青コペニ―は久しぶりに四駆復活w(‘ω’)ノ

ちょっと前に裏山クロカンで
右前シャフト粉砕した青コペニ―は
久しぶりに四輪駆動復活しました♪
26spの強化品買えばイイだけやけど
Eロッカーのサイドギアも組み替えな
アカンしそもそも輸入品納期長いから
自分には向いてないなと思ったんで?
74シエラ純正カットして使おうかと
手配したらスプラインが残念無念orz
めちゃ遠回りした結果普通に43純正
買うのが正解やなと辿り着きましたw
新品は首根っこ少し太なってたんで
チョットくらい長持ちしてくれるかな

 

 

ご近所さんの赤880園児は
油脂メンテで定期的なドックイン♪
なんかしら異音がするとゆ~んで
少し試乗してみるとミッションの
ギア鳴き音。アクセルONで軽く
負荷掛けたときだけ聞こえるけど
コノ程度なら気にせんでイイよと。
そ~いや昨日某社の若い衆園児達が
悪天候のなかセントラル走ってた!
和歌山の白Robeくんに関しては
人生初走行だったのにお気の毒様~
不完全燃焼だったろうから
近いうちにリベンジさせたいよねw

 

 

広島から届いた可愛いトレーラーは
昨日雨だったので蓋開けなかったけど
今朝某園児と一緒に御開帳( ̄▽ ̄)b
ちゃんとダンパーもあって良心的♪
とゆ~事でワンオフヒッチ製作開始。
カプラー部高さを現車到着してから
合わせようと思てたんで部材だけ
事前準備してたから一気に組み上げ!
若干前傾気味にヒッチ荷重掛けるのが
園長好みなのでマウントのドロップと
ボール高さを調整するトコまで完了。
カプラー差込み部も使い易さ重視で
リアバンパー外から脱着する感じに~

広島からユースフルトレーラー着弾(‘ω’)ノ

松戸のハイリフトXPLAY園児が
追加で購入していたトレーラー到着!
福山三菱さん配達御苦労様でした~
勉強不足で岐阜のBLASTRAILしか
買った事のナイけどコレも面白いね。
一見T22風だけど亜鉛メッキ仕上げに
FRP製の頑丈そうな蓋までついてて
42万なら御買い得な感じします(‘ω’)ノ
T22もT33もウエストもFUTURAも
買ってきた積載トレーラー好き園長は
コレはコレで萌えポイント高めですw
因みに車軸が近いんでバックするとき
めっちゃクイックに逆折れするから
方向転換や縦列駐車ムズイっすよ(笑)
そんなこんなでやっと高さ見れたから
ヒッチメンバーの続きやっていきます

 

 

黄色~ブGBC14園児は
2週間後に迫ったKcarコペトロに向け
タイヤ替えようとしたら左前輪内側
MTオイルびちゃびちゃやったそう💦
仕方ないんで当日対応しときました~
ついでにファイナル替えたいゆ~から
なんやかんやプチメンテもして完了!
そりゃ結果出してもらわなアカンなw

 

 

某園児チャンネル新作動画は
岡山Jworksグランプリネタ最終章!
新品シバ200Rタダで貸したるけど
2分切れなかったら有料になるで~
と、小さなハードル与えてみたら
意外とオモロイ結果なったよの巻き。
姫路の黒880某園児は
Google開いたらド~ンて出てきて
飲んでたコーヒー噴いたやんけww
LB GR初号機の某園児からは
11/3に和歌山でコペンイベントするんで
告知しといて~!てお願いされた(‘◇’)ゞ
ちょうどコペトロと日程かぶってるんで
コペンとマグロ好きで当日暇してる人は
那智勝浦まで遊びに行ってみましょう♪
人力でコペン引っぱり競争するらしいw

 

 

ブレイブカーキ880園児の
キャレコンJBエンジンは組み上がり♪
TDおっさんターボ周りの造形も
アウトレットP出来あがってたので
アクチュエータ周り改造したら完了?
あ~MT内部メンテも追加あったか💦
そんなんやってるケツから
姫路ナンバー57FXX園児のエンジンも
順番待ちしてるのでドンドン進めます!
って、来週末COJだから
そろそろアッチも動き出さなアカンし
その翌週にはコペトロやし火水休みで
もしかして詰んでる気がしてきたww

 

 

