MOFACインテークパイプKIT復活?(‘ω’)ノ

元々そんなにチカラ入れてないけど
ココ数年MOFAC通販用アイテムは
製造工場変更や治具改良などもあって
長らく欠品状態が続いてましたが、
久しぶりにインテークP復活の兆し?
先ずはLA400用があがってきたので
うちの赤Ceroでフィッティング確認。
も~少し調整いるけどやっと出口が
見えてきたので待ってて下さいね~
L880K用復活もそんな先じゃないよ♪
まぁコノ車両は殆どドノーマルな
奥様お買い物仕様なので吸気管なんぞ
なんでもエエわと思っていたけど
やっぱビジュアルも大事ですよねw

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
思いつきで始まったマフラー改造進捗。
通常のFF状態と違いリアデフある奴は
ここのスペースがめっちゃ狭なるんで
毎回エビ管でタイトな取り回しっす💦
とりあえず自立するトコまで仮付け!
あとは全部溶接したら完成デス(‘ω’)ノ
そんなメッチャ音量UPじゃないけど
今週末のセントラル中庭イベントは
名阪の時よりは自分の音聞こえそう♪

 

 

品川の黒テラフォーマー880園児は
ドグギア&メタルLSD&クラッチなど
入庫翌日にはコンプリートしたので、
ドグ歯慣らしがてら車検ドライブに!
車高UP用で16インチ履かしたてみたら
中入り過ぎたんで5cm厚ワイトレ(‘ω’)ノ
こんなんドコから出てきたんやろうw
そんなこんなで禊ぎも済ませたんで
後半戦のヤヤコシイ部門に移ります💦

 

 

一宮ナンバー赤880園児は
Newエンジン再起動&試走check完了!
開かずのトランクも理由が分かって
園長秘蔵ルーフCPUで復活したっす。
MOFACいるうちに色々診ときま~す
RHF4白880は全塗装準備(‘◇’)ゞ
チョット珍しい塗分けオーダーなので
どんなん成るか園長すら分からないw

 

 

春になってMOFAC社屋裏の竹藪に
新しくタケノコ生えようよしてたんで
雑草みたく早めに刈り取ってたら、
うちの奥さん普通に持って帰って
夕食の食卓がタケノコ料理尽くしにw
意外や意外?普通に美味かった(笑)
ハイエースはFパッド減ってきてたんで
WinmaXでよ~効くやつ頂戴ゆ~たら
ミニサーキット用MC2が届いてた💦
リアはENDLESSシュー残ってたんで
も~チョイ擦り減らしてから替えよか

ZAKUTIは数年ブリに継続検査受け(‘ω’)ノ

ここんとこゴソゴソやってる
ZAKUTIは数年ブリに継続検査通してきた。
ビックリするくらい何事もなく
すんなり通してきたけど折角用意してた
NAPOLEONミラー付けるの忘れてたしw
車検証の距離記載が何かオカシイ(;^_^A

 

予約の関係で運輸局なにわ支部いったんで、
鶏SOBA座銀デビューしてきましたよ♪
で、
検査通してからソッコー解体(`・ω・´)ゞ
なんとなく現状の車重計測してみた。
コレ見たらCASUNOのAREAエグイすねw
1098用タンク置いてみるとコレがまた良い!
サドルマンTRACKERシートも届く予定。
暫定的に用意した
安物Hライトも我ながらsize感バッチリ~
何色に塗るかはギリギリまで妄想してみる。
ブロックタイヤもBSかDLかで悩むし・・・

 

バーフェンのほうの
艶消しブルーグレー880はトランク開閉不良。
これはドノパターンかな~って探ってみると
ルーフECU故障やったんで中古交換して復活!
某園児は
原チャリ用のメットがカブトRYUKIなってた。
本日納車だった黒880と黒400、、、
そういや2台とも元2ペダル車両って偶然w

 

某Ekishow園児は
禁断症状に耐えきれず朝からセントラル。
DSDFログ見る限り直線メチャ速いやんw
ゲジナン白セロは
エンマン3点もサラピンにしておきました♪
400系はMT側がデカイ上に知恵の輪やねん!

 

 

奈良のKRONOSセロは
MT周りの部材揃ったんで組み上げ完了!
以前と同じくATSカーボンMIXです(*^^)v
ファイナル4.9化で
高速燃費UPの快適クルージング仕様に♪
在庫車準備中の紺880は
一先ず気になる消耗部品関係リフレッシュ。
このタイミングでオッサンターボKITが
準備出来たのでコレも付けよか悩み中w

 

先日納車した4WD-XPLAYは
北海道からオーナーが写真送ってくれました!
気に入って貰えてるようでヨカッタです(*^^)v
また冬シーズン到来したら
無理のない程度に映え写真撮って送って下さい♪

 

 

【告知】
10/24はセントラルサーキットKcarMEETING!
コペトロは通勤GRで走りますが~、
TIMEATTACK号も別枠で2周だけAttackします。
も。ファクでは既に申込み受付してるので
コペトロ参加の皆さん宜しくデース( ̄▽ ̄)