GBC20-300からGBC22-350に格上げ(‘ω’)ノ

さてさてTIMEATTACK号は
タカスズカ翌日にはEgおりて次の準備!
JB820ccからJB880ccに成ったので、
それに合わせてGarrettターボも
GBC20-300からGBC22-350に格上げ♪
とりあえず今朝Newターボが届いたんで
#20と#22並べて比較しただけ( *´艸`)

 

 

それはそ~と、、、
パオーン以降から多発してるMT問題。
鈴鹿で起こった4速ホールドのまま
上手くMT開けることが出来たけど、、
なんでキミはソコに居てるんだ状態?
ノンシンクロノークラ音速シフトが
4速ギアを残したまま5速側にワープw
新品パーシャルMT納期遅れてるんで
思い当たる部品イッパイ手配したorz
エンジン側は
数点パーツ入替えして引っ越し準備!
出るかな~?JBで350馬力www

 

 

福井のCandyマゼンダ園児は
先日組み上がったJBナナハンで再起動!
TD03Lおっさんturboは
純正ターボやDX30ターボと殆ど同じ
取り回しでコアサポ内に納めたったよ♪
負圧みる限り余裕で回りそう( ̄▽ ̄)
雪やんだら実走負荷慣らし始めま~す

 

 

 

ド新車の20th緑セロさんは
納車前からナンヤカンヤ構想練っていて
新車届くやいなや御注文色々アザマス♪
先日からKRONOSカラーになった
ド新車20thセロのほうは
仕上げ磨きも完了して最終段階(‘◇’)ゞ
純正のルーフラッピングを
初めて注文したけどコレ立体成形やん!
ど~りで結構イイお値段すると思ったw
オバフェンGR園児は
15インチwheelも欲しくなってきたそう。
15のほうがタイヤ選択肢多いしね~

 

 

奈良スチグレ園児は
現仕様のシェイクダウンがイキナリ
鈴鹿フルコースでオッカナかったとかw
まぁKcarでホームストレート205kmは
色んな意味でドキドキするよな(;^_^A
京都のGR園児は
ナンチャッテ195化ほか色々で入庫!
軽自動車サイズの白TE37から
欲張りサイズのワークRS11に履き替え♪
HKSベースなのでアッパー構造が
特殊なためCRUXパーツ数点準備中っす

 

 

なにわナンバー880さんは
車検満了日ギリギリで滑り込んできたw
いつ見ても綺麗なフルノーマルっすね♪
名古屋のスチグレ園児は
オーバーヒートの兆候有りで保険搬送。
エンジン渋滞中なので順番待ちね(‘ω’)ノ
S-GT眺めながらジャンプ読んだり
某園児用の新しい遊具を準備しといたり
まだ年末が続いてるような詰込み具合?

品川のHONDAコペン外装ほぼ完成(‘ω’)ノ

品川ナンバーのHONDAコペンは
先日の続きでS-SHOP大先生による
模様→落書き→汚しコンプリートで
サフ色単色だったワイドBodyに命が
吹き込まれオーナー園児の要望通り
バッチリ応えられたみたい( ̄▽ ̄)b
まだ前後キャリパー待ちなので
しばらく実走checkで精度上げとく~

 

ライトエイジングペイントが済んでから
も~1回バラバラにして
ファイナル艶消しクリアーでFINISH!!
2階から見るとリアルデアゴスティーニ♪
この車両に関しては多分通常の全塗装で
要るマスキング材の5倍は使こてるでw
44のバルスをイノバウワー装着したり
44のフロアパネル付けたりしたりました
更に更に下廻りの防錆塗装ついでに
TANABEの赤い部分ぜんぶ黒にしてとか
ワガママ全部盛りも一気にヤッツケ!

 

ようやく?たぶん??
最後の外装組み付けだと思うので~
数ヵ月ブリにHライト&テールも
養生ぜんぶ捲って完全体お披露目!
コペン専門店が初めてエスロクの
外装やったにしては上出来でしょ♪
ところどころメッチャ小さく
S-SHOPさんのサイン隠れてますw
オトナの事情で不自然にフォトショ
加工してるのは察して下さい(笑)

 

 

ま~そんなコンナで数ヵ月ぶりに
シャバに出られた品川エスロク(*^^)v
さっそく園長checkで試走したけど
ワイドBodyにマイナスオフセットで
ハンドル全切りしても干渉無いし
いつもの通勤峠をアカン速度域で
下ってっても大丈夫そうで一安心♪
ただ、この車両、、、
乗り降りだけが地獄なんですorz
あとコレ未だ中身はノーマルなので
見た目の期待感ほど進まない(笑)
ま~そっちも時間の問題でしょうw

