紺880ATにAPEX-ECV装着した~よ(‘ω’)ノ

紺880AT園児は
油脂類メンテついでにマフラーECV施工!
シガーライター部のレバーを引いたら
音静かになる住宅街騒音対策です♪
くれぐれも引きっパで通常走行NGやで。
この昔からある汎用部品、
便利で有難いんだけど納期が不安定なので
見つけたら買っておきましょう( `ー´)ノ

 

青LB GT-K園児は
スモークレンズからイエローレンズに変更!
envyKandy EK16で塗ったキャリパーには
赤メッキのwillwoodロゴも入って派手派手♪
RE71RS新調まで完了しましたよ( `ー´)ノ

 

コペトラ4WDは
のーまるセンターデフから強化ビスカスに交換!
ダイハツの前後ペラシャフ無いファッション4WDは
コレがあると登坂性能UP&スタック対策になるよ。
また気が向いたら横置きのままJA11ファー足して
前ペラシャフ追加のハイゼット前後デフ仕様で
モット本気なオモチャ作りたいな~と思てます♪

 

そそそ!
オシャレなwheel履いた36アルト配達員さんが
フルオートルーフKIT届けてくれました(*^^)v
令和3年4月以降生産分のLA400系コペンも
問題なく動作確認済みなので
気になっている方はドンドン装着しましょう♪
ウチの400初代デモカー青ローブなんて
7年前に装着したまま今だにノントラブルやで。

 

本日のネズミ色880は
カーボン部分以外ひと通り艶消しなった感じ。
エイジングペイントで
汚して貰うためのキャンバス状態なので
綺麗な状態だとやはりサフェーサーにしかww

 

今週の園長ホリデーも近所ブラブラ(*´ω`*)
六甲山にあるカフェ?でスイーツ♪
フルーツパフェが予想以上に美味かった。
ドレスコードあるん?と思てしまうような
綺麗過ぎる店だったのでビビったけどww

嫁さんの150プラドが5年目の車検だったんだけど、
ツイード400で3時間ほどドライブしてたら完了!
ちゃっかり300系のパンフレット貰ってました(笑)
次期プラドも300ハイエースも気になるけどね~。
園長は新潟ハイリフト試走がてら
YogiboチャレンジしてみたけどShortサイズでも
トランクはNG→助手席ギリギリOKでしたww

 

 

【告知】
10/24はセントラルサーキットKcarMEETING!
コペトロは通勤GRで走りますが~、
TIMEATTACK号も別枠で2周だけAttackします。
も。ファクでは既に申込み受付してるので
コペトロ参加の皆さん宜しくデース( ̄▽ ̄)

錆び予防にオカネ掛けときましょうねぇ(‘ω’)ノ

本日買取りさせてもらったセカンドアニバ。
平成17年式ワンオーナーの走行22万km車両!
屋根付きガレージ期間が長かったオカゲで
年式のワリに塗装ヤレも少なく、
Egルームや内装もメッチャ綺麗だったので
オーナーの長期的な手入れが分かる1台でした。

 

が、しかし、、、
通勤ルートがバリバリ融雪剤撒くエリアなのに
防錆対策しなかったから錆による腐食が酷い。
Rフェンダーだけなら貼替や先日の修繕法で
まだまだ乗れるんだけどコノ車両はフレームも
パックリ開いちゃってるので治すには大工事!
こ~ならない為にも
心当たりあるヒトは防錆対策シッカリしよね~

 

 

も。足195化中の黒880は
タイヤwheelが思てたより早く組み上がったので
とりあえずCRUX車高調に交換(`・ω・´)ゞ
BODYカラーとSLがメッチャ似合ってるすね♪
リア回りがマダなのでハミタイ具合がスゴイw

 

ポン替え100馬力化も
同時依頼なんだけどガスケット飛んでたり
純正樹脂インテークパイプ穴あいて圧漏れとか
ド初期マグヘッドJBのカムカバーパッキンが
切れて油まみれとか色々修繕しながら完了!
ポン100は定期メンテにも丁度イイみたいw

