880AT車の通勤快適セッティング完了♪ (*°∀°)=3

パッと見ぃ~
KMマーチンClassicな外装にオシャレな内装♪
でも脱いだらスゴイのよ仕様?笑
今回エンジンリフレッシュついでに交差点の
右折を安全に曲がるためハイコンプ化(ΦωΦ)b
元々Fcon-iS吊るし仕様だったのを
現車セッティングで安全にブッ飛ばせるようにw
出アシも良くなり高速クルーズも楽ちんデス!!

 

も~1台のClassicも
そう言えば元々ATだったけどコッチはMT化したもんね。
今回は外装と足回りなど色々リフレッシュ(*°∀°)=3
なんせパキパキに割れてきた
3Mダイノックレザーを捲る作業がメッチャ大変!!
施工が8年前なので同一品番が廃盤なってたしorz

 

 

そ~いや
無駄にフルエアロな代車880もオートマやん(笑)
も。ファクでは希少な存在なので
たま~に乗るとドノーマルでもチョット楽しい♪
エエ加減ちゃんと写真撮ってカーセンサー載せよう。

 

 

先日車検通した白880もオートマ♪
48,000kmと距離浅いけどボチボチ色んなとこ
草臥れて来てるんで少しだけリフレッシュ。
修理上がりのR2も車検パスして納車完了!!

 

 

JB200馬力な某氏のHANSも到着♪
コレで来月の筑波TC2000で壁に当たっても安心すねw
出始めの時と違って
エントリーモデルの安い樹脂製でも軽いねんな(・∀・)

 

先日現車セットまで完了した赤ローブは
クルマ速くなったぶん純正ブレーキじゃ役不足で
半分強制的にENDLESS入門セット組んどいたw
カー電部品も一気に組み上げて多分完成っす♪
高知行きの
NクラスKY仕様880はストリート用パッドに交換。
バネレート前後とも柔らかくしてチョイプリ!!
コッチはマダやる事イッパイあるねんなぁ(・・;)
暫くイベント続きだったけど
今週は久しぶりに普通の週末でホッとするね~。

 

そ~いや
大阪メッセに展示してた4WDハイリフトXPLAYは
スタッドレスに履き替え定休日は近所のスキー場♪
正しいコペンの使い方ッスネ( `ー´)ノ

大阪メッセな週末も現場は通常稼働!(ΦωΦ)b

大阪メッセな週末も現場は通常稼働(ΦωΦ)b
昨年の夏に
高知から1泊2日のUSJ旅行ツイデに
も。ファク製品を
イロイロ装着してってくれた緑880UEⅡ。
今回はカーセンサー見て
も。ファク在庫車コペン試乗→購入ツイデに
大阪オートメッセな2days旅行( *´艸`)

 

って事で~、
さっそく前車の名残を消すところからスタート( `ー´)ノ
タイヤは新品RE71Rで~バネはHALでレートダウン。
キーキー鳴かないストリート用パッドにチェンジ♪
LSDイニシャル緩めてスーパーストリート仕様に調整!
あとは
元の緑880から色々スワップ部品あるんで
とりあえず納車マデ代車乗っといて~のパターン発動!!
オリンピックナンバーの出来上がり待ちな納期ッス。

そして、
またまた御買得な平成21年式緑880UEⅡが
そのうちカーセンサーに掲載されるヨテーっす♪

 

先日JB-DETリフレッシュENGINE完成の
黒白KMマーチン880は
預かり期間中に汚れてたんでBODY全磨き!!
スパシャンぬるぬる光沢で仕上げとくっすよ♪
Newエンジン慣らしがてら神座ったり~
園長通勤CHECKでダメ出し確認も抜かりナシ。
あとはCADでハイコンプ仕様なAT用に
Fconリセッティングしたら完成やで( `ー´)ノ

 

 

