青コペニ―で久しぶりに裏山散歩!(‘ω’)ノ

ここ数日温かくなってきたので
青コペニ―で久しぶり裏山お散歩♪
鹿いたらジビエにしか見えない園長w
年始に鬼シミー現象根治してたんで
夕方から入って軽く1Lapパトロール。
暫く雨降ってないからドライやけど
掘れまくってたしガレガレ増し増しで
イイ感じに仕上がってました( *´艸`)
ドラシャも折らずウインチ出番もなく
毎回これ位カジュアルだと良いのにね

 

 

 

松本ナンバー緑Cero園児は
15万km超えなんだけど最近クラッチが
高負荷時に滑る!ってゆ~んで新調(‘ω’)ノ
純正ターボなんだけどウチのECUやから
ココまで摩耗するとトルクで滑るわな💦
クラッチ周りもろもろリフレッシュ♪
ついでにENDLESSリアシューも施工!
AM入庫で夕方前には乗って帰れますね。
ご近所さんの銀880AT園児は
車検ついでに試走checkすると加速感が
おかしい→純正サクション破れてたorz
新品交換したら絶好調になりましたわ~
福井ナンバーCandyマゼンダ園児の
TAKEOFFボンネットも御色直し完了!
越谷の艶消ガンメタ880園児はFUTURA
埼玉納車→千葉引取プランの献立っすw


 

 

 

某園児んちのファミリーカーGR86は
保険修理アジャスターさんと打ち合わせ!
ま~小傷イッパイなのでジックリやるよ。
嫁さんのA45Sは中古車仕入れ時から
フロントキャリパー色剥げ酷かったんで
前後WinmaXパッド&ローターついでに
エアブラシで簡易的にクリアー塗装(‘ω’)ノ
軽四に比べるとイチイチ大きいな~💦
給油口のポップアップも絶好調なった♪

 

 

 

【業務連絡】
AUTO STYLE vol.57 ダイハツ COPEN(09)
最新コペン本は絶賛発売中デ~ス( ̄▽ ̄)b
コペン初心者からベテランの方まで
読み応えタップリな内容になってますので
皆さまAmazonや書店でGETして下さいね♪

2年半ブリに備北サーキット行ってきた(‘ω’)ノ

フライングvisionコペンの取材が
ひと通り済んだしソロソロ良いかなぁと
タイヤいっぱい積んで備北サーキット!
気がつけば前回の藤原豆腐店FGRから
2年半ブリだったんでメチャ久しぶりに
リアスライドコントロールの練習(‘◇’)ゞ
横置4WD改FRのときはトランスファが
砕ける音ばかり聞いてたけど今回は
みっちり2時間虐待し続けても問題ナシw
ま~下手くそなんでスピンしまくったり
土手登ったりしまくったけど最後の方は
小さく振りっ返しチャレンジ出来る位に
なってきて初めて練習っぽい事できた~
想像以上にKF縦置きFR実用的なのかも♪

 

 

そ~いや今週の園長ホリデーは
青コペニ―で今シーズン最後の雪遊び!
駆動方式が普通じゃないコペン多いなw
の、つもりだったけど少し遅かったか~
美山~名田庄から大飯抜けるとこが
チョット楽しかったくらいで舞鶴まで
出てみたけど既に春みたくなってた💦
帰りの周山旧道付近とかR477のほうが
スリリングでしたよ(笑) 美山ソフトが
臨時休業でジェラート食べれずですorz
それはそうと、まさか沖縄宮古島に
コペニ―兄弟が誕生してたなんてww
もしかして日本中探したら
他にもおったりするんやろうか( *´艸`)

 

 

白アバルト595は納車完了( ̄▽ ̄)b
入れ替えでMINIクラブマン6MT入荷w
1.6クーパーだけどSじゃないんで
あんま走らんけどギア比めちゃ高い!
さっそく川K車庫出ししてきたんで
在庫車兼変わり種代車が増えますよ♪
FIATもあるし外車率が高なってきた?
抹茶ティグレスを求めて嫁のA45Sで
京都大丸に行ったんで円屋で親子丼。
帰りは箕面小野原クロケッタ仕入れ~

