車検ついでにエンジンリフレッシュ!(‘ω’)ノ

一宮ナンバーの赤880園児は
走行距離18万km越えなんだけど
よくあるJBヘッド抜け症状でてて、
車検時に諸々リフレッシュしたい!
って事で昨日からドック入り(‘ω’)ノ
現状もブーストトラブルなのか
なんか変な音がすると聞いてたので
バラす前に乗ってみると確かに変w
何故かスロットル固定ボルトが
4本とも折れてグラグラなってた💦
ま~ネタ盛り沢山だったけど事前に
用意していたJBフルフロー仕様の
リフレッシュ済みエンジンに積替え♪
ついでにナンヤカンヤ新調で再起動。
試走checkがてらのオマケが車検やな

 

 

福井のCandyマゼンダ園児は
運転席をBRIDEジータ貼り替え仕様に
交換したらLFレールでも座面上がって
メッチャ乗り難いってことで御来園♪
400は座り深いから既製品でイケるけど
880系はフツーのやつじゃアカンのよ💦
あまりゆ~てないけどMOFACでも
昔からオリジナルレールてのがあって
190cmの大男まで納めれるよう設計w
ZETA4はスーパーダウン絶対いるよな!
車検非対応やけど必要なヒト多いよね。
ゲジナン緑880AT園児は
ナンヤカンヤ完了してたんで本日納車。
追加でFバンプクッションも施工して
乗り心地大幅改善したようでヨカッタ

 

 

 

姫路のツイードグレーRobe園児は
お久しぶり~でEgオイル交換に(‘◇’)ゞ
同じ色のクラシカル近所で見たそうw
昨日ご成約いただいたRHF4白880は
さっそく全塗装の下準備からSTART!
折角なんで小キズも拾っときますね~
ご近所さんの緑880園児も油脂メンテ。
距離浅いワリにOIL喰ってるんで
2スト車みたいにマメに足してやって

 

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
4/20セントラル中庭イベントに向けて
急遽モリモリ管マフラーワンオフ中♪
たぶん明日には乗って帰れるでしょw
名古屋の白黒クラシカル園児は
湖北ツーリングで桜満開だったそう!
コペンは絶好調っぽいけど通勤用の
黒JB23ジムニーはATCPUも入替えて
症状改善しなかったんでお察し下さい

ほっこりんご名阪ドリフトレッスン初参加(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは
ほっこりんご名阪ドリフトレッスンdebut♪
FUTURAハイエースで針TRS泊だったんで
王将からの針温泉パターン最高っす(‘ω’)ノ
ゲートオープンに合わせて名阪入りすると
結構あたらし目の後輪駆動マシンが多め?
この初々しい感じがメッチャ新鮮でしたw
りんご先生にも何度か運転してもらったら
意外と高評価だったんでクルマ自体は
ソコソコ遊べる完成度になっていみたい!
あとはドライバー次第ですよね~💦💦
途中何度と登場する散水車が案外速くて
追いかけまわされて虐められたし(笑)
来月は泉大津で申し込んでおきましたっ
https://hokkoringo.com/index.html

 

 

 

そ~いや散水路ってのも初体験だったけど
ドライでソコソコ滑ってたワンリ喰い過ぎ💦
うんこタイヤだと滑りだすと止まらんくて
結果シバ300が1番乗り易かったんだけど
ドライだと喰うんで丁度いいドリケツ要る。
あと純正リアシューが弱いからロック率の
高いやつ欲しいんだけど、自分の車なのに
色んな事し過ぎて何用なのか覚えてないw
S3系ハイゼットだと思ってたんだけど
調べてみるとコノ形状の図面出なくてorz
どなた様かダイハツ詳しい人教えて(;”∀”)
面倒だから後回しにしてたけど公認取得用
マフラー静かすぎて物足らなくなったんで
モリモリ管ベースで4WD取回しの作ります

緑880は前後バンパー修理ついでに(‘ω’)ノ

ゲジナン緑880AT園児は
前後バンパーとも左角擦ってたんで
キズ修理とドアミラーパール塗装、
ついでにKeeperコーティング依頼♪
2年前に同色全塗装していたんで
LA400並べてもマダマダ綺麗すね!
基本的にフルノーマルなんだけど
行方不明のFバンプクッション位は
追加プチメンテしておきたいところw
チャチャッと修繕&色塗り完了して
休み前にENEOS放り込んどきました~