 

 

既にポン100済みの岡山ナンバーは
なんやかんやミッションコンプリートしたので
仕上げに検査ラインドライブスルーして完了。
初心者マークの
ほうの白880もシャ検入庫!( `ー´)ノ
鹿児島のラスク貰った♪
2ペダルの代車が無かったので仕方なく
在庫車の赤黒CVTを出しておきました。
ブツけたら買い取ってもらいますね(笑)
滋賀の某園児は
軽トラにモンキー積んで登場!!
まだまだ先の納期やのに
VOLTEX羽根の土台トランク持ってきたw

 

 

堺ナンバーの紺880は~
先日バイクに追突されてバキバキになってた
Jmodeディフューザーが新品届いたので入庫!
チャチャッとRバンパー切開して装着(‘ω’)ノ
少し浮かせたぶんでツイデも発動パタ~ンw

 

 

某園児の
デカキャリ届いたのでオッサン好みの赤塗装♪
誰かさんの
超軽量カーボンボンネットが本日着弾したんで
そっこ~クリアー塗装しておきました!!
チョイアゲ黄セロ4WDの
リアバネもエエ感じの車高出たんで赤塗装。
4本出し用リアバンパーも塗り上がって
超絶オシャレな仕上がりやと思わへん?コレ。
ワークEQUIP鉄チンとベクター④175-70-14で
チョイアゲのくせにボリューム感スゴイw

 

 

園長の通勤快速GRは
カスタムカラーを2日で済ますスーパー段取り!
ってゆ~か、単に邪魔やから早よ終わらせた?w
まぁ磨き上げは暫く経ってからにします(‘◇’)ゞ

 

 

ほんで、
昨日からスタートしたL880Kクラシカル製作のんは
箱とEg作るとこから始まるのでトットト分離!
も。クラシック用の部材も全て手配完了しました。
おんなのコ?なんだけど競技にも参加するんで
止まる!曲がる!!走る~!!!にしないとね♪
乗員保護に6Pロールケージも
いきなりA&Bピラー溶接止めで逝ったろかな~てw

2台目のGRコペンCVTも入荷したっすよ~(=゚ω゚)ノ

コッチのGRは御客様注文分のCVT車両で、
まさかのハイリフト公認コンプリート製作♪
元々ウチのデモカーXPLAYに一目惚れ頂き
色も同じで行こうか~だったんですけど、
タイミング的にGR発売時期なので車種変更!
少し勿体ない気もするけど
XPLAY-S買ってBBS組んだら価格一緒やし
絶対誰ともカブらないんでオモロイかなとw

で、到着直後には
GR専用KYBダンパーは走行距離3kmで外されて
GR鍛造BBSホイールはYHジオランダーMTに(笑)
まだ横にタイヤ置いてみただけだけど
連休明けからアチコチ切り刻んでいきます(‘ω’)ノ

園長GRはマダ臨番なんだけど
ついついダイハツに丸してしまうのと
ついついLA400Kって書いてまうよな。
ダイハツ版も混在するので
慣れるまで時間掛かりそうっす(;^_^A

 

 

在庫車の白880は
マスターシリンダ付け根からフルード噴いた跡が
あったんでOHパーツでリフレッシュしといたよ♪
黄色マンの880は
ブロアファンが動いたり動かなかったり、
動いた思たら異音ガーガーゆ~てたり(;・∀・)
ま~経年によるブラシ摩耗とベアリングかな。
中古ブロアで確認出来たんで休み明け新品交換!

