代車テリキは爽やかエイジングペイント(‘ω’)ノ

代車と言いつつ?
完全に園長のオモチャ状態なテリキ♪
S-SHOP DESIGNさんに
ライトエイジングペイントで良い感じに
センスよく汚してもらいました(*^^)v
エアブラシで古びたリベット描くのも
ヤリ過ぎない程度の爽やか仕上げ!!
来週には広島ナンバー880を
艶消しネズミ色に全塗装するので、
来週はコペン汚しに来てもらいます(笑)

 

ちょうど良いタイミングで代車テリキの
カスタムペイントが完了したので?
4WDコペントラックに乗り換えて某所へ。
650R16タイヤ径に減速ギア付きのテリキと違い、
ダイハツ製オンローダー4WDのXPLAYは
ガチのクロカンNGなので緩めの場所を求めて
完全初心者のカヲル君と2台で入山( `ー´)ノ

 

なんとなくロケハン出来たので
コノ辺りが使えるな~って具合にUターンして
下山しようと思ったらテリキが危うい状態にw
塗りたてホヤホヤの汚し塗装が
キズモノにされるとこやったわ~:(;゙゚”ω゚”):
撮影当日はカヲル君ドライブのテリキに
カメラマン&ライターさん載せていくので、
しっかりシートベルトしていて下さいねと(笑)
2台ともウインチ付きなので落ちても安心?
今度イッペン綱引きさせてみようかと思います♪

 

新潟ナンバーXPLAYは
FFのまま公認ハイリフトで作業完了(*^^)v
今週中には構造変更まで出来上がりそう♪
公認取得してからBODY全塗装します!
再申請済みのオリンピックナンバーだけ
アッチの行政書士さん待ち~になる感じ~。
今回はドンナ色に塗るんでしょうか??

L880Kマフラー腐って脱落寸前?(‘ω’)ノ

御近所さんの白ソリ880園児が
信号待ちとかで何か変な音がするから
診てほしいって事でドックイン(‘ω’)ノ
女性オーナーの擬音語表現なんて
大体いつもテキトーに聞き流す園長w
実際乗ってみると
マフラーが補強にあたる干渉音と確信。
純正マフラーなのに何でかな?と
腹下を覗くと錆腐って千切れてた(笑)

 

ま~純正マフラーなんてそんなモンなので、
当社L880K用モリモリ管マフラーの
1番静かな150φタイコ仕様に交換( `ー´)ノ
そんな事よりも
園長試走中に気になったことがもぅ1つ。
ノーマルとはいえエラい遅ないか??と
過給圧漏れを疑い純正インテークP外して
裏側見てみるとビンゴ!大穴開いてるやんw
常時在庫してる純正新品に交換して完成!
たぶん帰り道は絶好調なってたハズ~♪

 

黄色LB GT-Kは
ロールケージ溶接部の艶消しガンメタ塗装迄
完了したのでAピラー内装を切削加工!
実はコノ作業のほうが余程メンドクサイw
この車両のケージはサイトウ製じゃなく
L880用Dスポ6Pフル加工仕様だったので
いつもと違う場所にバーリングしてんねん。
ま~明日Fガラス入れるので夜には完成予定♪

 

新潟ナンバー黒XPLAYも
公認ハイリフト作業STARTしました(*^^)v
納車時は純正アルミ+ジオランダーMTだけど
転がし用にTBRホイール+195-80-15装着!
ここんとこT-GRAVICばかり見てたので
TBRもナカナカ似合うんでない?
デイトナシリーズがPCD100/4あったら
もっと選択肢増えてオモロイんやけどな~
冬タイヤ用も要るから1台で8本買うのに。

 

尾張小牧のコペトラ園児は
久しぶりにカスタムCAR誌から御指名!
本人が取材前日モデルナワクチン2回目で
当日怪しいかもって事で早めに入庫(;^_^A
デミオグリーン880は
外装ひと通り色入ったのでボチボチ内装と
ウェザーストリップ関係も組んできます。
三角窓も新品なので外装あ殆ど新車やな♪

