今日も今日とてL880Kクラッチ交換(‘ω’)ノ

なにわナンバーの白880園児は
車検入庫ついでにプチメンテ色々(‘ω’)ノ
とりあえずクラッチ踏んだ感触が
2年持ちそうになかったんで新品交換!
年間1,000台位コペンのクラッチ踏む
園長の左足は診断機より優秀なハズw
因みにノーマル車から生100psまでは
ダイハツ純正品を強く推奨してますよ♪
MT降ろす時にI/C裏メチャ汚れてたんで
診てみると外品触媒とゴム配管干渉して
穴開いてたり凹んでたりとネタ多め💦
この辺りもオマケ程度にやっときます。
Fパッド&ローターは4年ブリの交換で
たまたまギリギリセーフだった感じ?
年1万km走るわりに乗りっ放しなんで
2年毎にシッカリ課金してって貰います

 

 

飛騨のソニックチタニウムGR園児は
白880園児と一緒に車検ツーリング(‘ω’)ノ
880から乗換えで400オーナーなったけど
めっちゃ気に入って楽しんでる御様子♪
追加依頼でTRD製リアアンダーエアロと
アームレストも追加してプチUPデート。
前オーナーの時からロングハブボルトが
付いてたんだけどホイール脱着時に何か
違和感あって確認すると1本長さ違いw
気色悪いんで全部打ち換えときました~

 

 

毎週月曜にやってくる白GR園児は
園長機に付いてるBダッシュボタンが
欲しいゆ~んで雰囲気だけやっといたw
もちろんホーンしか鳴りませんよ(笑)
普段は高級車乗ってられるからなのか?
軽四のホーンが全部軽トラと同じだから
もっと頼もしいサウンドに替えてくれと
依頼されたので奈良ホーン施工しといた♪
コレ鳴らすと定番のLEXUSホーンが
軽トラ位に聞こえちゃう園長でした(笑)
あ!あと純正フォグが一体LEDだったため
球の交換出来なかったGRコペン用に
フォグごと交換できる部品出たんすね!
純正新品より安いんでコレはアリかも~
某園児はモチロン爆光イエロー選んでたw
なんか少し負けた気がしたので俺のほうが
上やぞと青コペニ―で爆光やり返しといた

 

 

派手柄のほうのGR園児は
久しぶりにスパ西走りに行くそうで
油脂メンテがてら走行前check( ̄▽ ̄)
GRの赤カッティング部が日に焼けて
パキパキなってたんで部分的に修繕!
そろそろ1分切ってくれますよね(笑)
倉敷ナンバーGBC14園児は
ジックリ時間かけて純正ゴムモールの
全替えリフレッシュだいたい完了💦
とゆ~のも部品点数多過ぎて気が付か
無かったけどマダ数点足りてなくてw
幸い全て在庫あったんで有り難いっす

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
最近エンジンマウントがヘタッたのか
ぎりぎりクリアランスの数ヵ所から
干渉音聞こえたので元々用意していた
強化マウントに交換!ってゆ~か、
暫定的に使ってたジムニーマウントが
走行16万キロの中古JB43用だった事を
思い出したけど新品全然高さ違ったw
少し嵩上げしたくて純正土台を使おうと
切ってみたら結構金属が詰まってたんで
断念してアルミ板ジグソーで切り出し!
新品+硬度90位の2液ゴム流し仕様で
乗ってみると振動は大きくなったけど
ハンドル入れた時の反射神経UPしたわ♪

代車880はハレキン仕様にデコッてみた(‘ω’)ノ

代車の銀880が久しぶりに戻ったので
何となく魔が差して園長コレクションの
中古エアロをガチャガチャに組んでみて
専門店らしからぬDIY風な仕上げに(‘ω’)ノ
純正+ダウンサスでナンチャッテ195とか
たま~に普段しないコトやってみたら
新しい発見や閃きがあったりしますね♪
これはエブリーのリアバネで組んでみた。
MOFACあるあるだけど部品1つとっても
コレ前は誰のについてたヤツやな~とか
全て答えれるし懐かしさや歴史を感じる?
前周りも引き続き何かしら探してみよかな

