右手親指で押しやすい位置にセット(‘ω’)ノ

NXドーピングKITは
仕込み作業が地味に手間暇かかるんよね。
分かり易い金属加工もだけど
スイッチ類やリレーなど配線関係も超大変!
ブローオフ撤去して取り回し変えたり
バッテリー移設してスペース確保とかとか。
そんなこんなで
Ekishow880はコンナ感じで準備中です(*^^)v

 

作業してたらコノ車両、、、
な~んかガソリン臭かったので下回り覗くと
燃料配管劣化で気密不良なのかお漏らし気味。
こんなホースも常時数台分持ってるとか
まるでコペン専門店みたいですね~ww

 

 

同時進行のガチャピン号も
ウェットショット仕様のインテークP作ったり
Bダッシュボタン付けたりと色々完了(‘ω’)ノ
こっちはTIMEATTACK号と
ほぼ同specになるのでDefiメーターも
走行ログ録れるようにDSDFへバージョンUP!

 

 

転がし用&周回用の
Sタイヤも新調するらしくADVAN050Mコン4サラ。
フージャーの縦グリップに慣れると
Bダッシュ仕様は050GSでも役不足ですが(;^_^A
ま~オッカナイ車両になりますねコレもww

 

 

昨日ドック入りした多摩ハイリフトXPLAYは
いろいろ我が儘ゆ~てるから勢いでスタート(笑)
ラングラーのボンネットロックは不便やけど
四角に赤縁フォグめっちゃ似合っててビビった♪
連休明けからレネゲートフック土台始めます。

週末納車した4WDコペントラックは
さっそく栃木日光にある四駆神社(大室たかお神社)まで
交通安全祈願に行ってきたらしいっす♪(*´ω`*)

 

 

ド派手カラー880は
マルティーニ柄からKRONOSオールペンなので
元の外装はほとんど使わないパターンです(‘ω’)ノ
変身途中が究極に怪しいオーラ出ますよねw
とりあえず検査近いんで代バンパー仕様で~♪

コペンやけど四輪駆動の軽トラック?(;´・ω・)

コペンやけど四輪駆動の軽トラックてゆ~
正体不明のハイリフトXPLAYが
だいたい組み上がったので試走START(‘ω’)ノ
そういえばハイマウントランプが無いことに
昨晩気がついてAmazon頼んだら当日到着♪
現状マフラーは純正サウンドなので
出口も控えめにナナメ下向きがカワイイw

 

 

明日某所まで配達があるので
荷台にフルチタンマフラー積んでみたケド、
ラッシング用のアイボルトとかも欲しいね♪
タルガトップルーフ外してるときは
荷台でもキャリアにでも置けそうなので
オープン走行時のTESTもしてみます( ̄▽ ̄)

 

 

たまたまオモテ見たら
ワイドトレッド車両だらけなってました(;’∀’)
艶消しブルーグレー880は
車検満了ギリギリ思い出して滑り込み入庫!
外観もだけどプラグカバーも良い感じでしょw
ホーン鳴らへんな~と思たら
スパイラルケーブルちょん切れてたわorz

 

 

CVT緑セロさんは旧社屋に移動して足元造り。
も~何台もやってるワリに青さん毎回手書きw
低走行の中古MTは一度開封して点検(*´ω`*)
とくにハプニングもなく清掃だけしてフタ!
フラホもクラッチ周りもメーターも新品やで♪

 

 

園長は朝から熊谷880のマフラー磨き( ̄▽ ̄)
かなりコッテコテだったんだけど
ヨシムラのSTAIN-Magicでメッチャ綺麗なった!
余りゴシゴシいかなくてもピカピカなります♪

 

MS06キャリパーのロゴは
ステッカーじゃなく塗装だったので~、
下処理して綺麗に塗り直しときましたよ(*^^)v
あとボディー側は仕上げ磨きくらいなので
RECAROシート待ちのほうが長そうですねw

黄ローブGT-Kは会社帰りに35kg軽量化(‘ω’)ノ

コペトロNormalターボ勢が
最近なんか急に皆んな速くなってきたので?
黄ローブGT-Kもセントラル1分38秒台前半を
狙うためスグ出来る軽量化メニュー施工(*^^)v

 

お約束のスーパーcarbonボンネット
MEGA Lifeバッテリー&TANABEセンター、
APRミラーに助手席外しでビフォーアフター。
助手席15kgあるんでソレ以外で20kgやで!
会社帰りにフラッと寄って
ほんの30分弱で35kgも軽量化できちゃった♪
こりゃ~期待できそうですね( *´艸`)

 

 