地味~にコツコツ通販で出る
も。足CRUXツバスspecは純正スプリング&アッパーマウントも
新品組み上げ状態ご希望ってことで出荷済み(*°∀°)=3
水面下では
年式&距離的にスッカスカなってきたL880K用にと
通常ナロー165サイズ仕様のダンパーも開発中やで。
ツバスspecよりも手前の仕様って・・・・・タマゴか?笑
ハイリフト用の
モンチョダンパーも実は何度と仕様変更を重ね続け
ようやくコレが最終仕様となりそうなクォリティーに♪

 

 

TAKEエアロな白セロCVTさんは
三度目にしてやっと園長居てるときに御来店(笑)
ハイテンションな女性オーナーさん
チューニングECUが気になってるって事だったので
とりあえず在庫車CVT黒ローブ乗ってもらったよ!
ま~ドノ時代も百聞は一見にしかずっすね( *´艸`)
ツイデにツイデが嵩みも~ノリノリっす♪
他にも予定来店からゲリラ来店っと
わりかし色んな事してたけど全然写真撮ってないw
溜め込んだメールも気が向いたら返事してくっす!!

 

事故保険修理中だったR2も完全復活\(^o^)/
奇跡的に肝心な部分壊れてなかったのと
車両保険の超過特約あったんで今回は修理したけど
チャント動くようになるんか実は半信半疑やってん(笑)
これも車検近かったんでツイデの色々して納車っす♪

 

 

相模ナンバー880クラシカルと
神戸ナンバー白880は2台仲良くレーンに並んでた♪
ま~880はボチボチ本気のメンテ検討していこうね。
新品部品が手に入るうちにガッツリ金かけて
あと10年は元気に走れるよう対策しときたいっすね!

880クラシカルな2台まとめて作業開始!( `ー´)ノ

さてさて、
明日からの3連休はインテックス大阪にて
大阪オートメッセですね(*^^)v
今日はデモカーXPLAYの搬入に行ってきたケド
積車渋滞でナカナカ中に入れず路駐昇降ww
こ~ゆ~ときもFUTURA便利~(笑)

 

 

も。バイルXPLAYは4号館の端っこ!!!
新型デリカがライバルです(笑)
ままま、
地元だし知ってる顔触れイッパイですよね~。
KzAUTOでシルエットステッカー貰ったよ(*^^)v
ひと足先にTAKEOFF新作エアロも見てきたし♪
明日から3日間宜しくで~す!

 

 

メッセ期間中も現場は当然フル稼働( `ー´)ノ
御来店予約の関係上園長は日曜日のみメッセ登校ですよ♪
んで、
アイキャッチな880クラシカルは仲良く作業開始!
KMマーチンは昨日完成した
オートマ用ハイコンプ仕様JB-ENGINE搭載から。
リビルトオルタの金色に輝くプーリーも萌えポイントww
ま~補器類全替え&ハーネス交換など
徹底的にリフレッシュしときますんで~~(`・ω・´)ゞ

 

神奈川県は相模ナンバーの参号機クラシカルは
シャ検&ソノついでに何しよっか~ってコレから考える感じw
屋根の3Mダイノックレザーが
牛革風からクロコダイル調になっててビビった(笑)

 

 

保険修理中だったR2も自走できるようになったんで
最終チェック中♪ アレだけのダメージだったにも拘らず
意外と普通に走ってるのが予想通りでオモロイなww

 

 

某氏の羽根もクリアー入れて磨きまで完了したんで
明日は予定通り日帰り施工OKっすよ(*^^)v
んで、
某超銀880のABCペダルは消耗品につき全新品準備。
スポット追加+クラッチ裏補強、ワイヤーも変えるで!
黄色GT-Kは
たまたま並んでたんで撮ってみただけやで♪

