ポン100DX黒880に6potキャリパー(‘ω’)ノ

最近サーキット遊びを覚えてしまった
ポン100DX黒880園児は純正ブレーキに
不満があるという事でデカキャリ化検討。
まぁ通常なら皆と同じ4potが妥当だけど
たまたま黒い6potキャリパーの在庫が
あったんで色で選んでコレが良いと(笑)
spec的には未だ未だライトクラスだけど
TIMEATTACK号と同じ物だとは知らず
ブレーキ踏んだらビックリしたみたいw
止まり過ぎてTIME出んくなったら御免な

 

そ~いや丁度いいタイミングで
この黒880がブレーキ外れてたんで
品川ナンバー某園児用で構想中の
ワタナベmag鍛14インチwheelに
ENDLESS6pot入らへんかなの測定。
勿論そのままじゃ入らないすよ(笑)
現行のmicro6ライトのほうが薄いんで
ファッション部品なら良いんだけど、
あれでサーキット走行もされるんで
ローター厚17mmはイケてないしねw
素直にオバフェン加工するだけなら
簡単だけど難しい方から検討中(‘ω’)ノ

 

 

豊橋ナンバー黒LB GT-K園児は
お久しぶり~で車検ドック入り(‘ω’)ノ
園長が通勤で1,000kmほど転がした
シバ200R215/45R16に組替え完了!
年末からリアダンパーO/Hだしてた
ストリートダンパー上がってきたので
御近所さんの黄色880園児に再施工♪
昨晩園長全開checkまで完了してた
白レティシア園児も巣立ってったよ~

 

 

三河#のブライトブルーⅡ園児は
RERADEディフューザー色入ったし
ヴァレンティT20ウイポジ化したんで
フロントバンパー組んで外装も完成!
2週間で赤から青に大変身したね(‘ω’)ノ
明日にはあっちへ巣立っていきま~す
この車両L880K純正ターボやけど
スパ西4秒台からま~ま~走るんやで♪
久しぶりに走ってみたいけど通勤GRで
やと56秒くらい出やな恥ずかしいなw

簡単に治してしまう悪いクセが?(‘ω’)ノ

御近所さんの赤880くんは
左目に眼帯したような状態で御来園!
数日前に夏タイヤで六甲山あがって
凍結路面でピンボールしてきたそう💦
ま~MOFAC的には擦過傷なんだけど
一般車両に入ってないんで実費だし
懐事情も考慮し園長コレクションの
激安対応して秒で治しといたっす(‘ω’)ノ
簡単な事でも大変そうに時間掛けたり
大して効果のない部品を凄くイイ物の
ようにポーカーフェイスで売れないから
商売人としては未だ未だアカンっすねw
口の利き方を知らない若者や不義理な
オッサンには塩対応しちゃう園長ですが
お行儀のイイ若い子には優しいっすよ♪

 

そ~いえば多数お問い合わせあった
在庫車GBC14白880ご成約頂きました♪
バッチリ準備して仕上げておきます~
先週ノンシンクロドグギア化していた
黄GR園児はギア慣らし完了したけど
Fガラス飛び石喰らって割れが広範囲
だったから車両保険で新品交換(‘◇’)ゞ
予定組んどいたんで日帰り対応でした。
クレグレモ施工当日サーキットNGやで
某園児は通勤ソニカで37CRの配達!
遠慮せんと乗って帰ってヨカッタのにw

 

 

EQUIP40の赤クラシカル園児は
車検入庫でエンマン3点ほか色々交換。
純正ラジエター裏側にシミあったんで
これも追加で新調しときま~す(‘ω’)ノ
名古屋のPandoraバーフェン園児は
APEX-ECVの消音機レバーが壊れて
代わりに小さい球が産まれてたそうw
とりあえず今回は復旧できたけど
あの仁丹サイズの球無くしたらNGやで

 

 

