旭川ナンバー4WDハイリフトXPLAY進捗(‘ω’)ノ

先週入庫した黄黒XPLAY。
ひとまずノーマル状態でのハイリフト4WD化が
完了したので構造変更申請用の写真撮影(*^^)v
追加オプションも盛り沢山なので
審査期間中にワンオフ宿題系も進めときます♪
タイヤもサスもイキナリ新品組んだら
汚れるので暫定的な転がし用の中古品デスヨw

 

 

堺ナンバーの白ローブは
ほぼノーマルな車両でミニサーキット堪能
されてるんですがコノ夏はココロ入れ替えて?
冷却コアまみれ+DSDFコンプリートな御依頼♪
これで夏場でも猿のように周回出来ますね♪

 

 

習志野ナンバー880は
先日ロールケージから色入れたんで~、
そのままBODY側も外装色も完了( ̄▽ ̄)b
新品エンジンに補器類入れ替えてったので
明日には大体組み上がってそうなイメージ?
このガンメタ結構好きかも~♪

 

 

園長のポンコツ代車コレクションから
L700のほうの5MTジーノ君はサゲの方向で♪
手持ちのハヤシST(14x6J+20)があったので
激レアHAYASHIアルフィンまで付けたった!
あとは倉庫に転がってたテキトーな車高調に
テキトーなバネ合わせてテキトーに組んだだけ。
リア車高はフロントに合わせてヤリなおすけど
なかなか可愛い感じになったんちゃう?( *´艸`)
650ジーノのチョイアゲは似合い過ぎてたねw

 

 

先日のWEBオプションに
見覚えのある車両がアップされてましたね!
絶賛発売中のULT660GTワールドvol,3ネタなので
テラフォーマー880もWEBオプ載るかな?( *´艸`)

ゲジナンCandyRed880もリプロ完了(‘ω’)ノ

先日からナンヤカンヤと
ゴソゴソやってたSignalRedの880(‘ω’)ノ
JB660のままハイコンプピストンに
HT07ターボ+Vproで生125psの仕様!
2016年12月の製作時以降は
ほぼ乗りっぱなしだったワリに
昨日の気温&湿度でナカナカの好成績♪
対策品EXマニでもネガ要素なくてヨカッタ!

 

それにしても5年ブリで生118psって
吸気温度の差温で考えたら出来過ぎやなw
やっぱターボ車はインタークラーラーが
デカければデカイ程エライんですね( ̄▽ ̄)
まぁノーマルEgだと
DX30kaiより低回転が苦手だと思うけど~
5,000rpm以上はグラフ通りフラットで乗り易い♪

 

 

オバフェン公認仕様の白880は
90スープラと並んで普通車の検査場へ~。
も~2年も経ったことにビックリですw
そういやコノ車両も
めちゃデカイインタークーラー付いてますね♪
いつ見ても超キレイに磨かれてます( ̄▽ ̄)

 

 

コンプリート製作中のXPLAYは
木曜日あたりには構変申請用写真撮れそやな。
某PのT氏から
バランスどり済みペラシャフ届いたので
後輪も回るようになってましたよ( ̄▽ ̄)b
まだまだ特注系の工作アイテムが
イッパイあるので撮るモン撮ったら
審査期間のうちにジックリやっていきま~す

 

 

昨日入庫した練馬のGRガルセロは~
とにもかくにも先ずは強化エンジン製作なので
CARRIコン+CADピストン&CADカムを
ブチ込んでる間に特大インタークーラーの
ワンオフ設置作業から進めときます( `ー´)ノ
タイミング的に通勤GR用で用意してたコアと
同じsizeを2個持ってたのでコッチもコレでw

 

 

も。箱コンプリート製作中の
習志野880は艶消しガンメタでロールケージ塗装!
週末にはオールペン完了してそうですね(*^^)v
最近園長マイブームの
ポンコツ代車コレクション遊びはマダ継続中w
L700ジーノは倉庫に転がってた
HAYASHIストリート14x6J+20で位置確認から。
MAXはラジエター割れてたので新品交換!!
クーラントの代わりに六厘舎の漬け汁??←違