 

 

福井の赤GT-Kは
ルーティンの油脂メンテとEgマウント定期交換!
そろそろ冬シーズンなので
バーフェン仕様のスタッドレス選び御相談とか。

 

 

赤GT-Kバーフェン夏仕様は
TE37Vの15x8J±0にRE71Rの205-50-15なので
園長コレクション色々だしてきて
オフセットとかタイヤサイズの確認作業( `ー´)ノ
エアロもやしデカキャリ装着者なので
キャリパークリアランスも干渉しないように~。

 

 

スタッドレス用なので
安くて調度良さげなヤツないかな~って探したら
RAY’SのITARUに15x7J+13でハブ径54.1Φなんて
ドンピシャsizeがあってビックリ\(◎o◎)/
こ~ゆ~変態サイズは大体売れ残るので
営業O君に聞くと即納4本ゲットでワロタ~w
逆にBS-VRX2の185-55-15のほうが納期かかるけど
シーズン到来前には余裕で間に合う段取りっす!!

 

 

デカメロン号は
Fバンパー変更したんで開口部にあわせて各部調整!
バーフェン型もWAX→離型剤→ゲルまで
仕込み出来たんでいよいよFRP貼ってくっす(*´ω`*)
某ドンガラ880の
デタチャルーフは園長機と同じくペラペラ仕様に。
とりあえずガラスそのままでEkishow塗装完了~♪
ドアガラスと三角窓も組み替えなアカンけど
既にドンガラなので内装付きよりは楽ちんかなww

 

飛び石くらって
フロントガラスに50cm位ヒビ入ってた白セロは
今日ゆ~て今日部品入荷の交換まで完了(*^^)v
定休日明けで車検走れるから助かるっすわ~♪

カミヤン880全塗装ついでに鼻割り箸バンパー継承!

カミヤン880は
購入当初から塗られていた艶消し黒BODYが
色褪せとウォータースポット酷かったので、
また全然違う感じにイメチェン全塗(‘ω’)ノ
SHOTANIのスイーツ
食べながらどんな柄にしようか打ち合わせ!

 

打ち合わせで確定したカラーリングが
なかなかケバい感じで決まったので、
ついでにエアロも
園長秘蔵の中古パーツ寄せ集めて仮組み。
鼻割り箸バンパーがココに継承されます(笑)

 

 

マフラーも4本だし化するんで
倉庫奥で数年熟成させてた他車用リアディフューザーを
付けてみようか?なんて徐々にノッテきたっす( *´艸`)
LA400Kにも似合うんちゃうん?って
ゲジナン白ローブに仮合わせ。ナントカなりそやな♪

 

 

そんな感じで入庫初日から
ちゃちゃっとドレスフォーメーションしてみたけど
本人ぜんぜん急いでないんで
合間みてジックリ進めていきますわ~(`・ω・´)ゞ

 

 

ナンチャッテ195仕様の
愛媛ナンバー白~ブはデカキャリKITと
前後ENDLESS組んで制動力強化っ(=゚ω゚)ノ
ボチボチ加速系に手を出したくなるっすね!
もっちれーぬ御馳走様でした~♪

 

 

神戸ナンバーのスチグレ880は
車載ビデオで左旋回中の異音が聞こえてたので
疑わしい箇所を数点リフレッシュしときました。
来月の某走行会でBEST更新に期待デス(*^^)v

 

 

修理中の白880UEⅡは
とりあえず外装組みつけマデ完了(=゚ω゚)ノ
ま~あと色塗ったら完成かな♪
黄色880も
トランク穴埋め→再塗装完了してたっす。
ついでに少しメンテ追加して完了!!

 

 

某氏の欲張りバーフェンは
抜き型用の貼り込み完了して効果待ち!!
数日放置してるんで定休日明けに
ポコンポコン逝ったります(`・ω・´)ゞ

LA400KチューニングECUステージ④キャンペーン(=゚ω゚)ノ

突然ですが
岡崎のVFさんからステージ④端末の特価が出たんで
数量限定ですが御買い得ですよ~♪な、お知らせ!!
これはSTORE対応してないので
店頭、直メール、FBメッセ等からドウゾ~(*^^)v
も。ECUステージ④

 

 