年末から青GRになった某園児は
前車880からの移植でデカキャリ化!
ゆ~てコレも結構年期入ってるよなw
3台880乗り継いでからのLA400は
めちゃ快適で気に入ってるそうデス♪
そ~いやポン100の某園児が
園長機と御揃い6POT入れるそうなんで
秘蔵コレクション搔き集めておきます~
全塗装中の三河ナンバー880園児は
ボディー系がヒト通り塗上がったんで
あとは追加修繕してのフルエアロ待ち。
異音してた室内ブロワモーターも
サクッと新品交換しておきました(‘ω’)ノ

デカキャリ2Pに前後牽引フック(‘ω’)ノ

福山ナンバー白Cero園児は
も足CRUX全部盛りコンプリートで
昨日アライメントまで完了したけど
も~チョットだけ製作モノ追加(‘ω’)ノ
wiwoodデカキャリ+280Φ21mm厚の
軽量2PローターにENDLESSパッド。
コースデビューに向け前後フックも
実戦型のやつで久しぶりにワンオフ♪
GRセロ顔バンパーも塗れてたので
あとサイドとウイングで完成やなと
思ってたら超軽量ミラーもあったw

 

 

Garrett-GBC17スチグレ園児は
先日MTブロー修理完了してたけど?
入庫ついでの悪巧み依頼追加あって
そのまま入院継続で何故かバラバラ。
定休日明けにデカイ部品届くから
とりあえず進めれるところまで(‘ω’)ノ
コノ車両SPECでアレやったら
ま~ま~ヤヤコシイ時計なるでな~w

 

 

 

和歌山のGBC14白セロ園児は
ただでさえCADカム+フルコン仕様で
ヤヤコシイのに車高もペタペタやから
継続検査だけでま~ま~手掛かるorz
こ~ゆ~とき全長式が有り難いすね。
裏面レスのペラペラボンネットが
1番ツッコミどころやのに1発合格w
京都のポン100青GR園児は
昨日のうちに全部完了してたけど
場内を動かすと排気漏れっぽい音が
聞こえてきたのでツイデに修繕(‘ω’)ノ

新車ファイナルXPLAYハイリフト化(‘ω’)ノ

数ヵ月前に新車オーダーしていた
ファイナル赤黒XPLAYが届きました!
ちょうどコレ発注後にLA400四兄弟から
XPLAYだけ生産終了のお知らせでした。
まぁ既に発売10年経過してる時点で
そ~ゆ~の全く気にしない園長ですがw
そんな千葉県は松戸ナンバー登録の
ド新車XPLAYちゃんですが問答無用で
イキナリ切り刻んでハイリフト化(‘ω’)ノ
せっかく新車3年車検付いてるのに
ソレがどうした構変して2年化でっせ!
トレーラー牽いて薪を運ぶそうなので
E規格くらいの頑丈なヒッチも組むよ♪
車番5万8千台ってのが感慨深いよね~

 

 

京都ナンバー青GR園児は
年に1度のKeePerメンテで艶々に♪
そのツイデに長年使い込んだ
BRIDE-VIOSⅢ運転席に別れを告げ
レカロTS-G GK黒銀にチェンジ(‘ω’)ノ
贅沢に運転席&助手席とも一新です。
195CRUXおっさんターボDSDFに
ENDLESSキャリパーやサイトウ6Pと
ヤル気満々みたいに見えるけど
サーキットとか全く走らないんで
こ~見えてストリート快適仕様デス!
ってゆ~か、ヘルメット被るか
被らないかだけの違いですよね(笑)

 

 

激椅子Tシャツ着て登場の
ブロンズ400園児はBRIDE推しみたいに
見えるけど自分が座る運転席は
ちゃっかりレカロTS-G組んであるしw
先日の岡山JWGP決勝中にDSDF画面が
点いたり消えたりポルターガイストに
なってたので確認したらDefiハーネスが
ブローしてる珍しいパターン(◎_◎;)
まぁ専門店なので?予備のDefi電源線も
当然持ってるからソノ場で修繕完了!
堺ナンバー赤Candy880も
横浜ナンバー公認4WDも
この連休で元気に巣立って行きました~

 

 