Fcon現車セッティング3台一気に完了!!(*°∀°)=3

K4GPな週末の間も
現場はフル稼働スーパー段取りでしたんで、
週明けには全て園長実走check♪( ー`дー´)キリッ
3台とも漢のロマン仕様エンジンなので
ソレゾレの特性把握のうえ数値確認しながら
非日常なレベルで踏み千切らなアカンのすけど
エコラン耐久のオカゲで右足に
ストレス溜まってたから丁度良かったっす(笑)

 

石川ナンバー赤ローブは
純正ターボのまま転ばぬ先の杖コンロッド投入仕様。
Fcon-iS + 燃料強化 に加え
ターボ周りも一次排圧低減加工を加えて現車セット♪
補正無し90馬力specなので
今やフルコン4.0verと比較しても全く遜色ないレベルに!
入門編の純正チューニングECUに飽きたら
次に目指すのはコノ仕様って御手本的な仕上がりデス。

 

 

多摩ナンバー黄色LB GT-KはFcon-Vpro4.0ver!!
以前までの量産型KF140から
当社デモカーと同じ量産型KF170仕様で完成(ΦωΦ)b
鍛造ピストン+ハイカム+組付ノウハウ全注ぎスペック♪
筑波TC2000がメインって事で現状
ファイナル5.5だから5速ギアRev叩きまで直ぐっす(笑)
KF用の鍛造63Φピストンなので
660ccのままなのに5000rpmでトルク19kを発生ww
この技術がドンナに素晴らしいか分かります?(*´∀`)

 

 

千葉ナンバー黄色880はFcon-Vpro3.4バージョン。
先日DX30ターボをO/Hした際に踏み千切ってたら
ブーストとアクセル開度と空燃比モニターの
シンクロ率に小さい違和感があったので念の為に
リプロしておきました! 結果ほんの少しのズレが
確認できたんで納車前に診といてヨカッタと安心^^;
ま~普通に乗ってるぶんには問題なくても
このオーナー様かなり踏むんで園長は車の数値だけ
じゃなく管理ユーザーの性格までフィードバックww

 

 

んで、入れ替わり控え選手の
姫路ナンバー白~ブも量産型KF140から
量産型KF170仕様に変身するため、
シンジくんが
台車にKF載せて和泉製作所へ配達(*°∀°)=3
ジャングルジムも完成したんで艶消し塗装!
あとは某T社新作BODYキットの準備すねw
更にツイデで今週末施工する
某氏用VOLTEX羽根の準備まで完了っす♪

 

 

K4GP翌日にはケローブピカピカに洗車して
エンジン不調の原因究明?ってゆ~か
そんなのナニが起こってるかすらスグ分かるんで
次は仕様をど~しよ~か打合せっ(*°∀°)=3
とりあえず全部新品にしたるねん!!!
また暫く通勤快速に戻すんで次はKF185やなw
ってか、いま気付いたケド
俺のマイカー2台とも壊れてるやんけっ(笑)

 

 

紺コペ880はコペンあるある言いたい~~
デフサイドBガタから始まる
サイドシール越しのMTオイルこんにちわw
そんな擦過傷は瞬殺で治しときます( `ー´)ノ

 

 

カーコン業務もナンヤカンヤ(`・ω・´)ゞ
R2も間もなく復活♪
中古ボンネットがカーボン風で御洒落やろ(笑)
ってか、
現行のカングーってメッチャ大きなってるやんw
ATコペンは880あるあるラジエターぱっか~ん。
園長中古ストックでチャチャッと交換!!
エアバック全開きだったカローラAXIOも
室内バラッバラ屋根トリムまで全部新品。(;´Д`)
ってか、全開きやと思てたケド、、
左右シートの外側は開いてなかったんかいww
まぁそんなコンナでカローラも完成っすわ~

 

 

ほんで今週末はメッセね~(;^_^A
まぁウチは車両展示だけやから大して準備する事ないけど
4WD化してからチャント撮ってなかったんで
チョット仕様変更のパンフレット用にマルチタレントな
某プロデューサー様にK4GP前日強行スケジュールで♪
まぁ、なんとゆ~か年始は年々忙しなってますよねww