 

昨日GRレカロ組んだった代車テリキは
S-SHOPさん来てもらってカスタムペイント!
園長の急な思いつきに神対応アザマス( *´艸`)
今日は格好良いステンシル入れてもらった。
これをベースにエアブラシで
ジオラマ風ウェザリングで汚して貰います♪
クロカン遊びはボッコボコなりそうだけど
おしゃれBODYなら躊躇いが保険なるハズ(笑)

三河#オフビートカーキにRCS装着(‘ω’)ノ

三河ナンバーの
ハイリフトXPLAY園児には先日届いた
RECARO RC-Sの装着( `ー´)ノ
勿論シートヒーター付きですよ~♪
見た目のワリに厚底なので普通に組むと
純正よりアイポジション上がったので
色々調整しながらローポジ気味にセット!

 

アオリが浅いので
ハイリフト車高でも乗り降りが快適(*^^)v
ヘッドレスト部がシュッとしてるから
純正ロールバーカバーの面イチが素敵♪
同社RMSみたいにFRPシェルに
色入れて遊んでも面白そうっすね!!
実はこっそりハンドルも変わってますw

 

代車テリキには
昨日の旧レカロSR風セミバケが余りにも
残念な座り心地だったので一晩でクビ(‘ω’)ノ
結局GR COPEN純正レカロでワンオフ♪
この車両にはチョット贅沢過ぎるかww
コペンにはTS-Gのほうが断然エエけど
古いダイハツ車に流用は全然アリやな~

 

そんなテリキと御揃い色の
世田谷ベース風マットブルーグレーな
880クラシカル園児は油脂メンテとかとか。
この色も何にでも似合うよな~(*´ω`*)
で、先日無事に
北海道へ納車完了した4WD公認XPLAYは
気に入って頂けたようでヨカッタデス♪
ホッケと毛蟹の贈り物有難う御座いました!
蟹のくせに毛が生えてるなんて生意気やなw

 

 

某園児の黄色LB GT-Kは
見栄えエエ感じの位置にバーリングプレート!
この手はBODY剛性がど~のこ~のとかより
ファッション感覚で溶接止めして遊ぶねん♪
明日には下処理して塗装までイケるかな(*^^)v
所沢ナンバーGR園児は
埼玉県民の筈やけど最近よく見かけますねw
先日のサーキット走行時に
グラベル飛び出た拍子に純正HKSマフラーが
吊りゴム千切れて落ちたらしいww
モリモリ管マフラーは外れませんよ~に(願)

 

ブレーシンググリーンメタリックに
大変身中の姫路880は、
車ピカピカなるのにナンバープレートが
カッスカスなのでカヲル君が磨いてたw
ヘッドライトは磨けばマシになるけど
その場しのぎで先延ばししてるだけ!
新品が手に入るうちに替えとく方向で~。
GIGA-HIDコンバージョン廃版なったけど
ハロゲン用にスフィアLEDで代用(‘ω’)ノ

 

広島ナンバー880はドグギア組込みから(‘ω’)ノ

広島880の某園児は
今回もナンヤカンヤするためドック入り!
先ずはドグギア組込みからSTART( `ー´)ノ
元々このドグギア製作した目的は
魔改造コペン軍団がギア砕きまくってたので
駆動強化するために作ったモノなんだけど、
ノンシンクロ化した際の副産物として
バイクみたいにノークラシフトが出来たり~
点火カット制御追加でフラットシフト機能を
追加する事が出来るなどオマケも多数あるよ♪

このオーナー園児に関しては
福岡の某園児↑見て触発されたのがキッカケw
サーキット走行や出力UPの為ではなく、
普段使いやワインディングとかでも
運転が楽しくなりそうだから~て理由らしい。
ドライビングプレジャー向上は間違いない!
今回はBODYオールペンもするし
純正スピンドルシャフトも見納めになるので
オトコの浪漫ネタが暫く続きそうです( *´艸`)