MOFAC社屋裏大拡張工事は
擁壁が地面の高さになったみたいで
昨日にはアスファルト入ってました♪
50Mの距離50cm広なっただけやけど
想像してたよりズット広い気がする!
ま~マダ暫らく擁壁工事続くから
終了するまでモノ入れれないけどw
久しぶりに井戸出てきたんで
フラットカットして頑丈な蓋欲しいな

ゲジナンCandyRED880は男の浪漫化(‘ω’)ノ

ゲジナン赤Candy880園児は
数年ブリに仕様変更で昨晩入庫!
今までも旧HT07ターボ+Vproの
ま~ま~遊べる内容だったんだけど
今回エンジンリフレッシュついでに
CARRILLOコンロッド&ピストンに
CADハイカム&極厚ガスケットと
Garrettターボほかナンヤカンヤ(‘ω’)ノ
男の浪漫セットでアップデート依頼♪
製作物も多いんで少し時間掛かるけど
出来上がりが楽しみな内容っすね~
既に地獄の一丁目なのでコノ先は
選ばれし神々のアソビらしいでww

 

 

CelesteTrevi880園児は
Newマシンなってから初セントラルを
無事無傷で完走してきたみたい(‘ω’)ノ
そんなイベント翌日は準備していた
TAKEOFFウイングをササッと装着!
納車してから暫く淋しかったので
やっとNRFエアロとバランス取れた。
パーソナルBESTも更新してたし
まだまだ伸び代イッパイ羨ましいな♪

 

 

京都の白おっさんターボ園児は
来月11/3にあるKcarコペトロ前の
点検メンテで軽~くチェック(‘ω’)ノ
それまでにリハビリしてくるそうw
別の某園児からは遂にSタイヤを
導入したいて事で手配しときました。
灰ソニカ某園児とリアル園児は
久しぶりのショータニあざます!
最近なんでか青ばかり見てたので
ガンメタにGOLDホイールが新鮮♪

 

 

本日のフライングvisionイエローは
Cero純正グリルから飛び出してきた
インタークーラーを妄想してみたけど
いまいちピンと来ない感じだったので
当初の予定通りセトラブコア縦置き!
オバフェン&ウイングも色入ってたし
マフラーもややこしいフロント中間が
開通していたので次は藤壺のリアを
エエ感じに取り回していく作業(‘ω’)ノ
距離をとるため上下反転してるっす。
まぁ分かる人おるんか知らんけどww

サーキットデビューはメット被るだけ(‘ω’)ノ

今日は朝からセントラルサーキットで
Kcar縛りのユル~イ走行会あったらしく
若手園児達が多数遊びに行ってたそう!
完全なる初心者とかハタチの若者まで
いてたんでイツSOS呼び出し電話が
鳴るかもなと若干ソワソワしてたけど
意外に皆さん上手に遊べる子ばかりで
全員ノントラブルで無事帰ってきたよ。
陽が暮れても楽しそうにワチャワチャ
ダベるのも含めてコノ遊びの醍醐味か♪
まぁナニが言いたいかとゆ~と皆んな
無事で商売あがったりやから更なる
TIMEUPにイッパイ課金してねって事w

 

 

石川ナンバー赤880園児は
公認4WD黒ローブ園児を助手席に
乗せて引取りついでに油脂メンテ!
ってことで~また1台、
北陸に魔改造コペンが放たれました♪
福井のGBC17白KRONOS園児も
本日納車でコレまた北陸地方( *´艸`)
ま~ま~濃ぃ~いのん多いっすねw
名古屋のアゲートグレー園児も
シャンパンG880園児も本日納車!!
MOFAC界隈は天気よくてヨカッタ

 

 

V-OPT切り抜きチャンネルでは
こんな錚々たる顔ぶれのなか何故か
うちの通勤用GRもノミネート?!
しかも1番尺とってて恐縮です(;^_^A
ワンパク柄なほうのGR園児は
油脂メンテだけだったけど右リアに
釘刺さってタイヤパンクしてたので
応急的にバラして内側からパッチ貼。
京丹後の紺880園児も油脂メンテ!
松戸の赤黒XPLAY園児は鹿上等にw

 

 

昨日ボンネットだけワイスピ化した
KF縦置フライングvision黄コペンは
在庫で持ってたJworksウイング装着!
因みにCero用は存在しないんだけど
ちょっと切って貼ってするだけの
ボルトオンみたいなモンですよ(‘ω’)ノ
トランク窪みは綺麗に沿わないから
固定箇所は増やして強引に抑え込みw
リフト上げたついでに燃タン下ろして
燃欠予防でパンパンフォーム詰めも♪