 

 

 

って、ココ2日間くらいの出来事なのに
HONDAコペンネタが溜まり過ぎ一気出し!
その裏でも同じく濃い~ぃ内容の
Candyマゼンダ園児へドグギア組込(‘◇’)ゞ
多分こっちのNewエンジンも
も~スグ上がってくるんで準備しとかんと
イロイロ重なりそうなので早めにやっとくw
JBナナハン+TD03に5.5ファイナルのまま
クロスレシオはストリートええ感じ狙い♪

 

 

 

保険修理の緑セロは
なんか事故る前よりイケメンなった♪
この車両はクランキング時間が短い病を
患っていたんだけどソッチも修繕完了!
御近所さんの白セロ園児は
いつ見ても小ぶりな4本出しがエエ感じ。
エンジンマウントが分かり易く
OILプチュッっと成てたので交換(‘◇’)ゞ
なかなか良いペースで距離伸ばしてます

 

 

ハイリフト青黒XPALYの某園児は
自家用車の乗り換えで買取り入荷でした!
そりゃ~もぅ濃厚な数年間でしたね(笑)
次オーナー様にも可愛がって貰えるよう
バッチリメンテして掲載準備します(‘◇’)ゞ
園長のコペニ―はとゆ~と
また寒くなるそうなので結線だけが未だ
だったシートヒーターを使えるように♪
センターコンソールが違和感タップリw

骨組みCeroは久しぶりに車輪ついた(‘ω’)ノ

骨組み状態のド新車Ceroは
フルスポ溶接作業部門完了したんで
一旦転がし用にCRUX仮組みして
久しぶりに車輪ついて上アゲてきた!
たぶんノーマルBODYより足動くんで
最初からHAL低反発5インチID65の
前後12k+リアバネピロマウント(‘ω’)ノ
手で押した感じでは分からんかったw

 

 

で、そこから再び全バラにされ
シーラー大会に床下防錆祭りでしたw
外板と内塗りはノーマルっぽく
艶有りクリアーブラックに塗るので、
先にエンジン周り&足回り組んでって
とりあえず動くようにしていきます♪
多分いっぱいネジ余りますね( ̄▽ ̄;)

 

 

今日はノーマルぽい銀880AT率高かった?
御近所さんの銀880には
先日BSアドレナリンRE004組んどいた
ミニライトwheelに履き替え(`・ω・´)ゞ
ナットやバルブキャップもMINILIGHT♪
なにわナンバーAT880くんは
中古購入時からオートマ変速ショックが
乱暴な感じなのでATF全替えしてみたよ。
ま~やはり物理的なほうだと思うけどw

 

 

 

昨日からドック入りしている
福井のCandyマゼンダ880園児は
載ってたJB降ろしてCAD行き。
その間にダミーエンジンで
TD03用のアウトレットP製作開始♪
中身カラッポなった車体は暫らく
放置プレイ置き場に飾っときますw
ほんで置き車用ミゼットⅡに
福井JB積んでCADまで配達完了!
名古屋LB GT-Kも京都のKFも
来週には上がりそうな感じでした~

 

 

 

入れ替えで所沢ナンバーGRも引取り♪
全開時のみAF薄くて排温高なる原因は
HKS圧力センサーハーネス接触不良。
普段領域は純正センサーで問題ないけど
高負荷時だけFcon-iS側へ正確な情報が
行かんのでそりゃ~そうなるわな(-_-;)
修繕&リプロのち実走checkも完了!
大社長が昨日積んでってくれたんで
メッチャ早よ解決して助かりました~

 

 

先日ロッカパネル凹ましてきた
白880くんは今日から鈑金入庫(*^^)v
GRが御迎えに来てくれて優しい~♪
黄色GT-Kの某園児は
明日引き取りらしいので磨き仕上げ。
本日の品川エスロクは
リアバンパーに追加ダクト施工したり
残りの小物類にも艶消し塗装いれたり
毎日チョットずつ進化してってますね

 

 

【業務連絡】
当社年末年始のスケジュール(‘ω’)ノ
12/28(水)~1/4(水)が休業となります。
日々の絵日記ブログページにも
カレンダー掲載しておりますので、
御確認ヨロシクお願い致します!!

