たまたまジョーヌイエローがイッパイに(;・∀・)

堺ナンバーの新車黄色~ブにも
TAKEOFFわっしょいが聳え立ったので~、
車検入庫中のスチグレ&GT-Kと並んで
即席トリオ結成してみました(*^▽^*)
次のエイヒレも修繕して準備中!!

 

ハイリフトXPLAYも
3台いてたので並べてみたんだけど
コッチのトリオはボリューム感が凄いw
やっぱ青黒は厚みが効いてますね(笑)

 

 

京都の白~ブは
ミニサーキット用にローファイナル化の依頼。
まぁ純正縛りで
遠征時の燃費気にしなきゃ無しでは無いけどw
ついでにアルフィン&オイルクーラーも追加!
書換ECU最速園児なのでチョット楽しみ~♪

 

 

岐阜の白880さんは
いつも美味しいスイーツを届けてくれますが
なにせハズレが無い!大垣レベル高いっすw
昨日ドック入りした
緑880も継続検査カンリョ~っす(*^^)v
御近所さんの赤880は
出勤前にバッテリー上がっててJAF出勤(笑)
過走行なので次はオルタ替えとこう!!

 

 

佐賀ナンバーのアスリートは
LB GT-Kオーナーさん出張ツイデに御相談(*^^)v
佐賀にも熱いユーザーさん居てるんですね♪
福岡のスチグレ880用に手配してた
ENDLESS製ブレーキホースが届いてました!
走行15万kmオーバーで酷使しまくってたけど
純正ブレーキホースは全然問題なく使えてたよ。

 

 

園長はTIMEATTACK号の
Bダッシュボタン作動確認で専用ロードに!
で、初めてチャント機能確認出来たんだけど
思てたより滑らか~に加速が底上げされる感じ♪
モチロン過去最高に速いっす(;´∀`)
テスラみたい。テスラ乗った事ないけどww
何も壊れなきゃスゴイTIMEでるかもねぇ~。
セントラル22秒台とソノ先も見えたな(笑)

スレ違ったら2度見必至!アーマードXPLAY(ΦωΦ)b

アイキャッチ多摩ナンバー率高し?
ハイリフト青黒XPLAYは
公認取得ついでに何かイロイロと武装(笑)
バイクでゆ~たら
ツーリング用パニア的な感覚なんだけど
なんでかコレでやると凄ぇインパクトw
トランスフォーム中のトランクが
コペン史上最高位に達します( *´艸`)

 

コペンって屋根が開閉するんだけど
トランク上面は何やっても開閉に影響はナイ。
ただ、普通にトランク開けるとなると
変則アーチで制限あるんだけどソレもクリア♪
追加した小物類も
全部ホンモノで揃えてるので全部が高額ww
ウチのデモカーでも真似しようかと思たケド
コストが全く気軽じゃないのでビビります(笑)

 

 

ほんで、
4日後に迫ったATTACK岡山の準備も完了!
今度こそボタン押したらBダッシュ出来るかな?
タイスケ&エントリーリスト出てたけど
相変わらずコノ手は錚々たる面々なので、
ぜったい御粗相できないプレッシャー凄いw
ままま、路面がドライで
1周出来たら元軽レコードは出せると思う。
コロナ対策で
無観客だからパドック立入禁止っすよ(‘ω’)ノ

 

 

 

そ~いやTIMEATTACK号と一緒に
在庫車スチグレもDX30リプロ完了してたっす!
こっちは初期型DX30+金プロ全部盛りなので
やっぱポン替え100より全然速いっす(*´ω`*)v
スーパー御買得車なのでお早めに~~。

 

 

今朝は某園児の旦那さんが
デカイ車乗ってチッサイ部品持ってきたw
送料のほうが高そうっすね(笑)
アルマイトにサンブラ当てて塗装準備!
で、コレ塗ったら
LEXUSに付けるんでしたっけ?( *´艸`)プ

 

 

福岡のスチグレ880と
黄ロ~ブは仲良く継続ラインに(`・ω・´)ゞ
どちらもTAKEOFFワッショイ仕様だけど
ノーマルバンパーの880はNGでGT-KはOK。
継続の場合、エアロ全長どうでも良いけど
最端部がウイングになるとアカンねん~。
エアロ巻いてるほうが御得感あるでしょ(笑)
で、ここんとこJWL刻印ブーム・・・
スタマジwheelはハブ裏に刻印あったわ!