ほんで福山ナンバー白Cero園児は
も足195CRUXブリspec全部盛り仕様で
足周り関係一気に施工完成っす(‘ω’)ノ
ちょうど良いタイミングで
willwoodデカキャリ2pieceセットが
予定より早く届いたので色塗っといた♪
フェイクエイトGRセロバンパーは
普通に付くだけってのも芸がないので
園長コレクションからTRDリップと
TRDサイドにTAKEOFFウイングまで
足し算して旧仕様から結構イメチェン!
今度の連休には納車段取りしときます~

 

 

某園児のゲジナンGINOは
保険修理ついでに元々の缶スプレー
シルバーから全塗装で艶々に(‘ω’)ノ
オーナーご指定カラーでトヨタの
ラディアントグリーンメタリック!
なかなか派手な色でビックリしたw
まぁ修理しながらやしコペンより
点数多いんでジックリ進めま~す♪

越谷ドンガラ880にSARDコレタン(‘ω’)ノ

越谷の艶消しガンメタ880園児は
なんやかんやアップデートのため
久しぶりに里帰りしてドックイン!
入庫するなり盛大に排気漏れの
音が聞こえたので確認してみると
EXマニ固定ナット1個行方不明w
ちゃちゃっと修繕して治しといた。
今回のメインメニューはパワー系
ではなく軽量化なので、Attackも
想定してSARDコレタン追加(‘ω’)ノ
ユーザーカーは工具など荷物満載で
コースまで自走するから先ずは
邪魔ならない位置に土台造りから♪

 

 

アゲーラ柄880園児は
Newエンジン載ったんで引き続き
GBC14ターボ周りの細工モノ(‘◇’)ゞ
いつも旧社屋鉄工所へ運ぶ時は
赤コペニーの4Lowが便利なんですw
今回は量産型EXマニじゃないのと、
初モノは毎回アウトレットPの
治具がないから時間掛かるんすよ~
コアサポのクリアランスも近いので
仮組みはダミーエンジンでやるけど
しょっちゅう現車と組替えが大変!

 

 

福井のCandyマゼンダ園児は
10年以上使いこんだCRUXダンパーの
リフレッシュでオーバーホール(‘ω’)ノ
今朝までオレンジだったキャリパーは
オーナー園児ご指名カラーの
Ekishowメイプル+フォレスト緑で
久しぶりにケローブの色塗りました♪
紫に緑ゆ~たらEVA初号機カラーって
ことでメッチャ映える刺し色すね!!
現状ノーマルサスなのでスペア
タイヤ代わりに7Jソニックだけどw

 

 

上越ナンバーのA90赤880は
間もなく納車なので仕上作業(‘ω’)ノ
某園児のGBC17セロは
とりあえずEg降ろして開封準備!
某黄色GT-K園児の旧式ENDLESS
6pot用ブレーキセットも届いてたよ

ゲジナン紺880のリフレッシュ再開(‘ω’)ノ

ゲジナン紺880園児は
エンジン&ミッションO/H完了したので
なんやかんや新調しながら組上げ開始♪
久しぶりに純正TURBOだったんで
OILインレット&バンジョー、水配管も
気持ちよくサラピンにしといたよ(‘ω’)ノ
明日には再起動できてる予定なので
ペンギンラジエタと納涼OC装着したら
EVC7とiSツルシ仕上げで間もなく完成!

 

 

ゲジナン青レティシア園児は
車検ついでに園長コレクションから
青デカキャリ放出でイッチョ前に~♪
16inchのSLだとクリアランスも余裕!
入れ替わりで在庫車白レティシアに
一子相伝のシルクローター付いたw
御近所さんの赤880園児は
車検ついでのRE004新調完了(‘ω’)ノ
一周まわってポテンザが正解なんよ

 

 

三重のマタドールレッド880園児は
久しぶりの里帰りで御土産イッパイ♪
なごにゃん肉球が感触リアルでしたw
チャチャッと車検済ませといたんで
引き続き排温&AFセンサー追加して
NクラスKY仕様で現車set準備(‘ω’)ノ
そ~いえばインタークーラーだけは
以前からイッチョ前なってましたね~

 

 