納車ラッシュの週末だったので
長期入院してた車両達が一気に減りましたよ♪
入れ替わりで入庫の尾張小牧セロさんは
CVT→5MTの構造変更でドックイン( ̄▽ ̄)b
奈良ナンバー880さんは油脂メンテ!
芦屋マダム御用達スイーツ、
ダニエルのカヌレとか嬉し過ぎましたww

 

 

黄色880な仲吉コンビは2台とも
元ジョーヌイエローから再度ジョーヌイエローに
全塗装した生粋のジョーヌイエローラバーです(笑)
手前のほうはJB150馬力仕様の打ち合わせ!
横浜ナンバーのほうは久しぶりの油脂メンテ~。
K3VE2の銀園児は
来週備北らしいので点検しときました( `ー´)ノ
某園児のコンテは定期メンテだったんだけど
バーフェン880が車検満了2日前だったと発覚!
うちはDMとかナイので自分で時々見てねww

 

 

熊谷ナンバー880は
通勤GR号と同じKRONOSカッパーマゼンダに♪
まだ途中だけどやっぱコノ色ええよな~(*´ω`*)
キャリパーだけジオン公国の名残りがあったので
O/Hついでにド定番な色に塗り変えときます!

 

 

尾張小牧のコペトラ4WDも今週末納車(‘ω’)ノ
ここ最近では一番ヤヤコシイ製作内容だったので
とっとと残りの宿題片付けてタップリ試走します!
在庫車ドンガラ880は
とりあえずエンジン始動するとこまで出来たけど
色々部品が足りてなかったので一旦純正エアクリw
アクセルワイヤーがタイラップで止まってます(笑)

 

 

昨日ドッグ入りした緑Ceroは速攻バラバラ!
公認申請もあるのでとっとと進める~(=_=)
L880と違いバルクヘッド形状やハーネス類に
互換性のないLA400CVT→5MT化は
ヤルこと多いので最初の勢いが肝心ですよ(笑)

赤L880ATは磨いたら綺麗なったよ(‘ω’)ノ

先日買取入荷した赤880AT。
入庫時はポンコツ感あったんだけど
前後バンパー替えてBody磨いたら
案外ピカピカなったんでwheelも交換♪
この場合とりあえずUEⅡ純正グリルを
付けとけば良いクルマ感が増しますw
TEIN車高調のワリに
何故かメチャクチャ乗り心地悪いので
純正サス組んで代車にしときます( ̄▽ ̄)

北九州ナンバーの黄色セロさんは
はるばる陸路でモリモリ管マフラー装着に♪
うちのマフラーって車検対応なんだけど
CVT車両では結構音デカイんですよね(;^_^A
CVTには少し静か目に調整した仕様を薦める
んだけどコチラは音デカイほうの御依頼!

 

 

奈良のスチグレ880くんは
先日雨のTAKATAで大暴れしてきたそうで?
ナニがど~なったのかタイヤ1本死んでたw
ついでにナンヤカンヤしてまた来週~!!
プラドとハイエースは
本日やっと夏タイヤに交換しました(;^_^A
この作業するたび思うけど
BFグッドリッチはタイヤ重量クッソ重い!
移動させるだけど腰やりそうになるっす。

 

 

NX金コペは
昨日に引き続き実走で仕上げcheck!?
いやマジでコノ領域はノーヘル恐い(;´Д`A “`
マチノリ用wheelで全開踏んだら
ふわわkm付近でバイブレーションえぐいしw
ジェットの番手なんか針の穴みたいに
小さいのにコレの組み合わせで激変するから
色んな数値見ながら第六感もビンビンに。。
DYNOJET上だけで完結しないんやで~汁

 

 

在庫車ドンガラ880は
園長秘蔵のOH済み700ccにダウンサイジング。
ポン替え100馬力を
純正ターボっぽい特性で楽に乗れる仕様に(*^^)v
サイドバーは乗り降り邪魔だったので撤去w
両席とも中古VIOSⅢにしてドア内張も装着しま!

