外アツ過ぎるんでシャッター閉める(‘ω’)ノ

チョイアゲ黄黒XPLAY園児は
先日ソフト壁走りしてきたそうで
フェンダー変形とアライメント!
LA400は樹脂フェンダーなので
樹脂部は戻るんだけど金属ステーは
ブツけたら曲がったままの状態(‘ω’)ノ
こんなステーすら予備持ってる(笑)
ってか、ココ数日めちゃ暑いんで
シャッター閉めて空調効かせてます♪

 

 

白ソリ880園児は
バッテリーあがり症状でSOS(‘◇’)ゞ
御近所さんなのでジャンプUP持参で
引き上げてきて万歳テスター確認。
始動中も若干電圧低かったんで
とりあえずオルタ替えてみました!
週末に2個3個重なると足らんけど
大体在庫あるんで即日できちゃう♪
も~少し乗って数値みときますね~

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
色々ごちゃ混ぜRアクスル周り完了で
ひと先ず5Kバネで1G着地したよ(‘ω’)ノ
目測ミスってラテ詰め過ぎたかもorz
も~少し重なるから未だ変化するけど
バネ短いんでリテーナ干渉しそうやな。
真っ直ぐ転がりだしたんで
手で押すのはダイブ楽なったかも~♪
在庫車準備中の銀880ATは
新品フロントガラスの装着完了!!
車検も近いので2年満タンにしとくっす

 

 

昨日CADリプロから戻ってきた
GBC17チーバスパイダー園児は
純正OPのカーボンルーフシートを
めくって3Mデニム風シート施工。
なんだけどコノ純正の糊が手強い!
半日以上かけてノリ退治したんで
貼り込みは明日から始めます(;”∀”)
MOFACハイエースは
先日セントラルまでの散歩道中に
プリクラ点灯して簡易診断機で
走りながら何度と消すも直ぐ点灯。
AFセンサー断線って出てたんで
半信半疑で新品交換したら消えた♪

チーバスパイダーは生175psで完成(‘ω’)ノ

リキシルとよく似たPPG製水性塗料
CelesteTreviチーバスパイダー園児は
GBC17化ほか男の浪漫メカチューンで
なんやかんや後のリプロ完成( ̄▽ ̄)b
この猛暑みたいな気温と湿度のなか
DYNOJET生175psは優秀な成績すね♪
確か通勤GRが2月に180psだったので
秋コペトロは台風の目になるかも(笑)
CADから帰還して直ぐRE71RS新調や
更なる追加依頼分引き続き進めてます!

 

 

今週の園長ホリデーは
TIMEATTACK号の慣らし走行に(‘ω’)ノ
リプロ未だなのでブースト掛けないよう
EVCオフ&アクセル30%~50%縛りに
回転6,000縛りにユックリ踏んでぇとか
懐かしいK4GP走法みたいな罰ゲーム!
しかも今朝テレビで真夏日ゆ~てたのに
湿気むんむん気温30度オーバーで
サウナ状態のなか2枠30周フルラップ。
ふにゃふにゃになりながら
某園児用の動画もシッカリ撮影ホメてw
チーバスパイダー園児と入れ替えで
CADドックインまでしておきました~♪

 

 

ステルスグレーLB GT-K園児は
本日無事に鹿児島ナンバー登録完了。
後日当社で丁種封印してFINISH♪
いや、マダ何点か宿題あったな(;”∀”)
在庫車準備中の銀880ATは
割れてたフロントガラスの交換準備!
ウォーポンもベルトもギリギリやんw
純正インテークも新調しときました。
白アバルトも引き続き進行中~
ペッタンコの純正マフラーおもろいな

チーバスパイダー園児はGBC17化(‘ω’)ノ

先日のKcarMEETINGで
コペトロ&セントラルdebutしてきた
20thチーバスパイダー園児は
この遊び気に入って頂けたみたいで
11月秋大会も参加するそうです(‘ω’)ノ
で、そのまま居残り保育でUPデート!
現状のGBC14から通勤GRと同じ
GBC17ターボに仕様変更するのんと、
ビレットピストンも入れときま~す♪
パッと見~外観フルノーマルなのに
中身カリカリあざと可愛い仕様ですw

 

 