L880Kのウェザーストリップゴム全交換(‘ω’)ノ

ジョーヌイエローRHF5園児は
車検ついでにウェザーストリップ関係を
全交換しといて~て事で部品手配(‘ω’)ノ
とくに雨漏りがあった訳じゃナイけど
この車両も結構古いんで三角窓も含め
ゴム劣化でパキパキやから一式新調!
やっぱ新しいゴムは美しいっすね~♪
20年選手は両面テープが石みたいに
なってるんで剥がすの超大変だけどw
ここ中途半端に単体交換するとゴムの
当たり変わって逆に雨漏りする場合も
あるから最小でもエリア毎で交換推奨。
有り難い事にHライトも新品買えるけど
ま~コノ手の部品はイツ廃盤になるか
分からんし思い立ったら新調しましょ~

 

 

奈良KRONOSおっさんターボ園児は
保険会社アジャスター打ち合せ完了!
ブース待ちあったので板金修理の前に
もともと予定していたLSD施工(‘ω’)ノ
この車両は量産型KF135仕様だけど
純正デフじゃ故障みたいなモンなので
これでやっと踏んだぶん前に進みます♪
ついでにプチリフレッシュして完成。
久しぶりにMT降ろして気付いたけど
ウチじゃ珍しいORCクラッチやった。
暫くCRUXブリspec待ちになるので
外装の修理からやっつけときま~す

 

 

定休日明けは松戸と石川の
ナンバープレート出来てきた(‘◇’)ゞ
4WDローブ園児は今週末納車なので
いよいよ北陸に巣立っていきますよ。
松戸ハイリフトXPLAY園児は
追加依頼のカンガルバー製作完了!
お次はカーゴトレーラー用のヒッチ
製作やけどノーマルバンパーなので
どのパターンでワンオフしよか悩む~

 

 

CVT→5MT化した緑セロくんは
フロントパッド終わりかけてたので
ついでに新調して本日納車でした。
この不思議な変化を味わえるのも
2ペダルから3ペダルにした人だけ!
同じクルマやのに二度美味しい(笑)
シャンパンG880園児は
土砂降りのなか高槻往復しといたw
今週の園長ホリデーはトヨタDから
昆陽イオン神座のち畦野ゆきのこ♪
そ~いや某園児用のTAKEOFF羽根
届いてたんでソッコ~塗っといたよ

白ソリ880に新品JB-DETパーシャル(‘ω’)ノ

今年7月末時点での注文分までで
生産終了になったJBパーシャル(‘ω’)ノ
まだ単体部品は手に入るから
バラシてオーバーホールする分には
以前とソコまで大きな違いないけど
全てサラピン構成の完成エンジンが
あんな激安価格でGET出来ることは
も~ナイので良い子の皆さんは
ブースト3.0k常用とかしないようにw
ご近所の白ソリど初期880園児は
日常的に手厚くメンテしているので
とくに何の不具合も出てなかったけど
そこそこの走行距離なってきたから
納期1年以上と言われてたタイミングで
発注してた新品エンジンが届きまして
チャチャッ入替えて新車なりましたw

 

 

奈良ナンバーのKRONOSローブ園児は
スーパー駐車場で当て逃げ被害に(;´Д`)
側面のときは360度ドラレコ欲しなるね。
ま~外装修繕はイレギュラーだったけど
量産型KF135おっさんターボ化してから
なんちゃって195足周りが役不足だったり
機械式LSD未装着は故障車と同じやなて
ことで、入庫ついでに色々とUPデート♪
シャンパンゴールド880園児は
マツダCX30の修理完了と入れ替わりに
コペン車検入庫で久しぶりのドック入り
最近は全然距離伸びてないけど
走行26万kmの御老体なので色々診とく~

 

CelesteTreviレティシア園児は
来週セントラルサーキット走るそうで
前車から引き継いだ呪いのリアハブを
新調しておきたいってことで交換(‘ω’)ノ
なんでもそだけど予防メンテ大事っす!
あと予備と予備の予備も持っとこうw
同じく来週セントラル走行会の
黒880園児もマダ残溝あるRE71RSが
賞味期限切れでゴムひび割れてたので
気持ちよく4本サラピン交換しといた♪
ドライ路面に越したことはナイけど
ウェットのときは周りより恩恵あるで