 

新潟ナンバー黒XPLAYさんは
公認ハイリフト化~のため本日から入庫!
こちらは新車購入前から打ち合わせして
全塗装するためのベースカラーとして
黒x黒を選んで購入したツワモノです(笑)
雪降る地域の方に
ハイリフト納めるのはテンション上がるね♪

 

名古屋のスチグレ園児は
油脂メンテついでにブローオフ追加加工!
もともとレス仕様だったんだけど
フランジ溶接追加して有りにするパターン。
雨が降ったり止んだりで変な天気でしたw

 

代車テリキは
ばったもんのSR風セミバケ付けてみた!
注文してる専用レールが届かないので
テキトーに有り合わせで組んでみたケド?
やっぱ2万の椅子は座り心地が糞過ぎたw
純正シートのほうが
100倍良いので次の作戦練ります(;^_^A

旧社屋側の看板リニューアル(‘ω’)ノ

旧社屋側の
看板が色褪せ酷くなってきたので
10年ぶりにリニューアルしてみた♪
今回はカッティングシート印刷で
施工してみたけどシートカットが
横ロールで届いて大変やったやんw
あ、オレ何もしてへんけど(笑)
建物側も明日には変身してるかな♪

 

電気系トラブルで入院中の緑セロくんは
夏季休暇前から待ってた部品が届いて修理再開!
バンザイ診断機で分かったBコードで
キーフリーECU疑惑発覚だったけど
実際交換してみないと分からない場所(;^_^A
新品交換してもDラーで設定してもらわないと
アカンので最寄りダイハツ様の御厄介に♪

 

新品キーフリーECUで設定すると見事解決!
やるなトヨタ共販ww
そんなこんなで緑セロくん復活~(;^_^A
ユーザーDIYなのでナニを
ど~ミスったらこ~なるのか分からんけど、
CANハーネスやらかしたら色々アウトやで。
Pコード診れない時はBコード診るやで(‘ω’)ノ
キーフリーからイグニッション電源供給が
ないとACもPWもPSも何も使えないのに
エンジン掛かって普通に走れる不思議とか
いろいろ勉強になりました♪

 

在庫車クラシカルは
オーバーライダー艶消し黒に塗るけど
ルーカスミラーをどうしようか悩み中。
名古屋GT-Kと入れ替わりで
ゲジナン赤旗Robeが車検ドックイン!
バナナミルクシュー旨旨でした( ̄▽ ̄)

 

XPLAY4WDは
仕上げ磨き中にまた黄黒に戻ってたww
通勤快速GRは
コペン本の取材前に少し御色直し(*^^)v
超特大インタークーラーまでは
間に合わないのでマダ触らんときます。
コケってきてた
部品取り400は順番回ってきたので
先ずはフレーム修正機からSTARTです!

 

ガレ場遊びで
燃タンがベコッてたテリキは当たり所が悪く?
燃料ゲージの結構上のほうでガス欠出てたので
凹んでない燃タンに交換しときました(;´∀`)
こ~見えて代車なので御客様のために(笑)
外したタンクベースにタンクガード作るか。
こんな位置にタンクあったら当たるでなシカシ

 

https://coj.club/
2021はウェブ版COJですよ( ̄▽ ̄)
入賞車はCOPEN本06に載るかもなので
皆さんドシドシ申し込んじゃいましょう!
8/31締め切りなので御早目に~。

やっぱXPLAYにはパイプバンパー似合う(‘ω’)ノ

ほぼほぼ
出来上がり~の公認4WDハイリフトXPLAY!
来週には北海道へ向けて旅立ちます( `ー´)ノ
やっぱXPLAYにはパイプバンパー似合うな♪
暫らくマイカーXPLAY持ってないので
久しぶりにデモカー造りたくなりました!!