リビエラブルー880は
昨日塗りあがったデカキャリKITの装着とか色々(‘ω’)ノ
オーナー自分で書いてきた指示書が
カタコトの日本語っぽくて通訳いるレベルでしたww
ままま、
お爺ちゃんの踏力でも足乗せたら止まれます(笑)

 

 

豊橋ナンバー880は
スパンスパン&OCT+AJパイプ装着アザッス~(*^^)v
販売車の紺880は
マフラーから変な音が聞こえてきたんで、
いっぺん外して振ってみると何か出てきたw
納車前に気付いてヨカッタ~~(;^_^A

 

 

姫路の白ローブは
先日塗りあがってたDスポリップの装着(`・ω・´)ゞ
スチグレ880は
Newエンジン製作後4回目のEgオイル交換!
まだまだギラギラ出てくるね~~。
スクーデリアな880は
室内配線間引き作業再開とオルタにセルモーターにと
気に入らんとこドンドン変えてっちゃいましょう♪
代車ジーノMTは
ACコンプレッサーが超五月蠅かったんで交換!!
ポンコツながらもよ~走るしエアコン効いて快適~。

 

 

午後から白880x2台がやってきて~
聞けばツーリング中に1台がオーバーヒートとのこと。
ナカナカ末期症状だったから絶対乗っちゃダメ~!!
ってことで、、保険でレンタカー手配&即入院(;´∀`)

 

 

ラジエターキャップの先っちょポロリンしてたんで
最初はコンナしょ~もない原因だったんだろうけど、、、
授業料が高くつきますねぇ(笑)
あとココは圧力上げてもアカンっすよ(;^_^A
どのパターンで逝こうかマデ打ち合わせしたんで
も~半分治ったようなモンですよww

 

 

 

園長の白セロは
コアコレクション色々並べて樹脂ゴリゴリに削る作業。
CVTクーラー用に持ってきたコアは
タイラップで縛るだけ~のマウント方法を採用(笑)
純正バンパーは交わしたんで
被った部分にシュラウド細工すればオッケェ~やな♪
TEST装着なので一先ず見た目は二の次デス(;´∀`)b

連休明けは白セロCVTカーボンLSD交換から(=゚ω゚)ノ

ココ数年、
K4GP済んだら夏が終わった~感になるけど・・・
マダマダ暑いんで初日からフニャフニャやわ(;´Д`)
白セロはエンジン交換ついでに
LA400CVT用カーボンLSD♪ とくにラップタイムを
狙うワケでないため低イニシャルで組付け~。
CVT油温計測用でオイルパン直センサーしといた!
DSDFなら水温はOBDで見てCVT油温も表示できる♪

 

 

白セロのNewエンジン?は
10万kmの草臥れたKFをリフレッシュ&強化オバホ仕様!
ま~CADピストンとCARRILLOコンロッド組んだだけ。
KFポン替えTURBOで100馬力に
CVTがドコまで持つんか壊れるまでTESTしてみる予定w
他にも追加冷却施工するんで始動は数日後かな( ´ー`)y-~~

 

 

 

も。ファクは本日から通常営業!
夏休み明けなので修理や車検で朝から入庫ラッシュ(*´ω`*)
最近は新車コンプリートの御相談も増えてきたっすね♪
黄色880は
先日の事故修理後から屋根開閉が時々調子悪い?って
ことで確認すると、ただただトノカバー後方の荷物で
板が押され→開閉時にセンサー部がズレただけやったりw
Ekishowレイクブルー880は
給油口の蓋が締まりにくい?って来店してきたけど
蓋裏のステーを手で曲げ調整するだけで済んだり~と
簡単な修繕だけで平和な光景でしたよ(笑)
泥泥なってたケローブも洗車してピカピカにっ!!