福井のマゼンダCandy880ドックイン(‘ω’)ノ

福井のCandyマゼンダ園児は
雪シーズン直前のドック入り( ̄▽ ̄)b
今回はエンジン周りリフレッシュがてら
JBナナハンCARRILLO+TD03ターボ化!
サーキット走行なんてしないけど
ノンシンクロドグギアまで組み付けて
通勤マチノリ楽しく遊べる仕様の依頼♪
いよいよ見た目のインパクトに
似つかわしい中身になるんで楽しみ~

 

このところ園長マイブームの
TD025系より更にヒト回りサイズUPな
TD03系おっさん改造TURBOなので、
RHF5より下からブースト効くイメージ。
事前に新品シリンダーブロックを
内燃機屋さんへボーリング出してたのが
仕上がってきたタイミングで入庫(*^^)v
取り回しは前回グンマ―880に施工した
のと同じパターンで純正コアサポートに
収まるし前置Setrabインタークーラーも
インテークPも殆ど無加工でイケそう♪
これまた和泉製作所案件なので
待ち時間にアウトレットP作っときます!

 

 

御近所さんの880クラシカル園児は
シャ検とファ検でドックイン(`・ω・´)ゞ
お洒落なエクステリアと
おっさんぽいインテリアのギャップww
サンテレビのマスコット増えてた(笑)
ド新車20thセロは
昨日も今日もフルスポットBODY作業。
3日目にしてやっとゴールが見えてきた?
明日からはシーラー大会のち防錆祭り♪

 

 

 

昨日からゴソゴソやってる
所沢GR園児は燃圧イロイロ試したけど
なんか違うな~って事で作戦会議(;’∀’)
めちゃ良いタイミングで納花町の
2台積みが近所に居てて渡りに船やんw
タクシー載せてってもらえました~♪

 

 

本日の品川エスロク園児は
ひと通り外装パーツ1色目が色入って
数日ブリに自動車っぽくなった(‘◇’)ゞ
写真だとサフにしか見えんけど
ライトグレーに艶消しクリアーなんよw
週明けにはサイトウ6点も届くので
来週末には室内も組めてるとイイな~♪

 

 

【業務連絡】
当社年末年始のスケジュール(‘ω’)ノ
12/28(水)~1/4(水)が休業となります。
日々の絵日記ブログページにも
カレンダー掲載しておりますので、
御確認ヨロシクお願い致します!!

ナローにHoosier履くとドラスリっぽい(‘ω’)ノ

艶消し赤の880園児は
普通にシャ検&ファ検でドックイン♪
トランクに燃料積んでくれてましたw
たまたまソコにあったから?
TE37V-SL15x9J-20+フージャー225を
履かせてみるとドラスリぽかった(笑)
ってか、コレやと落第するやん(◎_◎;)

 

 

ダークレッドの
多摩ナンバー880さんもシャ検&ファ検!
1年前にポン100+現車していたんで
もともと付いてたマフラーが五月蠅くなり
消音化のためモリモリ管150Φって選択♪
あとは水周り+ウォーポンにベルト類と
8年落ちのタイヤを4輪新調するだけ~

 

 

御近所さんの白GRは
ナンチャッテ195化の御相談で初来園。
相変わらずオッサンホイホイメニュー♪
今回も園長秘蔵wheelでいくので
来週には下半身マッチョになってる筈w
姫路ナンバーの
スチグレ880くんは油脂メンテ( `ー´)ノ
良いペースで距離伸ばしてくるんで
早く30万km超えないかと期待しま~す

 

 

なにわナンバー銀880ATは
某園児お友達で昨日納車された車両!
Bodyコンディションは悪ないけど
中身はイイ感じのポンコツ具合(笑)
ま~伸び代タップリあるってことで♪
気のせいか、、、?
昨日も見た気がする園児コンビは
来週もみるらしい週末の妖精状態w
ってか、
高槻に城があったと今日初めて知った

 

 

裏垢チャンネルは新作UP(*^^)v
ま~先日のコペトロ枠で
グダグダだった時のヤツですけどorz
なんでか象さんが登場してました(笑)
1速→2速→3速→象速!?
マトモに1ラップすら出来てないけど
最終コーナー立ち上がりで区切ったら
コンナ状態でも1分28秒台ってww
ドグ歯はダメージなく綺麗だったので
MTケース、セレクタ、フォークと
新調して蓋閉じておきました~♪
.