 

姫路の黒880は
水周りリフレッシュ部材一式届いたので
ごっそり交換しときました(*´ω`*)
錆び汁がナカナカしつこく洗浄液での
循環→温度上げ→排出x何度も何度も
繰り返してやっと透明な状態になったw

 

フルノーマル赤ローブと
ツッコミどころ満載なニスモGT-Kは2台で
仲良く継続検査ツーリングへ( ̄▽ ̄)b
最近流行りの色付きフィルムが
ギリギリアウトで仕方なく捲って通過orz
施工時の透過証明書とは測定器が違うのか
ぜんぜん遠い数値になってましたわww

 

そんな名古屋GT-Kは
タイヤ新調でADVAN052組んどきましたよ♪
超軽量ドライカーボンミラー装着して
ルーティン油脂メンテと諸々完了デス(*^^)v

 

御近所さんの銀880も
待ってた部材届いて諸々完了( `ー´)ノ
純正バンパー仕様はコノ取回しが最&高♪
ついでのスパンスパンシフターも装着。
ポン100KITでよ~走るし
ナンヤカンヤいっちょ前なりましたね!

 

事故修理中のDA17エブリーは
ペラペラのサイドメンバー出すのに
ハイエースラッシングプレイしてたw
テリキのウインチもあるし
使えるもんは何でも使うスタイル(笑)
殆ど新品交換なので速攻完了っす!
ナンバー再交付が1番時間掛かる(;^_^A

 

代車テリキは先日の続きで
欲張りsizeの上置きインタークーラーワンオフ!
普段やってる前置き系に比べたら簡単なので
テキトーに位置決めして取り回し~(*´ω`*)
サンドブラストで【マルモ印】入れたったw
ビフォーアフター画像比較すると
めっちゃデカなってるのが分かり易いね(笑)
未だリプロしてないけど
I/Cデカなっただけで既に良く走るんやけど♪

 

https://coj.club/
2021はウェブ版COJですよ( ̄▽ ̄)
入賞車はCOPEN本06に載るかもなので
皆さんドシドシ申し込んじゃいましょう!
8/31締め切りなので御早目に~。

 

純正パールと白ソリッドと白KRONOS(‘ω’)ノ

たまたま白色系400が
3台並んでたんだけど3台とも違う色w
通勤GRはKRONOSドライパール。
ワンパクGRは白ソリッドがベースで~
名古屋LB GT-Kが純正パールホワイトね!
普段あまり気にしてないけど
こ~やって並べると分かり易い( ̄▽ ̄)

 

LB GT-K nismoな某園児は
2年に1度の儀式のため情けない姿に(笑)
走行10万kmオーバーなのでハブも新調。
タイヤは今回からADVAN052に成ります!

ローヴェ880はドラレコ不調で確認中。
朝から皆でスイーツ堪能させてもらいました♪
ワンパクGR号は
turboリターン配管周りからOIL滲んでたので
バラシてみると鈴木純正ホース穴開いてたw
他にも数ヵ所修繕しておきました~(;^_^A

 

昨日入庫した銀880は
純正バンパーのまま欲張りサイズのOCコア♪
毎回フォグ裏の取り回しに苦戦します(;´∀`)
廃版のDefi-ZD CSPも設置しといたけど、
ブースト計が旧式のADVANCEユニットやった。
ま~混在してても問題ないからエエかww

 

北海道行きの公認4WDは
カンガルー風バーとスキッドプレート完了!
ナンバーもエエ感じにブラケット作ったので
明日には色入った状態で見れそう( ̄▽ ̄)b
某園児のエブリーは
正面からプリウスミサイルされたそうorz
本日保険会社アジャスター打合せでした。
そこまで大したこと無くてよかったけど
メーカー明日からなので暫らく部品待ち~

 

https://coj.club/
2021はウェブ版COJですよ( ̄▽ ̄)
入賞車はCOPEN本06に載るかもなので
皆さんドシドシ申し込んじゃいましょう!
8/31締め切りなので御早目に~。

