CandyゴールドGT-Kはプチメンテから(‘ω’)ノ

名古屋のCandyゴールドLB GT-K園児は
格上構変準備しながらプチメンテ(‘ω’)ノ
走行18万kmだけど15万kmくらいで1度
CVTブッ壊れたんで載せ替えてるけど
最近は御行儀よく走ってるのか
ゴリゴリの金属スラッジは出てないなw
水周りホース類も劣化してたので交換!
とくにCVTはEgマウント負担多いんで
頻繁に変えるけど横置きエンジンは
加減速で配管しゃくるから意外と痛む。
それにしても相変わらず凄い色やなコレ

 

 

宇都宮ナンバーになった白880は
ナンバー上がって来たので納車準備!
追加でミラードラレコ施工しました~
こちらは陸送納車なので今週中には
出発できるよう点検しといたっす(‘◇’)ゞ
福岡ナンバーになったスチグレ880も
本日引取り納車で巣立ってきました♪
新オーナーに可愛がって貰いましょう。
ご近所さんの白GR園児は
Garrett-GT15ターボして絶好調らしく
気に入って頂けたようですがターボの
リターン付近からOIL滲み確認したんで
定休日明けにジックリ診ておきま~す

 

 

そういや誰かさんのインチキJB用で
欲張り65.5Φピストン釜掘りブロックが
内燃機屋さんから出来あがってきました♪
やっぱ当たり前だけど新品は美しい(‘ω’)ノ
理研リングが未だなのでメタル合わせて
ヘッド周りの作業すすめておきました~

 

 

本日の代車ミライースは室内作業!
当初L275系のクラッチペダル土台を
加工する予定だったけどシンジくんが
880系ベースで空中ドッキング戦法を
思いついたらしく今朝急遽作戦変更。
コレとコレをPPAPしてココ補強でと
指示だせばも~完成したようなモノ♪
それと同時進行で室内&Egルームを
園長好みのネズミ色で塗装完了(‘ω’)ノ
久しぶりにコモ2液だったんで
白黒の配分だけ園長が混ぜ混ぜしたw
マスターバックとペダル土台も同色で

白GRは日帰りミッション交換作業(‘ω’)ノ

三河ナンバーの白GR園児は
社外パーツ組合わせ選択ミスなのか
駆動系トラブルを抱えてたらしい?
まぁそんな時は全部サラピンにして
リセットすれば良いやろう作戦(‘ω’)ノ
事前に新品MT+LSD準備してたから
朝入庫して昼過ぎには試走checkで
某オーナー園児ご満悦でしたよ(笑)
普通の操作が普通に出来る有難さ♪
トラブル経験しないと味わえないw
多数のアフターパーツがあるんで
好きなように選ぶのも楽しいけど、
MOFACがよく使うのは理由があるし
逆に選ばない理由もあるのよね~

 

 

ゲジナン紺880園児はオッサンTurboの
CADセッティング完成して本日納車!
この猛暑の中DYNOJET生125psなら
冬場7%増し換算なので優秀な方(‘ω’)ノ
パッと見~ノーマルな見た目だけど
ま~ま~速いんでギャップ萌えです♪
HKSリーガマックスマフラーが全然
リーガルじゃない咆哮なのもジワるw

 

 

某園児チャンネル新作あっぷ!
いろいろ順番がテレコなってるけど
やっと4月のKcarMEETINGネタ(‘◇’)ゞ
久しぶりに思いだしたけど当日朝は
ホント絶望的な惨劇だったっすね💦
実は未だにコノ時の簡易補修のまま
ゴリゴリに遊べてるんでLOCTITE&
GORILLAテープが手放せません(笑)

【次】ドラッグフェスティバルデビュー

 

 

名古屋のCandy百式LB GT-K園児は
格上げ構造変更申請の決裁おりたので
公認車検のため本日からドックイン♪
も~スグ18万kmに到達しそうなのに
今から初年度令和7年式になるのが
ジワジワ面白く感じるの俺だけかな?
午後からは某園児達が2ndカー来園!
リアル園児に遊んでもらう園長でした