7/17は久しぶりにオカコク走るで(‘ω’)ノ

7月17日は岡山国際サーキットで
K-CAR ターボスプリントレース

ドレで走るか未定だけど参加します♪
TIMEATTACK号で100秒切りか?
通勤快速GRで105秒切りか?
豆腐屋4WDで園児達と戯れるか?
何かしらで遊びに行きますよ~!
既に数名の園児達が早くも
エントリー完了と聞きましたw早

 

 

なんか知らんけど
突然旧社屋で始まった溶接講習会。
こっちがホントのJWGPでは?笑
アイアンマントリオで
仮面つけて眩しい作業してた(;”∀”)
なんでもノウハウですよね~♪

 

 

ドグギアは虫歯治療してたんだけど
ニュージーランドから戻ってきました♪
なんということでしょう\(◎o◎)/
某園児の虐待により
まん丸になってたドグ歯が復元してる!
工法などクチで言うのは簡単だけど
こっちはナカナカ真似できない技術すね。
インプラントじゃなく虫歯治療だしw

 

 

京都のLB GT-Kは
軽自動車サヨウナラして格上げ構変!
ホボそのまんまで予備検完了(‘◇’)ゞ
こ~見えて意外とリーガルやねんでw
既に車庫証明も準備済みなので
明日チャチャッと封印しにいっときます。

 

 

週末入庫の某園児用LSDも到着。
メーカー欠品部品あっても関係なく
あるモンだけ送って貰えば
何とかなってしまう単独車種専門店w
チャチャッと組み上げて準備完了!
ブロンズ400号も
MT開封ついでにデフcheck問題ナシも、
サイドBガタ出始めてたので交換。
OIL塗れのマフラーも清掃しといた

 

 

Ekishowメイプル880は
次仕様に向けバネ変更(`・ω・´)ゞ
レートはそのままなので
言わなきゃオーナー気付かないかw
仕込み作業大体済んだんで
サブラジ周り修繕したら塗装部門か?

 

 

パンダGRはSHORAIバッテリー用に
純正加工の簡易ブラケット製作。
LA400系は充電制御がデリケートなので
軽量フェライト系は相性あるから注意!
今週の園長ホリデーは
何故か京都ブラブラしてました(=゚ω゚)ノ

Eg修理ツイデに4.9ファイナル変更(‘ω’)ノ

先週コペトロ決勝で
白煙モクモクなってたブロンズ400号。
分かり易いダメージだったので
チャチャッと治してソッコー復活(‘ω’)ノ
Egおりたツイデにドグ&クロスMTで
ギア足らない対策にファイナル変更も♪
コレ通勤車なので燃費にも貢献っすw

 

そんな1週間前のコペトロ動画♪
某園児チャンネル新作UPされました(*^^)v
FF駆動のKF200馬力は
パワーウェイトレシオ的にメチャ速だけど、
四輪駆動のKF120馬力も
ヘビーウェイトのままでコレまた面白い!
0-100km加速は目安の1つですけど
雪国エリアの選択肢的にアリアリでしょ♪
今日どっち乗って帰るか毎日悩みます(笑)

 

 

京都のLB GT-K園児は
格上げ構造変更申請の決裁おりたので
予備検準備してKcar車検証一時抹消。
ジャングルジムも付いてるので
念のため体重測ったけど全然セーフw
ドア開閉の時にチラリと見える
黄緑Ekishowメイプルが懐かしい~♪

 

そ~いや、
オーナー園児がフットレスト付けてくれって
ゆ~んで準備してたら、、、
フロアカーペット下から同じの出てきたw
2個付けとけば良いんですかね?( *´艸`)プ

 

 

リアビューが懐かしい白Ceroくんは
シャ検の打ち合わせで久しぶりの帰省。
とりあえず
タイヤ腐ってるのでAD09新調します♪
三重マタドールレッド880は
追加の追加で前後ハブもサラピンに。
サビやんは完全にコレ気に入ったなw

 

 

某園児のEkishowメイプル880は
ナローBodyに205タイヤ履く仕込み!
ワイドトレッド+225じゃないので
円の弧~的には普段より若干控えめ。
Rフェン腐る手前だったんで
タイミング的には丁度イイか(‘ω’)ノ
インクラのアミはもぅ要らんやろw
Hoosier-A7もオーダーしといたけど
2~3週間ほどで届くらしいのでっ

広島ナンバー880はドグギア組込みから(‘ω’)ノ

広島880の某園児は
今回もナンヤカンヤするためドック入り!
先ずはドグギア組込みからSTART( `ー´)ノ
元々このドグギア製作した目的は
魔改造コペン軍団がギア砕きまくってたので
駆動強化するために作ったモノなんだけど、
ノンシンクロ化した際の副産物として
バイクみたいにノークラシフトが出来たり~
点火カット制御追加でフラットシフト機能を
追加する事が出来るなどオマケも多数あるよ♪