MAZDAディープブルー880園児は
助手席側の前角から雨漏りしてたので
Aピラー&ルーフ左右部分の
ウェザーモール新品交換ドックイン!
当時の両面テープはセメントみたいに
ゴリゴリなってて剥がすの超大変orz
今週の園長ホリデーは
近所のカキ氷屋さん付近のタイムスで
通勤GRオカナ引っ掛かって焦ったw
地上高あっても傾斜してるの反則やわ

 

 

全塗装中の艶消しブルーグレーは
Aピラーに色入ったのでFガラス再装着!
クラシカル仕様でよくやるトヨタ純正
のメッキガラスモールでシーリング。
ついでにリアガラスも匠の技で
エエ感じに仕上げてもらいました(‘ω’)ノ
他の外装パーツも塗り上がったけど
図柄ナンバー完成まで1週間あるので
あとはジックリ仕上げていきますね~

【特選中古車】ポン100デカキャリ195化LSD付きの5MT(‘ω’)ノ

も。ファク特選中古車に
平成15年式L880Kコペン5速MT掲載。
パッと見~ノーマル風な銀880だけど
TE37sonicCRフェイス⑤で195化とか
DX100馬力に吸排気や冷却も施工済み。
デカキャリにLSDとフル装備やんw
おとーさんの通勤車にピッタリなやつ♪
車検は満タン令和7年2月まで( ̄▽ ̄)b

【カーセンサー掲載中】

*2020年CADCARSエンジンオーバーホール
*純正ピストンフルフロー仕様ほか爽やかプラン
*ポン替え100馬力KIT(DX30kai+Fcon-iS+EVC6)
*セカンドアニバーサリーED用RECAROシート
*も。ファク吸排気&冷却メニュー+機械式LSD

*も。足ストリートダンパーKIT+なんちゃって195
*フェンダー切上げ加工+FRPオーバーフェンダー
*RAYS TE37sonicCR(15x7J+28フェイス5)
*ADVAN052タイヤ195/50/15 4輪通しsize
*も。デカキャリKIT(wilwoodダイナプロ+1P275Φ)
*純正Fリップ、CCsportサイド、Jmodeリアアンダー

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

公認4WDハイリフトXPLAYの継続検査(‘ω’)ノ

尾張小牧ナンバーの
公認4WDハイリフトXPLAYトラックは
一見ツッコミどころ満載やけど
飛び出たウインチやカンガルーバーも
指定部品なのでコノまんま継続完了♪
破けたブーツと195タイヤは新調(‘ω’)ノ
そういえば先日ご成約いただいた
青黒ハイリフトXPLAYは
またまた多摩ナンバーで登録完了(笑)
なんでかアッチ方面に御縁ありますw

 

 

岐阜のオレンジRobe園児は
ナンチャッテ195化の施工依頼(‘◇’)ゞ
エンケイPF01(15x7J+35)に
ADVANネオバAD09(195/50/15)は
いつも通りだけどBLITZベースやから
色々と追加作業イパ~イあったけど
なんとか日帰り対応出来てヨカッタ♪
次はローポジのバケットらしい!?

 

 

そういえば、、、
オッサン好みに仕上がった銀880入荷♪
DXポン100仕様に195化+デカキャリ等
ストリートユース向けでエエ感じに
欲しいもん色々付いてる車両デス(*^^)v
そのうちカーセンサー掲載するけど
タイミング合うかたは急ぎましょうw

 

 

相模ナンバー880クラシカル園児は
継続検査のため久しぶりに帰省中(‘ω’)ノ
走行20万kmオーバーだけど
マダマダ気に入ってくれてるみたい♪
RHF5スチグレ園児は本日納車。
山口県まで帰っていきました~!!
Ekishowメイプル園児は
鈴鹿で使い切ったガス2本のオカワリ。
また直ぐカラッポにしてくるらしいw

 

 

そういや和泉方面の某オジサンが
最近ガラホからスマホに変えたらしく?
覚えたてホヤホヤのビデオ通話機能で
掛かってくるから仕事になりませんと
スタッフSくんから苦情がきてます(笑)
Nバンの某園児は
夏タイヤ用にワークCKV14インチに
BS新作ニューノ組んだので早速装着!
もちろんセルフでっせ( ̄▽ ̄)b