 

 

ご新規さんのゲジナン赤880ATは
日焼けによる色褪せ修繕がてら
色替え全塗装の御相談でした(‘◇’)ゞ
オーナー様の好みを聞き出しながら
園長お得意の色占いした結果、、、
久しぶりにアノ色で塗る事に決定!
来週入庫してお盆前には納めますw
先週入庫した緑880同色全塗装は
今日丸一日掛けて磨き上げたんで
MOFAC部門完了で仕上げのKeeper
定休日の間にやっといてなプラン♪
来週末の引き取りオッケーですよ~

 

 

リフト占拠中だった代車ミライースは
シーラーいって防錆アンダーコート。
まぁ床下は黒でイイやって時短(‘ω’)ノ
室内とエンジンルームは色つけるよ♪
基本的にコペンしか詳しくないんで
廉価車の違いを1つ1つ学びながら
MOFAC流に即席アレンジしといたw
気になってた部分も解決したんで
これならコペンでのノウハウが大体
フィードバック出来るんでヨカッタ!
未だ少し地味な下準備作業あるけど
来週末にはも~乗って帰れるやんな?

タイヤホイールsize選びは計画的に(‘ω’)ノ

ご近所さんの白GR園児は
コペン買ってスグBLITZサス付けたけど
ADVANホイールに履き替えたら前輪が
ハミ出て残念なまま暫く乗ってたとか💦
MOFACだと7J+28が標準なんだけど、
当然なんやかんや総合的に施工して
ナローBodyに収めるパターン多いんで
見様見真似でsize選ぶと失敗するわなw
BLITZ車高調もLA400発売直後から
売ってて数回マイナーチェンジあるけど
ネガキャン多いと付属スタビリンクが
フレーム干渉するんで純正短縮したり
固定部の溶接位置ズラす加工してるよ。
そんなこんなで色々調整して完了ッス

 

 

ご近所さんの青GR園児は
リアのナンバー灯が固定の爪割れて
ぷら~んなってたので新品交換(‘ω’)ノ
そういやコノ車両はCRUXブリspec♪
ナンチャッテ仕様より攻めれます(笑)
姫路のソニックチタニウム880園児は
保険修理完了してたんで本日納車!
そういえばコノ色では長男坊ですね。
ゲジナン紺880園児のオッサンTurbo
Fcon現車セット完了連絡あったんで
KF縦置きフライングvisionコペンの
LINKリプロと入替でCAD引き取り~
内燃機屋さん出してた部品数点も
色々出来上がったので宿題増えたw

 

 

同色グリーン全塗装中の緑880は
ひと通り色入ったので組み付け(‘◇’)ゞ
入庫時の色褪せハゲハゲ状態から
艶々キューティクルな光沢なってた♪
まだ後半戦の磨き作業残ってるけど
Keeperもやって来週末納車イケそう!
こ~なると新品Hライトも欲しなるな

 

 

昨日開封確認した白880のエンジンは
全損診断なので園長在庫JBベースに
新品シリンダーブロックプラン(‘ω’)ノ
折角だしピストンフルフロー仕様で
ちゃちゃっと組み上げときましたよ♪
ミッションも大掃除してから
ATSバキバキ仕様で組付け完了ッス!
初期DX30のオーバーホール待だけど
ブツが届いたら再起動させますね~

 

 

本日の代車ミライースは
罰ゲームみたいなシーラー剥がし済んで
SUZUKIDでバチバチ時短溶接作業(‘◇’)ゞ
中も外もこんがり焼き上がりました(笑)
ほんでまたシーラー入れたら塗装だけど
床下とEgルーム&ドンガラ室内塗りを
ねずみ色か白かでチョットだけ悩み中w
園長マイカーだったらネズミ色だけど
代車やし普段選ばん方にしてもアリか?