 

 

御近所さんの緑880もシャケ~ン!
最終型UE2の走行28,000kmと極上車なんだけど、
だからってノーメンテが許されるはずもなくw
中古購入の場合は
問答無用でリセットしちゃいましょう(ΦωΦ)b
タイヤもブレーキも、
未だ山あるからって使い続けちゃ駄目っすよ~

 

 

そそそ!
定休日は某氏の新邸に御呼ばれしてました。
園長宅やファク社屋と同じ工務店施工っす!
何故か玄関前のガビオンには溶岩が?
こんなんナンボあってもイイからね~w
ま~溶岩はどうでもエエとして、
なんせ全部メチャメチャおしゃれ(≧▽≦)b
全館空調+最新機材で住み心地サイコ~♪
奥様の手料理も御馳走様でしたっ!!

 

自宅に帰ってきたら
コロナショックでチャンメ~暇そうにしてたんで
学校では教えてくれないタイヤ講座開催w
何ヶ所か
グサッと逝かれたけどま~大丈夫でしょう(笑)

通勤用COPEN GR で初セントラルサーキット(=゚ω゚)ノ

通勤快速GRでは
なにげにセントラル走らすのん初めて♪
午前中にクラッチ替えてたんだけど
水曜が雨っぽいのでPM14時の時点で
イマから行こかと思いつき最終枠へ(=゚ω゚)ノ
ままま、単独トンボ返りなので
作業着のまま確認走行しただけやけど~。

 

園長GR号は
なんでか色々起こるのでマダ走行2,000km?
新車納車直後に水没しかけたし~orz
年末の岡山国際ではタイヤ干渉で橙ボール。
鈴鹿サーキットでブッ壊れて暫く放置w
先日やっと治った思たらリアシールから
OIL漏れでクラッチだだ滑り(;´・ω・)
そろそろ出尽くしたと信じたいね(笑)

 

 

午前中は高槻の廣宣寺さんへ!
ナニを隠そう園長はバカボンのパパと
同じく41歳の春を迎える後厄なので、
今回も厄除け御祈祷してもらいました♪
いつも有り難う御座います<(_ _)>
で、
そのまま住職と一緒にお鮨屋さんに!!
真田丸さん美味しゅう御座いました。
鳳秀さん御馳走さまでした~(≧▽≦)

 

 

週末入庫してた
堺ナンバー黄色~ブは新車でイキナリ
サイトウロールケージ組んだらしい(笑)
Dラーさんでやってもらったそうなので
数箇所残念な部分を手直しの御依頼♪

 

さらにさらにTAKEOFFウイングも装着!
ついでにワッショイ化も~ってノリノリです(笑)
なんとなく、、、
ど初期の某園児を思い出しますね( *´艸`)

 

 

そんな某園児も2回目の車検・・・早!
未だノ~マルクラスで粘るらしい(笑)
イマなら直ぐオープン仕様出来るのにねw
そんな感じで?
も。ファクはいつになく黄色祭り。
在庫車880も目ん玉キレイになってました♪

 

 

福岡ナンバーのスチグレ880は
ボチボチ車検満了日1ヶ月前になるので準備!
油脂類も全替え~なのでゴソゴソ始めます。
ENDLESSメッシュホースが未だやけどねw
プリウスGzは
トランク鈑金修理ついでに屋根を黒塗り♪
左側面全ガリだったFitも完了したっす(^^)/

 

 

ハイリフト青黒XPLAYは
ついでにエアクリもSUSメッシュに交換!
なにげに純正インテーク仕様で初めて
単品装着したかも知れないコレ(*´ω`*)
トランクキャリアもザラザラ塗装して~、
ボンネット内にIPFバーの配線通したり
特殊な作業ばかりしてるよ~なwww

 

それにしてもコノ車両・・・・、
wheelも外装パーツもほぼノーマルやのに
恐ろしいくらい圧倒的な存在感www
間違えてIPFスイッチ押したら前の車に
絶対怒られるくらい明るいデス(◎_◎;)

IPF製Wライトバーをボンネットに!?(;゚Д゚)

トランク周りを
ごそごそやってるハイリフト青黒XPLAYには
オーナー様からの指令でライトバー追加も!
しかもボンネットに直付けが良いそうで(笑)
コレ1個¥60,000弱・・・
2個付けるだけでもビビるっすね(;´∀`)
https://www.ipf.co.jp/products/6xxrj.html
落っことさないように
ブラケット裏板も頑丈に作らないと~。