 

 

名古屋のアゲートグレー園児は
先日の夜会翌日には朝イチで御来園!
いっぺん家帰ってるのがミソ(;”∀”)
カーボンミラー施工だけだったんで
作業はスグに完了するんだけど
その足で今度は天竜川のオフ会へ💦
うちのハイエースより距離ガバやなw
楽しんで頂けてるようでナニヨリです♪

 

ゲジナンGBC14赤Candy園児は
夜会の帰りに高速で5速ブローorz
結果とっととドグギア入れるのが
何よりの節約術になるってことを
一部の園児たちは知っているのだw
そんなこんなで御迎え保育(‘◇’)ゞ
MOFACまで連れ帰ったら速攻開封。
ま~見事に5速ギア剃毛されてた💦
全バラ洗浄とベアリング一式交換!
LSDイニシャル少し落ちてたんで
ついでにプチO/Hしてアゲといた♪

 

 

 

尾張小牧ナンバー緑Cero園児は
週末のうちに作業済ませてたんで
月曜PMから高槻ソロツーリング。
そ~いや今日からMOFAC自販機が
スマホ決済対応機になってたよ!
アプリ登録したら3本無料だって~
みんな1番高いの押してましたww
某園児の黒JB23は症状確認してから
ATソレノイドで解決しますようにと
思いつつ部品待ち中にバルブボディ
掃除しとこうとバラバラで迷路(笑)
ワンチャン清掃だけで動くように
ならんかなと再び組み付けてみたら
全く変化なかったんで(´・ω・`)ショボーン

滋賀県某所のとある夜会に潜入してみた?(‘ω’)ノ

ゲジナン某園児が牛耳っているとゆ~
滋賀県某所での夜会にコッソリ潜入?!
完全なる思いつき参加だったので
誰にも伝えずシレ~っと行ってみたら
直ぐにバレてしまったけど( ̄▽ ̄;)
園長は滋賀やのに山口グルメ堪能(笑)
ま~いつもの顔ぶれで駄弁ってると
普段のMOFAC会場と違いないっすw
クルマ好きの若い園児たちは貴重だし
同じ時代を共有してるだけで同志やな♪

 

 

 

某園児チャンネルはタカ鈴鹿編UP(‘ω’)ノ
順番的には岡山JWGPネタやったけど
この週末タイミング的にコッチ先出しw
F1見てからコレ見ると最大1.5Gくらいの
平和なインカーだけどKcar的には
たったの241kmでも5速REVっちゃうんで
ま~ま~速くて運転手はビビってます💦

 

 

豊田ナンバー銀ポン100園児は
最近ブーストの掛かりが悪いってことで
試走checkしてみるとEVC6の問題(;”∀”)
HKS6までは初期ブースト値と比較して
イニシャル違ってたら調整するんだけど
故障時は設定で大袈裟に上げても
変化なかったりOFFで同じだったりなら
ちゃちゃっとEVC7に入れ替えましょう♪
HKS7になると初期値もマップも再設定。
この車両はポン100つるしなので
そこら辺で合わせてブースト制御復活!
ハイチューン車はリプロ推奨するけどw

 

 

 

尾張小牧ナンバー緑Cero園児は
車検入庫ついでに追加プチメンテも♪
CVT改→5MT公認やってから早4年?
最近はサーキットも走り出したんで
ENDLESSブレーキ前後と水周り(‘ω’)ノ
純正フルードのまま走ってたからか
ま~ま~エア噛みしまくってたっす💦
K-CARだけどコペンはヘビー級なので
Lapペース関係なくフルードは要るね!

 

 

 

英国仕様のK3VE赤1300園児は
ルーティンの油脂メンテしときました!
ディマースイッチ形状だけで
気付くひとはコペンオタク認定すねw
ブレイブカーキ880園児は
WORK待ちの間いったん一時帰宅用に
普通の7J+35履かせたらダサかったんで
40mmワイトレで程よく見れる状態に♪
名古屋の某園児は通勤用JB23ATが
何処にも変速しなくなっちゃう病(笑)
仕方ないんで御迎え保育FUTURA出動。
ソレノイドバルブとフィルター交換で
復活したら勝負早いんやけどな~💦