タマゴが先かニワトリが先か?!(‘ω’)ノ

ご新規さん京都ナンバー白880は
エンジンから絶対アカン音してたんで
開封する前からコレベースにO/Hせず
園長在庫のドナーJB+新品シリンダー
ブロックで組上げる作戦なんですが、
とりあえず何の音なのか気になるんで
入庫直後に下ろしたエンジン御開帳!
カムカバー外しただけで分かるくらい
タイミングチェーンが何かオカシイ。
少し伸びたとかってレベルじゃない💦
オイルパン外すと大きいアルミ破片と
バラバラになった樹脂部品が?(;”∀”)
まぁ卵が先か鶏が先かは分からんケド
樹脂ガイド割れてチェーンだるだる→
フロントカバーの鋳物粉砕して循環?
バルタイも2コマ位ズレてたけど
意外とバルブタッチしないんやね~
カムジャーナルごりごり&親子メタル
もナカナカなので予定通り廃棄処分w

 

 

↑↑と同じ車両のミッションも御開帳!
まぁ見た目は殆ど汚物ですが機能的には
LSD以外ちゃんと動作してたのでMTは
キレイに清掃して新品ATS組むくらい。
ついでに最低限のプチリフレッシュと
クラッチ周り新調だけしておきま~す♪
Newエンジン&ミッション以降は
マメにOILメンテしてもらいます(;^_^A

 

 

こっちは昨日届いたLA400新品MT↓↓
当たり前だけど新品はメチャ綺麗(‘ω’)ノ
新品オープンデフは即ゴミ箱行きで
ATSメタルLSD組み込んで蓋しといた♪
週末に日帰りMT周り交換の準備OKす。
そ~いえば誰かさんのコレタンも
届いてたんでシーズンオフ中にコッソリ
アップデートして秋以降に備えますよw
暫く似たような作業が続くけど
某園児のJBヘッド周りも合い間で作業!
内燃機屋さん待ち多いんで段取りムズイ

 

岐阜のGBC14白デタチャ園児は
ロンエーカーミラー降ってきたそうで
修理がてらミラードラレコに交換!
L880K純正新品ルームミラーって
何度か買った事あるけど¥12,000も
したっけ? で、イキナリ破壊して
デジタルミラー直付けって贅沢(;”∀”)
ついでに油脂メンテして巣立ってった
緑880の同色全塗装はボチボチ後半戦。
明日には全部色入るんで磨き作業すね

 

 

福井のクロカンテリキ園児は
鉛フィルム再施工から帰ってきたよ。
やっぱ透明UVとは遮熱効果レベチ♪
新品時は透過率セーフなんだけど
4年周期で濁ってくるのかNGなるんで
余り値上がりして欲しくないですね💦
代車ワゴンRは例の事故修理完了?
簡単なやつからコツコツ治してるけど
ソニカは1番後なんで結構先になるな~

松戸#ハイリフトXPLAYも構変完了(‘ω’)ノ

昨日の石川4WDローブ構変に続き
2日連続で公認改造車検(`・ω・´)ゞ
ド新車の松戸ナンバー赤黒XPLAYも
ハイリフト構造変更いっぱつ合格!
まぁコッチはFF駆動のまま
ほんの20センチ背が伸びただけなので
4WD化に比べたら可愛いモンですw
積載トレーラー到着が遅延してるんで
その間にワンオフヒッチメンバーと
カンガルーバー造って待っときます♪

 

 

GBC17スチグレ880園児は
3速家出修繕ついでのOS緑クラッチ化+
軽量化ステージ①&デタチャトップ化。
あとファッションロールバーなどなど
ナンヤカンヤもろもろ完了しました!
元々の車重925kgから何が何キロかを
分かり易く色々撮ってみたら、、、
撮りすぎて逆に分かり難なった(;^_^A
チョットだけ試走してみたけど
セントラル1分30秒切りは通過点やなw