 

アウターケージ風の
トランクキャリアも枠組みが出来たので
装備品の固定方法検討→脱着式で製作(*^^)v
ヒッチにはサイクルキャリアで
泥っ泥のクロスバイクが載るっすよ!!
ウチの4WDデモカーよりも本気っすねww
ようやくゴールが見えてきたので
来週末には完成、納車出来そうかな~♪

 

 

福岡ナンバーになった
こっちのハイリフトXPLAYも終盤戦!!
TAKEOFFフルオートルーフKITも装着完了。
MTタイヤとWORKオフセットに合わせて
4輪フェンダーの調整も出来ました( `ー´)ノ
もはや元々セロだったとゆ~面影はゼロ?
いやいや、
分かる人が見たらインパネがセロなんですw

 

 

チョイアゲのほうの青黒XPLAYは
ウインチベッド剛性のワンオフクロスメンバーで
グリルガードを固定して下部もシッカリ補強。
脱着した際も極力目立ち難くする気配り製作w
納車後に不思議な動画送られてきたので
たぶん気に入って貰えたんだと思う~(笑)

 

 

そそそ!
間もなくモリモリ管マフラーのテール部分に
ロゴ印刷が入るようになりますよっ(*^^)v
色々やってみたけど
ポケモッコリが一番シックリくるかな~♪
ステン、チタン、ブラックと
単品購入も出来るので少々お待ちを!!
Jウイングは注文してないのに
在庫なくなったら補充されるシステムww

 

 

名古屋ナンバーになった
艶消しネズミ色も巣立っていきました(*^^)v
コンプリート製作車両は1台1台が作品なので、
たっぷり可愛がってもらえると嬉しいです♪
MT車が久しぶりのオーナーさんなので
街で見掛けても煽っちゃダメですよ~~w

 

 

TIMEATTACK号はオカ国の準備スタート。
とくに変更点はナイけど、
油脂類メンテとハブcheck(`・ω・´)ゞ
あ!カヲル君が内装部品つけてくれた♪
このタイミングで
RAY’S新作TE37V-SLが入荷したので
HoosierA7を貧乏裏組みしてマダ使うw

 

CTACで不発だったNOSボタンの
ミクスチャー改良でTIMEATTACK号をCADへ!
入れ替えでGRが上がったので
久しぶりに園長の通勤快速が復活しました(^^)/
今回の変更点はVpro3.4→4.1に。
KFなのに何故かREV9,500rpmまで解禁に♪
が、3気筒につき高回転で排温キツくて
2㌔ブーストNGでコノturboの良いとこ使えずw
まぁナニすれば良いかが分かってるので
楽しみは次にとっておこうかと(≧▽≦)b
タイヤはADVAN052からRE71RSに交換したよ。

チョイアゲXPLAYにグリルガード施工(=゚ω゚)ノ

ま~コノ手の追加デコリアイテム。
エクスプレイだと何やっても似合うな~♪
何かタイヤちっさい気がするけど(*´ω`)
そろそろ誰か
水牛のツノとか生やさへんかな~ww

 

ナカナカの重量物なので
頑丈に固定するため結構色んな苦労が(;^_^A
デモカー4WDと違って
純正樹脂インテークPが土台とガチ当たり!
立体交差したり配管の角度変えたりで対応。
下側固定が未だだけど大体コンナ感じかな♪
牽引フックは
ジョーヌイエロー塗っといたよ~

 

金コペは構変からもぅ2年経つそうで、、早!
NZからドグギアが未だ届かないんで
とりあえず継続だけ言っときま~(`・ω・´)ゞ
スチグレ親子は
ルーティンの油脂メンテと走行前check♪
そ~いや今日って祝日だったんですねww

 

完全に平日のツモリだったので
予定変更してGR回送→880の2台と入替(*^^)v
銀コペンは最終型ECUの
フュエルセーフ原因わかって即修繕対応!
紺ATもノック確認問題なくコチラも完成です♪

昨日は北九で今日は福岡ナンバ~(*´ω`)

九州方面は何でかよくカブります!
来週も別の福岡ナンバー入庫だったり。
活動タイミングが似るんでしょうか(笑)
で、
APを走りまくってるスチグレ880は
シャケン入庫ついでに諸々メンテ~。
RE71RSが早速ズルズルなってたw
ダンパーの減衰ダイヤル固着気味なので
CRUXに修理出しときます( `ー´)ノ

 

 

堺ナンバーの紺880は
バイクに追突されてRディフューザーばきばきw
まぁ、修理ツイデにポン替えしましょか(笑)
日産ノートは
左側面自爆でボッコボコの修理START!!