金コペ用の新しい遊具セット完了(‘ω’)ノ

ついに!?
金コペにもBダッシュボタン追加完了(‘ω’)ノ
いよいよナントカに刃物が
現実になって内心どころか滅茶ビビッてるw
パージバルブからの煙と音は超絶カッコ良い♪

 

 

とりあえずNX30馬力ノズルでのビフォーアフター!
生210ってことはTCF1.15で240なんだけど、
TIMEATTACK号を乗るときは
ヘルメット被って完全防備だから気にしなかったけど、
こんなもん一般道路でボタン押したら超コワイ(;^_^A
あ、DSDFピークは勿論DYNOJET上の数値やで!?
入れ替わりでガチャピン号にも
施工らしいからホンマ恐ろしい時代に突入したねw

 

 

そそそ!
東京方面のコンプリート製作ゴソゴソやってた
品川Ceroクーペ&多摩ハイリフトは
2台仲良く陸送納車に巣立っていきました(*^^)v
Ceroクーペに関しては
中身ノーマルやから物足らなくて
スグ戻ってきそうな気がしますけどww

 

 

熊谷ナンバーになる元ザク色880は
園長の通勤快速GR号と同じBodyカラーに全塗装!
KRONOSドライパールのカッパーマゼンダ(*^^)v
コノ手はパールだけで⑨コートとか鬼ってるので
サフからベース&クリアーまで入れたら合計
何回塗り重ねるねんってくらい大変なんだけど~
良い色味が出た時はニヤニヤ見惚れてしまうのですw
とりあえずボディー側だけ先に色入れたけど
エアロ類は修繕しながらジックリやってきますねぇ。

 

東京納車2台と入れ替わりで入庫してきた
群馬ナンバー880はオーバーヒートでengine不調?
いやいや完全に4番圧縮ゼロですよ(;^_^A
変形した電極みるだけでも
コノ車両にナニがあったのか大体想像つきますw

御近所さんの赤880は
運転席ガラスのレギュレータ切れたらしく入庫。
何故か?常時在庫してるのでスグ交換して終了♪

 

 

 

なんかヤヤコシイ作業系がヒト段落したので?
暫らく放置プレイだった在庫車のドンガラ880をリフトON。
アイドリングもままならないIN/EX300度ハイカムは
常時10,000rpmシフトとか万人ウケしないので?
凡人でも乗り易いポン100仕様に変更しておきます(笑)
で、ドンガラから降りたピンクヘッドは
中身調整して準備出来しだい某園児の次specになるよw

 

豊橋ナンバーになる黒ローブは
LB GT-Kバーフェン用の虐待作業START( `ー´)ノ
コノ作業してる時は建築現場みたいな音しますw
RECARO用シートヒーター結線も準備バッチリ!
旧社屋からは鉄工所サウンドw
尾張小牧ナンバーの荷台細工で青さん奮闘中~。
あ!
某園児からは楽天地のモツ鍋が贈られてきました♪
もぅ箱から出しただけで匂いのテロでしたよ!
こんなんナンボあっても良いですからね~~ww

リキシル400はナローGT-Kサクッと完成(‘ω’)ノ

オプション5月号発売中~♪
WEB OPTIONには
Attack筑波での記事も掲載されましたよ(*^^)v
次シーズンは
筑波セントラル岡山は自己BEST更新するとして
鈴鹿、富士、オーポリ、SUGOも走りたいね!

 

 

そそそ! 5月10日には
ULTIMATE 660GT WORLD vol,3 も発売します!
も。ファクからもLA400&L880 Custom COPEN 数台、
新ネタばかり数ページ分たっぷり取材してもらいました♪
次号も読み応えタップリな内容になってるはず(*^^)v

 

品川クラシカルはワタナベから
純正にwheel履き替えて何とも情けない状態(;^_^A
格上げ構造変更出発前になって
そういえば車重1.1倍ルール大丈夫か?って確認で
慌てて体重測定w 因みに燃料40L満タンやった。
L880Kは元の記載乾燥重量サバ読まれてるから
なんやかんやメタボなってる車両は焦るねんなw
そんな事より3月末は書類待ち時間エグイorz

 

 

アイキャッチ石川ナンバーは
エアロ待ち長かったわりに部品届けば速攻完成!
塗り分けはLB教科書通りのナロー仕上げ(*^^)v
なにげにエスケレート製ウイングは
初めて施工したけど型紙クォリティ高いすね♪
入庫がマダ冬期だったので
早く夏仕様ホイールにしてあげたいな~(笑)

 

 

バーフェン仕様のほうの
LB GT-Kコンプリート黒ローブにはサイトウ6点に
MOMOステも装着して色々ヤル気満々( ̄▽ ̄)
LBフェンダーは通常M5サイズのボタンキャップに
ロックナットなんだけど、場所によっては
脱着が超不便なのでウチは全部M6ナッターやで♪
事前協議書類出してる間に
実用的バーフェン用にBody側仕込みやっときます。

 

 

川崎ナンバー880は
バキバキに割れたフロント周りの外装が
バッカンに捨てられ脱皮したみたいに!?
通勤シェイクダウンも無事クリアしたので
予定通り今週末納車で準備しときます(‘ω’)ノ
元ザク880は
ツートンカラー上面部分から色入ったよ♪
下半身はKRONOSドライパールなので
しっかり下地処理してから12コートですw