 

 

まぁ燃料15kgある状態だったので
参考重量なんだけどコノ車両の出力を
TCF係数カタログ値に置き換えたら
パワーウェイトレシオ3.6PS/tくらい♪
普通車で比較すると大体想像つくかな
この辺りからコペンが異常に早なるよ。
軽量化ステージ②状態の通勤GRとか
軽量化ステージ③のTIMEATTACK号も
パワーウェイトレシオで何かしらと
置き換えたらイメージしやすいで(‘ω’)ノ

 

 

某園児のゲジナンMIRAジーノも
保険修理ついでの全塗装完了(‘ω’)ノ
入庫時の艶消しシルバーの時より
だいぶ可愛いらしくなったかな~♪
ウチの親父のフルノーマルJB64は
新車から3年経ったんで車検受け。
赤黒XPLAYと並べて同じ175/80/16
sizeのタイヤで比較してみましたw
緑エブリーの某園児はETCバーと
チキンレースしたそうで右ミラーの
レンズ吹っ飛ばされて交換修理(笑)
さすが商用車パーツ代メチャ安い!

佐賀#白KRONOS園児は帰省ツイデ(‘ω’)ノ

佐賀ナンバー白KRONOS園児は
もともとナンチャッテ195なんだけど
少し車高を上げたいってコトで
モバネ新調してカット無しに変更!
RE71RSも4本サラピンなったよ(‘ω’)ノ
ついでにオートルーフKITの室内SWが
反応しないトラブル出てたので修繕。
1泊2日旅行がてら代車でブラブラ旅♪
フェリー使えば九州は御近所さんスネw

 

 

石川ナンバーの黒Robe園児は
4WD構造変更申請の決裁おりたので
またまた姫路軽協でタケバイル(‘◇’)ゞ
毎回当たり前のように1発合格してる
けど改造内容的に普通だったら何度と
落第しててもオカシナイのに不思議w
そんな姫路軽協の駐車場で見覚えある
黒880とバッタリ遭遇ミラクルわろた!
ちょうど午後からMOFACに向かうんで
一時的に姫路ナンバーなった黒Robeと
2台で川西を目指すレアな光景やった。
来週のセントラル走行会に向けて準備
バッチリなので今度は2分切れるよな?

 

 

御近所さんの銀880AT園児は
朝から車検ソロツーリング完了(‘ω’)ノ
バイトくんが洗車拭き上げしてたら
某園児がホースで水掛けるプレイw
ジョーヌイエローRHF5園児は
タイヤ1本に釘やネジが4本刺さってて
パンク修理がてらそのまま車検入庫!
納車に入庫にナンヤカンヤしてたり
休みのうちに福井#白GBC17園児は
リプロのためCADドック入りしたり
もろもろ段取り良く進んでますよ~♪

 

 

スチグレGBC17園児の
デタチャルーフも修繕&色塗り完了!
以前と同じくLA400系X07黒M(‘ω’)ノ
7Pロールケージも蛍光イエローで
塗り上がったので内装も組付け開始。
トランクオープナーがレアでしょ(笑)
ナントカ週末納車間に合いそうっす♪
某園児のゲジナンMIRAジーノも
全塗装終盤戦で外装組み上げからの
全身磨き込み中で順調に進んでます。
こちらも今週末納車イケそうですよ~

帯広ナンバーGT-Kの預かり保育(‘ω’)ノ

帯広ナンバーのGT-K園児が
ミッションブローでヨチヨチ歩きも
ままならない状態orz 苫小牧から
無人車ドンブラコしてきたのを
敦賀まで迎えに行って預かり保育♪
ついでに晩飯のオカズ仕入れたり
停まるたび人間に給油したり(‘ω’)ノ
三方六ってハジメテ知ったけど
このバームクーヘン超美味いすね!