 

 

青黒XPLAYのコラボweekもスタート(*^^)v
左がシャコタンで右がチョイアゲ?
違う!チョイアゲとハイリフトやった。
ココで見るXPLAYは変態が多いすね(笑)
和歌山のチョイアゲXPLAYさんが
鉄チンwheelでベクター4履きたいゆ~から
園長秘蔵の新車外し14インチ放出?
トールの14x5Jが175-70-14組んだとき
エエ感じに扁平ムッチリするんすよね♪

 

Candyブルーの
CRUXダンパーがオーバーホールから帰還!!
ホンマはバネも替えたいけど今回はスルーw
Fバンパーの割れ修繕済んでサフいったんで、
envyKandyブルーで色入れてみますよ(*^^)v

 

ゲジナンX07号は本日納車でした(*´ω`*)b
理解あるパパと既に借金まみれの息子くん(笑)
高校生の弟くんも既に予備軍デスヨ♪
ま~壊さないよう大事に乗ってあげてねw
京都の白~ブさんは
ヤリタイ事あり過ぎて自制心制御大変そうでw
Pandora紺コペATは
昨日ポン替えDX組んだのでFcon繋いだら
まさかの新品ノーデーターで焦った(笑)
福山ナンバーになった
黒Extric880は明日納車なので掃除機掛け~!

 

 

一瞬リフトが空いたので
その隙に園長GRのNewエンジン置いといた!
前回同様に
低速スッカスカのJB200用RHF5で組むけど、
鈴鹿でVpro3.4+純正VVT制御で棚落ちたんで
次は禁断のVpro4.1でVVT完全制御で実験予定。
Fconハーネスがぐっちゃぐちゃなってたんで
このままFUTURA載せてCAD入りやなww

L880Kポン替え100馬力KITポンポン量産中!?

先日完成したポン替えKIT( `ー´)ノ
ま~皆さんベース車両の
仕様が色々なので臨機応変対応要ですけどw
北九州ナンバーの
某園児は弾丸日帰りプランで施工っす!

 

シングル化してたそうなので、
事前に打ち合わせして純正触媒も用意!
元々DSDFメーター全刺しのところに
ゼイトロAF計まで追加したので
計器管理もバッチリできて安心(*´▽`*)
トンボ返りなので念のため
2名乗車で1区間踏んで確認しといたけど
イッチョ前~に100馬力加速なってたわw

 

 

キタキュー880と入れ替わりで
神戸ナンバー紺880ATもポン替えスタート(*´ω`*)b
なんか2台とも前周りに色んなモン付いてます(笑)
オートマは初施工なので
念のためノックモニター繋いでJET確認します。

 

こっちは施工後10年くらい経ちそうな
インテーク配管やアーシングがパッキパキw
要らんもんは全撤去!
交換推奨部品は問答無用で新品して事後報告ね。
IGコイルもヨコから
火~飛んでる形跡あるんで替えときたいな~

 

 

Ekishowスカラビュース880くんは
ルーティーンの油脂メンテ(`・ω・´)ゞ
これ見た目ハデハデだけど、
中身はフルノーマルなのでポン100したいねw

 

 

そ~言えば艶消しネズミ号もポン100(‘ω’)ノ
過走行880をベースに
新品エンジン&ポン100KITコンプリートやけど、
このパターン有り有りやな♪園長満足度高しw
あと、ドア閉める紐あるのんもアリガタイ(笑)

 

 

そそそ、
モ~すぐ当社モリモリ管マフラーのテールエンドに
ロゴが入るようになるみたいですよ(≧▽≦)b
古くなって汚れてきたのん出口だけ変えてみたり、
ステンからチタンとか真っ黒テールとか
まぁ好きなように遊んでみて下さいね~。
LA400K純正マフラーの出口だけ
付け替えるオシャレテール準備中ですよっ!!