艶消し赤Candy880園児は
車検ついでのファ検プチメンテで
前後ハブ+Fロワアームほか色々と
数年ブリのリフレッシュ完了(‘ω’)ノ
久しぶりに園長checkがてら乗って
帰ったけどやっぱ4発は音がイイネ♪
この車両はBodyフルスポットから
溶接ケージ仕様で作ってあるので
製作から7年経つけどLA400よりも
素直なハンドリングが最高過ぎるw
たま~にJB200仕様の880乗ると
現行車両にはナイ楽しさがあるのよ

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
とくに中身に進展なかったけど
雨の日に外出せないと邪魔になるので
園長外装コレクションから
黄色Ceroの皮を被せときました(‘ω’)ノ
今日まで知らんかったんやけど
セロの場合アッパーサポートなくても
FフェンダーでHライト自立するんやw

KcarMEETING2024春コペトロお疲れ様です(‘ω’)ノ

KcarMEETING 2024春大会 in
セントラルサーキットお疲れ様です(‘ω’)ノ
気がつけば13年目のコペントロフィー!
当日は朝から雨が降ったり止んだりで
ムズカシイ路面に1日翻弄されましたが
朝のフリー走行は1周目に1分26秒台で
いまいちのタイムしか残せなかったけど
予選はウェットでフージャー大失敗orz
決勝もハーフウェットだったけど
RE71RSに履き替え28秒台はまぁまぁ♪
レース後半は毎度のプロレスごっこで
今回も楽しく遊ばせてもらいました~。

 

 

決勝ローリングスタートだったんだけど
園児の皆さん路面コンディションのわりに
とっ散らかるでもなく全員優秀でしたね!
園長通勤用GRは章典外なので
安全確認しながらパトロールしてたけど
御行儀イイ方ばかりで安心して見れたよ♪
今回は珍しく全車ノントラブル( *´艸`)
各クラス様々なドラマがあったようで
レース終了後もワチャワチャ楽しそうw
帰宅してからも皆さんグループラインで
ピロートーク盛り上がっております(笑)
次戦は11/3なので待ち遠しいですね!!

あしたはセントラルサーキットですよ~(‘ω’)ノ

そんなこんなで
明日5/12はセントラルサーキット開催の
KcarMEETINGコペントロフィーですよ!
タイスケ&PIT割りも御確認下さい(‘ω’)ノ
MOFAC店舗は閉店ガラガラですので
用事あったらセントラル来て下さいねw
見学参加も大歓迎なので気軽にドウゾ~。
ま~最近は皆さんベテラン化してるので
コペトロ前日準備も比較的平和ですよ♪
某黄色GT-K園児が助手席の固定ボルト
ナメたらしく特別料金で治しただけ(笑)

 

 

石川ナンバー黒Robeさんは
某園児んちのGR4WDが気に入ったそうで
公認4WDメニュー施工の打ち合わせ(‘◇’)ゞ
インタークーラー設置位置が独特でした!
ま~千葉から飛行機でくる園児とか
鹿児島から日産リーフで来る園児とか
普段から個性派揃いなので驚かんけどw
あしたは遊びに行ってるんで土曜のうちに
納車ラッシュ段取り良くイケて良かった♪

 

 

御近所さんの銀880ATは車検入庫。
同じく御近所さんの白880は
マフラー吊りゴム固定部が溶接とれて
暴れまわってたのでガッチリ修繕(‘◇’)ゞ
アイドル不調の黒880園児も
原因分かったのでコチラも修繕完了♪
屋根修理のスチグレ880も諸々完成~。
先日の青ミラジーノ買いそびれた方は
MOFAC代車ミラジーノを御買い上げ!
園長珍車コレクションが減ってきたんで
次はKF縛りでナニか集めていこかなw

L880Kルーフの鈑金修理が続きます(‘ω’)ノ

御近所さんのスチグレ880は
中古購入した車両のルーフ周りから
過去の修復ダメージ浮いてきたので
も~1回ほじくって再修理でした(‘ω’)ノ
塗装まで済んだけどウェザーモールの
両面テープ剥がしが地獄の試練ですw
先日入荷した参号機クラシカルは
このあと再びCandyレッド塗り直して
カーセンサー掲載しようと思てたけど
フライングで御成約いただいたので
艶消しブルーグレーに変身しま~す♪

 

 

コペトロイブイブ金曜日は
千葉から飛行機でやってきてコペトロ
初参加する某園児の出走前メンテ(‘◇’)ゞ
今のとこ天気もギリギリセーフ?ぽい
ので関西遠足楽しんでって貰いましょ♪
ついでに園長の通勤GR号も準備。
台数多いんで1分23秒台は厳しいかなw
まぁ園長は章典外なので各クラス
入賞目指して御土産GETして下さいね~