 

 

本日のWEBオプションには
見覚えのある車両がアップされてましたね!
絶賛発売中のULT660GTワールドvol,3ネタなので
テラフォーマー880もWEBオプ載るかな?( *´艸`)

ガルウイングのGRセロはGarrettターボ化(‘ω’)ノ

所沢ナンバーの
赤黒XPLAY4WD納車したら入れ替わりで
練馬ナンバーGRセロが入庫するパターン♪
Garrett-GT15ターボを使う
量産型KF100馬力エンジン製作をベースに
CADハイカム+燃料強化+現車セットの
欲張りセットが今回のミッション( ̄▽ ̄)b
この見た目やけど中身はホンモノ志向です!

も~だいぶ見慣れてきたけど
多摩ナンのアルト先輩まで3台とも派手w
いつも数日掛けて寄り道しながら
旅する痛車トリオは毎回楽しそうで羨ましい♪
またGRセロ完成したら召喚しますね(笑)

 

 

も。箱コンプリート中の
習志野880は大体Body側の仕込み済んだので
一先ず床下防錆処理までやっときました(‘ω’)ノ
明日にはロールケージまで色入るかな~♪
外装のオールペンカラーは
アウディのデイトナグレーMって色で御指名。
段取りの関係で順番が普段と逆やけど
濃い目のガンメタ色味がカッコエエです!!

 

も。ファクはコペン屋さんな筈なのに
やたらとマッテレタイヤ注文する不思議な店舗w
今回はテリオスキッドのクロカン用に
6.50R16LT(外径763mm)を手配してみたので~
コペンによく履く195-80-15(外径693mm)と比較♪
横幅は細いのに直径バリデカイのが素敵( *´艸`)
流石に4WDハイリフトXPLAYでも厳しいっすね。
アゲでもサゲでも非日常sizeばかりでゴメン(笑)

 

 

自分の記憶が正しければ確か
Egブッ壊れた白ロ~ブがロードサービスで
運ばれてきたのが土曜の夕方の話だったような?
月曜の昼には復元してて
CAD入りしてるとか何かイロイロおかしいねw
リベンジマッチで今度こそ
電気系ポルターガイスト原因やっつけたります!
で、その次は
6.50に履き替えたテリキFcon現車セットです(笑)

 

 

岐阜の白ソリ880は
昨晩コペトロNクラスKY仕様で仕上がったヤツ♪
床下補強のボルトが
袋状の内側で供回りする病になってたので修繕。
残っていた宿題も片付けて本日納車でした!
コレで日曜は遠慮なく走れますよ~( `ー´)ノ

岐阜の白ソリ880ま~ま~数字出た(‘ω’)ノ

岐阜ナンバーの
白ソリ880は燃料強化と二次排圧低減で
ナンヤカンヤええ感じにしてのリプロ!
所謂コペトロNクラス仕様なんだけど
純正ターボのままコノ気温と湿度では
出来過ぎなグラフになってました(*^^)v
ドライバーが覚醒したら面白なるね(笑)

 

京都ナンバーの某園児は
5月のコペトロごっこのときEg壊れたんを
治してから元気に走り回ってたんだけど、
昨日また全く同じ症状でEgブッ壊れたorz
久しぶりにドハマりしそうなヨカン?汗
な~んか電気系統で
ポルターガイスト現象起こってるんだけど
再現率が低くて分かり難いパターンのやつ。
コンナ時だけは気筒ごとセンサーで
常時ログ録れる天才ECU欲しくなる(;´Д`A “`

で、
もともと予定してた大発Egコレクションと
一緒に代車テリキに積み込んで和泉の国へ。
大社長と雑談してると
アッチュ~マに分解→確認→状況予測(‘ω’)ノ
23時間後には復路STARTしてます(笑)
なんとなく原因も分かった気がするので
711コペトロには普通に走ってるかとww

 