DYNOJETでNewエンジン慣らし中(‘ω’)ノ

TIMEATTACK号は
DYNOJETでNewエンジン慣らし中。
排温800℃でもEXマニ真っ赤っか!
無人ドライブでローラーを
回してるだけなのに期待感だけ多めw
なにせ初めての試みが数か所あって
全て思惑通りにいくか分からないけど、
時間が許す限りチャレンジしてみる♪

 

 

久しぶりに普通sizeのデカキャリ到着!
最近なんでか黒ベル率高い気がするね。
こちらは黒Body白文字のオーダー(‘ω’)ノ
品川ナンバーHONDAコペンは
前後デカキャリ化後の試走check完了♪
明らかにKcarペダルタッチでは無いw
コペニーも目立つけど
コッチもメッチャ見られますね(笑)

 

 

 

RHF5スチグレ園児は
追加のナンヤカンヤも完了したよ(‘ω’)ノ
以前より少し快適になってると思うで♪
黒LB GT-K園児は
エアロ待ちの間に純正Body進めてます。
ラジエター裏シュラウドも
バキバキなってたんで変えときました~
1本NGだったマイスターCR01は
来週には出来上がってくるらしい!早

 

 

 

尾張小牧のジャングルグリーン
4WDハイリフトXPLAYトラック園児は
アレから2年経つそうでシャ検入庫!
結構タイヤ減ってたんで新調しとくで。
Candyマゼンダ園児は
実走慣らし完了してCAD入り(‘◇’)ゞ
AT不調コペニ―もツイデに置いてきた♪

遂に産声あげたJBフルカウンター♪(‘ω’)ノ

遂に産声をあげた
JBフルカウンタークランク仕様(*^^)v
Newエンジン始動時は毎回の儀式で
純正の油圧ランプ点灯が消えるまでは
IGコイルカプラー抜いたまま
クランキングだけでOIL回すんだけど、
小さなエンジンの中で最大限に欲張り
オフセットしたストローカークランクに
いつもより圧縮比も高く組んでるためか
セルの回りが重々しくバッテリー電圧を
確認したくらい?モチロン正常電圧。
で、
いざIGカプラー刺して始動してみると
そんな重々しさは一切なくスルスルと
拍子抜けするほど快調にアイドリング。
あれ?思っていたより全然普通?と
アクセルペダルを叩いてみると回転の
上がり方が自分の知ってる
今までのコペンと全然違うかった(笑)
ナニコレw バイクみたいwww
コール切ってみたくなるレスポンス♪

 

 

品川ナンバーのHONDAコペンは
先日届いたwilwood前後キャリパー組付け。
まぁフロントは使い慣れた
FDPRO6+310ローターなので問題ないけど
リア用のサイド付き4potが始めて見る形状。
しかもエスロクに装着例が無いアイテムを
何故かコペン屋さんが第1号って状態(笑)
まぁ理屈はモノ見たら分かるけど
先人が居ないパターンから初トライ(;^_^A
一応チャント可動してたんで多分大丈夫w
構造的にフットブレーキ足してから
レバー引いたほうが駐車時は安心っすね!

 

 

 

京都ナンバーGR園児は
車高あわせて干渉checkも完了(‘ω’)ノ
山のほうは道が白くなってたけどw
WORKのNewカタログも入荷してた♪
園長の通勤用GRは
先日鈴鹿でインマニ破裂したオマケで?
もれなく圧力センサーも割れてたり
1番インジェクターのコネクターまで
ダメージあったから治しといたっす。
気が向いたら金属インマニ作りますかね

 

 

なにわナンバーのダークレッドは
ご依頼の追加作業も完了しました(‘◇’)ゞ
KRONOSホワイトな
20thセロはワンオフマフラーのバルブが
APEX製ECVだと排圧掛かったら
ワイヤーが負けて伸びてくるのが判明w
それにより走行時に完全密閉できない?
ってゆ~事で
国産のモーター式バルブに急遽変更(笑)
とりあえず受信機はココに隠しときます!