店舗シャッター前でバーンナウト?!(‘ω’)ノ

交通タイムスcopen09本の取材で
イロイロ撮影してもらいました(‘ω’)ノ
ネタ的にフライングvisionコペンは
折角なのでリア駆動が伝わる感じの
走行写真も欲しいって事だったんで、
よくある並走ショット準備してたけど
昨今オトナの事情もありナカナカね💦
とか言ってると、もしかしてココに
水撒いてバーンナウトしてもらったり
出来ます?って悪魔のオネダリがw
ま~高級アスファルトやけど濡らせば
余裕やろw な~んて言っちゃった!
勿論この車両で試したことないけど
1速ヒルトゥで試すと1発オッケー♪
調子乗ってそのまま2速シフトして
白煙モクモクやったらアスファルトも
タイヤもキズ物になってしまったorz
ま~ま~今回もカラダ張ったんで
めちゃ良い感じに仕上げて下さいね~

 

 

 

在庫車ガチャピン号は横乗試乗用に
助手席ついた代わりにNOSの置き場が
なくなっちゃったんでトランクの
SARDコレタンを左にオフセットして
ど真ん中にカーボンボトルマウント!
映画ワイルドスピードみたいに運転席
からもコック回せる位置にセット(‘◇’)ゞ
って、こんな園長の悪フザケに
付き合える人ドレだけ居るんでしょw
その横ではTIMEATTACK号から
外してあるGBC22ターボ&EXマニの
フランジ当たり部を擦り合わせ面出し。
この作業できる機械なんてないんで
人力でゴリゴリやすってくれてました💦

 

 

MOFAC周辺は大して降らんかったけど
サーキットは雪で走れなかったりなので
それなら何処かコペニ―で遊びに行く?
って急に思いついたんだけど念のため
チェーンも積んどくかとハイエース用の
やつ合わせたら少し寸足らずやった💦
ま~コレだけ巻けてたら十分やんな(笑)
足元ヒーターがセンターコンソールに
覆われてて以前からメチャ寒かったんで
丁度よさげな汎用ダクトをセット(‘ω’)ノ
こんな悩みを共有できる人が何処にも
居ないんでコノ部品の有り難さも、、w

赤880園児は2個目のアルミラジエター(‘ω’)ノ

御近所さんの赤880園児は
オイル交換だけの予定だったんだけど
到着するなりアカン液体がポタポタ💦
たった今クーラント漏れ始めました?
ってタイミングで不幸中の幸い(;^_^A
ま~L880に限らずLA400系も
社外品交換から2度目3度目の時期に
なりつつもあるので何かしら予兆が
あったら予防的に早期メンテっすね!
ついでに純正ホース類&バンドも
新調したんで当分ダイジョーブでしょ

 

 

園長の快適通勤用GR号は
CADガスケット強化バルブスプリングの
KF現行SPECにしてみよかと思いつき♪
過去最長にノントラブルだったんで
久しぶりに降ろしたツイデにMT開封で
ドグ歯摩耗checkするも全く問題ナシ!
そこそこ距離伸びてるのに優秀やな(‘ω’)ノ
まぁ折角なのでプチメンテだけして
ナンヤカンヤ組み替えたら直ぐ載せます

 

 

デミオグリーン880園児は
車検タイミングだったんでドック入り!
最近は御母様がメインで乗ってるそうで
入念め~に診ておきましたけど前回に
がっつり消耗品メンテしまくってたんで
とくに問題なく今回は油脂類だけでOK。
ついでにミラードラレコ施工して
継続検査ドライブスルーしてきました♪

 

 

最近日替わりでタイヤ履き替えてる
KF縦置きフライングvision黄コペンは
ワンリから再びシバ300に戻したり?
この火水定休で備北狙ってたんだけど
ま~ま~雪降ってたそうなんで中止💦
それなら近所の山で遊ぼかと8年落ちの
VRX2履いてみたり欲求不満気味(笑)
それなら青コペニ―で蟹宿もありかと
久しぶりに225スタッドレス出してきて
履かせたけど結果ドコにも繰り出さず、
筑波で芝まみれなってたHoosierA7を
温めながらウンコとり掃除しただけw
そ~いえばガチャピン号も完了してた♪

 

 

 

嫁さんのお買い物用A45は何とな~く
純正の消耗品なんやかんや交換だけ♪
ワイパーの賞味期限表示が面白いね。
アバルト595は車庫証明あがったんで
大阪ナンバー名義変更してきました!
初めて箕面の自家用車協会で封印(‘ω’)ノ
ってか池田で出来ないのが謎過ぎるw
ってことで予定通り週明け納車OKす