 

 

松戸ナンバー赤黒XPLAY園児は
昨日ハイリフト構変完了してきたので
ワンオフカンガルバー製作START(‘ω’)ノ
位置出しで青コペニ―から部品外され
先ずはクロスメンバー溶接細工から。
マスキングテープが色んなメーカーの
テスト品番なのでカラフルなってたw
ロッカパネル加工&塗装も完了してた!
MOFAC社屋裏拡張工事は後半戦が
始まってて新しい壁が徐々に積み上げ
られるけど建築土木も面白いっすね~
現状は地下1mチョイの部分だけどココ
から斜めに上がってくるイメージだと
セットバック分ま~ま~広くなるなと♪

松戸#ハイリフトXPLAYも構変完了(‘ω’)ノ

昨日の石川4WDローブ構変に続き
2日連続で公認改造車検(`・ω・´)ゞ
ド新車の松戸ナンバー赤黒XPLAYも
ハイリフト構造変更いっぱつ合格!
まぁコッチはFF駆動のまま
ほんの20センチ背が伸びただけなので
4WD化に比べたら可愛いモンですw
積載トレーラー到着が遅延してるんで
その間にワンオフヒッチメンバーと
カンガルーバー造って待っときます♪

 

 

GBC17スチグレ880園児は
3速家出修繕ついでのOS緑クラッチ化+
軽量化ステージ①&デタチャトップ化。
あとファッションロールバーなどなど
ナンヤカンヤもろもろ完了しました!
元々の車重925kgから何が何キロかを
分かり易く色々撮ってみたら、、、
撮りすぎて逆に分かり難なった(;^_^A
チョットだけ試走してみたけど
セントラル1分30秒切りは通過点やなw

 

 

まぁ燃料15kgある状態だったので
参考重量なんだけどコノ車両の出力を
TCF係数カタログ値に置き換えたら
パワーウェイトレシオ3.6PS/tくらい♪
普通車で比較すると大体想像つくかな
この辺りからコペンが異常に早なるよ。
軽量化ステージ②状態の通勤GRとか
軽量化ステージ③のTIMEATTACK号も
パワーウェイトレシオで何かしらと
置き換えたらイメージしやすいで(‘ω’)ノ

 

 

某園児のゲジナンMIRAジーノも
保険修理ついでの全塗装完了(‘ω’)ノ
入庫時の艶消しシルバーの時より
だいぶ可愛いらしくなったかな~♪
ウチの親父のフルノーマルJB64は
新車から3年経ったんで車検受け。
赤黒XPLAYと並べて同じ175/80/16
sizeのタイヤで比較してみましたw
緑エブリーの某園児はETCバーと
チキンレースしたそうで右ミラーの
レンズ吹っ飛ばされて交換修理(笑)
さすが商用車パーツ代メチャ安い!

福井#白KRONOS880はGBC17化(‘ω’)ノ

福井の白KRONOS880園児は
GBC17用EXマニ&アウトレットPが
出来上がってきたので速攻組上げ♪
もともと旧式JB200仕様のRHF5から
今どきのGarrettに替えただけだけど
当然IHIとの互換性なんてナイので
微妙にインタークーラー接合位置が
ズレたりOILリターン造り直したり
小さな調整を複数個所やって再起動!
現在入庫中のスチグレ880と殆ど同じ
低速モッサリ上ドッカン仕様の予定w
近日中にCAD現車セットで入庫(‘ω’)ノ

 

 

御近所さんの青Ceroさんは
油脂メンテついでにCVTフィルターも
交換しときたいって事でドックイン!
ま~普通に乗ってても金属スラッジが
ジョリジョリなので定期交換っすね!
なにわ#赤ブリ顔ケツLB園児も
ルーティンの油脂メンテで入庫(‘ω’)ノ
福山GRセロと板橋GRも本日納車~♪

 

 

赤黒ハイリフトXPLAY園児は
アライメント&樹脂ライナー加工まで
完了したので次は構変車検やな(‘ω’)ノ
先日ロールケージワンオフしていた
GBC17スチグレ880園児は
モデルガン用の缶スプレーでトランク
フロア艶消し黒に塗っときました~♪
中古デタチャルーフの修繕作業も
同時進行中やけどま~ま~大変やでw

 

 