 

 

今朝はチョット隣町までFUTURA出動!
黄色MAX積み込んでオーナー不在のなか
ゲジナン白880と入替えておきました~
前走車の逆凸バックアタックだから
事前に写真見た感じでは大きなダメージ
無さそうだったけど持ち帰ってバンパー
外してみると地味にシッカリ押されてた。
こ~見えてAT改5MT公認車両だったり
修理ついでの御要望もありそうなので
アジャスター確認済んだらSTARTします

 

ご近所さんの緑セロ園児のほうは
自爆でRバンパー&テール壊してきたんで
まだ新車だしチャチャッと新品交換(‘ω’)ノ
ついでに先日装着したばかりの
なんとかダンパー撤去してって御依頼w
某園児のEXTRICエアロも色塗り完了!
週末のうちにジャムおじさんしときます♪
在庫車マタドールレッドRobeも写真
撮っといたんでカーセンサー掲載準備中

 

 

そ~いえばRAYS新作サイズの
ZE40フェイス⑤(15x7J+24)届いてた!
今なら4本だけ即納って言われたんで
とりあえずMM買っといたけど
代車イースもフライングvisionコペンも
付けるの勿体無いんでタイミング良く
欲しい園児いたら先譲ってもエエで♪
そ~いや某園児用のSタイヤも来たんで
組んどこうと思ったら色違いwheel(笑)
どっちに何色履きたいんか事前に
聞いとくべきやったなと反省しましたw


Robeはエアロスタイルが似合うよね(‘ω’)ノ

L880K時代はスポコンMYブームで
フルエアロ巻いてる率が高かったけど
最近じゃオッサン化待ったナシなので
純正チョイ足し程度が多いんすよね~
準備中のLA400マタドールレッドも
いつもの感じでGR化かな~と思ったが、
もともとRERADEリップ付いてたし
園長コレクションにJウイングあったから
TAKEOFFサイドとDスポリアも足して
エアロSTYLEで組み上げてみました(‘ω’)ノ
フライングvisionコペンと並べてみても
Robeの方が似合ってて少しジェラシーw

 

 

今週の園長ホリデーは通勤GR(‘ω’)ノ
ここんとこ調子確認に毎日違うコペン
乗ってたんで久しぶりにメインマシン♪
丹波篠山は今田町コナトバーガー
前回から暫らく経つんで禁断症状でてた。
ココを知って以来ほか行けなくなったよw
午後から高槻までワープして大阪名変!
ゆきのこカキ氷も今季あと少しで終了か💦
LEXUSソニックチタニウム880園児は
休みのうちにKeeperコーティング完了で
ツルスベ肌に仕上がって本日納車でした~

 

 

 

某園児のCelesteTreviセロは
車高上げたり下げたり実走したりを
繰り返して大体セット決まってきたよ♪
複筒式アクティブ減衰設定もAIやGとか
ジャイロ機能あるけどイニシャルから
強める方向なので結果ベースが重要と。
ポン100仕様の黒880園児は
WinmaXシューも組んでアライメント!
これで安心してセントラル走れるねw

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
Defiブーストセンサー2.0から→3.0に!
少ししか超えないねんけど全開踏むと
毎度ピーピー鳴って赤く反転するから
精神衛生上よくないので替えといたw
ドリフトの時は165size履いてるけど
グリップで遊ぶときの195用にと
フェンダー加工してリア車高も調整。
前輪15x7Jマイナス20にネガ6度弱?
リアはホーシングなのでゼロ度っす。
某画伯に新しいロゴ作ってもらったんで
嬉しがって久しぶりに切ってみた(‘◇’)ゞ