セントラルKcarMEETING受付開始(‘ω’)ノ

春のKcarMEETING申込開始(‘ω’)ノ
今回からクラス分けが大きく変わり
JWGPみたいな感じになるんで
コレはコレで面白くなりそうな予感♪
初参加やタイム区分けが分からない
方は園長がSPEC占いするんでドゾw
そ~いえばKF縦置き後輪駆動の
フライングvisionコペンは何秒やろ💦
パレランと持込みケータリングが
メインだった時代も懐かしいな(笑)

 

 

多数ある園長JBコレクション置場が
だいぶ散らかってきたんで(;´Д`A “`
水周り錆び錆びだったエンジンと
プラグホールぶっ飛んでヘッドNGの
2機をイイとこ取りで1機組む作戦♪
新品ピストン&コンロッドベースで
フルフロー加工済みアップデート♪
独特な色のカムカバーだったから
ShowUP結晶塗装で塗ってみたけど
仕様的にピンクヘッドは盛り過ぎかw

 

 

園長はまんまとダゾ~ン入会して
11時と15時はココロ此処に在らずw
DRSあるとき~ないとき~は
551アイスキャンディーより恐いな。
カヲルくんのデスクは低過ぎん?
旧ENDLESSマイクロ6キャリパー用
パッドは間違い探しみたいな違い!
代車サンバー車検ギリギリセーフ💦

CelesteTrevi20thセロはリアバネ変更(‘ω’)ノ

セレステトレビGBC17セロ園児は
先月気紛れで付けたGR用リップと
サイドスポイラーやっぱ外してとw
エンジンはKF170ヤンチャ仕様だけど
足周りは優し目のセットアップ(‘ω’)ノ
前後とも8kgだったのをリアだけ
6kにしてボトムストローク対策で
純正バンプクッション足しといたよ!
コノ位なら普段乗りソコソコ快適で
たまに袖ケ浦もま~ま~遊べるかと♪

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
何故かLINKのローンチスイッチが
ONしっ放しじゃないと発動しない💦
それならばと御得意の2WAY追加して
ハンドルにBダッシュ風ボタン(‘ω’)ノ
帰りに何度かやってみたけど
ドリケツタイヤだとバーンナウトする
だけで全く前に進まない本末転倒感w
ラックエンドも少しずつ改良重ねて
横乗り用に助手席TS-G付けといた~

 

 

 

マツダディープブルー880園児は
油脂メンテでドック入りでした(‘◇’)ゞ
やっぱ良い色ですよね~コレ!!
在庫車のRHF4白880は
アッパーホースの水温ADP部から
クーラント滲み見つけたんで即交換。
MOFAC在庫車は常に試乗OKっすよw
園長のジェットヘルは今回も
ややこしい柄でオーダーしてるんで
ちょくちょく進捗画像が届きます♪
球体にバランスよく貼ってくだけでも
センスいるんで毎回大尊敬しかナイ💦

 

 

 

某園児パパのGR86は
保険修理部門ほぼほぼ完了しました!
仕上げにKeeper放り込んだんで
定休日明けにはツルツルなってる筈。
納車暫く先なので時々遊んどくっす♪
岡崎ナンバーなったMINIクラブマンも
無事納車完了で巣立っていきました~
沖縄#プラドも間もなく旅立ちますよ
代車ワゴンRはFガラス新調したんで
キズだらけになってたボンネットも
修理しとくかとバイト君の練習用で
鈑金塗装通しでやらせてみた(‘ω’)ノ
2Mくらい離れたら意外と見れるなw

一周まわってピボットBLPめちゃ便利(‘ω’)ノ

KF縦置フライングvisionコペンは
LINK水温センサーが色々不便だったので
純正センサー仕様に変更してもらって
オートエアコンも快適なりましたよ♪
普通って有り難い!やっぱ純正は偉いw
来週名阪Dコースなので連れ帰ってきて
電スロ特権のピボットBLP施工(‘ω’)ノ
周回ならヒルトゥするけどドリフトだと
オートブリッピングのほうが楽チン!
オーエス250デフオイル交換ついでに
ドラシャシール新調して準備バッチシ~

 

 

白KRONOSレティシア園児は
最近アイドリング不調との事だったんで
原因は色々あるけどイッペンISCV替えて
みよか~てなってセルフ交換してた(‘ω’)ノ
ついでにスロットル周りも掃除して完了。
黄色ユーフォリア園児は
油脂メンテだったので動かしてみると
ま~たクラッチ渋なってきてますやん💦
クラッチ殺しの順位だいぶ上がってきたw

 

 