SignalRed880も
HT07仕様のVproリプロでドック入り( `ー´)ノ
テリキはオッサンターボのFcon現車セット♪
この後も色んな案件控えてるんで~
KFライトチューン仕様のポルターガイストで
足止め喰らってるヒマなんて無いんすよw

 

 

お揃いオバフェンなL880K金&白( ̄▽ ̄)
某園児の白ソリ880も御元気そうでナニヨリ!
コペトロは今回も不参加だけどセントラルは
月イチくらいのペースで走ってるそうです♪
犬猫柄な某園児は
パックリ逝ってたHT07マニを対策品の入替。
ボンネットから排気しなくなってましたw

 

某園児はNewヘルメット出来たみたい(*^^)v
慣れない手つきで初めてのHANSに苦戦してたw
来週までに何度と練習しておくように~。
園長の通勤GRと御揃いの
willwood 6potキャリパー&310φローターも
大変お待たせしていたのん本日発射しときました!
いつの間にか
黄黒XPLAYはリアデフ付いて4駆成りしてたよ♪

 

 

【告知】
そ~いや今年で11年目のコペトロですが、
今回は決勝ローリングスタートやってみます( ̄▽ ̄)b
参加者の皆さまはそれぞれ予習しといて下さいね!
くれぐれも縦回転とか横回転しないように~w

【各用紙ダウンロード&WEBエントリー】
●WEBエントリー
https://ws.formzu.net/fgen/S43167390/
●規則書&申込用紙
http://meisterclub.net/…/9e775f100794a4e20c2036fbbecf7a…

7/11KcarMEETINGコペトロ1週間前でっせ(‘ω’)ノ

さてさて来週の日曜日は
KcarMEETINGコペトロですね( ̄▽ ̄)
長梅雨で天気予報はイマイチだけど?
ドライ路面を信じて皆さん準備してってます。
黄色GT-Kの某園児は
何故かこのタイミングで牽引フック施工!
LB GT-K専用の型紙あてて
自らドリルすんのかい~すんのか~~い♪

 

コペトロ常連組は日常的に
メンテしてるんで直前にバタバタすることもなく?
油脂交換ついでに簡単な点検だけして準備OK(‘ω’)ノ
通勤快速GRは
折角タイヤ新調したのにWETなら一番不利やなw

 

奈良のオレンジ園児は
マチノリonlyやけどタイヤは良いヤツ履いてます。
サーキット走るとか通勤だけとかは関係ないよね♪
なんちゃって仕様の純正ビル足なのでRE71RSは
欲張り気味だけどBBS-RGF6.5J+37でピッタシ!
Signal Red880は
VproリプロするんでEVCも5から7へ変更しといた。
奇数モデルのEVCって実は苦手だったけど
7のステッピングモーターは良い気がする(*´ω`*)

 

先日ナンヤカンヤと
リフレッシュした白880は早くも新品エンジンの
慣らし期間済んだそうで油脂交換&check(*^^)v
御近所さんの緑880は
ド初期やのに3万km台って事で~逆にメンテ無精。
コンディション良いうちに対策しておきましょう♪

 

派手なほうのGRコペンは
LA400あるあるの?インマニのゴムガスケットが
破れてエア吸いしてる音に気がついたので交換!
パークリ吹いたらストール気味なってたよ(‘ω’)ノ
ブースト張ってもココで圧抜ける滑稽なヤツw
なんでもイイからSUSホース替えたいゆ~んで、
RUNMAXの園長SPLにしておきました。
この絶妙な長さがエエ感じなの分かるかな?
Ekishowジーノは
色替えしてからマフラーをTitanにしたいとか
ワガママ言うんでスペシャル品こさえたった(笑)
ヘアライン仕上げに焼き色+ロゴ入れとか
本家モリモリ管よりコダワリ強くないか?w

 

昨日から始めた習志野880は
錆び腐ったRフェン切り上げて仕込み作業!
L880KのRフェンはコノ袋状の箇所に
融雪剤が溶けて沁み込むので、塗装表面が
プクッと膨れてきた時点でパテや樹脂での
修繕はソノ場しのぎにしか成らんのよ(;´・ω・)
他にもナカナカ色々と錆おったんで、
箇所ごとにベターな妥協点探りながらやる~