牽引フックはココでっせステッカー要るねん(`・ω・´)ゞ

880号車は
も~7回目?くらいなんでK4GP仕様になってるけど
51号車は初なのでイロイロと準備がね(;^_^A
牽引フックの矢印には
ちぃ~っちゃく【モ】って入れたヤツを
カヲルくんが作ってくれたんで貼っときました♪

 

 

ケローブは4点ハーネス
長いことOMPのボルト止めやったんやけど
アイボルトでないとアカンそうで
シュロスに変更。BODY裏から当て板固定。

 

 

ムラサキ880と入れ替わってた
超軽量ルーフも忘れずに付け替え( `ー´)ノ
同じモノやのに重量半分違うww
CADと660GTのステッカーも追加したし~
ShowUpもウイングに貼っときました!
BLASTさんの小さいシールも気に入って♪
ってか、
ソフトナンコツは44Gの下ネタやで(笑)

 

 

チョット前に
エアバック全開きのクラッシュしたカローラAXIOは
ウン千万する
フレーム修正機で骨盤矯正してもらって戻ってきた♪
外装なんかスグ終わるんやけど
カーテンエアバックも全部やから中が大変やな(;^_^A

 

 

姫路ナンバーは
TAKEOFF新作エアロ待ちなので先ずは6Pケージから♪
同時進行でバーフェン用にハンドル切れる前輪回りと
ちゃんとストローク出来るリア周りも進めてくよ~。
そそそ、
某NISMO風GT-K用の羽根も材料来たんで作っときます!

金コペのMTオイル交換と其のツイデ!?( ー`дー´)キリッ

先日の鈴鹿では
珍しくナニもなかったのに帰りの高速で
突然5男が家出した金号・・・(-_-;)
ままま、この車両に関しては
何で?とかナニが原因で??ってゆ~
詮索はなく、、、
それは金号に金ちゃんが乗ってるからw
MTオイル交換のツイデです(笑)

 

いつものように
点検がてら乗ってみてDSDF確認すると
回転ピークは10,900rpmまで回ってたしwww

 

 

千葉ナンバー黄880は
電話で白煙モクモクの症状を聞いたんで陸送入庫!
白煙の原因って
ターボ軸やオイル下がりなど色々あるんで
やっぱ現車確認するしか無いんですよね。
今回のケースは完全にシャフトガタガタやったわw
LA400Kに関しては
2万kmも走ればバルブシールがブニュブニュなって
オイル下がり出だすけどコレはそんな深刻ではない。
ま~OHのタイミングで全部新品にすればOK(*´∀`)b

 

ままま、
壊れたんなら治せば良いだけ♪
も。ファクにはソノ環境があるだけ(笑)
擦過傷みたいなもんですwww
また元気なったら
200kmでも250kmでも踏み千切って下さい♪

 

 

スチグレ880は
シャ検ついでにエンジン作ろうか~ゆ~ててんけど
880用CARRILLOコンロッドが
未だ入荷しないので一旦普通にドライブスルー。
も~少々お待ちくださいませm(_ _)m

 

ちょwww
スパルコから新製品のポンチョ出たん!?\(◎o◎)/
あと、
水戸ナンバーもツイデにバレンティ化まで完了っす♪

 

 

事故ったR2は
1000万円するフレーム修正機使って前周り引っ張りに♪
レアバンパーな真珠880は
過走行のオートマなので代車にしたろうと修繕中(ΦωΦ)b
園長は
ターボ屋さん経由で梅田ヨドバシ行ってオツカイ!!
SONY-α6000もヨドバシ保証内で修理完了っす。

 

鈴鹿クラッシュから復活した白~ブは
ツイデに前後牽引フックまで装着!!( ー`дー´)キリッ
リアはケローブ式でワンオフ製作。
ままま、
アレだけのクラッシュやと関係無いけどね(笑)
ってか、
位置決め用で懐かしい青ローブバンパー見たww