GBC14黄色GR園児は
11年前に新車装着だったETCが最近
絶不調だったってことで新品交換。
ゲート開かんかったら焦るもんねw
ご近所の銀GR園児は油脂メンテ!
まだ新車のニオイがしてました♪
チョイアゲ銀880園児も
油脂メンテとバッテリー新調(‘◇’)ゞ
鉄チンwheelのEQUIPイケてるな~

バンプステア対策でD-MAXエンド!(‘ω’)ノ

KF縦置きフライングvisionコペンは
普段乗りや備北では誤魔化してたけど
鈴鹿で初めて高速域を経験してみたら
ハンドル挙動ピーキー?敏感過ぎて
超怖かったから作用町のT氏に教わった
バンプステア対策でD-MAXエンド施工!
S13シルビア用がM12だったんだけど
ナックル固定部とテーパーsizeが全然
合わなかったんで丁度いい厚みの鉄板を
適当に巻いて突貫スペーサー装着(‘◇’)ゞ
慣れたFF状態と全く同じではないけど
元より鈍感なってかなり普通の動きに♪
ついでにサブラジも追加したんで
春以降もゴリゴリに踏み千切れますw

 

 

岐阜ナンバーGBC14園児は
ジュニアシート装着用に助手席BRIDE
外して中古純正椅子にチェンジ(‘ω’)ノ
デタチャどんがら仕様だとトランクに
こ~やってフルバケ積めちゃうのねw
フツーこの位置は絶対無理なので
よい子の皆さんは真似しないように♪

 

 

御近所さん銀880AT園児は
車検入庫ついでにプチメンテ(‘ω’)ノ
純正ラジエター賞味期限だったり
ラックブーツ破れてたりと軽~く
リフレッシュしてFサスも修繕♪
松本ナンバー緑Cero園児は
走行15万kmでクラッチ賞味期限!
また後日日帰りで済ます段取りで。
姫路のスチグレ880園児も
も~すぐ30万km到達しそうです💦
OIL消費まめにcheck&補充っすよ

 

 

 

ゲジナンRHF5白Robe園児は
先日の鈴鹿まっちゃんコーナーで
タコってスプーンケツ進入失敗💦
なんか床下色々お土産あったんで
点検がてら清掃でピット砂だらけ~
御近所さんの銀880は
ATホースからOIL滲み修繕&清掃!
GBC14ブロンズ400園児は
車検入庫ついでにKeeper完了&納車♪
某園児にイタズラしようとしてたでw

 

 

そ~いえば見慣れないsizeの箱届いたんで
確認してみると無茶苦茶デカイFパッド💦
嫁さんのA45Sフロントキャリパー用の
WinmaXなんだけど普段Kcarのカワイイ
サイズしか見ないんでビックリした(;”∀”)
片側1枚にコペンsizeが4枚分納まるやんw
給油口のアレも届いたんで変えときます♪
MINIクラブマンは岡崎ナンバー成ったんで
丁種封印しに来てもらって間もなく納車!
来週には赤プラドも沖縄ナンバー名変が
あがって来るんでコチラも丁種封印待ち~

 

 

 

【業務連絡】
AUTO STYLE vol.57 ダイハツ COPEN(09)
最新コペン本は絶賛発売中デ~ス( ̄▽ ̄)b
コペン初心者からベテランの方まで
読み応えタップリな内容になってますので
皆さまAmazonや書店でGETして下さいね♪

TAKASU研修走行会in鈴鹿サーキット!(‘ω’)ノ

今年も走ってきましたよタカ鈴(‘ω’)ノ
TAKASUサーキットが年に1回だけ
何故か鈴鹿サーキット占領するアレ!
TIMEATTACK号は2年前にパオ~ンで
計測1周も出来なかった時以来やけど
今回は約6年ブリに数Lap走れました♪
自分BEST:2分20秒4って軽Kcar的には
ビックリするくらい速いと思うけど?
内容的には直線番長コーナー安全運転。
伸びしろしかないんでアリガタイ(笑)
リザルトで重要なのは最高速やんなw
GPS読みで240kmくらい出ちゃうんで
5速9,600rpmでレブ叩くの結構怖いよ💦
少し慣れたら18秒台は出そうだったけど
西コース側がずっと霧雨状態だったから
色々ビビッて1本だけで許したりました

 

 

 