御近所さんの銀880AT園児は
車検入庫でプチメンテも追加(‘◇’)ゞ
なんやかんやコノ車両も長寿すね。
ゲジナンMIRAジーノ園児は
保険修理ついでの全塗装後半戦!
だいたい色入ったんで組み上げ~
単色だと標準で有りそうな色やなw
磨き作業もま~ま~時間掛かるけど
この週末のうちには納車の予定っす

板橋#の黄GR GT-Kはナンチャッテ195(‘ω’)ノ

板橋ナンバーの黄色GR GT-K園児は
純正KYBダンパーのままMOバネ仕様
なんちゃって195化と店頭5MT限定の
LA400純正turbo最速ECU施工ご依頼!
TE37sonicCRフェイス⑤+RE71RSに
37センターキャップも追加して
ま~ま~イッチョ前なったかな(‘ω’)ノ
日帰りだとせわしないんで代車だして
関西観光がてら1泊2日パタ~ンでした♪

 

 

松戸ナンバー赤黒XPLAY園児は
FFハイリフト作業だいたい完成(‘ω’)ノ
ど新車wheelに横浜ジオランダーMT!
モンチョダンパーも組み上がりました。
地味な小物細工も一通り完了したかな~
も~明日には乗れるようになるけど
ソコから更に追加依頼数点あるので
構変や希望ナンバー上がってくる
タイミング見ながらジックリ進めます♪

 

岡山の白クラシカル園児は
かなりの年数経った全天候タイヤから
新品ポテンザRE004にタイヤチェンジ。
RAYSキャルロッティ14inchに似合う!
姫路のツイードグレーRobe園児は
久しぶりの里帰りで簡単に点検(‘◇’)ゞ
京都の青GR園児も納車完了で両席とも
レカロTSG気に入ったそうでヨカッタ~

 

そんな青GR園児からの御下がりだった
アライGP6Sとグローブ極上中古は
ゲジナン某園児のもとへ嫁ぎましたよ!
リアル園児はジュース3本あけて
たぶん酔っぱらってたと思います(‘ω’)ノ
夜の部は新旧アルベル並ぶ珍しい光景?
不定期開催の松阪ウシシ同好会が
今回は園長亭が会場だったので弾ツー
メンバー達と久しぶりに宴会でした~♪
スキヤキやのにホボ焼肉状態だったり
新米10合が一瞬で無くなったり不思議。
新入りニャンコ達はビビり倒してたなw

ハイリフトXPLAY仕込み作業開始(‘ω’)ノ

先日あがってきた松戸ナンバーの
ド新車XPLAYはハイリフト仕込開始!
毎回思うけどピカピカの新車やのに
刃物に鈍器に火炙りとかイカレテルw
今回はFFなのでマダ罪悪感薄いけど
4WDやったらチョットだけビビる(笑)
も~チョイしたら新車トレーラーも
広島方面から届くそうなので
チョットだけ気ぃ~使うな~(;´・ω・)
ブラストレイルT22みたいなヤツ多分

 

 

 

そ~いえばRAYS新作の
TE37sonicTIMEATTACK届いてました♪
ちゃんとパンフレットも見ずに
とりあえず白と黒を4本ずつ手配したけど
ZE40TAⅡっぽいリムデザインやねんね。
フライングvisionコペンのドリフト用で
ツモリしてたのでシバ300の165あたり
履くから15×6.5J+37と控えめsize(‘ω’)ノ
フェイス浅くてコンケイブ弱めやけど
思ってたよりカッコ良いかもこれ~!

 

 

 

GBC17スチグレ園児は
旧社屋鉄工所でロールケージ作業!
そこらに転がってるテキトーなパイプ
じゃなく毎回サイトウさんから
クロモリ40Φ送ってもらってるよ(‘ω’)ノ
床面土台は裏側でカチカチ山なるんで
溶接面ワンオペは危険だから御注意w
変速7点はビジュアル重視のオーダー♪
あとは塗装作業だけだけど直近が
渋滞気味なので先に床塗っとくか悩む

 

 

御近所さんの黒880園児と
岡山の白クラシカル園児は連休前に
とっとと車検通しておく作戦(‘◇’)ゞ
優良ノーマル車なので楽勝っすね♪
ゲジナンMIRAジーノ園児は
5ドアなので部品点数多くて大変!
屋根開閉するコペンも慣れてないと
ヤヤコシイんだけどMOFAC的には
こ~ゆ~普通の車のほうが面倒やわw