 

 

タイミング的に
LA400Kコペン5年目の車検が多くなる月間なので
直前で気付いて焦ってるかたもチラホラ(笑)
ドキッとした方は早めに車検証みといて下さいw
あ、
桃太郎ピンクに染め上がったデカキャリKITは
お爺ちゃんの踏力でもチャント止まれるように♪

 

 

 

ダークレッド880は
草臥れた純正ビルシュタインサスから
も。足ストリートダンパーKITに交換♪
ついでに色々リフレッシュしてたんで
組み上がってから試走しに行こうと
クラッチペダル踏んだら・・・
これ、カバー終わってるやんの感触あるあるww
ま~付け根ボキッと逝く前に治そな~(;^_^A

も。ファク夏季休業8/13~8/16ですよ(=゚ω゚)ノ

念のため書いときますが
も。ファク夏季休業は8/13~8/16です。
17日から通常営業となります(`・ω・´)ゞ
御間違えのナイように~~。

13~14はK4GPで富士スピードウェイ♪
13日は前日練習だけなので午後からは
COPENパレードラン組と合流して宴会。
14日はAM8時STARTな献立デス~!
差し入れは6番ピットまで( *´艸`)ウフ

イベント概要は↓コチラで御確認下さい。
http://k4gp.web.fc2.com/main/top.html

 

そんなこんなで
GP3クラス#51号車ケローブも準備完了!!
ステッカー貼ったりアルミテープ貼ったりw
特大おにいステッカーも貼っときました(笑)
雨降ったらAGCの曇りにくい??
フロントガラス検証してきますね~~。

 

 

ドライのつもりで準備してたけど
14日は雨確定っぽいんでウェット用に変更(-。-)y-゜゜゜
良い子は真似できないオオチャク交換方法ww
ま~wheelは黒いほうが悪そうに見えるな~♪

 

 

週末納車ラッシュもほぼほぼ完了!
福岡に高知に浜松にと
皆さん帰省渋滞のなかオツカレ様でした(;´∀`)
テンションあがる⤴車ばかりだけど
ファクが休みの時は大人しく過して下さいねw

 

 

 

黄色マン880はアライメントばっちりなったんで
一先ず仮フェンダー&割れたボンネットのまま
ポン替えTurbo現車セッティングでCADドックイン!
コペン本ように作ってもらった
新作アメコミ風広告も恒例のデカパネル化♪
150プラドは
夏休み鹿児島旅行に備えメンテ色々やってたけど
台風10号ド直撃ぽいので中止にしたっす( ノД`)シクシク
休み明けも予定盛沢山なので
タイヤとかデカキャリとか宿題イパ~イ。
放置プレイしてた三重880も連休明けから再開~
白セロも連休明けから手~入れ始めるでっ!!

暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い~(;´Д`)

毎日こんな暑いのに
連日メールや来店で激アツな情熱ブツけられる園長デスw
皆さんのアツイ想いに応えるべく現場に出るも
全身から肉汁が出まくってるワリに全然痩せません(笑)
んで、こんなん買ってみた( `ー´)ノ

これ、メッチャ良い!!!
と、思うねんけど効果感じる前に飲み干してしまうんで
詰め替え作業の手間が増えただけともいう?(;・∀・)笑

で、
直近で一番激アツなオーダーだった黒ローブも完成!
この気温のなか生160馬力はケローブをも超えてますw
TAKEOFF製フルエアロにRAY’S鍛造ZE40ホイール♪
ブロンズ聖闘士号もそうだけど
ゴージャスな通勤快速マシンですよね~( *´艸`)

 

そ~いや黒~ブは
コンパクトなVpro3.4verなので いつもの位置に固定しても
4.0よりもiSよりも足元ジャマにならないのも良いところやね!

