグリーンM追加!
純正フルエアロな外観だけど
中身はホンモノ志向なアイテムチョイスで
ライトチューンの教科書的なL880Kですよ♪
車検令和4年10月迄~。
【詳細】
純正フルエアロ(F,S,R)、UEⅡフロントグリル。
元AT→5MTに変更。 元白→純正緑に色替え。
も。SUSエアクリ&インテークパイプKIT、OCT。
HKS製マフラー(車検対応)、ATS機械式LSD、
HKS Fcon-iS+EVC6にて純正turboブーストUP仕様。
も足CRUX車高調にて195化、強化アルフィンドラム。
wheel:WORKエモーション極 15x6.5J+40
タイヤ:ポテンザRE71R 195-50-15(5分山)
ペンギンラジエター、LA400コペン純正シートなど、、

イツデモ試乗できるので興味ある方ドゾ\(^o^)/

【カーセンサー掲載中】

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

ダイハツ純正ダークグリーンMに全塗装♪

ど~せ色替えるなら
純正にないカラーを選ぶことが多いんだけど、
今回は珍しく純正ダークグリーンマイカに♪
たまたま
純正エアロ付き前後バンパー持ってたので
そっちに色を合わせるパターンです(=゚ω゚)ノ

 

近日中にカーセンサー掲載できそうだけど
平成17年式107,000km AT→5MT
も足CRUXで195化してあるし機械式LSDに
吸排気+Fcon-iSのブーストUP仕様まで
出来てるので通勤快速号にピッタリかと♪

 

 

御近所の紺色アルティメットさんは
ルーティンの油脂メンテなどなど!
緑が緑を呼ぶのか・・・
神戸ナンバーの綺麗なUEⅡさんは
ACコンプレッサーに何かが巻き込んで
ベルト切れたらしく交換作業(;^_^A
サイドメンバーに血痕のような?
毛?みたいのが絡まってたり??
想像するのはヤメましょう(汗)

 

 

函館ナンバー緑880には
TAKEOFF製リアディフューザが届きました!
たぶんCROSS-STYLEにコレ合わすのは
マダ誰もやったことない筈ですよ( *´艸`)
あとは窪んでしまう藤壺パワゲタに
チタンカッターハメて出口調整で完了かな♪

 

 

広島ナンバーの某園児は
VOLTEXウイングを中古トランクごと交換!
たまたま園長秘蔵中古あったので
先に色塗って準備→滞在15分で復路出発w
ピオーネ御馳走様でした~(*^^)v

 

 

一宮ナンバーの
ハイリフトXPLAYコンプリート製作は
入庫翌日には殆ど完了してました(*^^)v
あとは前後タイヤハウス内側仕上げ処理、
樹脂製サイドパネルつめて塗ったら完了♪

 

 

【告知】
あと3週間ですよ!
KcarMEETING コペントロフィー!
上記リンク↑の参加申込書を記入したら
も。ファク店頭、メール、FBメッセ、FAX、
なんでも良いんで送っといて下さい(‘ω’)ノ
今んとこウチから19台くらいの予定デス♪

オバフェン組んだら内側処理も忘れずに(‘ω’)ノ

オーバーフェンダー組んで
ワイドトレッドwheel+極太タイヤを
エエ感じの車高で~尚且つ、
スポーツ走行も出来るようにするには
足周りの総合的なセットアップが必須…(=_=)
な~んて話は ココではスルーしといてw
切り上げたフェンダーアーチによって純正の
位置にインナーパーツが付かなくなるんだけど
日常使用では砂や石ころ巻き上げてくるので、
そ~ゆ~部分もキチンと処理しようねって話♪

 

LA400の場合は
↑↑純正フェンダーを少し多めに残しておけば
横からブスブス穴開けて
タイラップで強制的に大きいアーチ作ります♪
名古屋GRは
LBサイドディフューザーも装着完了~!
ブロンズ400は
来週のドグラッシュに向けて事前準備(*^^)v

 

 

も~すぐ走行26万kmに届く
足立ナンバー880はAT→MT化してからも絶好調!
油脂メンテついでに各部点検してみたけど、
30万km達成も時間の問題な快調っぷり~(*^^)v
緑880は
一通りエアロパーツ塗り上がったので磨き作業。
屋根のキズ?みたいな痕は磨き残しですねw

 

 

涼しくなってきたとたん皆さん急に活動的w
モータースポーツもシーズンインですね(*´ω`)
コペトロ申込書も連日集まってきてます。
10/25は久しぶりに楽しく遊べそうですね~♪
へのさんモンブラン?も美味かったっす!!

 

銀880もナンヤカンヤ一式完了( `ー´)ノ
異音してたACコンプレッサーも変えといたっす
ポン100黒880さんも
ACオンで異音してたけどコッチは電ファンから!
音系は先入観ナシで聞き分けないとっすね~、
連休なので曜日感覚狂うけど来週後半が
スーパー段取りなので効率よく進めていきます。

 

 

 

【告知】
朝晩の気温に秋を感じるようになってきましたが
も~い~くつ寝ると~~
KcarMEETING コペントロフィー!
WEBエントリーフォームが機能してないので
コペトロに関しては当社でも申込受付します。

上記リンク↑の参加申込書を記入したら
も。ファク店頭、メール、FBメッセ、FAX、
なんでも良いんで送っといて下さい(‘ω’)ノ

 

今回も初参加の方が数名いらっしゃいます。
ベテラン勢は初心者に優しく教えてあげてね♪
コロナ自粛真っ只中だった
2020春大会は淋しい台数だったので
秋は盛り上げましょ!コペントロフィーも
年々高齢化してますがゲートボール感覚で
レースごっこ遊びを長く楽しみたいね~

白セロx2台まとめて外装総入替(`・ω・´)ゞ

白セロCVT80馬力仕様から
白セロ5MT160馬力に乗り替えなんだけど、
CVT車両のほうは
KRONOSドライパールに全塗装していたので
2台せ~ので外装まるごと入替作業!(;^_^A

 

なんせ
ドアからマフラーまで丸裸になるんで
一気にやらないと床がエライ事に(;´∀`)
ままま、
タイヤ8本組み替えてもらってる間に
BODY入れ替わってましたけどねっ♪

 

って事で~、園長GRと御揃いの
KRONOSドライパール白セロKF160馬力完成(笑)
ちょこっとフェンダー仕様なので
TE37sonicCR 15x7J+28にRE71RS 195-50-15も
この車高なら余裕のクリアランスで納めれた♪

 

 

下取り車両CVTの白セロは
至ってフツーの純正パールホワイトに(‘ω’)ノ
モリモリ管マフラー改4本出しSPLが
さり気無~く付いてたり、
トランクエンブレム部がスムージングされてたり、
BLITZ車高調で195化されてたり
ハーフウェイECUが付いてたりの
27年式78,000kmの特選中古車なりま~す♪
気になる方はお早めにっ!!

 

 

最近サーキット遊びを覚えてから
精力的に走り込んでってる白ソリ880さん。
オイル交換ついでに水回りリフレッシュ!
やっぱ岐阜はフルーツ大福が美味いっす(*´ω`)
黄色880は
モリモリ管4本出しマフラー装着してから
Rディフューザー吊り下げブラケット製作。
ま~あと色塗ったらホボ完了かな~♪

 

 

某園児のデカキャリKITは
2PローターベルをGOLDアルマイト(‘ω’)ノ
キャリパーは黒ソリッドに白文字!
L880Kクラシカルなので
目立ち過ぎないようにトーンダウンするけど
BBSからチラッと見える絶妙な主張やで♪
園長GR用310Φローターも早く来ないかな~