 

 

 

岐阜の白デタチャ園児は
先日のライトクラスチャンピョン♪
まぁ今回は普通に油脂メンテ(‘◇’)ゞ
絹糸モンブランどら焼き旨過ぎたw
なんか最近のどら焼き屋さんって
ケーキ屋さんみたいなってますね~
御近所さんの某園児は
R1で登場して在庫車の銀880試乗!
最近マイダスゴールド買ったのに
これも貰っていく~って事で即決。
ハイリフトXPLAYも持ってるし
珍車コレクターみたいですね(笑)

 

 

先日ご成約いただいた
マタドールレッド880は追加依頼で
ロールケージABピラー溶接止め♪
いっぺん艶消しガンメタベースだけ
塗ってから溶接で焼けたとこを
再度ベース吹いて艶消しクリアーで
仕上げるので結構大変なんよ(;^_^A
負圧配管類もリフレッシュして
室内配線関係も要らんトコ撤去とか
順調に納車準備すすめておりま~す

 

 

園長の通勤快速GRは
平常時用ドアが倉庫置いてる時に
なんか降ってきて数ヵ所エクボorz
マイカーに時間割くのアレなんで
デント職人召喚して小マシに(*^^)v
なにわナンバー880は
定休日明け早々に継続検査完了!
青コペニ―XPLAYは
中華極太ラテラルにAPIOブッシュを
入れてみようと用意したんだけど、
そもそもブッシュ径が違ったので
CRUXに何とかして~って送れば
大抵ど~にかしてくれる有り難さw

またまた白KRONOSカッパーマゼンダ(‘ω’)ノ

昨日から全塗装STARTした
名古屋ナンバーGR園児は園長GRと
同じKRONOS白カッパーマゼンダに♪
最近ヤヤコシイ色が続いていたので
ドライパールがマシに感じる錯覚?
これも合計12コート位あるのにねぇw
明日にはホボ色入るので週明けから
じっくり磨き込んで来週末納車予定!

 

 

静岡の白KRONOS園児は
久しぶりの愛車にテンション高め!
納車ついでにダルマサンとGTCも
追加あって次なる構想も打ち合わせ。
豊田の黒Robeも名古屋クラシカルも
納車ラッシュでオヤツいっぱ~い♪
何故か友情出演だった
青レティシア園児も保護観察乙でしたw

 

 

御近所さんの銀デタチャ880は
1年待ちでJBパーシャル乗ったそうで
折角なのでリビルトturboも~の依頼♪
EVCセンターコンソールに隠れてたw
リビルトゆ~てもホント色々あるので
初心者は純正新品が絶対安全やで(‘ω’)ノ

 

 

名古屋の金LB GT-K園児は
仕上げ磨き作業まで完了したので
艶消し黒サイドデカール施工(‘ω’)ノ
L880Kではコレよく貼るけど
LA400だとなんか新鮮な感じっす♪
ドピーカンな日差しも凄いけど、
夜間もメチャ目立つので視線が大変w

 

 

湾岸ブルーLB GT-Kは
先日の登録時にハイマウントランプの
リコールが未施工だと気付いたので、
最寄りのDラー様に無理言って
新品交換してもらってきました(*^^)v
コッチはコッチで超目立ちます(笑)

 

 

そういえば某園児に出してた
代車MAXがナカナカ良い音させて
帰って来たんだけど、、、(;”∀”)?
先日のミラジーノに続き
純正マフラー中間パイプ脱落orz
園長珍車コレクションのポンコツ化が
ここに来て1段階進んだ感じかなw
平均20万km前後ばかりなんだけど
カワイイ児たちなのでコツコツと
修繕しながら延命していきますよw

 

 

【業務連絡】
『ULTIMATE 660GT WORLD Vo.7』
絶賛発売中で~す!(`・ω・´)ゞ
皆さん も~手に入れてますよね?
Kcarチューニング系の最新情報
盛り沢山で読み応えタップリなので
持ってない方はAmazonでGETしてね~