 

 

姫路ナンバー黒880園児は
失火症状&オイル喰いがあるそうで
久しぶりに里帰りして諸々点検(‘◇’)ゞ
プラグがなかなか良い仕上がり(笑)
コンプレッション問題ナイんだけど
ブローオフからメッチャOIL噴くんで
とりあえず預かり保育で掃除します。
京都の緑880ATさんは
トランクをバーンと閉めてしまって
キャッチ部の樹脂カバーに金具が
引っ掛かって開かなくなるアレorz
コペンのトランクは優しく閉じて
イージークローザーが鉄の掟ですよw

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
合い間合い間で少しずつ進めてますよ♪
先日コペンラックで大失敗したけど、
テリキラックに替えて普通になってたw
で、ちょうど良い長さのペラシャフが
無いので色んな組み合わせ検討したけど、
数ミリの違いでピッチ合わんかったり
ユニバジョイントsize違ったりイジワル
されたのでチカラワザで繋ぎました(笑)
ま~マダマダ小ネタ集なので先は長い!
赤コペニ―は最近バッテリーが
御機嫌ナナメだったのでGSユアサ新調。
久しぶりにココ見たけどバッテリーを
外すまでに色んなもん外さなアカンなw

UFOライン貸し切りでウェット練習!?(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは
高知ナンバー白880買取仕入の旅(‘ω’)ノ
小さいプロペラ機だったけど伊丹から
龍馬空港まで30分ほど飛んだら到着!
どうしても鰹の塩タタキが食べたくて
某園児に連れてってもらいました~♪
美味過ぎてオカワリしましたからねw
復路は調子見がてら自走なんですが、
これまた道中に楽しそうなコースが
あったので寄り道してUFOラインへ。
天気悪かったオカゲで貸切状態(笑)
真っ白でUFO見えませんでしたがorz

 

 

因みに帰りもズルして東予港から
最近お気に入りオレンジフェリー(‘ω’)ノ
22時発→翌6時南港着はアリガタイっす♪
白880を無事MOFAC里帰りできました。
昼まで事務したら赤Ceroに乗り替えて
京都伏見は中書島にある大進亭さんへ!
超久しぶりやったけど相変わらず次元の
違う美味さ♪ 某園児も元気そうでしたよ~

 

 

そんな暴飲暴食ホリデーしてたら
アッとゆ~間に連休終了してしまったorz
今週末はKcarMEETINGコペトロなので
切り替えて準備していきます(`・ω・´)ゞ
各クラスごとの副賞も仕入れといたので
コペトロ参加の皆さんガンバッテ下さい♪

 

 

 

連休明けはメチャ問い合わせ入ってた
在庫車ミラジーノの御成約からSTART♪
そんなにも需要あるんなら
園長代車コレクションのミラジーノも
そのうちカーセンサー掲載しよかなw
松本ナンバー緑Cero園児は
こ~見えて13万kmくらい走ってるんで
ナンヤカンヤ痛んできてるんすよね~。
追突事故による保険修理のついでに
プチメンテ済ませて継続検査完了(‘◇’)ゞ

あしたから3連休してま~す(‘ω’)ノ

5/6~5/8はMOFAC閉まってますよ~
って事で気がつけば5/12 KcarMEETING
コペトロ1週間前になりましたね(‘ω’)ノ
各クラス楽しめそうなエントリー状況♪
松本ナンバーの緑Cero園児は
GW渋滞で追突されたようで保険修理。
比較的ソフトタッチの軽傷でヨカッタ!
ついでに車検&プチメンテしときます。
入庫に納車に御相談にと連休前に
ひと段落したけど休み明けたらスグ
週末の準備でバタバタしそうな予感w

 

 

 

LEXUSのソニックチタニウムに
全塗装中の姫路ナンバー880もほぼ完成!
雹害でBody上面ボコボコなってたけど
保険修理ついでに色替えで見違えたっす。
基本全部スマホなので光の加減で
普通のシルバーに見える時もあるけど
実車はメチャ良い感じの色味出てます(‘ω’)ノ

 

 

御近所さんのスチグレ880は
Aピラー~屋根にかけて塗装表面の
クラックが広範囲に出てたので、
シングルアクションで掘り下げると
なんとなく状況が見えてきた感じ♪
割れについてはよくある青空鈑金で
硬化不良によるパテ痩せとかかな。
ルーフ上面は全面パテ入ってたので
園長コレクション中古ルーフに(‘ω’)ノ
まぁココまでは想定内なので
このままイレギュラー出ませんようにw