Attack筑波2025オツカレ様でした!(‘ω’)ノ

Attack筑波2025オツカレ様でした!
5年連続で参加させてもらってるけど
今回も色んな出会いや収穫もあったし
初めてBパド&1ヘアからコースインも
競馬のスタートゲートみたいな感覚で
お馬さんになった気分になれましたw
あ、、、TIMEATTACK号はとゆ~と
前日走からヤル気満々やったんだけど
計測地点の速度が以前より10km速く
なっていたにも拘らずジャジャ馬setを
うまく手懐けることが出来ず撃沈orz
当日SLでウォータージャケットの蓋が
飛んで水巻いちゃって御免なさい<(_ _)>
暫くビッグマウス封印しときます💦💦
3/9岡山JWGPは100秒切り目指します♪

 

 

朝イチにシバ社長と目~あった瞬間
ロータッチの構えでシバS動画見たでと♪
まだまだ走りますんでT8待ってますw
今回ビックリしたのは断トツでヒョンデ!
車重2.2トンもある電気自動車が57秒とか
スイスポ58秒とかNCロドが分切りとか
現場知らんかったら浦島太郎なるでなw
前日走のときに金子カメラマンから
もらったカッコイイ写真に癒されます♪
何処かの誰かさまがXに上げてた画像が
ドラッグレースのバーンナウトみたいな
状態になっててビックリしました(;”∀”)
YouTubeで見つけた動画↓↓だと
42分くらいからバーンナウト映ってた💦
あと、Ekishowメイプル園児の
コースインのときに友情出演してます♪
某園児チャンネル的には2日間の取れ高
ま~ま~有ったぽいんで問題ナイらしい

いよいよ2/15今週土曜はAttack筑波!(‘ω’)ノ

いよいよ今週土曜はAttack筑波
明日2/14の前日走PMも走るんで
ぼちぼちスイッチ切替えときます♪
先日CTACの時に今のHoosier-A7が
約2年弱使ってたことに気がついて
帰りにFBメッセンジャでDのI氏に
注文入れてたら25年製スグ届いた♪
TIMEATTACK号は今んとこ絶好調で
とくに慌てて準備するのもナイけど
入念めに各部目視&締め付けcheck!
消火器setして守犬のお守り貼って
発電機のOIL交換したくらいか(‘ω’)ノ
って事で数日ブログ更新サボるけど
当日SL走行順も↓に貼っといたんで
YouTubeLIVEや各SNSでcheckしてね。

 

 

 

先日からナンヤカンヤいじってる
L70vミラウォークスルーバンですが
S-SHOPデザイン大先生による
エアブラシカスタムペイント完了!
フェイクウッドや縞板風ペイントに
鋲撃ち風エイジング塗装260発(;^_^A
グッドスケートの社名入ったんで
分かるヒト見たら直ぐ特定されるw
L880K純正ビルシュタインサスに
HT81Sスイスポ純正RECAROとか
やり過ぎない程度に纏めれたかなと♪

 

 

在庫車アバルト595は御成約アザマス!
ウチ的には珍しい外車LINEUPでしたが
下取MINIクラブマン5MTてコレまた珍車w
園長代車コレクションに追加決定です(笑)
先日#880になった嫁さんのNewマシンは
初めてローンチダッシュやってみたけど
0-100km加速3.9秒はま~ま~速いな(;”∀”)
ゼロ発進以外はTIMEATTACK号のほうが
全然速いやん~とアレの異常さも再認識w
クワモンペからの丹波猪村コースは
数日前の雪がマダ残ってて泥泥なったけど
Keeper艶消し塗装用ガラスコーティング
施工してもらったんでヌルテカなってた~♪

中古880買ったら先ずはメンテ課金(‘ω’)ノ

ご新規さんの銀880ATは
最近880コペン納車されたんだけど
坂道登らないくらいクルマ遅くて
阪高合流でホーン鳴らされるとか💦
とりあえずMOFAC前の坂道を
ちょっと踏んだら原因スグ分かった。
エンジンカバー外してみると樹脂の
インテークPが見事に割れてたんで
新品交換して即復活できました~♪
が、、他にもイロイロとツッコミ
どころ満載だったんでやはりL880は
中古GETしたら先ずは現状把握して
純正部品メンテ課金してきましょう!