緑セロ純正ターボ生90ps仕様で完成(ΦωΦ)b

年末に
鹿と喧嘩して修理入庫したツイデ?で何故か
エンジンも強化しておこう!!って流れになりw
CARRILLOコンロッドだけブチ込んだ緑セロ♪
もともとVpro4.0仕様なんだけど
リプロついでで園長気紛れターボEX周りイロイロ加工。
グラフ特性見る限り
ピークはそれほど変化ないけど明らかに低速から
以前のグラフを上回ってるのが分かるっすね(*´∀`)b

 

LA400Kは
チャント冷却&現車セット排温管理しておけば
の~まるTURBOでも200km超えで走れるっす♪
現在進行中の
石川ナンバー赤ローブも殆ど同じ施工内容で
Fcon-iS仕様ってのも興味津々っす(*^^*)b
引取りツイデに
JBとKFも単品で下ろしてきたんで宜しくです!

 

昨日のブログで書いた白ローブは
修理ツイデの追加依頼がナンヤカンヤあるんですが
先ずはアクセル踏んだら前に進むようしといたよ(笑)
前輪がアッチ向いてホイなってたのは
スタビエンドのボールジョイントがゴムブーツ内の
付け根でグニャッと曲がってたんで気付き難かったw
ロワアームもナックルもジンワリ曲がって総合的にね!

 

先週から事故入庫のR2は
エエ保険入ってたし見た目の派手さほど
ダメージ逝って無さそうなので修理で段取り♪
アウトランダーもレヴォーグは
2台まとめて今日の今日で板金塗装完( ー`дー´)キリッ

 

スチグレ880は
来月エンジン色々するんで今回フツーにシャ検♪
あ、あとナンバー白くなるやつねw
ってゆ~か、、、
最近カートンって紙包装じゃなくなったんや!!
なんか寂しいね(´・ω・`)ショボーン

日曜日は絶対セントラル晴れますよ~に!!(`・ω・´)ゞ

さてさて、
日曜日はいよいよCTAC2019っす!
参加表明してからは
緊張からか連日吐きそうなってたけど
出来る限り準備したんで
今は自信満々ヤル気満々やでっ( `ー´)ノ
あとは
乾いた路面さえあれば絶対イケル♪

あ、当日見学参加の方は
CTACページから駐車位置とか確認して下さい↓
タイスケやPIT割りも出てますよ~
https://centraltimeattack.net/

 

気合入れるために
カヲルくんに↑CTACステッカー貼ってもらった♪
明日は最終確認とステッカー貼りくらいかな?
と、思てたら色々忘れ物あったわ(;´・ω・)

タイヤは結局GSコンパウンド2セット奮発。
Mコンが転がし用ってゆ~神々の遊びですww
ウォーマーないんで
ハイエースの中でドンダケいけるかTESTです(笑)

 

 

んで、
今朝は更なる軽量化のためTURBO外してみました・・・
んな ワケないwww
昨日EXマニ修理時にターボも診たら軸振ってたのか
コンプレッサー側壁にブレード干渉を見つけてしまいorz
急遽、今日の今日やのにターボ屋さんに
無理効いてもらってオーバーホールしてもらいました(笑)
そ~いや3年間あのペースでノンOHやったわなw
予備で新品も中古も持ってるけど今回は
金属コンディション変化しない現物OHが正解っす(*^^)v

 

 

現場も立て込んで来てるし
2月前半もイベントラッシュなので
CTACで無事結果だして切り替えないとね!
ムラサキ880の準備してたら
白ローブはほぼほぼ外装の色入ってたっす(*´▽`*)

 

 

超銀880の3男坊も
無事見つかり? オギャーと産声あげておりましたww
そそそ、
コチラもドラシャがカクカクになってたんで
リビルトに85番ブチ込んで組んどいたっす(`・ω・´)ゞ

 

 