2本目は通勤GRの予定だったけど
CADリプロ間に合わず御留守番だったので
急遽フライングvisionコペンが代走(;”∀”)
セントラルすら走らせてなかったのに
備北の次が鈴鹿フルとか色々ドキドキ💦
とりあえずシバS温めてコースインするも
慣れ親しんだ普通のコペンじゃない挙動に
借りてきた猫状態でオッカナびっくりw
ま~峠道をドライブするくらいの感じで
48秒だからコチラも伸びしろタップリ?
こっちは自走なので壊さないよう加減して
たけどイッチョ前に最高速190km出てた!
そもそも駆動系がハイゼットなので
前例無すぎたけど意外と大丈夫やったよ♪

 

 

 

先週のJWGP岡山でフルブローから
1週間でEg再製作&リプロして復活していた
バタマン号も無事3枠走り切って一安心♪
こっちも最高速210kmとか出てたから
なんやかんやアップデート成功だったけど
2枠目まっちゃんコーナー160kmでタコって
スプーン侵入まで吹っ飛んでったらしい💦
西コース側はチョイ濡れ路面だったから
ま~タイムに関しては仕方ないな( ̄▽ ̄)
今回は珍しく午前中で終わりだったので
帰りにBARIKIさん突撃してみました~!
シャッター前で記念撮影させてもらったw
前日はアパ泊だったので某園児召喚して
みさき屋debutしてきたけどボツ焼き
メチャ旨いし値段激安でサイコ~でした

 

 

 

【業務連絡】
AUTO STYLE vol.57 ダイハツ COPEN(09)
最新コペン本が絶賛発売中デ~ス( ̄▽ ̄)
コペン初心者からベテランの方まで
読み応えタップリな内容になってますので
皆さまAmazonや書店でGETして下さいね♪

RECAROファイナルTS-G GK黒/黒(‘ω’)ノ

四日市ナンバーの白GR園児は
ま~ま~背高いのに純正レカロ!
頭頂部保護も兼ねて?車検のとき
TS-G入れたいな~って思てたら
2月頭のOAMで完全廃版の知らせに
倉庫在庫ラス①やって待ったナシ💦
もうすぐ出番なくなりそうやけど
シートヒーターも施工しといたよ♪
次期モデルは全然違う感じやし
コペンとの相性も園長すら知らんw
ま~純正部品にしてもそうだけど
いつまでも手に入ることはナイから
有るうちにGETしておきましょね~

 

 

御近所さんのPandora紺880園児は
年2回の油脂メンテタイミング(‘ω’)ノ
ATFもマメに変えてるほうなんだけど
長らくフィルター替えてなかったんで
MTマウントずらしてオイルパン脱着。
400は楽だけど880は大変なんすよ~
姫路ナンバー白880園児も
油脂メンテだったけど少し前の深夜、
無人のコペンが突然ホーンなり続けて
慌ててバッテリー端子外したらしい💦
余り聞かない症例だったけど
見た感じハンドル周りやハーネス類に
違和感なかったんで新品ホーン交換!
平穏な日々が訪れるよう祈ってます

 

 

ゲジナン赤candy880園児は
ソロツーリングで車検ライン無事通過!
漢のハイカム仕様はドキドキするわw
代車でだしてる青コペニ―が
日々の通勤で子供に大人気らしい(笑)
GBC14ブロンズ園児は普通車なので
赤とバトンタッチして京都南まで💦
この時期だいぶ先まで予約埋まるから
せっかちMYライフな園長の場合
ドコでも開いてるとこブッ込みます♪
そんなこんなのスーパー段取り成功で
追加依頼のKeeper出しておきました~

 

 

そういえばRAYS新作ホイールが
届いてたんでシバSに組んどきました!
ITARU後継モデルらしいんで似てます。
KF縦置きフライングvisionコペンの
グリップ走行用に履かせてみました♪
ついでにWinmaXテスト磨材パッドに
付け替えたらソノ気になってきたんで
シュロス6点まで装着して準備完了w
これでタカ鈴鹿はバタマン号とも
遊べるか?SPEC的に全然ムリかorz
TIMEATTACK号は絶好調だったとして
多分ギア足らんので色々ドキドキです💦

 

 

【業務連絡】
いよいよ本日3月17日はコペン本発売日!
AUTO STYLE vol.57 ダイハツ COPEN(09)
コペン初心者からベテランの方まで
読み応えタップリな内容になってますので
皆さまAmazonや書店でGETして下さいね♪