 

 

御近所さんの白ソリ880は
オイル交換ついでにプチメンテ( `ー´)ノ
いつもオヤツ差し入れ有難う御座います♪
千葉の某園児はコペン複数台所有の中から
赤ATを放出とのことで陸送にて買取入庫!
相変わらずアルミテープまみれ(笑)
とりあえず綺麗くして代車にしときま~す。

ブロンズ400号は一瞬で12kgダイエット(‘ω’)ノ

某園児のブロンズ400号は
他のに比べるとハンドル重い気がしたので
コーナーウェイト測って確認してみたよ!
911kはトランク荷物満載だったけど
床下補強とMEGAライフバッテリーで
ピッタリ12kgのダイエットに成功(‘ω’)ノ
燃料満タンで考えたらま~ま~やな♪

 

ENDLESマイクロ6ライト用ローターは
キャリパー薄くて良いんだけどDiskベンチ圧も薄いんで
パッド減るの速いし経年ヒートクラックでローターの
定期交換サイクルも結構短命な気がするよね(;^_^A
ランニングコスト&パフォーマンス的には
1周まわって4potダイナプロ最強な気がしてきたww

 

 

バタマン号は油脂メンテ~( ̄▽ ̄)
CTACごっこで見たときよりも
ドライバーがだいぶ軽量化されてたんで
車両側アップデートないけど早なりそうw
そんなストイックさは
微塵もないパニーくんは先日組み上がった
ロールケージえらく気に入った御様子。
追加で前後ドラレコも付いてゴキゲンデス♪
品川クラシカルは
昨日のシェイクダウン通勤が上々だったので
室内側もボチボチ組み始めてってますよ(^^)/

 

 

LB GT-Kコンプリート依頼の黒ローブは
まだ暫らくエアロ待ちなのでソレ以外で進めます。
WORKマイスターCR01(HYPERディープDiskl)と
デカキャリ2Pのクリアランスも狙い通り!!
このスレスレ加減がタマランんっすねぇ(*´ω`*)

 

 

黒ローブのオーナー様は
身長180cmピッタリなのでレカロTS-G TKは
超ローポジ仕様で組んでみたケド、
この位置だと180cmでも鈴鹿ポジションかも?
170cmの園長は目線がメーターフード以下にw
サイトウケージもあるのでボチボチいきます~。
RECARO置き場に塗り途中のザクが丁度イイ♪

 

そ~いや弾丸で阿蘇往復中の某園児から
馬刺し特上が届きました♪♪
ちょー美味いっすバサシ~~( *´艸`)

 

 

【告知】オプション5月号は発売中~!!
そういえば今回から
オプション本誌でも筑波TIMEランキングの
一番下にコペンが場外から滑り込みで掲載♪
ありがたや~~( *´艸`)

品川880classicヨチヨチ歩き開始(‘ω’)ノ

わがままコンプリートで
長期ドック入り中の品川880クラシカルは
来週構変なのでボチボチ試走やっときます。
なんやかんや色々作業してたけど
実はマダ1度も転がした事なかったんで
先ずは園長通勤峠シェイクダウンから(‘ω’)ノ

 

 

こんなにオシャレ外観なので
パッと見~ただのドレスアップ仕様みたいだけど、
高剛性BODYにCRUXなので結構イケル(笑)
加速系もポン替え100馬力仕様だし
追加冷却&計器もバッチリな豪華specです(*^^)v
シート代金より高価なレザー張替えTS-Gは
こんな見た目なのに本気ポジションが萌えます♪

 

 

長期入院中だったハゲーラ880も
いよいよ来週納車なのでラストスパート!
これまたヨチヨチ歩きから始めるけど
他にナニも出てきませんように~(;´・ω・)

 

 

【告知】オプション5月号は発売中~!!
そういえば今回から
オプション本誌でも筑波TIMEランキングの
一番下にコペンが場外から滑り込みで掲載♪
ありがたや~~( *´艸`)

久しぶりにLB GT-Kバーフェン仕様やるで(‘ω’)ノ

相変わらず一目で分かるデカイ箱!
毎回やけど出荷時には必ず凄い枚数の梱包写真が
FBメッセで送られてくるけどLBスゲ~(*´ω`*)
今日届いた1台分はコノ車両用じゃないけど、
Vpro4.0現車Nクラス仕様の黒ローブは
格上げ構造変更の事前協議用にパパッと組んで
4面写真!!コノ車両用のブツが届くまでの間に
BLITZ車高調でもチャント走れるようしときます♪