 

 

 

そんな黒~ブの最終仕上げしてる横では
マタドールレッドに塗り上がったサイトウロールケージ♪
ポチ号の新しい遊具設置もオッパジまりました( `ー´)ノ

 

 

今回はナントナク気まぐれで
純正内装残しの複雑な立体交差組み付けにチャレンジ!
手間は増えるしメチャ面倒臭いけど
この付けかたならディフレクターが残せるらしい。。。
え!?ポチ号にそんなん要る???
ひっくり返ったとき屋根潰さへん用だけで良くない?笑
ま~そんなんでポチ号も明日納車やわ( ´ー`)y-~~

 

 

 

その奥では
昨日ナンヤカンヤ一式リフレッシュした福岡ナンバー880。
フロントガラスに特大の飛び石喰らってたので
急遽ガラス交換追加。園長の予備中古放出で組み替え完了!
ほんま急にゆ~たにも拘らず
神対応してくれた泉ガラスさんいつもアリガト~~(*´ω`*)
あ、ツイデのツイデでリアシューもENDLESSにしといた♪
試走中にDefiピークホールド確認すると
回転上限10,000rpmってドンダケェ~~~www

 

 

 

たまたま新旧フロントガラスがあったんで
重ねてみたけど目測でみる限り~同じなんチャウん?て感じ。
ガラス屋さんがゆ~には外寸数ミリずつ違うらしいけど・・・
ま~タイムアタックシーズンまでには
とりあえず付けてから対応考えることにしようwww

 

 

 

昨日のうちに外装復活した
ジョーヌイエロー880はJmodeリップも塗装完了(*^^)v
細かすぎて分かり難い
損傷部位も一通り修繕コンプリートできたので
納車まで数日ダメ出しcheckしときまっさ~~!!
BSアドレナリンS003タイヤは
1本だけ修理不能な裂傷だったので注文してたけど
納期未定だったので4本ともRE71R新調しといたよ。

 

 

そ~いえば今日は変わったクルマが来たよ!
さて問題ですw
このBODYカバーのシルエットで車種分かる人いる?
正解は↓↓に出してるけどね( *´艸`)ぷぷ

で、今朝は赤880な園児が~
三河エリアから散歩しにきてリフトで下回り点検!?
高い高~いだけしてもらったら帰っていきました(笑)
カーセンサー在庫車両の銀色880は
来店→試乗→即決→スマホから振込~のスピード成約♪
最近は週末でも15時以降でも
振込&確認できる銀行多いからホンマ便利すね(*´▽`*)

 

 

んで、
銀880も盆前納車にむけて早速準備スタート(`・ω・´)ゞ
下周りの防錆アンダーコート施工ツイデに
違和感あったマフラー外してみると色んなモン出てきた(笑)
そりゃ~走らんし変な音するはずやでwww
ま~バラシタついでに中古モリモリ管マフラーに交換♪
メッキ剥げ剥げだった
17インチwheelもタイヤパキパキだったんでポイ( `ー´)ノ
とりあえず400純正wheel+バリ溝タイヤに替えときます。

 

 

次オーナーさんは身長180オーバーだったので
も。超ダウンシートレールに交換してアイポジ激低仕様に!
元々シートスライドが渋く後ろまで下がらず、
レール剛性グニャングニャンだったんだけど裏見て納得w
そらアカンわ~こんなん(;^_^A
似た悩みの方はウチのレール使うとイイよ~。
まぁ組み方もノウハウなんやけどねww

 

 

 

 

あ、さっきのシルエットクイズ正解は↓コチラ(笑)
ぜったい分からんわなwww
こんな暑い日に乗るクルマちゃいますよねぇ(;^_^A
って、
お盆真っただ中にエアコンない車で10時間も
ドMな耐久レースごっこしに行くよりマシか(笑)

 

880トラブルあるあるフルコンプリートした車両(;・∀・)

先月から
入庫中のスチグレ福岡ナンバー880( `ー´)ノ
まぁまぁ立て込んでるタイミングだったんで
暫く放置プレイだったけど?やっと順番(笑)
当初、
ドラシャ先っぽが折れたんかと思てたけど
まぁ普通にハブブローだったねww

 

この車両、走行距離は16万kmオーバーなんだけど
月1~2回のサーキット走行で酷使しまくってるわりに
Fハブもドラシャも無交換だったので長持ちしたほうか。
一通り880コペンあるあるを経験した
オーナーの身体を張った体験記が参考なるっすよ(笑)

 

前輪ぶっ飛んだツイデに
デカキャリまで持っていかれるんで痛いっすね(;^_^A
ま~そんな苦い経験をしないためにも
よい子はマメに色々交換しましょうねww

 

 

そもそも慢性的なデフ滑りにより
ハブダメージを誘発させていたこともあったので
ついでにLSD新調とツイデのツイデの色々とか。
クラッチは新しいのに
レリーズフォークが痩せ痩せだったりとかも交換!