【特選中古車】KF縦置きFRフライングvisionコペン(‘ω’)ノ

も。ファク特選中古車に
フライングvisionコペン掲載(‘ω’)ノ
KF-VET縦置き後輪駆動公認車両!
もちろん中身もシッカリ作り込んで
MOFAC量産型KF170馬力仕様を
LINK-G4+Extremeフルコン制御♪
オートエアコンや電動オープンなど
快適に使えるのにアンチラグ機能や
ローンチSTART付いてドリフトも
グリップも遊べる欲張りマシン(笑)
気がつけば完成から1年経つけど
今のところトラブルゼロの優等生。
まだまだ遊びまくるツモリなので
ボッコボコになるかも知れないから
エスカレートし過ぎる前にドウゾw
【カーセンサー掲載中】

*平成28年式LA400コペンCeroを縦置きFRに構造変更公認
*ブツけるかも知れないので珍しく純正色ジョーヌイエロー
*FAKEEIGHTリップ、LCK619サイド+オーバーフェンダー
*Jworksウイング、純正ボンネットを
オリジナルカット
*強化コンロッド+フルフローピストン仕様 (制作後6,000km)
*CADハイカム+CADヘッドガスケット、エッセオイルパン
*Garrett-GBC14ターボ、MOFACモリモリ管4本だしSPL
*LINK-G4+Extreme現車 DYNOJET生161.99psトルク17.92kgm
*3SベルにS5系HIJETミッション連結してバルクヘッド魔改造
*ビーゴ+テリオス合体プロペラシャフトCRUXスペーサ友情出演
*S3系HIJETカーゴリアアーム+ホーシング改、テリキシフター
*OS技研スーパーロックLSD+ストリートマスタークラッチ緑
*も足CRUX車高調フライングSPL、ネガキャスアッパーM
*RAYS TE37sonic (15c7J+35)特注カラーTAKATAグリーン
*HIJETナックル改テリキラック+LA400タイロッドS13用D-MAXエンド
*wilwoodデカキャリ2Pローター280Φ、ドリフトリアシュー
*Setrabインタークーラー&オイルクーラー&サブラジエター
*Defi-DSDFメーター全部盛り+ゼイトロニクスデジタル空燃比
*サイトウロールケージ6Pクロモリ改4点ABピラー溶接止め
*BRIDEフルバケ運転席助手席(中古)、TANIDA33Φステアリング

 

 

車両製作時の参考動画集↓↓

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

ULTMATE 660GT WORLD vol11 本日発売!(‘ω’)ノ

【業務連絡】
ULTMATE 660GT WORLD vol11
本日7月31日発売!!(`・ω・´)ゞ
伊和正で独りウドン喰ってたら
Y熊氏が直に配達してくれましたw
今回もイッパイ載せて貰いました♪
多種多様な最新情報盛り沢山なので
コペンに限らず興味深い内容っすね
Amazonリンク↑貼っとくので
皆々様シッカリGETして下さいね~

 

 

そんな最新号ULT660GTにも登場する
フライングvisionコペンは黄色コラボ?
ではなくCADリプロ完了で引取り(‘ω’)ノ
今回はCADハイカム&モ管マフラーを
UPデートしたんで現車setだったけど
今の灼熱な気温+湿度のなかDYNOJET
生162psトルク18k弱は優秀過ぎる成績♪
FR化による駆動ロスと外気温考えたら
冬季FF換算だと180psオーバーの感覚♪
スグにでも何処か走らせに行きたいけど
暑過ぎてドリケツ替えるの嫌なるなw
そんなKF縦置きFRと入れ替わりで
先日Newエンジン再起動したばかりな
京都#白880園児は速攻ナラシ済ませて
Fcon現車のためCADドックin完了ッス

 

 