 

ゲジナンX07は
明日納車なので仕上げのスパシャンまで施工完了♪
三重ナンバーの
Candyブルー880はカーボン再クリヤーも完了(*^^)v
多摩ナンバーの
青黒ハイリフトはトランク裏面に頑丈な当板製作!
重量物積載するんでコレでもか!て位補強します。

通勤快速COPEN GR 再起動準備~(*´ω`*)b

年始早々のTAKASU鈴鹿で
ブッ壊れてからイベント続きで放置プレイorz
その後もユーザーカー優先だったけど
ようやく順番が回ってきたみたいで再起動準備。
アイキャッチ見る限り
今日時点では未だ1人力しかない(;´Д`)

 

次はECU何でいこうかな~とか、
ハーネスごとポン替えなので選り取り見取りww
今度のENGINEは
強化バルブスプリングTESTなのでデカイほうの
RHF5で高回転域使えたら更に面白くなるかな?

 

色替えX07は
ゲジナン名変してからのケイゾク~(ΦωΦ)
HKSターボにモリモリ管で
音デカかったからか珍しく音量測られた?
チャウねんw HKS製の触媒付いてたw
ど初期に一瞬だけ存在したレア部品やで。
ままま、
そりゃ大丈夫なようにして持って行くしなw

 

 

艶消しネズミ880は
アルティメット用テール&ハイマウント純正新品に
TAKEOFF製レンズカバーにVALENTIウイポジ化。
今日まで忘れてたウィンドウォッシャーは、
いつものナイロン袋ポンプで組んでおきました!
あとはBRIDE廃盤VIOSⅢを
デッドストック新品2脚手配したんでソレ待ち~♪

 

 

ダンパーO/H待ち中の
Candyブルーは長年使いこんだスパルコREVから
園長秘蔵のTS-G GKに運転席チェンジ!!
アイポジションめっちゃ下がったで(*^^)v
某ガチャピン号は
4点ハーネスじゃ足らんやろって事で6点用意。
シュロスの高級アルミバックル・・・
コレしてるだけで運転上手そうに見えるでなw
これ1個でサベルトなら両席揃う価格です(汁)

 

 

着せ替えXPLAYは
新品グリル届いたんで純正パイピングの逃げ削り。
ナンバーで見えなくなるけど色々やってるねんw
ヒッチメンバーが
以前のセロバンパーで合わせてあったんで
出代が違うから帳尻あわせなアカンかったりorz
先日公認なった
青黒XPLAYもアウターケージ作業再開です!

L880Kコンピューターコレクション放出(;^_^A

あまり知られてないかもだけど
CPUって壊れますw
フルノーマルなら余りないけど書き換え等で
後から手が入ったモノとかは時々あるある。
燃調点火問題なくても
電ファンだけ回らなくなってたりとかとか。
目に見えないモノなので気付き難いけど、
そんな時のために
園長色々コレクションしてるねん(;´∀`)
で、刷毛塗り880に呼び出され和泉出勤orz

 

パット見~分からんけど
HKSブローオフのゴムホースが燃料配管の
バンド部に常時擦れてたのか穴開いてたしw
こんなん2年も乗ってたなんて(◎_◎;)
コノ車両・・・
他にも色々出てきそうでドキドキしますね(笑)

 

ま~中古購入の場合って
販売店すら知らない情報イロイロあるので、
現オーナーが所有後に
ひと通り手を入れてリセットしていくのも
愛車のコンディション管理に有効です♪
レティシアエアロの
ゲジナン880は愚図りませんよ~に(*´▽`*)
園長通勤用エンジンも壊れませんよ~にw

 

昨日のセロは
今日のエクスプレイ( `ー´)ノ
デモカー4WDよりも
少し濃い~ぃ内装ガンメタ塗ったけど
艶消しは蛍光灯で白なるから
写真だとホボ一緒に見えるっすww
日陰だと結構濃いんだけどね~~。

 

来週には
デモカーと同じマイスターCR01届くんで
ジオランダーMT G003も用意♪
X-AT欲しかったけど1758016無いみたい。
3月頭に富山へ帰っていくんだけど
未だスタッドレス履いとく方が良いのか?
カウルトップパネルは
白なってたんでヒートガンで黒艶復活術!

 

 

Candyブルー880は
Fウインカーが毎回車検NGなので今回から
バレンティでウイポジ化( `ー´)ノ
XPLAY全塗が済んだんで次コレ掛かってく~。
カーボン製品クリアーゲルは
真っ白化で手遅れなる前にカラークリヤー!