 

 

 

入庫時点から
盛大な排気漏れサウンドだったのでツイデに確認してみると
EXマニとDXターボ間のガスケット吹き飛んでた(◎_◎;)
マニ側も熱で反ったか1番側からも慢性的に出てたかな。
見つけちゃったんで嫌々シブシブ替えといた!
あと時間の許す限り気に入らんとこ手~いれときますねw

 

 

んで、この暑いなか
サイトウさんちのジャングルジムが3台分届く~~♪
とりあえずポチ号のん赤く塗るとこからやけど
夏は暑いから工賃3倍もらいますね( `ー´)ノ
バックヤードでは青さん次の特大IC仕込み。
黒ローブも週末納車に向け最終確認中っすよ!

 

 

ちょっと前に入庫してた黄色880は
あっとゆ~間に元ど~り~~(`・ω・´)ゞ
ってか、
元よりエエ車に成らんとウチで治す意味ないw
ジョーヌイエローは色褪せが酷いんで元色と
違和感ないように調色するのが時間掛かるね。
自光ナンバー再交付のほうが
時間掛かってるねんけどハヨシロヤーー

 

 

そそそ!
20年式UEⅡのオートマが買取入庫しましたよ!
内外装メッチャ綺麗なんだけど
床下が錆びて穴あいてるらしいww
走行距離はナント!25万km\(◎o◎)/
17万km時にエンジンOH&ハイコンプ化して
DX30kaiにFcon現車で100馬力仕様なってるんで
フツーに速いオートマCOPENっす。
代車にしようかと思てたけど
サスがヘタってガチャガチャゆ~んで
乗り心地ダンパー組んで快適仕様で仕上げよかな~

 

WARNウインチのパォ~~ンTEST!? (◎_◎;)

間もなく納車のXPLAY 4WDは
そ~言えば
ウインチ配線がマダやったんで
結線→作動TEST~(=゚ω゚)ノ

スナッチブロックが見当たらないんで
ナイロンロープ保護のため前輪だけw

 

もちろん
室内からも操作できるんだけど、、、
こんなん園長以外で使う人いるんかなww

 

 

もともと新古車ベースだけど
納車時はBODY全磨きのうえスパシャンで仕上げます♪
誇らしげに貼られた
デモカーと同じメタルエンブレムまで御揃いっす(*^^)v

 

 

 

Ekishowスカラビュース880は
CARCONガラスコーティングも施工(`・ω・´)ゞ
変身後にマダ一度も晴れてないので
お天道様の下でモット変態色を見てみたいよねw
も~出来上がってるんで
太陽でたらワンチャン狙います~!!

 

 

 

福岡ナンバーの白いほうは
単独事故後→地元修理工場にて保険修理だったんですが、
なんかオカシイって事でコッチで再修理の流れ(;^_^A

 

すぐにステアリングギアBOXのNGもあり、
交換後に1回目のアライメントでRアクスルNG発覚。
Rダンパーのフレーム付け根も曲がったままで修正!
更に2回目のアライメントで
左前キャスター角も何か違和感ある数値だったので
フロントスタビ外してみたら曲がり発見。
う~~ん。 最初からやるより手間かかるっす(;^_^A

 

 

んで、
某氏からの御指名だったデカキャリ2ピースKITは
PORSCHEのアシッドグリーンで塗装完了(=゚ω゚)ノ
ちゃんと色番も出るあたり流石ポルポルっすね♪

園長が昔乗ってたジムニーの色にクリソツなので
懐かしさのほうが勝ってしまってますwww