 

 

 

KF縦置フライングvisionコペンは
テリキラックに変更して再び位置出し!
タイロッドはLA400使うのが正解かな。
ホーシングも微調整して良い位置キタw
FUTURAトレーラーは少し前から
可動部のワイヤーがササクレてたので
手配していた新品パーツと入替え新調♪
既に走行10万kmは超えているけど、
フェンダーステーが板バネの固定部も
兼ねていることを今日初めて知った(笑)
面白い構造してるよなコレ~~( ̄▽ ̄)

こんな暑いのにBEST更新してくる園児(‘ω’)ノ

黄色GRローブ園児は
この暑いなかセントラルBEST更新!
出る予定してなくてポンダー付けて
なかったから非公式1分30秒56(‘ω’)ノ
油脂メンテとタイヤ新調しといたよ。
名古屋のEkishowガチャピン園児は
引取りがてらLEXUSにタイヤ積んで
セントラル走らせる予定だったけど、
GW渋滞にドハマりしたそうでorz
MOFAC着いた頃には既に疲れてたw

 

 

尾張小牧ナンバー緑Cero園児は
クラッチペダル土台の溶接が一部
剥がれてペダルが変な向きに(;”∀”)
ど~にか自走で走って来れたので
水掛けて火消ししながらSUZUKID!
内装もだけどエンジンルーム側の
インシュレーターも燃えるので
よい子は1人でやったらアカンでw

 

 

御新規のスチグレ880さんは
Aピラーから屋根にかけての塗装が
変な割れかたしてて修繕依頼(‘ω’)ノ
よく見たら変な位置にクラックが
あったのでドコか継ぎ接ぎしてる?
嫌なヨカンしかしないけど頑張るw
黄色880RHF5園児は
ルーティーンワークの油脂メンテ!
この車両はノーマルぽい外観だけど
実は中身ソコソコやってるJB150ps

 

 

LEXUSソニックチタニウム全塗装も
順調に作業進んでるので間もなく完成!
GW期間でマダ保険協定してないけどw
姫路の某園児に代車で出してる
赤コペニ―に某フリーレンが!(◎_◎;)
ど~ゆ~設定なんかは分からんけど(笑)
全クリ後のマスタービークル的な??
そういえばMOFAC最寄り畦野駅前の
カキ氷屋さん2024営業始まってたよ♪

ガチャピン号も久しぶりに再起動(‘ω’)ノ

Attack前日走でブッ壊れてから
放置プレイ中だったEkishowメイプル
ガチャピン園児はヘッド修理ついでの
プチメンテもしてJB再起動( ̄▽ ̄)b
も~古いガソリンで全開禁止すよw
こちらはTIMEATTACK号と殆ど同じ
JB300ps仕様にCAD極厚ガスケットで
ローコンプ化2024specでGBC20番!
こ~見えて3ナンバー公認車両なので
継続検査してからCAD入りしま~す♪

 

 

昨年ローマスパイダー専用色の
CelesteTreviを本国PPG水性塗料で
全塗装した某園児の20thセロは
量産型KF170馬力のGBC14仕様から
園長通勤GRと同じGBC17化のため
久しぶりに里帰り入庫しました(‘◇’)ゞ
このタイミングだったら5/12の
Kcarコペトロ走ってってもらうかw

 

 

園長はとゆ~と慣れない
ダイハツ縦置きMT組み上がったので
次なる課題をどうしたものか構想中w
薄々気付いてたけど縦置きMT化の
ベルハウジングは油圧クラッチ用なので
そもそもレリーズフォーク形状が
テリキやハイゼット系と全然違うのよ。
OSクラッチはそのまま使えるけど
結局ココもワンオフになるかな~(;’∀’)
西宮のカレー屋さんに頑張ってもらう?

 

 

 

昨年ATから5MTにイメチェンした
神戸ナンバー白880園児は車検入庫!
MT化時にガッツリメンテしてたので
今回はFブレーキ新調するだけ~(‘ω’)ノ
御近所さんの黄色880園児も車検。
だからと言って特にナニするでもなく
ドアウェザーモール新調する位やでw
昨日のうちに継続検査通してきた
白880園児はカムカバー周りOIL滲み
確認してたのでバラしていくと
プラグホール内までオイル漬けorz
ついでに純正プラグ新調しといたよ~