 

 

今朝はフライングvisionコペンで
いつもの通勤峠を走ってたんだけど
山頂直前の坂がど~しても登らず、
しぶしぶ下山して街側から出勤orz
よい子は冬用タイヤ履きましょう!
久しぶりに乗ったらシフト位置が
気になったんでテリキシフターの
曲げ加減を火炙調整しといたっす♪
今日は名古屋方面が高速道路が
アレなので数件予定飛んだんだけど
何故か福岡&山口ナンバーの猛者が
下道駆使して来園されてましたw
XPLAYいたんで青コペニ―並べて
車高マウントしときましたよ(‘ω’)ノ

 

 

ご近所さんの白880園児は
車検入庫したんでプチメンテ(‘ω’)ノ
これ元々ウチで納めた車両なんだけど
気がつけばも~10年経つんですね!
細く長~くナカナカしぶとい車っすw
ゲジナン紺880園児は
保険修理部門完了したんで試走がてら
近所のオートバックスまで買いだし♪
前ブレーキ微妙だったんで新調したっす

 

 

 

Ekishowメイプルがちゃぴん号は
汎用アンパネを仮合わせしてたけど
そのままだと普通車用はデカイすね!
横1.9弱だけどTIMEATTACK号でも
大きいsizeなので結構つめなアカン。
何故か黄色FVRセロも合わしてたw
VOLTEXウイングも補修中だけど
色捲ってくと年輪のように歴史が?
園長コレクションで十数年前から
寝かしてたタイプD翼端板ついてた♪
奥様お買い物A45SはOIL交換(‘ω’)ノ
最初なんでMOTUL300V入れといた。
N-BOXは右リアフェンダーアウタと
インナーパネル貼り替え上がってた

保険修理のゲジナン紺880ほぼ完成(‘ω’)ノ

ゲジナン紺880園児は
先日出会いがしらクラッシュから
保険修理対応中だったけど(‘ω’)ノ
ま~ま~イイ感じに協定したんで
ついでに左右ともHライト新調!
走行距離こそ結構多めだけど
いつも見ても綺麗にしてはるんで
ガッツリ付加価値つけときました♪
まだまだ可愛がってやって下さい

 

 

御近所さんの白セロCVT園児は
間もなく北国へ旅立つそうなので
こっち居てるうちにプチメンテ!
因みにコノ車両って未だ園長が
チューンドCVT開発頑張ってた頃の
最後の車両なので思い入れあるな~
現オーナーなってもメチャメチャ
可愛がってくれてるんで嬉しいね♪
姫路#クラシカル880園児は先日
セルモーター不調→修繕したけど
追加でIGカプラーも新調しといたよ

 

 

今日は午後から和泉の国まで(‘ω’)ノ
行きの通天閣はA45Sで快適クルーズ♪
帰りはフライングvisionコペンで
普通に乗っててもドキドキする車両w
MOFAC戻ってきたら吹雪いてきて
帰る頃にはま~ま~白くなってた💦
折角なんでシバTW300履いてる
黄色FVRセロ乗って帰ってきたけど
いつもの通勤峠ギリギリやったわ(笑)
よい子は素直に冬タイヤ履き~な~

 

 

そそそ!
ちょうどCADから帰ってきてる時に
某カスタムペインター巨匠先生から
L70vウォークスルーの進捗きてた♪
刷毛塗りチープ塗装にエッチング用
アプリ貼ったら簡単に色捲れてきて
大クレームあったけど流石大先生
上手いコト修繕しながら対応アザス!
普通に看板入れるだけじゃ~
オモンナイやんって言~たけど、
フェイクウッドにフェイク縞板とか
めちゃめちゃ格好良くなってたでw
MOFACとS-SHOPの焼き印まで
しれ~と書かれてて超シブイやん~
ココに未だスポット部を鋲撃ち風の
ウェザリングペイントするそうで
昭和の550ccあと何年走らすんよ(笑)

KF縦置GBC14&LINK G4+は生140psで完成(‘ω’)ノ

久しぶりのフライングvisionコペンは
LINK G4+のCAD現車セッティング完了!
DYNOJET生140psのトルク17kって成績。
勿論コンロッドピストン強化前提だけど
ノーマルカムのままGarrett-GBC14は
過去作GR4WDブリだったんで記録更新♪
駆動ロスの少ないFFならモット出たか?
880も400も未だに旧石器時代のFconが
最速なのでコペンの場合LINKメリットて
ほぼ無いと思うけどアンチラグとか
バブリングやローンチSTARTなんかの
男の子ゴコロ擽る機能にだけ興味深々w
入れ替わりにLINKクロフネ仕様の
白880リプロでCADドック入りしてきた

 

 

修理中のガチャピン号は
フォレストグリーンEkishowメイプルの
塗料足らなかったんでShowUPさんに
ゆ~たら翌日届く有り難~い環境(‘◇’)ゞ
本気出したら20分でGET出来る近さw
一先ず外装部門だいたい完了やな~と
思たけどオバフェンのこと忘れてたんで
左前後だけ貼り込み準備してました💦
フロントアンパネは以前のハニカム材が
在庫なかったんで今回は汎用品にします

 

 

 