 

ABピラーはバーリングプレート溶接止め!
Egメンバー下ろして左右サイドメンバー付け根や
ストラット周りは仕込みだけでも重労働(;・∀・)
外装部門も修繕から始めてってるけど
駐車環境やUV保護が悪かったのか純正塗装が
けっこう剥離していたのでコチラも手間掛かるな。

 

 

【告知】
そ~いや今年で11年目のコペトロですが、
今回は決勝ローリングスタートやってみます( ̄▽ ̄)b
参加者の皆さまはそれぞれ予習しといて下さいね!
くれぐれも縦回転とか横回転しないように~w

【各用紙ダウンロード&WEBエントリー】
●WEBエントリー
https://ws.formzu.net/fgen/S43167390/
●規則書&申込用紙
http://meisterclub.net/…/9e775f100794a4e20c2036fbbecf7a…

習志野ナンバー880もリフレッシュSTART(‘ω’)ノ

Egブロー習志野880は
13万kmでオイル喰いが酷かったこともあり、
油圧低下からターボブローの悪循環(;^_^A
ま~だからといって中古車購入の場合は
未然に防げるモノでもないので
いつか訪れるソノ時に備えるだけだし
先手必勝でエイヤーとリフレッシュも正解。
最初からコンプリート車両製作もアリすね♪

 

今回は他にもイロイロ御依頼があるので
新品Eg+駆動系リフレッシュなノ~マル仕上げ!
も。箱までオーダー頂いてるので
初日はフロントガラス外して6Pケージ組み(*^^)v
Egルームがスカスカなうちに
両サイドメンバー&ストラット内外スポット増し、
室内はABピラー溶接バーリングプレートまで♪
オールペンカラーは本日打ち合わせしたんで
AUDIの配合データ確認しておきましたよ~

 

 

以前、我が家のファミリーカーである
150プラドをGRヤリスへ乗り換えませんか?と、
嫁さんにプレゼンしてたんだけど秒で却下orz
仕方がないので
TRDフロントリップスポイラーだけ買ってみた(笑)

 

で、通勤GRにフィッティング♪
思った通り左右のタービュレーターだけなら
寸法的にはエエ頃合いのサイズ感( *´艸`)
リップは流石にデカくてオーバーハングも
全然違うからコッチは難しいかぁ~?
と、言いつつ
新品開封したスポイラーを躊躇なく切り刻み、
カヲルくんに『あと宜しく』ゆ~といたから
711コペトロにはワンオフ完了してる筈ww

 

 

黄黒XPLAYはハイリフト作業の続きから!
大径タイヤ用のインナーパネル加工は
火消し常駐のマッチポンプ作業( `ー´)ノ
独りでやるとシーラー燃えて大変やねんw
因みにオバフェン仕様も
殆ど同じ工程なんだけど車高が違うので
インナー整形の仕方がチョットちゃうんよ。

 

リア周りは
FF用のリアアクスルさようなら(‘ω’)ノ
昨日仕込みしといたトランクフロア本付けして
4WDピボットにドレスフォーメーション(笑)
明日にはラテラル台貼ってデフ玉拝める予定♪
初めてコレやったとき燃料タンクの
残量ゲージを正確に動かせるようにするのが
めっちゃ手強くて色んな車種試したな~。
色々ヤリ過ぎて毎回正解なんだったか忘れるw

 

 

【告知】
そ~いや今年で11年目のコペトロですが、
今回は決勝ローリングスタートやってみます( ̄▽ ̄)b
参加者の皆さまはそれぞれ予習しといて下さいね!
くれぐれも縦回転とか横回転しないように~w

【各用紙ダウンロード&WEBエントリー】
●WEBエントリー
https://ws.formzu.net/fgen/S43167390/
●規則書&申込用紙
http://meisterclub.net/…/9e775f100794a4e20c2036fbbecf7a…