水戸ナンバーも外装ほぼほぼ完了!
大型トラックに追突された修理ツイデに
なんやかんや追加のバージョンアップ♪
2019specで今年も楽しんで下さい( *´艸`)

JPS880にWORKエクイップ03かっこE~(ΦωΦ)b

昨年納めた200馬力コペンJPS880の
サーキット用にTE37Vを組んでたんだけど、
余り似合ってなかったのが気に入らず(笑)
WORK Equip03とチェンジ( `ー´)ノ
やっぱこのカラーリングはケバイほうが似合う♪
ロータスヨーロッパとかあっちのイメージ。

予想以上にカッコエエんで
やっぱ元に戻そうかとも思たけど・・・笑
まぁ、
オーナー気に入ってるんで良いか(。-`ω-)b

3連休最終日は
比較的穏やかな感じで時間が過ぎていきましたけど
現場はナンヤカンヤぶっ壊れた車多数で賑わってますw
暫くイベント続きなんでスーパー段取り継続中!!
ってか、水曜定休のウチ的には
月曜祝日とか振り替えに毎度翻弄されるんすよね(;^_^A

2週連荘サーキットのムラサキ880は
早めにメンテしとこうとリフト上げてみると
ドラシャブーツがパックリ・・・。
そういえば
コノ車両ではシャフト折ったことないんでグリスも
十数年前の純正シャバシャバのままやった(◎_◎;)
バラシて見たら等速ジョイントがカクカクにw
ままま、
ドラシャコレクション並べて一番エエやつに交換♪
Moty’s#85が欠品してたんで#68ブチこんどいた!
ハブは4輪ともサラ。ゴムブッシュ類は全替え。
パッドは変えようかどしよか悩み中~(;^_^A
日曜日のCTACは
スーパーラップ2周を3回やるそうなんで
タイヤ12本でwheelはTE37Vを全部色違いでっ。

BLASTcustom works GT-K ドック入り♪ (*´∀`)b

昨年の春に、
も。ファク量産型KF140馬力コンプリートで製作した
BLASTcustom works デモカー
黄色GT-Kがセット変更のため久しぶりに入庫!!
先日TC2000を
このまんまの16インチ9.5Jに引っ張りタイヤな
ドレスアップ仕様のまま走ってたけど
サラッと8秒フラット出てたみたいなので
次回は15インチ仕様で
筑波2000で好タイム叩き出してもらいま(ΦωΦ)b
ってか、、、久しぶりに
実車見たけどコノ車両メチャメチャ格好良いスネ♪

 

 

年末オーダーのナンチャッテ用37sonicが届いたり
欠品のはずのA052が届いたりと
業者さまからの忖度ありがた~く頂戴致します(笑)
そんなコンナでタイヤ祭りなってるけど
ぜ~んぶ鈴鹿フル済んでから段取りしてくっすねw
そそそ!
K4GPゼッケンもキタ!! イチロー背番号♪(*´∀`)

 

 

量産型JB210化マデ完了した
艶消しCANDY号は残りの宿題ナンヤカンヤも!( ー`дー´)キリッ
昨晩の試走で問題なかったんで
再度バンパー外して締め付けCHECKして確認作業♪
イグニッションコイルは時々失火症状あったんで
4気筒とも純正新品交換!Defiアナログ80Φタコも追加!!
日曜日は安心して踏み千切っちゃって下さいwww

 

水戸ナンバーはアライメントまで完了♪
ベントレグレー880はハワイから帰国でバッテリー交換!
悩める黄色880氏は出来車の誘惑に(笑)
カーコン部門もなんやかんやバタバタしてきたっす♪

 

FUTURA TRAILER用に手配してた
JEEPラングラー用LEDテールが届いたんで早速取付♪
全幅2.5Mもあるのに灯火類が地味やから
安全のため光り物で主張しないとアブナイしな~(笑)
くるくるウインカーがメッチャ気に入った\(^o^)/