このオーナー園児に関しては
福岡の某園児↑見て触発されたのがキッカケw
サーキット走行や出力UPの為ではなく、
普段使いやワインディングとかでも
運転が楽しくなりそうだから~て理由らしい。
ドライビングプレジャー向上は間違いない!
今回はBODYオールペンもするし
純正スピンドルシャフトも見納めになるので
オトコの浪漫ネタが暫く続きそうです( *´艸`)

 

新潟ナンバー黒XPLAYさんは
公認ハイリフト化~のため本日から入庫!
こちらは新車購入前から打ち合わせして
全塗装するためのベースカラーとして
黒x黒を選んで購入したツワモノです(笑)
雪降る地域の方に
ハイリフト納めるのはテンション上がるね♪

 

名古屋のスチグレ園児は
油脂メンテついでにブローオフ追加加工!
もともとレス仕様だったんだけど
フランジ溶接追加して有りにするパターン。
雨が降ったり止んだりで変な天気でしたw

 

代車テリキは
ばったもんのSR風セミバケ付けてみた!
注文してる専用レールが届かないので
テキトーに有り合わせで組んでみたケド?
やっぱ2万の椅子は座り心地が糞過ぎたw
純正シートのほうが
100倍良いので次の作戦練ります(;^_^A

KF200馬力のGRコペン帰ってきたよ(‘ω’)ノ

まだ他にも
色々とアップデート予定してるので
今週末シェイクダウンとは行きませんが~、
こんな何の変哲もナイ外観の軽自動車が
パワーウェイトレシオ3.7kg/ps以下だなんて
この世界を知らなきゃ誰も想像しないよなw
日中Nosボトル付けっぱなしにしてたら
圧力ゲージが赤ライン振り切ってたし(;’∀’)

 

 

某園児の白セロちゃんは~、
昨年から慢性的なCVTお漏らしあったんだけど
車検ツイデにデフサイドBやっつけときます!
フツーに乗ってる低走行車やのに珍しいな。
アタリ引いたか八尾の路面がハードなのかw

 

 

某園児の白880は
灯火類NGなので車検用バンパーに変えて凸!
まぁCo/HCはノーマルなので優良車両( ̄▽ ̄)
ツイードグレー400は
なんか物足りなかったのでLBダックテール追加。
フロントリップも付けたいけどアカンらしいw

 

 

某園児のEkishowジーノATは
構造変更用の記念撮影も済ませたのでCAD入り!
Fcon現車セットでインチキKcarなる筈( `ー´)ノ
代車ジーノMTは
走行20万km越えで外装の劣化が酷かったので
JB64ジムニーのミディアムグレーに全塗装!
Theねずみ色!な感じが新鮮で気になっててん♪
今度ハイリフトXPLAYにも塗ってみようかな。

 

 

代車テリオスキッドは
JA11トランスファ妄想が面倒臭なってきたので
ハイゼット4WD用の2駆4駆
パートタイム+Hi/Lowギア仕様でシンプルプラン♪
何故か3機分並ぶ縦置きMT・・・。
パート4WDやのにHi/Low切替え無しの車両も
存在するの知らなくて無駄に1機買っても~た(笑)

 

 

この仕組みのトランスファ1体型MTは
ハジメテ開けたけど3種類ともあったオカゲで
其々の違いに成る程な~と勉強なりました♪
それにしても誰が考えたんコンナやり方ww凄
テリキはフルタイム4WDにセンターロック付き。
ハイゼットのパートタイム4WDだけのんと
Hi/Low付きのんもチョットずつ構造がチャウねん!

 

ドッキングMTは
テリキ用ベルハウジングにハイゼットファーなので
カウンタシャフト位置が数ミリ高くなるから
ファー側の底突き部をゴリゴリ削ってやったぜw
ハイロー切替えセレクター部を見てたら
4WD状態時はLowギア入るんだけど2WD状態では
シフトフォークがLow側に行けない構造だったので
2WDでもHi/Low出来るようにフォーク加工しといた♪
で、
組み上がってMT作動確認して問題なかったので
車両装着しようと思たらシフトセレクタレバーが
テリキとハイゼットで位置違うことに気付いたorz
こんな凄い設計出来るのに
なんでココだけ超絶不便な固定すんねん(;´∀`)