入庫ラッシュに納車ラッシュの週末(‘ω’)ノ

今週末も入替えラッシュ(`・ω・´)ゞ
代車スーパー段取りイマのとこ順調♪
頻繁にド忘れするんでドキドキですw
奈良の赤Cero園児は
シャ検入庫ついでにタイヤ新調!
BSレグノからアドレナリンに更新。
昼時に二見の豚まん最高でした!!
リビエラ880園児も
シャ検ついでのファ検でドック入り。
いつも小言多いのでメモるの大変(笑)
名古屋の某園児も緑Ceroの
ファ検入庫と似たようなん続きます。
Attack筑波は既に申込み済みらしいよ

 

 

名古屋ナンバーGRさんは本日納車!
いろいろ気に入って頂けたようなので
深い深い沼に足を踏み入れた感じかw
奈良スチグレ園児は
EVCアクセル開度表示しなくなったそうで
チャチャッと修繕しておきました(‘◇’)ゞ
広島ウェザリング880園児は
いろいろ絶好調なってゴキゲンに納車♪
たまたまABピラー溶接止めの
バーリングプレート車両イッパイいたな

 

 

岐阜デタチャ880園児は
MT開けたついでにプチリフレッシュ。
マフラー音量を静かにしたいって依頼で
園長秘蔵フルチタン150Φタイコに変更♪
通常のSUS品より消音効果抜群(*^^)v
御近所さんの赤880園児には
シャ検代車ミゼットⅡ出しときましたw

 

 

 

某リアル園児たちは
朝からドレスフォーメーションの練習。
オッサン園児たちよりも
色んなコペン経験してる気がするw
三重のGRエクスプレイも本日納車!
メチャ気に入ってくれたっぽい(*^^)v
あした早速オフ会で御披露目だとか♪
代車チョイアゲGINOは
駆動系の異音しだしたそうでcheck。
左右ともドラシャブーツNGやんorz
まぁ走行20万km持ってたほうが凄いな

20thアニバーCeroはGarrett GBC14でいく(‘ω’)ノ

某園児のド新車20thセロは
いきなり園長の通勤GRとマンマ同じ
specまでコンプリート製作なので
ターボ選びは迷わずコレに( ̄▽ ̄)b
パッと見~RHF5よりも大きそうなのに
意外と下から回るんで街乗り楽チンで
サーキットもま~ま~速いしね~♪
少しずつ部材集めてってるんで
ある程度揃ったら一気にバラします!

 

 

実車治具プレイ中の黄色GT-Kは
まもなくCADエンジン完成するみたい♪
これ用のTDターボ周りは出来てるけど
来週からSTARTするも~1台の
LB GT-K用TDターボ周りも製作終盤戦!
穴開いたダミーエンジンと
中身カラッポのミッション大活躍やなw

 

 

 

午後から880x2台でツーリング♪
たまたまドチラもNクラスKY仕様(*^^)v
純正ターボにブースト1.8kセットで
結構年数経つけど意外とトラブル無い♪
マチノリ乗り易くて速いんで快適っす。
デタチャのほうは軽いぶん
ポン100よりも加速感あるっすね~!

 

 

そんな岐阜デタチャ880は
免許取りたての娘さんが運転する事もあり
半クラしまくるせいか滑って気がするんで
確認してほしいって事だったんだけど、、
全く問題ないので娘さんは冤罪デス(笑)
ついでにLSDの仕様変更依頼あったので
ビフォー測定後にアフターcheck完了!!
オーナー園児の違和感原因は
なんとなく分かったんでまたゆ~わなw

 

 

そんな岐阜880のロックナットキーと
間違えてシガーのメス側差し込んだヤツw
今週末も納車ラッシュなので
仕上げナンヤカンヤ段取りしながらも
入庫ラッシュでもあるんで代車の入替えが
ダブルブッキング連発で色々ミスってる?
そんな時は園長のマイカーコレクションや
在庫車だすんで当てたら高くつきます(笑)