トランク貫通式からスタートしました(‘ω’)ノ

アイキャッチかおるくん、、、
トランク貫通してる姿がオモロかったんで
タイトルネタが連ちゃんなりました(;^_^A
そんなこんなで
先日仕入れた黄/黒XPLAYは本日到着!
一通り確認してAAリスト通りだったから
コペン4WD化の大工事おっぱじめマス♪

 

今回の御依頼はCVT車両での4WD化( `ー´)ノ
実はCVTギア比と大径タイヤの相性イイんです♪
色んなシャッフル作業しながらハイリフトも施工。
まぁ初日なので今日はコノ位にしときますw
明日は旧社屋工房で4WDリアアクスル周りやな!
新車設定のないコペン4WD化はホント大変やし~
超えないといけないハードルが多過ぎるので
よい子は大怪我するから真似しないように(笑)

 

 

先日ロードサービスしてきた
習志野ナンバー白880はEgブローで白煙モクモク!
ま~エンジンは新品で簡単に済ませるけど
朽ちかけてるBodyは【も。箱】でリフレッシュ♪
コチラも同時進行で進めていきますね( ̄▽ ̄)b
Ekishowスカラビュース君も
やりたい事あり過ぎてお悩みの御様子でしたww

 

 

某氏のDA17エブリーは
うちで新車販売させてもらって3年経つそう!早
今回はRECAROシートとPivotクルコンの装着。
コンフォート系のLX-Fってハジメテ座ったけど
ハイエースにも欲しくなったっす(*´ω`*)
クルコンは園長お気に入りの3DR-L。
AGSとの相性は千鳥ばりにクセが凄いっすねw

 

 

今週の園長ホリデーは自宅の
シャビ―クラフト製ガレージロフト撤去!
最近2台入れること多いので邪魔やってw
エエ勢いで中からドア開けたら堕ちます(笑)
ま~それでもハイエースやとハミ出るorz
通勤GRだったら前より広々停めれました♪

 

代車テリキは
荷物の引き取りでANA格納庫前で記念撮影♪
福通でフォークリフトに刺されました(笑)
久しぶりに桐麺の塩つけ麺ウマかった( *´艸`)
自宅ガレージ工事してる間は
一時的に実家が4WD専門店みたいやったわw

 

 

【告知】
そ~いや今年で11年目のコペトロですが、
今回は決勝ローリングスタートやってみます( ̄▽ ̄)b
参加者の皆さまはそれぞれ予習しといて下さいね!
くれぐれも縦回転とか横回転しないように~w

【各用紙ダウンロード&WEBエントリー】
●WEBエントリー
https://ws.formzu.net/fgen/S43167390/
●規則書&申込用紙
http://meisterclub.net/…/9e775f100794a4e20c2036fbbecf7a…

北海道から4WDハイリフトXPLAY製作依頼(‘ω’)ノ

2018年にカスタムCARの
表紙デビューしてからジワリジワリと台数を
増やしてきているハイリフトXPLAYですが、
今回は北の大地から公認4WD仕様の御依頼♪
いきなりデモカーspecコンプリートなので
メッチャ気合い入れて作りますっ(`・ω・´)ゞ

 

って事で~、
先ずはベース車両となる野生のXPLAYを捕獲。
ベースは黄/黒CVTだけど
Bodyカラーは艶消しガンメタなる予定!!
陸送到着早々からSTARTダッシュきめるんで
仕込み作業から始めときま~す(;´∀`)b

 

神戸ナンバーのオフビートカーキXPLAYは
公認ハイリフトで構造変更ドライブスルー♪
ジャスト1週間で納車まで完了です( `ー´)ノ
令和3年4月以降登録車両でしたが
最新レギュレーションでも全く問題ナシ♪
現行ジムニーなんかでは突入防止装置で
今年4月以降登録から色々大変そうだけど、
あれはラダーフレーム車の話であって
モノコック車なXPLAYは今んとこ
関係ないんで遠慮なくアゲたりましょうw

 