和歌山ナンバー白880の御新規さんは
事前に何度かメール&もしもし相談から
素人DIY的に色んな部品付けてみたけど
チャントしていきたい!て事だったので
一先ず現状確認のためMOFAC初来園!
速い遅いの感覚って個人差あるんだけど
グラフも計測機や修正係数にもよるんで
物差しを揃えないと判断難しいのよね~
で、1番手っ取り早いのが園長センサー♪
来店早々R173を200m踏んだらワカルw
ま~元々やる気満々だったので其のまま
入庫してナンヤカンヤ御依頼あざま~す

 

 

ここんとこエアコン効いた事務所内で
快適にエンジン組んでるけどコノ時期は
午後から夕方にかけて陽射しも暑いので
2階部分の窓やドアに鉛入りフィルムを
施工してもらいました!ピット側の窓も
全部貼るんで遮熱効果に期待しま~す♪
JB新品ブロック+65.5ピストン仕様は
RIKENリング届いたので一気に組上げ。
某園児から羽二重くるみ頂きました~!
今週の園長ホリデーは猫とゴロゴロして
数日ブリにJKとカキ氷食べてきただけw

 

 

代車ミライースは特大インタークーラー
レイアウト決まったんでインテークPの
部材と睨めっこしながら取回し中(‘ω’)ノ
ボンピン仕様で良いかと思ってたけど
バッテリー室内なので左Hライト裏から
持ってきたら純正ボンネットキャッチも
残せそうなので手間掛かるパターンで!
LA400用ラジエター化にサブラジ追加等
ひと通りイッチョ前な冷却にしといたw
明日には乗って帰れるんちゃうん?って
感じだけど別の優先作業あるからマダorz

 

 

全塗装中のゲジナン880ATは
塗装作業が完了したので組み付け(‘◇’)ゞ
ついでの新品Hライト左右+LEDバルブに
新品ワイパーアーム&ブレード追加して
パッと見~だと新車になりますね~(笑)
明日から仕上げ磨き作業STARTするんで
先週入庫で今週末には納車OKって
いつになくシゴト早過ぎてスミマセンw
丁度いいタイミングでスズキHUSTLER
フレーム修正あがったんで修理再開(‘ω’)ノ
入れ替わりにミラGINOのフレーム修正!
その次がにやっと代車ソニカの番かな?
高級フレーム修正機占領して申し訳ナイ

モ管マフラーカッター意外と好評(‘ω’)ノ

ご近所さんのド新車白GRは
モリモリ管マフラーカッター施工!
純正マフラーのまま出口部だけ
モ管になるナンチャッテアイテム。
音は静かなままで良いけど
見た目だけカッコ良くしたい方に
お薦めですがジワジワ出ます(‘ω’)ノ
そ~いやコノ車両、TRDリップに
DスポサイドLBウイング組合わせが
初期の園長通勤GR意識したそうで
同じ仕様多数いるけど懐かしいすね♪

 

 

1週間ブリの佐用町はEditionワンで!
ホルモンうどんからのプロバイル(‘◇’)ゞ
相変わらずド変態オーダー多めでしたw
先日KFエンジン縦置き公認になった
フライングvisionコペンお迎えに来たら、
ちょうどCVTキャンセラーのNewモデル
TEST品を見せて貰えてテンションUP♪
コノsizeなら設置場所も自由度高いすね
とりあえず3台分オーダーしてきました

 

 

週明けはテリキとGINOとワイド880の
大人しめのラインナップで継続検査!
余裕ブッこいてたら意外と小ネタが
多めでま~ま~手古摺ってました💦
新名神でカモフラージュラッピングな
車両が走ってたけどコレ何やろ?(=_=)
SUVにしては車高低い気がするけど~