 

連休あけまして今日から通常営業デス(‘ω’)ノ

も。ファク夏休みの
連休あけまして今日から通常営業デス!
気が付けば2021年も後半戦?(;・∀・)
宿題もイッパイ溜まってきてるので
引き続き作業進めていきま~す♪
ココからアッとゆ~間に時間が経って
TIMEATTACKシーズン出遅れるんよねw
気をつけま~~す(笑)

 

福岡ナンバーGRくんは
通勤GRのFリップが気になって見にきたそう♪
高いで~ww
京都の青GRは回転系の異音してたけど
Fハブ新調で解消されてました(`・ω・´)ゞ
ブリ顔GTKケツの
赤ローブは車検ツイデメニューの打ち合わせ!

 

GRセロもCADドックイン済み!
うちからのコペン渋滞してきましたけど
痛車もダブってましたよ( *´艸`)プ
黄色GT-Kの
某園児チャンネルでは新作がUPされてた。
ガッツポーズ選手権ってナンヤコレww

 

赤880ちゃんは
エアコンの冷えが悪かったそうなので
真空引きしてガス充填+添加剤しといたよ。
世間様も連休終盤なので
納車に入庫に相談事にとボチボチ(*^^)v

 

北海道行きの
公認4WDハイリフトXPLAYも終盤戦( `ー´)ノ
カンガルー風バーの製作とか
ヒッチキャリアの改造とか進めてってます♪

 

コロナ禍2年目の夏休みも
とくに遠出することなく日曜大工労働(;´Д`A “`
嫁プラドがオフロード走ってみたいってんで
隣町までテリキと2台で散歩してきたくらい。
150プラドのL4ハジメテ入れたけど

某ガチャピン夫妻と一緒に
300系ランクルGR試乗して気に入ったので
ちょっと欲しくなったけど納期4年待ちorz
当分お買い物用車はプラドのままやな(;’∀’)
1年ブリのガチャピン邸にも家庭訪問♪
近所のスーパーでは謎の地主さん登場で
御土産がスゴイ事になってましたww

 

https://coj.club/
2021はウェブ版COJですよ( ̄▽ ̄)
入賞車はCOPEN本06に載るかもなので
皆さんドシドシ申し込んじゃいましょう!
8/31締め切りなので御早目に~。

 

8/10(火)~8/11(金)まで夏休みデスヨ(‘ω’)ノ

【業務連絡】
今年は 8/10~8/13 が夏季休業デス。
8/14(土)から通常営業になりますので
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

 

先日まで黄色だった4WDエクスプレイは~
ハイリフトに大人気の艶消しガンメタへ変身♪
AMGのdesignoマグノグラファイト( `ー´)ノ
も~コレ何台塗ったかも覚えてないけど、
ワークT-GRABICに195/80ジオランダーが
どっしり感あってメチャ似合ってますね!!

デモカーと同じワークCR01(15×5.5J+20)も
履くので5J+45に20mmワイトレ咬ませて
フェンダー側にも小細工しておきました!
カンガルーバーは休み明けの宿題です(‘ω’)ノ

来月には新潟ナンバーで
公認ハイリフト新車コンプリート製作も
決まってるんだけどコチラもコノ色デス♪
XPLAYでイキナリ色替えする場合は
黒x黒カラーで買うのがオススメです。
あと、
なんの比較か知らんけど
代車テリキと並べてタイヤ直径の違い確認。
Rバンパーの位置はXPLAYに軍配か?ww
ハイリフトXPLAYにも
インプのボンネットダクト似合いそうやな♪

 

あ、そ~いや
AUTO STYLEのコペン本また出ます♪
たぶんウチの子たちも登場すると思うので
お楽しみに~(=゚ω゚)ノ

 