 

今回届いたLB GT-Kはコッチの分ね!
リキシル石川ナンバーはナロー仕様なのでブツさえ
届けばソッコー塗り上げていきまっせ~( ̄▽ ̄)
エスケレート製リアウイングも付くっすよ♪

 

 

ハイリフトXPLAYコンプリートは
フルリーガル仕様なので公認車検も一発OK(‘ω’)ノ
ま~全国的にはマダマダ珍しいだろうけど、
ここでは免疫ついてきてソレほど珍しくない(笑)
オリンピックナンバーも月内完了なので
多摩ナンバー化でき次第陸送手配しますね~!!

 

ちょうど予備検から戻ってくると
タイミングよく北海道からハイリフト見学者様が♪
産地直送じゃがポックルありがとうございます!
たまたま公認ハイリフト2駆&4駆があったので
ドチラでも御好きなほぅ
お造りしますよ~と見積もっときました( `ー´)ノ

 

 

品川Ceroクーペは
純正シートベルトが赤カラー加工から戻ってきたので
残り作業も一気に組み上げていきま~す(*^^)v
純正バネレートのまま極太タイヤなので
納車までシッカリ走らせて仕上げ調整もヌカリなく♪

 

 

横浜ナンバー880は
関西出張中に御機嫌ナナメなっていたので
ハイエースで宿泊ホテルまで代車積んでって
お迎え入れ替え~のVIP待遇ロードサービス(笑)
元ザク号は
最初にロールケージから色入る最近のパターン♪
ハゲーラ号の
剃毛されてしまったアゴ髭は2個イチ修繕で
失った半分をドナーから引っ付けときました!
ツイードグレー880は
オルタがチ~ンなってたのでソッコー入れ替え。
次はナニが逝くか楽しみやな~(*´ω`*)

 

 

【告知】オプション5月号は本日発売!!
ULTIMATE 660GT WORLD の創刊以降
オプション本誌でもアツイKcarネタ増えてきたので
コレを継続してもらうためにも売上貢献しましょう♪
あと、オプションは定期購読がお得らしいです↓↓

川崎ハゲーラ880も~スグ復活するでっ(‘ω’)ノ

保険修理中のハゲーラ880は
エアロ届いたんで一気に組み上げてってます♪
カムカバーからOIL滲みもあったから
久しぶりにOPENしたらIN/EX255°カム見れた。
ド初期マグカバーが何故か割れていたので、
しゃーなしで手持ち在庫塗って替えといたよ

 

なかなかのダメージやったけど
ど~にかこ~にか工夫して保険予算内で修繕♪
年式古くて距離多くたって代理店のある
保険会社でキチンと稟議通せば時価評価額の
数倍でも車両保険加入できるんだけど、
このコペンもチャントやっててヨカッタね~。
今回は10対ゼロで相手保険だったけど、
こちらも全損超過対応だったのもラッキー?
もしもの時の相手側への配慮的にも
格安オンライン系は有事の際損するんで
民度の高い人は選んじゃダメですよ~(笑)
実はロードサービス条件も全然違うんやでw

 

 

先日ご成約いただいたザク号は
全塗装ツイデにロールケージも溶接止め(*^^)v
レカロTS-G GKシートヒーター付きx2脚も
追加で雑魚キャラから一変ゴージャス仕様♪
こちらもボチボチ始めていくのでお楽しみに~

 

 

コペトラ4WDは
荷台用の鳥居SUSパイプのメインアーチ来た♪
石川ナンバーRobeは
まだGT-Kエアロ届かずで放置継続中(;´Д`A “`
御近所さんの銀880は
TANIDA33φにモ印ホーンボタンあざっす!!
CeroクーペもワンパクGRも
部品待ち中だけどヤれるとこ進めときます。

 

 

品川クラシカルは
OIL抜いたらミルクコーヒー出てきた(;’∀’)
正常なエンジンに何したらこ~なるん?!
とりあえずDラー純正オイルで濯ぎ洗い。
まぁウチがやらない事はしなくてイイよ(笑)

EVC7は右下スペースにピッタリsize!!
Defi-ZDは空中マウントの位置だし中w
ワンオフRECAROも置いてみたけど
アイポジション良い感じで快適ですよ♪

 

 

 

【告知】オプション5月号は3月26日発売!!
ULTIMATE 660GT WORLD の創刊以降
オプション本誌でもアツイKcarネタ増えてきたので
コレを継続してもらうためにも売上貢献しましょう♪
あと、オプションは定期購読がお得らしいです↓↓