通勤快速GRは無謀過ぎるサイズの
16x8J+24ホイールにHoosier A7 205-45-16を
ナローBodyに納める大工事の終盤戦(◎_◎;)
ナントカ納得いく実用レベルまで出来たけど
これマジで大変だったんで
良い子はマネしようとか思たらアカンで(笑)
あ、次の欲張り過ぎるネタで
超特大インタークーラーも準備中やけどw

 

久しぶりに足回り弄りまくったので
狙ったアライメントになるよう何度も調整~。
そういえば
モリモリ管フルチタンで軽くなったんだけど、
タイヤwheelがかなりデカなったので重量増?
体重計に乗せてみると・・・739kg!!
(Nosボトル無し&燃料残15Lくらい)
あれ?前回745だったからチタン効果かな?
冬のAttackシーズンが待ち遠しいね( *´艸`)

 

 

代車テリキは
だんだん愛着湧いてきたんで希望番号したったw
フン詰まり感の酷かった純正マフラーは
タイコ部ちょん切ってJworks特大サイレンサーに♪
排気効率良くなったのに純正より音静か~(*^^)v
クロカン車両はマフラー静かなほうがエエねんw

 

とはいえHT07ターボ仕様でEF100馬力狙いやから
ダイハツ純正エアクリじゃ~全く足らんのよ。
って事で?ホンダS2000純正エアクリ持ってきたw
やはりナニするにしても欲張りな園長(;^_^A
インダクションBOXを使いたかったんだけど
思てた以上にデカくて結局かなり切り刻んだ(笑)
そこらに転がってたブローオフも付けて
寄せ集め仕様の吸排気工作にソコソコ御満悦です♪
早くFcon現車セットしてアクセル踏みたい~

 

 

ぽんこつ代車コレクションネタが続くけど
最近L952MAXも20万km手前になり
彼方此方ガタが出てきてたのでプチメンテ!
オートマのデフサイドB新調するツイデに
程度のいいコペン用AT在庫品に入れ替え。
RSらしく気休めにもならんLSD入ってた(笑)
遠方長距離で出ていくことが多いんで
戻って来てるうちに他もイロイロ診ときます~

 

 

【告知】
そ~いや今年で11年目のコペトロですが、
今回は決勝ローリングスタートやってみます( ̄▽ ̄)b
参加者の皆さまはそれぞれ予習しといて下さいね!
くれぐれも縦回転とか横回転しないように~w

【各用紙ダウンロード&WEBエントリー】
●WEBエントリー
https://ws.formzu.net/fgen/S43167390/
●規則書&申込用紙
http://meisterclub.net/…/9e775f100794a4e20c2036fbbecf7a…

豊橋ブラックサンダーのLB GT-Kは機械式LSDに(‘ω’)ノ

豊橋は ちくわとブラックサンダーなイメージ?
GW前に納めた黒GT-Kは
納車後からサーキット走り回ってるそうですが、
そもそも機械式LSD入ってないのがお気の毒w
今回はツイデにファイナル変更とクラッチも
やっといたんで~また走りまくって下さい♪

 

あれやで?
コペン用のLSDって選択肢イロイロあるようでも
ウチがコレ↓しか使わないのんって
ちゃんとコペンならではの理由があるんやで(‘ω’)ノ
園長自身だいたい全部壊してきたからなっww
周回派で2度買いしたくない人は
最初からATSも。ファクspecをオススメします(笑)

 

 

岐阜の白ソリ880は
Fconリプロ準備でアウトレットP加工から!
燃ポン+リターン化&SARDレギュレターで
オトコの子にしてFconリプロっす(`・ω・´)ゞ
純正turboにブースト5㌔掛けたります←uso

 

神戸オフビートカーキXPLAYは
鈑金屋さん系作業もひと通り終わってた(*^^)v
Tグラビック+195ジオランダー似合ってます!
相変わらず問い合わせの多いXPLAYですが
本日は北海道の方から
4WDコンプリートの新規注文いただいたので
ちょっとテンション上がりましたっ( *´艸`)
シティーオフローダー仕様のセンターデフを
イニシャル配分イジッてやろうか検討中w

 

 