ド変態過ぎる公認魔改造マシンたち?!(‘ω’)ノ

数日前から佐用町入りしていた
KF縦置フライングvisionコペンですが
無事公認取得できたとPROVILE様より
報告もらって今日は超ゴキゲンな園長♪
構変申請から数ヶ月経つしソノ間も
何度と修正&書類再提出あったそうで
いつにも増して大変だったみたい(;^_^A
そんな訳でコンナ面白い魔改造Kcarが
黄色ナンバーのまま合法的に造れるんで
スーパーニッチで稀有でドMな方からの
製作オーダーお待ちしておりますね(笑)
そ~いや今朝は某チャンネル用の
悪乗りサムネ会議で遅刻気味でしたorz

 

 

そんな御目出度いタイミングと
合わせた訳じゃないんだけどコレまた
園長魔改造コレクションの1台である
青コペニ―は公認車検も一発合格(笑)
因みにコッチに関しては見ての通り
何の変哲もないJB43シエラですので
車検証に【改】←すら付きませんよ!
まぁJB43に【幌型】はレアやけどw
トラックやけど貨物ではない不思議♪
車両重量1.1倍ルールなので外してた
ロックスライダーやウインチ戻して
超軽量RAYSから超頑丈WORKに(‘ω’)ノ
見慣れたビジュアルになったところで
ハイリフト青黒XPLAYと記念撮影っす

 

 

在庫車スチグレAT880は御成約!
コペン4台目になるオーナー様なので
バッチリ納車準備進めときます(‘◇’)ゞ
某園児用のJBおっさんターボKITも
部材揃ったんで製作STARTしてるよ♪
あの見た目で130psは浪漫ですよねw
某園児のDOPE全塗装も色塗り部門が
間もなく完了するんで磨き部門開始。
そ~いや今朝は福岡ナンバーの
白エスロクさん登場でビックリした!
陸路自走日帰りドライブお疲れ様です
ハスラーはフレーム修正出発したんで
順番きたら次はソニカ→GINOっすね

660GT取材のちフライングvision純正化(‘ω’)ノ

今日は朝から某編集長取材DAY!
ULTIMATE 660GT WORLD最新号は
7末発売なのでまたアナウンスするね♪
タイミング的に越谷オバフェン園児が
MOFAC的JBエンジンTUNINGネタに
丁度よかったんでノウハウ大公開(‘ω’)ノ
取材完了したと同時にCAD入りして
KF縦置フライングvisionコペンと入替。
LINKリプロは未だ出来てなかったけど
数日前にアレの決裁おりたってコトで
順番かえて急遽持ち帰ってきました(笑)
既に遊びまくってたんで好き勝手に
色々イジってしまった部分を申請時の
状態戻したり御行儀よくしときます💦
純正マフラー出口の使い方オモロイw

 

 

取材横目にゲジナン水色レティシア園児は
不調だったEVC6撤去→EVC7新調(‘◇’)ゞ
もともとの予定作業と少し違ったけど?
その横で白KRONOSレティシア園児は
油脂メンテがてら呪物カムカバーに交換!
黒880園児と某園児がスイスポで登場して
711ピザパーティおっぱじまってましたw
ってゆ~か誰かが持ってきたコノTE37、、
1996年製造ってナカナカ年代モノやな💦

 

 

豊田ナンバーの白わっしょい880園児は
2年ぶりの車検ドック入りでした(‘◇’)ゞ
コノ車両も製作してから長いけど
久しぶりに乗ったら絶好調やったっす♪
湾岸ブルーGT-K&緑セロ園児も本日
納車で工場代車戻ったけど昨日何故か
数台減ったんで保険レンタカー手配💦
予約の皆さん予定通りで大丈夫ですよ~
さっそく外構屋さんもダメージ確認で
鉛筆舐めてもらってるんで以前よりも
バージョンUPして復活したいっすね!