先日シバSテスト中にNA状態なってた
通勤GR号は持病のインマニ破裂が原因だと
思って予備インマニに交換しようとすると、
圧力系負圧配管が裂けてたんで今回は無罪!
念のためシャボン玉checkしてみたけど
問題なさそうだったので再装着して完了。
今回のSUS番線縛り&アルミブチル仕様は
いまんとこ丸2年経つんで長持ちやな(‘ω’)ノ
通勤GRのKFはマダ旧specのままだから
実は最近の園児たちよりも劣ってるしねw
インマニ破裂は冷気ガスと燃焼温度の差温で
ガラスコップが割れるのと似た状態だから
今年は現行CADガスケット化だけして
ローコンプ&ハイブースト仕様でNOS量を
減らしていくTIMEATTACK号と同じような
方向でGBC20回してみようかな~て構想中♪

 

 

昨年ランクル250debutから
我が家のファミリーカー入替計画あったんだけど
抽選ハズレまくってもうエエわってなったorz
で、ウチの奥さん4WD信者だから色々提案(‘ω’)ノ
現行GLCクーペの赤カッコイイやん!とか
ブロンコ可愛いやん!とか今のディフェンダー
エエんちゃうん!とかジムニーノマド良いやん!
とかとか何周かグルっと回って最終選んだのは
実用的で楽なクルマ? ←(-。-)y-゜゜゜
欧州的な環状シビック風のやつになりましたw


 

 

って、喜んでたのも束の間、、、
ED1純正のイエローストライプは
恥ずかしいからと秒殺で撤去(;”∀”)
まぁ無いほうがイカツイっすね♪
園長的にはBorgWarnerターボが
萌えポイント高いんで気にしない!
そんなに詳しくないけど
純正でブースト2キロ掛かってて
4発2リッター420psは凄いっすね。
ECU書換えたら35GTRと似たような
パワーウェイトレシオなるらしい。
フロントブレーキデカイな~とか
タイヤデカイな~とか思ったけど
タイヤ幅はTIMEATTACK号と一緒w
勿論ED1中古なのでFタイヤ残山が
ツルツルやったから色々悩んだけど
シバタイヤの激安ップリに即買(笑)
奥様のお買いもの号はTW280で~

 

 

そんなんして遊んでたら
某園児がやっと納車されたFL5で登場!
ってかFLの純正wheelカッコイイな♪
まだ走行200kmやったんでアレやけど
も~ちょっとド新車感薄れたらA45と
信号機ヨ~イドンしようかと( ̄▽ ̄)
コペン園児たちでセカンドカー対決とか
面白そうなのでローンチ練習しとくわw

通勤GRでシバS初走行inセントラル(‘ω’)ノ

今日は通勤GR号で初めてのシバS!
って事で午後からセントラルに(‘ω’)ノ
GRで走るのは9ヵ月ブリだったけど
もしかしたら23秒出ちゃうかも知れ
ないんで念のためポンダーもセット♪
ウォーマーで温めてAttackルーティン。
横も縦も十分グリップ感あったんで
2周目3周目とBダッシュも押しながら
走ってみて26秒4を確認した4周目の
表ストレートでブースト圧ゼロにorz
徐々に慣れてきたんで25秒は出そうな
感じだったけど何かスンマセン💦💦
たぶん喰い過ぎてINマニ割れたッスw
次回また2度目のTESTしにきますね~
動画も撮ったんでまたお知らせします

 

 

セントラルサーキットから戻ると
いよいよ来週に迫ったAttack筑波の
なんかやんやが届いてました( *´艸`)
守犬グッズいっぱい入ってたっぺよ!
リストバンドも何かカッコイイし♪
いや~受理書届くと無駄に焦るっすね。
ホント無事に帰れますように~~💦

 

 

艶消ブルーグレー880園児は
車検&プチメンテは完了してたけど
朝イチの始動性が悪いときがあると
聞いてたんで点火や燃調と思てたら、
キーを捻って3秒後にセル回る(;”∀”)
ん?キーシリンダ裏の接点接触とか
リレー的なトラブルかなと疑ったけど
結果、セルモーター自体が原因(笑)
綺麗なリビルトより年期の入った
純正ド中古のほうが快調になったw
名古屋のガンMオバフェン園児は
ミラードラレコ調子悪かったから
新調しようと思って準備してたけど、
電源線交換だけで治ってラッキー♪
なにわナンバーのスチグレ880は
ぜんぜんブースト掛からんって
思たらEVC-SがOFFなだけやった💦
逆にBモード掛かり過ぎてAにしたよ