ツイード400号は
製作車の部品スライド順でGR用Hライト新調♪
こ~やって見比べること余りないけど、
通常のRobeとGRで内側の処理が違うんよ。
GRはライトもテールも少し黒いんやで(‘ω’)ノ

 

最新型のシルバーGRさんは
HKS製VACでスピードリミッター解除施工♪
令和3年4月以降生産車両は
まだ色々と未確認の部分が多いけど~、
VACは問題なくイケた~で( `ー´)ノ
よい子の皆んなは
コノ気温のなか追加冷却もないのに
7速7,000rpmとか出したらアカンでww

 

痛車+ガルウイングで
チョイアゲ車高のGRフェイスなCeroを
略してガルセロGRと呼んでるけど、、、
コチラも量産型Garrett仕様で再起動完了♪
グリルネットが汎用品なこともあってか
先日のオレンジGRよりも
インタークーラーの異常さが際立ちますw
こちらも準備出来たのでCAD入り(‘◇’)ゞ

 

京都ナンバーの青GRは
バックカメラと前後ミラー型ドラレコ追加♪
駐車時の後方視界もバッチリやな( ̄▽ ̄)
スペギの某園児は
イカ釣った帰りに持って来てくれたよ!
烏賊って刺身以外ナニで喰うのが美味いの?
ま~そんなこんなで夏休み突入します。

ガルセロGRも量産型KF150エンジン搭載(‘ω’)ノ

痛車のガルセロGRは
量産型KF150エンジンが出来てきたので
チャチャッと搭載して現車準備( `ー´)ノ
エンジン仕様は通勤GRと同じ
CARRILLOコンロッド+CADピストンに
CADハイカム仕様なんだけど、
ターボをGarrett-GT15で組み合わせて
ストリートかっ飛びスペシャルな予定♪

 

Garrett-GT15ターボは
ポン替え100馬力で使っているものと同じだけど、
実はコレをベースに
燃料強化&特大インタークーラー追加したうえで
Fcon現車セットすることでMAX生135馬力までの
拡張性があることは余り知られてナイんですよ♪
こんな見た目のコペンだけど
オーナーの情熱はハッタリではありません(笑)

 

岐阜東部からは
橙ローブさんがモリモリ管マフラー装着に~。
岐阜ってスイーツレベル高い印象です♪
そ~いや現行モリモリ管には
も。ファクロゴが車検対応JQRプレート部分に
こっそりと印刷されてるんですよ( `ー´)ノ

 

クラシカル変身途中の在庫車880は
変顔選手権あったらソコソコ良い線行きそうw
旧MINIグリル周り施工までイケたので
大体で位置決めしてルーカスウインカー装着。
今回は先に色入れちゃうので
オーバーライダーは連休明けてからやな(‘ω’)ノ

 

北海道行きの公認4WDハイリフトXPLAYは
全塗装準備で丸裸状態なってました( ̄▽ ̄)
ま~明日には別人になってると思います(笑)
お楽しみに~~♪

 

 

電気系トラブルで部品待ち中の緑セロは
答え合わせも兼ねて最新機器でBコード確認。
バカボンパパと同い年なったシンジ君が
これ欲しいってゆ~てたとか?(;´Д`A “`
あ、
最近マイブームのSetlabコアまたまた色んな
寸法のものテキトーに選んで買ってみた♪
小さいのはテリキに丁度良さそうやなw
中ぐらいのは別の緑セロさん用のですよ。
次のGarrett-GT15は北陸の某園児用ね~!

 

ほんで、自分でもドコに向かってるのか
よく分からなくなってきた代車テリキには
上置きI/C定番のインプレッサダクト装着♪
吸気温度下げるにはインタークーラーは
前置きにした方が絶対に冷えるんだけど、
クロカン遊びすると物理的に壊しそうでw
まぁ生100psくらいまでなら
気休め位にはなってくれるでしょう(*´ω`*)

 

【業務連絡】
今年は 8/10~8/13 が夏季休業デス。
8/14から通常営業になりますので
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m