今週の園長ホリデーは
なんか派手なパチンコ屋さんみたいなところで
モーニングお粥からSTART(`・ω・´)ゞ
アクアライン渡って白880配達してきました♪
某園児のガレージには
また御高そうなクルマが増えてましたww

便利で
実用的なコンパクトカー?に乗り替えて
別のコペンオーナー様が経営する
TOKYO中目黒の超有名なピザ屋さんへ(*^^)v
ここのマルゲリータ本気で美味いっす!!
店舗もインダストリアル過ぎて素敵ですw
そんな感じでシッカリ休日感も満喫しながら
帰りは1時間弱のフライトで帰ってきました♪

 

 

【告知】
そ~いや今年で11年目のコペトロですが、
今回は決勝ローリングスタートやってみます( ̄▽ ̄)b
参加者の皆さまはそれぞれ予習しといて下さいね!
くれぐれも縦回転とか横回転しないように~w

【各用紙ダウンロード&WEBエントリー】
●WEBエントリー
https://ws.formzu.net/fgen/S43167390/
●規則書&申込用紙
http://meisterclub.net/…/9e775f100794a4e20c2036fbbecf7a…

オフビートカーキXPLAYハイリフト化START(‘ω’)ノ

新車いきなりパターンの
オフビートカーキXPLAYはハイリフト化START!
そういえばビフォー状態を撮るの忘れてた(;^_^A
最近お気に入りの
ワークCRAGに195-80-15ジオランダーMT003が
このボディーカラーとメチャ似合ってますっ♪
神戸ナンバーなので構造変更までして
実質3日間で完了って何か感覚オカシイよなw

 

 

岐阜ナンバー緑880さんは
サイトウゲージとインテーク周り日帰り施工♪
事前にボディー同色塗って
準備してたので待ち時間も少なく完了~(*^^)v
エアクリノーマルのまま
樹脂インテークからSUS製に替えとくのも
玄人っぽくて個人的には好きだけど、
出力UPする際は高効率エアクリ必須ですよ!

 

 

岐阜の白ソリ園児は
711コペトロNクラス出走に向けてドック入り!
現状は燃料系フルノーマルだったので
リタポン化してリプロしておきます(`・ω・´)ゞ
ついでにリアハブ強化やっておいてくれとw
保険修理中の
岐阜ナンバー銀880は待ってた部品届いたので
仕上作業再開して間もなく納車になりま~す♪

 

 

園長の通勤快速GRは
モリモリ管フルチタンSPLマフラー用の
フルチタン超軽量テールチップも届いた(*^^)v
レーザーで色々とロゴ入れてもらったケド、
存在しないブランド名まで入ってました(笑)

 

 

ゲジナンのSignalRedは
Rフェンダーの塗装が下地から浮いてきたので修繕!
塗膜の層が年輪のように歴史を確認出来ますね(笑)
純正赤とキャンディー赤の間に
ムラサキ入ってるのがチョットおもろい( *´艸`)
ブロンズ400号は
マニ修繕だけだったのでチャチャッと治して完了~。

 

 

代車テリキは法定速度で
普通に乗ってるだけでも油温110度オーバーなので
EF100馬力化に向けてEgオイルクーラー追加!
倉庫漁ったら丁度良いコアとエレメントブロック
あったんでテキトーに装着しときました( `ー´)ノ
コレで真夏のクロカンも安心っすねww

 

 

代車650アゲジーノは
先日チョイアゲした際にマフラー腐ってるのん
見つけてしまったんでテキトーな曲げパイプに
LA400純正テールピース引っ付けといたった♪
最近このパターンお気に入りやなっ( *´艸`)プ

 

 

【告知】
そ~いや今年で11年目のコペトロですが、
今回は決勝ローリングスタートやってみます( ̄▽ ̄)b
参加者の皆さまはそれぞれ予習しといて下さいね!
くれぐれも縦回転とか横回転しないように~w

【各用紙ダウンロード&WEBエントリー】
●WEBエントリー
https://ws.formzu.net/fgen/S43167390/
●規則書&申込用紙
http://meisterclub.net/…/9e775f100794a4e20c2036fbbecf7a…