 

 

【告知】

 

◆開催名:K-CAR MEETING2021
in CENTRALCIRCUIT
◆開催日:秋大会 2021年7月11日(日)
◆会 場 :セントラルサーキット(2804m)
兵庫県多可郡多可町中区坂本字草山521-1
◆主 催:株式会社サイドポンツーン
◆参加資格:普通運転免許を所持し、ルールやマナーを守れる、
サーキット走行経験者
(未経験者での参加も可能なクラスあり)
◆必要装備:レーシングスーツをはじめ、レーシングギアを
推奨とするが、フルフェイスヘルメット、
グローブ、長袖、長ズボン
◆入場料 :2,000円(税込)
◆事務局:株式会社サイドポンツーン
岡山県備前市吉永町加賀美10-1
TEL:0869-93-4210 FAX:0869-93-4211
<<スプリント用>>
◆開催内容:レースクラス
フリー走行(20分)
タイムアタック(15分)
レース(約25分)/10周回
タイムトライアルクラス
タイムアタック20分×2本
◆参加料 :(税込/走行保険料含む)
レースクラス ¥25,500-
タイムトライアルクラス ¥18,500-
※募集期間後の参加については、
レイトエントリー料、¥1,000-必要。
◆募集クラス:●コペントロフィー
オープンクラス、チューンドクラス
ポン100クラス、ノーマルクラス
【各用紙ダウンロード&WEBエントリー】
●WEBエントリー
https://ws.formzu.net/fgen/S43167390/
●規則書&申込用紙
http://meisterclub.net/…/9e775f100794a4e20c2036fbbecf7a…

 

遂にKF-VETも660ccのまま200馬力到達!?(‘ω’)ノ

先日からNOSシステム追加したりと
ゴソゴソやってた通勤快速GRコペンは
DYNOJETセッティングが完了したよと
連絡ありグラフが送られてきましたが、、、
え? 生197.9馬力!? :(;゙゚”ω゚”):
チョット想像の斜め上逝きましたね♪
通勤時間が短縮されること間違いなし(笑)

 

820cc+NXでのJB285馬力もビックリだけど
GRのKFは660ccのままトルク20kオーバーw
それも気温30度に湿度70%以上あるのに(笑)
Bダッシュボタン押したら
50馬力増えるとかwもはやゲームですね(*^^)v
暫らくはTEST期間になるけど
Attackシーズンなったら自分の経験上
セントラル26秒台に筑波1分1秒台はイケるな♪

 

アレやで!?
こんな魔改造は全然フツーじゃないからね(;^_^A
くれぐれも良い子は真似したらアカンでっ(笑)
ドMな園児だけスリルの御裾分けしjますよww
それにしても
7年前にLA400が納車されたときはまさかKFが
ココまで大変身するなんて思いもしなかったな。
これだから漢の浪漫遊びはヤメられませ~ん♪

 

 

【告知】

 

◆開催名:K-CAR MEETING2021
in CENTRALCIRCUIT
◆開催日:秋大会 2021年7月11日(日)
◆会 場 :セントラルサーキット(2804m)
兵庫県多可郡多可町中区坂本字草山521-1
◆主 催:株式会社サイドポンツーン
◆参加資格:普通運転免許を所持し、ルールやマナーを守れる、
サーキット走行経験者
(未経験者での参加も可能なクラスあり)
◆必要装備:レーシングスーツをはじめ、レーシングギアを
推奨とするが、フルフェイスヘルメット、
グローブ、長袖、長ズボン
◆入場料 :2,000円(税込)
◆事務局:株式会社サイドポンツーン
岡山県備前市吉永町加賀美10-1
TEL:0869-93-4210 FAX:0869-93-4211
<<スプリント用>>
◆開催内容:レースクラス
フリー走行(20分)
タイムアタック(15分)
レース(約25分)/10周回
タイムトライアルクラス
タイムアタック20分×2本
◆参加料 :(税込/走行保険料含む)
レースクラス ¥25,500-
タイムトライアルクラス ¥18,500-
※募集期間後の参加については、
レイトエントリー料、¥1,000-必要。
◆募集クラス:●コペントロフィー
オープンクラス、チューンドクラス
ポン100クラス、ノーマルクラス
【各用紙ダウンロード&WEBエントリー】
●WEBエントリー
https://ws.formzu.net/fgen/S43167390/
●規則書&申込用紙
http://meisterclub.net/…/9e775f100794a4e20c2036fbbecf7a…