Garrett-GT15白GRも現車セット完了!(‘ω’)ノ

ご近所さんの白GR園児は
先週いっぺん純正turboブーストUPで
Fcon現車セット完了してたんだけど、
なんか園長が思ってたんと違ったんで
Garrett-GT15に変更してリプロでした!
結果DYNOJET生109psの成績になり
コレなら5速0.70ギアでもアソコで
REV叩くまで持ってイケルなと合格点♪
強化ポンプ+I/Jリターン変動燃圧化で
モアパワー狙えるけど純正クラッチの
快適さ残しだったんで丁度イイ感じ~

 

 

入替えで黄フライングvisionコペンは
CADハイカム化によるLINKリプロ(‘ω’)ノ
まぁコノ気温なので生160ps位かなと♪
CRUXアッパーマウント特注してた
キャスター方向動くやつ出来てきたんで
早よ試したいから夜露死苦オナシャスw
飛騨ナンバー登録完了してきた
LEXUSソニックチタニウムGR園児は
純正LEDフォグに黄色フィルム2重貼り!
週末納車に向けて最終checkしときます

 

 

静岡のガル黒レティシア園児は
車検ツイデのペンギンラジエターとか
WinmaXブレーキパッドとか施工完了♪
越谷のGBC14オバフェン園児は
暫く育ててみたけど高負荷時にドグ3速
ギア抜け症状が治まらないんでやはり
ミッション開けるかとMTオイル抜くと
ん?1L有る無ししか出てこないやん💦
ロイヤル銀ネズミみたいな色やったし
もしかして原因コレ?と再び組付けw
BRILL入れても~チョイ様子見よ~かと。

 

WinmaX競技専用リアシュー届いてた!(‘ω’)ノ

KF縦置きフライングvisionコペン用に
特注してたWinmaXリアシュー届いたんで
箱開けてみると注意書きがイッパイ💦
ってか、この車両はリアアクスル周りが
園長がテキトーに手配したHIJETカーゴの
中古ホーシングだったんで最初は品番すら
分からない状態からダイハツ車に詳しい
某DTMのユキペディアAIで画像検索w
純正シューの形状から探し当ててもらい
多分コレやろ!って所から部番も発見!
新品手配したやつ磨材貼替製作だったんで
チャント付いただけでもチョット感動(笑)
ま~この手でホンマに効き凄いやつって
見たことナイから少し当たり付けしたら
何処かで試しに行かんとアカンっすねw
某園児のJB200も早速バラしてみると
少し圧縮低かった1番ピストンは棚落ち。
ヘッド無事なら擦過傷みたいなモンかな♪
カムカバー結晶塗装がメインっす(‘ω’)ノ

 

 

ようやく塗装ブースが落ち着いたんで
某園児用LBダックテールも黒202(‘◇’)ゞ
GRだとコレが1番お気に入りなんすよ♪
チャチャッと付けてKeeper入れてきた。
本日飛騨ナンバー登録完了してたんで
今週末には納車予定で段取り順調っす!
在庫車準備中のスチグレ880ATも
TAKEOFFフェンダーアーチ塗れたんで
こちらも貼付けて磨き作業してました。
最初に比べて大分お上品なったっしょw

 

 

ご近所さんの緑880は外装修繕相談!
青空駐車での日焼け色褪せはよく見るけど
ココまで酷いクリアー浮きはレアすね💦
この手は塗装捲れてない箇所も剥離して
全サフからのオールペンになるけど
まぁコレくらいなら全然楽勝ですよ(‘ω’)ノ
ご近所さんの赤880園児は
来月の車検打ち合わせで事前相談でした。
こちらも全塗したい外装状態ではあるけど
今回は他に予算回したいのでオアヅケ~

 

 

静岡ナンバー黒ガル880園児は
魔改造JBよりも継続検査ドキドキした💦
無事1発合格したんでQuickチェンジ(笑)
休み明けから追加依頼分進めますね~!
そんなんしてたら今日もツバメがPIT内
飛び回ってたけど閉店前に大格闘の末
またまた素手で捕まえて帰って貰ったw
そういえば昨日は石川でコペンオフが
あったそうで某園児から写真きたけど
見覚えしかない車両数台いてましたね♪